【お知らせ】
新ブログ開設しました。

ショートカット導入しました。「N」で次のエントリー、「P」で前のエントリー、「M」でメインページ表示、「B」ではてなブックマーク該当ページを表示します

« 天性の素質を感じるhiro9歳の動画(P) | メイン(M) | バーバラ様 »(N)

Academed!A「写真会議」速ログ?写真をキレイにとる九つの「べし」

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! Yahoo!ブックマークでこのサイトを登録している人数 users BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

せっかく写真会議に出たのでプレゼン内容をメモってみました。
かっこ内は私の心の声でござんす。

田口
こんにちは、百式の田口です。
よろしくお願いします。


田口
昔からやりたかったテーマ
コダックさんに協力いただいてデジカメ業界のテーマ
コダックがどうしているのか
考えたりいじったりしながらやっていきたい

前半
1.はじめに&みなさんの投稿から
2.世界のおもしろ写真系サイト
3.カメラと写真の現在
4.デジカメ写真術!

後半
5.全体会議

いつものルール
会議に秘密事項なし。コダックさんも了承
日記やブログに書いても問題なし
写真は田口さんの顔だけはだめ
パワーポイントはあとでメールで送付
URLなどメモの必要なし


みんなの投稿
位置情報
写真だっていってるのに動画、音声という投稿も
2.0ッポイタグ付け、メタデータ
Webやケータイ向けにサイズや画質が最適化

気になるもの19連発、私見で


◇普通に便利そう1-10

.2.0(これ自分のアイディア!)
画像解析とEXIFを駆使
バウリンガル機能でそのときの感情を推測
商品を画像解析でアフィリエイト

.ksa
クサっと読む
被写体の香りを再現
おいしそうだったり2ちゃんねるだったら悪臭、Flickrでは異国の香り

.awu
always with you
写真を取っている側の画像を埋め込む
たくさんあったアイディア
写真をとった両親や恋人の画像も付帯情報に

.sns
そのまんま
ノーコメント

.mkz
オブジェクト自動抽出でフォトショのマスクきりぬき済み
マスク切り抜き済みの略

.tim
時間がたつと画像が劣化、セピアっぽくなったり
デジタル時代だからあってもいいかも

acon
カメラの周りのデータも保存
星空を撮影してPCで撮影すると家の明かりや温度・気温などをそのときの状態

.feel
マウスを通じて手触りが

.min
指定した時間でデータが消える
チャーリーとエンジェルっぽい(ママ)

.ycd
you can drop
写真に対してドロップできる
ドラッカブルな写真、元のファイルと合成


◇ネタ系

11-16
つかみにやっとこう

.ism
どことなくキラキラ

.moe
現実を映さない

.mosaic
課金度合いでグラビア写真のデテールなど


.anatanoshiranaisekai
ansと略してみた
すべて心霊写真に

.shugou
その場にいないと左上になる画像を一緒にいるかたちに

.ero
肌色部分を高める

◇ktkr(キタコレ)
17-19

.kiai
カメラの電源を入れてからの手間ひまを数値化
渾身の写真か手軽な写真かがわかる

.haiku
コメント不能
写真から俳句を生成してくれる

.www
ファイル名を見ただけで楽しくなってくる
わかるひとにしかわからない

なにをみんながめざしているかわかる
未来の写真を考える会議
そのヒントになったんじゃないかな


こっからは世界のアイディア、百式的に
いくつかは近いところまで言っている
百式的にご紹介


◇写真+位置情報

これは結構実現されている
Flickrmap
タグを見て位置情報、TOKYOとかいたら東京に
秀逸なマッシュアップ系

携帯やGPSを使ってうんぬんかんぬん、
Yahoo!がFlickrとやっているのも秀逸
ZONETAG
緯度と経度を見て勝手にタグを付けてくれる
これとさっきの組み合わせるといい

Windows Liveのアプリ
Virtual Earth
衛星地図とかで話題になって地図つくったりとかやっているが
もうちょい3D寄り
上からじゃなくてそのときの視点をなぜか提供
どうやっているかわからない
車を動かすとそのときの写真が見える


◇認識系の技術

Flickr関係で有名
自分で勝手に絵を書くとそれに似た写真をやってくれる
retrievr
イラスト、落書き検索

もひとつ認識系
riya
写真の中で顔を自動で認識してくれる
たくさんとってヒロシくんだけ抽出とか
そういった技術も

nthrum
携帯で取った画像からその情報を持ってくる
本をとるとその情報など


◇写真+network

1つのトレンドとしてある
Wi-Pics
CF対応のデジカメってあるけど
そのアダプタみたいなものの
CF入れておくと写真とったものからWi-Fi通じてPCに飛ばしてくれる
(まさにコダックのEasyShareone?)

