【お知らせ】
ショートカット導入しました。「J」で次のエントリー、「K」で前のエントリーへ移動します。
「N」で翌月、「P」で前月、「M」でTOPページを表示します。
StartMacモニター参加中。エントリー一覧はこちら

« 2006年7月 | メイン | 2006年9月 »

2006年8月 1日

「マリオカートDS」ミニターボのコツ 実践編

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

待望のスターフォックス コマンド発売も今週にせまり、いよいよマリオカート引退の時期が迫ってまいりました。

スターフォックスコマンド

スターフォックスコマンド


残り少ない時間で励んでいた☆☆☆の旅も、150ccは6つまで獲得し、残り2つも十分取れる見込みがでてきました。というわけでここまで私が身につけてきたマリオカートDSの技を少しながらでもみなさまにご紹介。まずはミニターボの出し方のちょっとしたコツです(シリーズ化するのかわからんけど)。


マリオカートDSでミニターボがでないという皆様、ひょっとしてこういう持ち方じゃありませんか?

というか、普通にコントローラ持ったらこうなるのが当然というか自然のポジションのはず。だけどこのままだとちょっとミニターボが難しいんです。

前にも書きましたが、ミニターボのコツは十字ボタンの左右をきちんとおすこと。上や下にずれてしまうとうまくミニターボが発動せず、入力時間もリセットされてしまうわけです。

上記写真の持ち方だと、指を左右に動かす時にどうしても円を描く動きになってしまい、上下にぶれやすい。結果としてミニターボも失敗しやすくなるのです。

ではどうすれば左右ボタンがずれにくくなるか。そう、答えはシンプルなのです。

左右ボタンに対して親指が縦になるようボタンを持ってあげれば、十字ボタンがずれることもなし。最初はちょっと持ちにくいですがミニターボの出しやすさは格段にあがります。慣れてくれば普通に持ってても出しやすくなりますし、ミニターボ出す時だけ持ち替えてもいい。ミニターボでなくて困っている人はだまされたと思ってお試しください。

マリオカートDS

マリオカートDS

2006年8月 3日

離陸準備完了

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

2006年8月 4日

スターフォックス コマンド購入

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 待ちにまってたスターフォックス コマンド、発売日買いで即効ゲットです。

スターフォックスコマンド

スターフォックスコマンド


 で、電源投入してから知った衝撃の事実。今回のスターフォックス コマンドはすべてがタッチペン操作に! 十字ボタンもLもA/B/X/Yもすべて弾を発射するだけで、宙返りも反転もボムもすべてタッチペン操作になってます。

 この仕様は正直微妙。たしかにタッチペンならアナログ感覚の操作が可能なんだけど、なんだか自機がペンの先だけで動いていて、操縦している感覚が起きない。十字ボタンは昔ながらの古い操作法だけどやっぱりいいものはいいので、仮想の世界で実際に戦闘機を操縦している気持ちに慣れるんですよね。コントローラを握り締めていると、あたかも操縦桿のようにすら思えてきて、初代スターフォックスなんかだとついつい体が動いてしまう。

マリオカートも実際そうで、あれがタッチパネルでしか操作できなかったら対戦こんなにもりあがってないよねきっと。ドライブゲームで言うと海外でしか発売されていない「リッジレーサーDS」もタッチペン操作可能ですが、こっちはちゃんと十字ボタンも使えるようになってる。「必ずタッチペン使えよ!」っていう仕様じゃなくて、十字ボタンも使えるけどタッチペンだとより面白いよ! っていうのが正しい姿勢じゃないかなあ。

 大きな変更点はもう1つあって、今まではステージを順にクリアしていくシューティングがメインだったのが、今回はタクティクス要素が加わって、好きなステージを選んでいく方式に。ステージは強制スクロールではなく、立方体の限られたエリアの中で戦う仕組みになってます(先に進んだら強制スクロールもあるのかもしれないけど)。強制スクロールで敵母艦の近くを潜り抜けていくのがスター・ウォーズっぽくって楽しかったので、この要素はちょっとへこんだ。

