【お知らせ】
新ブログ開設しました。

ショートカット導入しました。「N」で次のエントリー、「P」で前のエントリー、「M」でメインページ表示、「B」ではてなブックマーク該当ページを表示します

« アトデ・ヨム(P) | メイン(M) | プログラマーのタイピング速度に挑戦 »(N)

Google Calendarの共有を楽しもう

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! Yahoo!ブックマークでこのサイトを登録している人数 users BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 Safari対応と個人的な布教活動によって、地道に身の回りで利用者が増えているGoogle Calendar。今回は更に利用率を高めるべく、手持ちのカレンダーを1つ公開してみることにしました。

製品・サービススケジュール

タイトルがうまくおもいつかないんですが、要は気になる新製品の発売日、新サービスの開始日なんかを備忘録代わりに入れておくカレンダー。クラブニンテンドーの新プレゼント受付開始とか、新作ゲームソフト発売日とか、そういうことです。Google Calendarをお使いの方であれば上記カレンダーのアイコンをクリックすれば自分のカレンダーに登録できます。登録してねっていうよりは、こういう使い方できますよという一例ですが。

ちなみに今まではcheck*padを使って気になるゲーム一覧を公開していたわけですが。

check*pad - 購入意欲のあるゲームリスト
http://www.checkpad.jp/list/show/72111

 こういう一覧もいいんだけど、Google Calendarに登録しておけば発売日近づいたのもわかるし、リマインダーで教えてくれたりもするので、日にちをきちんと確認したい場合はかなり便利。check*padはどちらかというと備忘録代わりなので、なんとなく気になるソフトをサクサク登録しておく、っていう感じですかね。

 ちなみにGoogle Calendarは、ブログやホームページに貼り付けてユーザー以外に公開することもできます。

カレンダーではなく登録イベントごと表示することや、月操作をさせない設定も可能。

ちょっとしたイベントをこまめに開催するようなサークルとか団体であれば、仲間内ではCalendarで共有しておいて誰でも編集でき、一般向けにカレンダーとして公開するって使い方は便利そう。英語版てことで敷居は高いですが、こういう業界に馴染みのある団体、たとえばFPNとかFPNとか、あとFPNとかこういう形式でイベント告知してくれたら2.0っぽくていいんじゃないですかね。

 日本語に対応してユーザーが増え、他のサービスでもGoogle Calendar対応の情報提供とか始まるようになるといいですね。レコード店の新譜情報をアーティストごと登録できるとか、アイドルのイベントをカレンダーで配信するとか。Google Calendar自体は現状でそこまで普及するほど簡単なサービスではないですが、こういうカレンダーベースの情報共有ツールというのはとても未来がありそうです。ビデオPodcastingとか「おいでよ なんば村」とか新しいことに積極的な南波杏とかやってくれたら楽しそうだなあ。






このエントリーへのリンク

このエントリーのリンクを入れるHTML:

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

この一覧は、次のエントリーを参照しています: Google Calendarの共有を楽しもう:

» 関東花火大会カレンダー作った from Milano::Monolog
花火が大好きなワタシにとって楽しみな季節が来ました。 今年はどの花火大会に行こう... [詳しくはこちら]

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

プロフィール


ブログツール


    +6601






アーカイブ