◇写真+data

PhoTags
写真にいろいろ加工できる
それをJpegで送れる
見た人は普通だがあるソフトで見るとレイヤが見られる
元画像を変えずに文字書き換えたりとか可能
写真の上に1つ透明なレイヤ作ってメモがき


◇写真+business

個人的に魅力かどうか、微妙
Scoopt
携帯で取った写真を買い取りますよ
事件とか有名人とかパパラッチ的、どうかとは思うが


◇広告と写真

自分の胸にURLを春
Rent My Chest
個人のページ


◇写真+環境

ネットワーク対応写真立て
Flickr対応
Flickr Enaled LCD Frame

最近個人的に使っているソフト
写真を壁紙にしてくれる
いろんな設定できる
5分ごと壁紙かえる
John's Background Switcher
Flickrのタグ指定で表示とか
(はてなフォトライフデスクトップに似てる?)


◇写真+表現

撮った写真を加工したら価値を生むものになるのでは

blogbox
Flashでうめこんじゃおう
いろんなエフェクトかけられる

個人的に好きなのが
Flckr album
ユーザー名いれておくと最近とった写真をブック形式にしてくれる

comiclife、コミックライフというソフト
百式で紹介
Mac専用


◇写真+ゲーム

(特に説明なかったけど、表現が7/8なのでこれが8/8)?

ipod my photo
とった写真をipodの広告風に

とられた写真をゲームに
fastr
a flickr game
何の写真かあてるとポイントがもらえる

memry
ipod関連写真をひっぱって神経衰弱ゲーム

peekaboom
対戦ゲーム
ネットワーク上にいる誰かと
写真が何を表しているかを推測しあう
リンゴと赤いではだめ
赤いと赤いでマッチしたらタグ付け
ゲームを通じてタグ付け

photowalks
旅行者、旅行しに行くと写真の撮り方教えてくれる
写真はここからとるといいというのをサービスとして売る
写真の文化としていいかも

◇コダック 井出 靖さん

デジタルカメラの商品企画携わり
最近になってコダックへ
デジタルカメラを作る場面でやってきた
今はコダックの中で宣伝に近いところ
マーケティングコミュニケーション
どうやって世間とコミュニケーションとればいいのか


コダックはなにをかんがえているのか
コダックはフィルムのイメージが強いが
フィルムの会社なのかカメラの会社なのか

目次
・コダックってどんな会社?
・写真の楽しみとは?
・デジカメ時代にコダックがやってきたこと
ちょっぴりスタッフから開発秘話なども


・コダックってどんな会社?

ニューヨーク北のほう
富士ゼロックスなどがロチェスターという町で
のんびりしたコダックタウンとよばれるような場所
ジョージ・イーストマン創業者、エジソンの連れ
具体的なカメラは1888年、イーストマンが
あんたはボタンを押せ、あとはうちがやるといって
簡単に写真を楽しんでもらおうとしたのが生業の最初

現在はアメリカでNo.1
カシオがQV-10だしたころ
コダックはお弁当型のデジタルスチルカメラ

なぜコダックというのか
イーストマンは商売上手
どこの国のだれがいっても同じ発音であること
そういう名前を探した
NIKONは長らくアメリカでナイコンとよばれた
オリンパスも違う
コダックなら誰が読んでもコダック

写真文化を広げたいというのが一番の思い


・写真の楽しみとは

感情を表しているんじゃないか
エモーションをうつしこんでいるものが写真である
日本でダイレクトに競争している緑の会社が思い出といっているが
思い出だけじゃないだろう
悲しいとか楽しいとか雰囲気がいいとか自然とかいい顔とか
そのときに写真とろうとおもった瞬間の感情がある
それがうつしこまれたもの、感情こもったものが写真では

生活者の良い写真でリサーチ
良い写真の基準の1つは「雰囲気」
楽しさなど「っぽさ」という感情が写しこまれたもの
「自分がいい写真」とおもったものをだしてもらった

具体的に写真で

お祭りっぽい、あたたかく感じる
見た目どおりにかわいくうつってる
イケテタ時の自分

いい写真を撮りたいという生活者の思いに我々はこたえているか?