 と、最初に難点を挙げてしまいましたが、ゲーム自体は良くできてます。タッチペン操作もメトロイド プライムに比べれば、エリア内を自由に飛べるのでだいぶ楽。メトロイド プライムは移動が十字ボタンで焦点だけタッチペン、という使い分けが難しかったんですが、スターフォックスはボタン押しっぱなしでロックオンもできるしね。特にタッチパネルを使ったボムの仕組みとかはかなりいい。操作だけ十字キーでボムはタッチパネル、とかでもタッチパネルの良さを引き出せたんじゃないかなあ。

 1つのエリア内で戦うスタイルも、たぶんWi-Fi対戦を意識してのことなんでしょう。今までの強制スクロール型だと、どうしても対戦の時と大きく仕様が違っちゃいますからね。もうちょっと練習すれば自由に空を飛びまわれるようになりそうです。

 ただ、タッチペン操作がゆえに敷居が高いのはやはり事実。ゲームとしては面白いけど、万人にオススメできるかというと難しいですね。スターフォックスシリーズとしてではなく、タッチペン操作で空を飛び回るシューティングゲーム、という理解でないといけないかも。

 余談ですがスターフォックス コマンドの公式サイトがちょっとひどい。ゲーム発売前は「キャラクター紹介」までしか表示されていなくて、発売されてからやっと「操作方法」などの項目が追加されました。このゲームのキモってタッチペン操作なんだから、それは発売前にきちんと告知するべきじゃないの? 買ってからタッチペンしかできないって知った人も多いはずだし、自分も公式サイト見てたけどわかりませんでした。タッチペンに自信がなかったのかどうかわかりませんけど、このやり方はちょっと違和感があった。

スターフォックス コマンド
http://www.nintendo.co.jp/ds/asfj/

2006年8月 5日

映画「デスノート」見てきました

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 すでに話題はゲド戦記と時をかける少女に移っている気がしないでもないですが一応見てきましたと言うことで。

 ちなみに公開前にはこんな批評が話題になってました。

超映画批評『DEATH NOTE デスノート 前編』25点(100点満点中)
http://movie.maeda-y.com/movie/00744.htm


 おいおい25点かよ! と心配になってたんですが、実際見てみたらかなり面白かった。70点か80点くらいは上げてもいいんじゃないだろうか。

 この映画を見に行く人は、大きく3通りだと思うんですね。1つは原作を知らない人、残りは原作を読んでいる人ですが、原作ファンでもキャラクターとかを含めたマンガそのものが好きな人と、シナリオや設定が好きな人で二分できるんじゃないかな。

 で、キャラクター好きには正直あまり満足いかないのではないかと思います。そもそもマンガを映画化する時点で、原作ファンの理想どおりのキャスティングって難しいですしね。自分の感覚からしても、粧裕が満島ひかりなのはちょっと納得いってないし、戸田恵梨香は好きだけどミサミサっぽくはないし。

 でもシナリオはよくできてたと思う。前半こそデスノートの世界観を説明するために原作を踏襲してたけど、後半のオリジナル設定はかなりよかった。原作では南空ナオミは月がキラとは思ってないけど、映画では「あなたキラでしょ」とつきつける。「ええ? バレていいの?」と思ったらきちんと決着つけられるわけで。見てない人のために描写避けますけど、最後のオチは原作のデスノートをしっかり理解した上で考えられてるなあと思いましたよ。あれ大場つぐみ絡んでるのかな?

 キャラの設定もしっかりしてる。例えばリンド・L・テイラーがキラに殺される場面ですが、映画では夜神総一郎が「どんな方法であれ人殺しは人殺しうんぬん」みたいなセリフを言うのね。これ原作にはないけど、確かに夜神総一郎ならそういうだろうなと思った。最後のオチに関しても、原作の最終巻で月が高田に対してとった行動を考えれば、なるほど月ならそういうことするね、と説得力もある。

 前編は設定紹介に時間とられますが、後編は前編見ている人前提に作れるから2時間自由にできる。原作ファンにとってキャラクターの違和感も前編で調節できているだろうから、かなり期待してますよ。後編の映像はすでにテレビで公開されたらしいけど、ミサミサの監禁シーンとかちゃんとやるらしい! それでいて原作と違うオハナシにどうもっていくのか、興味シンシンであります。

 ほめてばかりもアレなので難点をいうと、リュークのCGに尽きる。なんだあの操り人形みたいなしょぼいCG! 予告編でスーパーマンリターンズを見てしまっただけにその落差があまりにもすぎました。ハリウッド映画だと、世の中にありえないキャラクターも本当にいるかのごとく見えるのに、そこまでおいついていないのかしら。パイレーツオブカリビアンの敵とか見ると、あのくらいのCGでリューク作ってほしかったよ……。むしろアニメでもよかったんじゃないか。

