気になるDS新作ラッシュな9月




Wiiの詳細が明らかになるであろう東京ゲームショウが控えているからでしょうか、9月のDS新作ラッシュがとんでもないことになっております。
まずはDS Liteの新色ジェットブラックが発売される9月2日。ゲームソフトの発売日は通常木曜日が多いですが、この日はDS Liteの発売日ということもあってDSソフトも2タイトル同時発売です。
「もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド」公式サイト
http://www.nintendo.co.jp/ds/achj/index.html
「超操縦メカ MG 」公式サイト
http://www.nintendo.co.jp/ds/aigj/index.html
どちらも1人用かつWi-Fi非対応ということで、マリオカートDSでWi-Fi対戦の楽しさを知ってしまった自分にとってはちょっと残念ですが、そのぶん中身が濃そうな異質のタイトルばかり。チンクルのほうは64ゼルダの裏バージョンともいうべき「ムジュラの仮面」から人気!? を集めたチンクルが主役。その公式サイトのこだわりっぷりを見る限り、とんでもゲーっぽい面白さを感じます。
一方の超操縦メカ MGは、これまたバカゲーで誉れ高い「リモートコントロール ダンディ」を作ったサンドロットの作品。公式サイトの動画を見るとトランスフォーマーっぽい変形っぷりがそそるのと、タッチペンでのロボット操作がなかなか楽しそうで気になる1本です。
DS Liteジェットブラック祭りの翌週には、ナムコから右脳系ゲームが発売。
「右脳の達人 ひらめき子育てマイエンジェル」公式サイト
http://namco-ch.net/unou_myangel/
右脳系のゲームは「大人のDSトレーニング」以降、何匹目のどじょう狙いかわからないくらいの勢いで発売されてますが、このソフトは右脳ゲームに育成要素を取り込んでいるのがポイント。自分の右脳っぷりで子供の成長が変化していくわけですよ。「子育てクイズ マイエンジェル」シリーズの派生だけに、育成要素のこだわりもばっちりではないかと。Wi-Fiこそ対応してませんが、同じソフトを持っている人で4人まで対戦できます。
さて9月の第3週は、いよいよWi-Fi対応の作品ですよ。
基本はすでに発売済みの「役満DS」にWi-Fi機能搭載しただけですが、注目はボイスチャット対応ということ。声を出して「ローン! 跳満」とか叫べるのはかなり盛り上がりそうですよ。肝心の麻雀自体も、もともと花札作ってた任天堂は麻雀ゲームでも定評あるので安心。チュートリアルや学習モードなど、対戦以外の要素も多彩です。
そして9月末にはいよいよキラーソフト、ポケモンの登場です。
ポケットモンスター ダイヤモンド・パール公式サイト
http://pokemon.kids.yahoo.co.jp/dp/
恥ずかしながら私、ポケモンシリーズをプレイしたことがありません。正確には昔グリーンをプレイしたことありますが、周りにポケモン交換できる友達がいなかったため、「交換できないポケモンはただのRPGだ」状態になってしまい、あまり積極的にプレイする気が起きずに途中で投げ出してしまいました。
しかし今回はとうとうWi-Fiに対応したことで、遠く離れた知り合いともポケモンが交換可能に。脳トレ系の普及のおかげで大人もDS持ってる時代ですし、いよいよ「育成・交換・対戦」というポケモンの真髄を私が楽しめる日がきたのかもしれません。
ちなみに当初9月21日発売だった「ウイニングイレブンDS」ですが、公式サイトには「2006年秋発売」との表記が。しかしAmazonには「9月30日発売予定」とあるんですね。サッカーゲームNo.1の評価が高いウイイレシリーズがWi-Fi対応で対戦もできる。グラフィックはPSほどではないけれど、手軽に対戦できる仕様はそれを補ってあまりあると思います。これまで9月にでたらほんとにこまっちゃうよ……。
※追記:ウイニングイレブンは結局11月のようです。よかったんだかわるかったんだか。
Winning Eleven DS ウイニングイレブン DS
http://www.konami.jp/we/weds/info/
「ウイニングイレブン DS」公式サイト
http://www.konami.jp/we/weds/
さらに9月ではないですが、8月24日には「ファイナルファンタジーIII」リメイク版がDSで登場します。
「ファイナルファンタジーIII」公式サイト
http://www.square-enix.co.jp/ff3/
DS発売前から発表されて注目されていたタイトルであり、今までリメイクされてこなかったFFだけに期待度はバツグン。個人的にはFFシリーズでIIIが一番好きなのでかなり楽しみです。
3Dでデザインしなおしただけではなく、全員「たまねぎ剣士」で無個性だった主人公もそれぞれキャラクターがつけられて、オリジナル要素もふんだんにもりこんでいるみたい。詳しくは開発者インタビューお読みいただければと思いますが、今度は賢者&忍者じゃなくてもクリアできるようになってるらしいですよ! かわりにたまねぎ剣士が「すっぴん」になってるけど……。
ファイナルファンタジーIII 開発者インタビュー
http://touch-ds.jp/crv/vol1/001.html
9月を過ぎるとDSソフトも一段落なかんじ。GBAでファイナルファンタジーVが出るくらいですかね。
ファイナルファンタジーV アドバンス
http://www.square-enix.co.jp/ff5/
まあこの頃にはWiiの仕様や値段や発売日も明らかになり、みんなWii迎撃体制で待っているはずなのであまりソフトはいらないのかな。むしろWiiと一緒に買うローンチタイトルの選択で悩む時期かもしれませぬ。