あくまで個人的な考え
カメラメーカーは「失敗しないよ」という技術をほおりこんできた
「カメラの責任」を減らす開発
失敗写真を減らす努力してきたが、良い写真を撮りたいという気持ちにもっと応えたい

なぜ写真は消されるのかというリサーチ、心理を探る
感情面で不満がある
自分のイメージとちがったら削除
つまり「期待はずれ」

具体的に写真で

風景写真、花がきれいだからとったけどよくわからない写真に
風景写真、海がうまくとれていない、しらっちゃけておもしろくない写真
見た目と写真のイメージが違う


・デジカメ時代にコダックがやったこと
期待はずれの写真でなくて、根本からみなさんが楽しめる写真を
どうすれば提供できるのか

我々はとるだけとおもっていない
見る時に必要なものもある

プリントを手軽に観られるようにした
後ろで実機も
カメラを上にのせてボタンおせばプリントできる、70秒くらい
スピードはまだまだあがるだろう
ホームプリンタ

今までより楽しめるカメラ

写真への期待は見たままの情景が撮影できること
だから、「超広角レンズ」

90度くらいある広角レンズなら
みたままに近い情景が取れる
デジカメは70度くらい
人間の目がとらえるのは90度
なのでデジカメはせまくみられる

アーティスティックな写真が撮れる
遠近感がワイドだと強調される
プロの方のはワイド系が多い
それはレンズが違う

広角になればレンズが手ぶれしにくい
60mmの焦点距離のレンズだと
1/60のシャッター速度で手ぶれ限界
広くすればシャッター速度はゆっくりでも大丈夫
テブレがしにくい
24mmなら1/24まで手ぶれしない

潜在ニーズ調査
印象的な写真撮りたい、景色が切れた、全体が入らない
我々の自主調査
180名に聞いた不満
おおかったのがこのへん
7割、6割が「あったあった」と回答している


◇開発秘話:コダック 小川 理さん(さとると読むよ)

商品企画やってます
会議は食傷気味だがこんな会議ならいくらでも出たい

V570、レンズが2つついたカメラ
開発の経緯など

開発のハードル
もって歩くものなのでコンパクトさ、持ち運びやすさが求められる
大きいと持ってもらえない

その中で広角
そのままやろうとするとカメラが大きくなってしまう
それをどう打開するかがV570の一番のチャレンジ

23から115mmを1本のレンズでカバーするとレンズ径と長さが大きくなる
そのまま超広角作っても商品にならない
それが大きな課題

ある日コロンブスの卵
レンズを半分にして2つに分けたらどうだろう
それぞれCCD入れて使い分けたらいいんじゃないかという
ポーランド生まれアフリカ育ちのアクの強い技術者が発言
これなら通常の3倍望遠と広角を収められるかも
これにむかって開発スタート
コストダウンの方向にあらゆる開発が行っているので
レンズとCCDを2つつむコスト増の考えはコロンブスの卵かな

どうせやるなら23mmで
他社ができないようなワイド、これでしか撮れない

お蔵入りのデザイン、デザインも特徴
シンメトリーでレンズがまんなか
最近のはレンズが左右に偏っているが、電池とレンズをそうおくと物理的に小さくできる
それを無視したデザインでは一番評判がよかったデザイン、一番人気
いままでは実現できなかった

散々苦労
レンズを横に2つ置いたらどうだというとき
あのデザイン使えるかもと興奮状態
ウルトラワイドとあのデザインが一緒になれるかも
そこからフルスピードで開発
今までのコダックのカメラは大きいと言うかプラスチックというか
そこに一石を投じたい
変わった機能とデザインの合体がV570かな

とはいえ
商品の進化ももちろんだが
撮る側の進化も大事です。

続きはプロカメラマンのTIPSを
エモーションを忠実に再現できる写真
あとから観て「よかった」と思える写真は
みなさんのちょっとしたところで可能になるところも
石丸さんにバトンタッチ