 あとは原作読んでいるからわかるけど、読んでない人はどうなの? って思うシーンも多々あった。冒頭でいきなり月が警察のデータベースにアクセスできるのも、原作読んでればわかるけど知らない人がみたら唐突すぎる。後で親が警察だってわかるからいいのかもしれないけど、あそこは解説いるんじゃない? 全体的にいらないシーンも多かった気がする。バスケシーンとか特に。

 ちなみにデスノートのメディアミックス戦略の一環として、小説も8月1日に発売されました。こっちは買ったまま読んでないですが、Lが南空ナオミと解決したというロサンゼルスBB事件が舞台なので、月派でなくてL派な人にはいいかも。冒頭パラパラとめくった感じでは、メロの視点で書かれているようです。

DEATH NOTE アナザーノート ロサンゼルスBB連続殺人事件

DEATH NOTE アナザーノート ロサンゼルスBB連続殺人事件


ジャネット・ジャクソンが9月にニューアルバム

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

情報ってのは意外なところから転がり込んでくるものですね。さすがWeb 2.0時代。

ジャネット・ジャクソンが新アルバムのタイトルを急遽変更した理由&胸くい込みファッション : ABC(アメリカン・バカコメディ)振興会 http://abcdane.net/blog/archives/200608/janejack_ketumune.html

ジャネットのアルバムは一応毎回買ってるんで、今回も購入決定かな。

20 Y.O.
20 Y.O.
posted with amazlet on 06.08.04
Janet Jackson
Virgin (2006/09/26)


ただこのところ、お気に入りの楽曲がアルバムに数曲くらいしかないのが悩み。やっぱりジャネット最高のアルバムは「リズム・ネイション 1814」だと思いますよ。

リズム・ネイション 1814
ジャネット・ジャクソン
ユニバーサルインターナショナル (1997/07/16)
売り上げランキング: 106,038

「 Escapade 」「Love Will Never Do (Without You) 」「Black Cat」「Come Back To Me」とか名曲ぞろい。ああまた聴きたくなってきたな。ニューアルバムまでに予習しとこう。

2006年夏ドラマ感想

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 もう半分くらい過ぎちゃいましたが、夏ドラの感想など。

 毎クールごと21時?23時台のドラマ第1話をチェックし、自分の好みでふるいをかけてお気に入りのドラマだけ追いかけていく、というのがもはや趣味というか日課なわけですが、今回はかなり決まるのが早かった。

 これは予算の関係上仕方ないですが、番組改編時期の春・秋ドラマに比べて、端境期の夏・冬ドラマは不作なことが多い。前クールは時間の関係で見られなかったけど結構チェックしようかなと思ってたドラマが多かったのに、今クールは見るまでもなく落としたやつも結構あった。

 まずイチオシは「結婚できない男」。阿部寛演じる結婚できない男がなんともいい味だしているのと、何より夏川結衣がいいのね。市川結衣じゃないよ断っておくけど。強情でついつい皮肉とかイヤミばかり言ってしまう男と、なかなか出会いがないままマンガ喫茶やはとバスが趣味みたいな女という演技がもうぴったりで、この2人のためにドラマ見ていると言っても過言ではない。8月8日には今までの放送回スペシャルやるみたいですよ。

結婚できない男
http://www.ktv.co.jp/shinsuke/

『結婚できない男』スペシャル
http://www.ktv.co.jp/shinsuke/kokuchi_popup/index.html

 夏川結衣は「87%」でもうドハマり。心の動きとかを表情で演技するのがすごいうまいのね。87%ってのは乳ガンにかかった患者の5年間の生存率だったかな? 保険の仕事しているのに乳ガンにかかり、ガン保険も入ってなかった主人公が、女手1つで子供を育てていく中で恋したり闘病したりという人間模様がすごくよかった。

87% DVD-BOX

87% DVD-BOX


 もう1つが「マイ☆ボス マイ☆ヒーロー」。TOKIOの長瀬演じるヤクザの1人息子が、あまりのアホ差加減に28歳ながら高校戻って勉強してくるというトンデモストーリーですが、長瀬の演技がもうやばい。ジャニーズがこんな顔していいのというくらいアホすぎてすごく面白いし、KAT-TUNの田中聖とのやり取りも絶妙。あと新垣結衣もかわいいな。つまりは結衣が出ているドラマが今クールはツボってことだろうか。

