【お知らせ】
新ブログ開設しました。

ショートカット導入しました。「N」で次のエントリー、「P」で前のエントリー、「M」でメインページ表示、「B」ではてなブックマーク該当ページを表示します

« PS3がDLNA普及の立役者になるかも(P) | メイン(M) | 「MYUTAが著作権侵害=オンラインストレージ全滅の危機」論について考える »(N)

今度こそ届いた!

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! Yahoo!ブックマークでこのサイトを登録している人数 users BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

startmac

 平日は仕事のため荷物を受け取ることができず、他のStart Mac参加者の方々のエントリーを横目で寂しく眺める今週だったわけですが、やっとこさ土日の午前指定で機材を受け取れました。これがヤマトだったら午前中受け取ってそれから出社しても間に合うんだけど、佐川なんだもんなあ・・・。私の経験上、ヤマトなら午前指定だと8時くらいに来てくれるのに、佐川は平気で11時40分とかにくるので。いや、それも午前といえば午前なんですけどね・・・。

CIMG1761
どーんと段ボール2箱

 機材の内容は以下の通り。本体の色の違いはあれ、Start Mac参加者は全員同じっぽいですね。

・MacBook(2.16GHz、2GBメモリ)
・AirMac Extremeベースステーション
・.Mac(パッケージソフトウェア)
・Apple Store One to Oneカード(パーソナルトレーニング)

 MacBookは先日発表あったマイナーチェンジ版の2.16GHzで、メモリは2GBまで拡張。しかも無線LAN環境としてAirMac Extremeがついてきて、さらにネットサービスの「.Mac」、1対1のトレーニングが受けられる「One to One」まで用意されているという充実ぶり。ちなみに我が家の本体カラーは黒でした。男性は黒、ってことなのかな。

CIMG1775CIMG1787
MacBookAirMac Extreme
CIMG1773CIMG1786
.MacパッケージOne to Oneカード


 さっそく今日は一日中いじり倒しているんですが、単なるガジェットとは訳が違い、OSからの新発想なので感想が多すぎてどうまとめていいやら。とりあえず今回はシンプルに、機材が届いてから箱を開くまでにいろいろ気づいたことをまとめておきます。

 まずはやっぱりというか、アップルのパッケージのこだわり。なんか衝撃防止材までちょいとおしゃれなデザインになってました。こういう細かいところまでこだわるんだーとあらためて認識。

CIMG1762
箱を開くとそこには

 次に面白かったのは、MacBookの箱の中に電源ケーブルが2つ入ってたこと。Macユーザーには当たり前なのかもしれませんが、この2つをどうやって使えばいいのかちょいと頭ひねってました。

CIMG1783
2種類の電源ケーブル

 いろいろいじってみたら答えは簡単で、ケーブルを長くしたいときはアダプタの一部を外して付け替えられるんですね。コードが長過ぎて邪魔なときもあるからこれは便利。ただ、コードを長くしたとき、外した部品がどこかへ行ってしまいそうなので、外した部分をアダプタのどこかにくっつけられたらよかったなーと思った。それともできるのかしらそういうこと。

CIMG1785
変形合体する電源アダプタ

 設定は割とシンプルで、画面に従っていけばほとんど問題はなかった。これはWindowsである程度知識があるからでしょうけど、Windowsのインストールに比べると圧倒的にかかる時間が短いのがいい。ただ、電源を初回投入したとき出てくるちょっとしたアニメーションは正直ウザいと思った。自分の場合は別として、Mac買った人はもうMacを良いと思って買ってるんだから、そこでわざわざアニメ見せられてもなあ。なんかスーパーファミコン時代にやたらゲーム始まるまでのロゴが長いゲームメーカーとか思い出したよ。

 あとちょっと面白かったのが、ユーザー情報を登録するところ。Macを今までに使ったことがあるかという選択肢があるんですが、Macを初めて使う、PCそのものを初めて使うという選択肢以外の、つまりMacを触ったことがあるユーザーの項目が「経験豊かなMacユーザー」しかない。Macユーザーは全員「経験豊かな」なのか!

 設定終了後のアプリケーションなど細かい感想は改めて書きますが、ざっくり使った段階のファーストインプレッションを書いておくと、「意外に使えるなあ」という感じ。上から目線というわけではなくて、ここ10数年Windowsを使い続けてきたWindows脳の人が触ると、もっと先入観いっぱいで使いこなせいと思ってたんですが、わからないところはちょこちょこ友達に聞いたりもしつつ、一通りはなんとか理解できたなーと。

 Web 2.0時代とでもいうか、あんまりアプリケーション依存してないのもその要因かも。メールはとりあえずGmailつかえばいいし、フレッシュリーダーも問題なく動くし、Safariさえあれば家でやりたいことはたいていできてる。もっと使っていくと会社にVPN接続したいとかいろいろ出てくるけど、基本的な部分は割とネットに預けちゃってるんだなあと改めて思った。

 もちろんWindowsとは操作が似ているところもあるけれど、根本的な思想というか使い方が違うので、まだまだわからないことはいっぱい。「わくわく」というよりも「どきどき」の段階にいる感じですかね。感覚としては海外旅行気分で、同じ人間なんだけど文化や考え方が違いすぎて、そこに慣れるまではなんだかすべてがおっかなびっくり。当たり前のことを当たり前にやるだけでもエネルギー使ってしまう感じです。

 このエントリーもMacで書いてるんですが、正直すげー疲れる。なんか他人の家におっかなびっくり居続けている感じというかなんというか。早くこの感覚に慣れて、もっと現地の文化や観光楽しみたいなーってところです。






このエントリーへのリンク

このエントリーのリンクを入れるHTML:

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

プロフィール


ブログツール


    +6601






アーカイブ