◇カメラマンの石丸 諭さん
九つのべし

学生時代からフリーのカメラマン
2月末に井出さんからテーマをだされてつくったもの
V570で撮影しました


内容
・静物を撮る
・風景を撮る
・人物と風景を一緒に撮る
・一味違う写真、一歩近づいて撮ると広角なのでいい写真が


・静物その1「フラッシュを使わずに撮るべし」

目で見て美しいと思うものが撮れていないのはフラッシュの原因が大きい
自然光でとったらどう?
ショートケーキ、フラッシュだと色がとんじゃう
画像処理ソフトは一切つかわずに比較
ナイフの写真は光沢や質感が違う。立体感もフラッシュなしが出る
被写体を見てキレイだとおもったらその環境で撮ろう

手ぶれしない場所をさがす
一番いいのは三脚、なかったら腕をもっていく
大きいカメラなら重いからブレないが軽いと逆にぶれる
基本は手ぶれ防止を考えない、誰かのカメラを借りてもきれいに撮るにはこういうやり方
プロは自分たちのライティングとかをつかうが、一般の人はなるべく自然光を
オートフォーカスやホワイトバランスも自動でやってくれる
電球の下でも思った写真が上がってくる


・静物その2「フラッシュを使うなら正面から撮らずにティッシュペーパーを活用すべし」
ティッシュのようなもので光源を和らげる
真正面から撮るのは避ける、反射の強いものはナナメから撮る
ティッシュなければ指で半分フラッシュ隠すのも


・風景その1「空や雲に、露出を合わせるべし」

風景は絵のバランスを考えると思うが
ほんの少し考えるともっと良い写真が撮れる
空にちょっとカメラを振る
モニターで明るさ見てバランスをとって、いいなとおもったらAEロック
半分押しでカメラを元の位置に下ろすと良い写真
もうちょっとなれると露出補正するが
今のデジカメはモニター見てAEを決めよう


・風景その2「夕景や夜景はセルフタイマーや三脚を使うべし」
小型カメラは三脚でもぶれる
シャッターボタンの硬さやあそびなどが原因
できればセルフタイマーを使って撮ってしまう
そうすればブレないキレイな写真

夜景モードだと人物がきれいに取れる
夜景モードを使わず三脚だと雰囲気がでる
これもAEロック


・人物と風景その1「先に風景のフレームを決めて人間に動いてもらうべし」

V570、80cmより前がぜんぶピントがあうのでAEロックしやすい


・人物と風景その2「フラッシュを強制発光すべし」

空のディテールをAEロックで残してからフラッシュ強制発光
人物がきれいに取れて背景もキレイに

ワイドのレンズは広いので人物が半歩でただけでもそうとう位置がかわる
そういう撮り方でよりおもった写真


・一味違う写真その1「なるべく近づき、下からあおって撮るべし」


ガカクが広いので迫力がある


・一味違う写真その2「一味奥行きのある場所を選ぶべし」

・一味違う写真その3「たて位置で撮影してみるべし」
V570ならたてのパノラマ
ナナメにとっても面白い


九つの「べし」だが3、4でだいぶ違う
特に5番、6番、人間に動いてもらうのは使える
おこられなければどんどん前にでよう






このエントリーへのリンク

このエントリーのリンクを入れるHTML:

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

この一覧は、次のエントリーを参照しています: Academed!A「写真会議」速ログ?写真をキレイにとる九つの「べし」:

» 写真会議に行ってきた from PhotoXP
今日はAcademed!Aの「写真会議」なるものに参加してきました。 ちょうどタ... [詳しくはこちら]

» 写真会議に行ってきた from 秋元@サイボウズ研究所プログラマーBlog
academedia の写真会議に行ってきた。 ごっついレポートが カイ氏伝さん... [詳しくはこちら]

» 写真を撮るときの9つの心得(via 写真会議) from Milano::Monolog
金曜日の写真会議に参加。 写真が狂おしいほどに下手で、怒られたり、叱られたりする... [詳しくはこちら]

» 写真会議に参加してきました。 from trying.jp
Academed!A | 写真会議 に参加してきました。 詳細ログは、コチラが便... [詳しくはこちら]

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

プロフィール


ブログツール


    +6601






アーカイブ