DSゼルダ「夢幻の砂時計」どハマり中
usersDS版ゼルダ「夢幻の砂時計」ですが、購入初日からむさぼりまくっております。買ってよかったー。
ゼルダの伝説 夢幻の砂時計 |
タッチペンオンリー操作ということで不安もよぎっていた本作ですが、実際にプレイしてみるとタッチペンがすごくゲームになじんでいる。今までタッチペンでの移動ゲームはいくつか触りましたが、行きたいところにうまく進んでくれなかったり、キャラクターが画面の端にいる場合、画面でうまく行きたい場所をタッチできないということもありましたが、ゼルダはそういう面倒くささもなく、行きたいところにちゃんと進めるし、今までに一度も「ちゃんと指してる方向に進まない! ムキー!」なんてことはありませんでした。かなり細かい調整もしているんだろうなあ。
敵の戦い方もお見事で、画面の敵にタッチするだけで自動的に標準を定めて狙いに行く。これも絶妙のバランスで、ちょっと間合いがあると移動してから攻撃するし、離れすぎていると攻撃はしない。十字キーとボタン操作でやっている行動をうまくタッチペンで最適化している感じです。初の3D作品となった時のオカリナで導入されたZ注目システムもよいデキでしたが、今回のタッチペンも「Z注目の進化系」と呼んでいいくらいすばらしいバランス。
懸念だった海のシステムもいまのところ問題なさそう。海での冒険をベースにしたGC「風のタクト」は、広大な海のマップで何をしていいかが示されず、あちこち体を張って調べないと先に進めなかった。それはそれで1つの楽しさだとは思いますが、基本的には道を示しておきつつ、遊び要素もふんだんに残しているのがゼルダのいいところだと思うので、「先がわからないからマップを1つ1つ丹念に調べる」ことを強制された風のタクトはあまり好きでなかったのです。
今回は同じように海を移動しますが、マップも小さめなのと、海に出るときは基本的に目的を与えられているので、風のタクトみたいな迷い感はない。タッチペンで航路を描いた通りに船が進んだり、敵とタッチペンで戦ったりと、風のタクトにはなかった要素を盛り込んでいるのもグー。
デザインは風のタクトで、シナリオも一応は風のタクトの続きながら(つながりはあってないようなものなので、今作から初めてもまったく問題なし)、画面はいわゆるゼルダらしい2Dを採用。印象としては「風のタクトデザインの神々のトライフォース」だったのですが、実はムジュラ要素も盛り込まれています。
番外編的扱いだったムジュラは、3日以内にダンジョンを制覇しないと時がもとにもどってしまうという時間制限が盛り込まれていましたが、今作はすべてのダンジョンではないものの、物語の鍵を握るダンジョンは砂時計による時間制限が用意されています。タッチペンによる注目システムも含めると、今作はいままでのゼルダのいいとこどり、集大成的な感もあるかもしれませんね。
全体的に「タッチペンありき」でゲームが作られているので、タッチペンの使い方がおみごと。Wiiの「トワイライト・プリンセス」は、GCで作っていたものをWiiに移植したこともあり、Wiiならではの操作感は乏しかったのですが、あれはやっぱりGCでやるべきだったんだなあと再度認識。むしろこの夢幻の砂時計をプレイすることで、「Wiiのリモコンを前提に作ったゼルダがやりたいなあ」と思いました。