マイ☆ボス マイ☆ヒーロー
http://www.ntv.co.jp/boss/


 そして最後はもちろんわれらが木下あゆ美主演の「怨み屋本舗」。木下あゆ美の化粧が濃いのは原作の設定らしいので仕方ないですが、時折プールのシーンなどがあったりして普通の木下あゆ美も見られます。

怨み屋本舗:毎週金曜深夜0:12?0:53放送!:テレビ東京
http://www.tv-tokyo.co.jp/uramiya/


 ドラマ24という深夜枠なのでいわゆるゴールデンタイムのドラマではなく、お色気シーンも含まれますが、こういう時間枠からヒットが生まれたりすることも。ただ、話題を集めるにはちょっと脚本が弱いというか、あっと驚く展開とか引き付けられるシナリオとかじゃないんだなあ。視聴率はどれくらいなんだろう。ドラマ視聴率サイトとかでも怨み屋本舗は対象外なのでちょっと気になってます。

 そのほか候補外のドラマもちょちょいとコメント。「サプリ」は主演の2人が設定にあわな過ぎてダメ。シナリオはいい感じなんだけどね。「ダンドリ」は榮倉奈々がかわいく思えないのでだめ。女子高生に多大な人気だけに仕方ないですが、やはり主演は加藤ローサにすべきだったのではと。しかし榮倉奈々のスタイルのよさはハンパじゃないね。

 「CAとお呼びっ!」は、要は「ナースのお仕事」でしょって感じなのと、そもこもCAという職業に魅力感じない。レガッタはなあ、原作読んでたけどもこみちじゃないよなあ。

 下北サンデーズはそうとうに視聴率ヤバいですが、堤幸彦ってことで一応録画してみてます。キャストはいいけど上戸彩にハマれないなあ。牛乳おじさんにほめられたのも上戸彩のミスがたまたま気に入られて、ってのがちょっと共感できない。

 篠原涼子が出ていたら見るくらい篠原涼子好きの私ですが、さすがに「花嫁は厄年ッ!!」は設定が篠原涼子にあわなすぎ。「不信のとき」はドロドロドラマ苦手なので見てません。

 「タイヨウのうた」はむしろ映画でみたいな。「セカチュー」もそうなんだけど、あの手のドラマを12回のワンクールで見るとちょっと間伸びする気がする。「誰よりもママを愛す」はなんとなーく空気が合わなくて見てません。

 ちなみに視聴率でいくと、全体的に低めながら私のイチオシ2作品は結構がんばってます。やばいのはサプリだなあ。月9枠かつKAT-TUN使っておいてこの急降下はかなりマズいのでは。まあ亀梨くん主役というのは、嫌でも小泉今日子を連想してしまってイメージ的に……てのもありそうですが。

2006年7月期 2006年4月期・テレビドラマ視聴率/ドラマ視聴率ページ
http://wi.55street.net/sichou.html

2006年8月 6日

携帯メールアドレス不可だけど携帯メールを登録したい時の小技

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 会員制サイトなんかでメールアドレスを登録しなくちゃいけないとき、携帯メールアドレスはお断りって場合がありますね。でもやっぱり携帯電話のメールアドレスを登録したいってニーズも時々ある。例えばSNSとかの新着お知らせなんかを携帯で受けて、興味ある内容があったらモバイルなりPCでつなぐとかね。

 そういうときに便利なのがやはりわれらがGmail。とりあえずGmailのアカウントを登録しておき、「設定」の「メール転送とPOP設定」から「受信メールを次のアドレスに転送」で好きな携帯電話メールアドレスを入力すればOK。後はお好みでメールを受信トレイに保存するか、受信トレイを飛ばしてアーカイブするかをお選びください。

Gmailの転送機能


 ただ、携帯電話専用にGmail使っていればいいですが、いつも使っているアカウントで特定のメールだけ携帯電話に転送したい、って場合はフィルタが便利。フィルタとは指定した条件のメールに対していろんな操作ができる機能。単なるフォルダ振り分けとはレベルが違って、フィルタで指定したメールだけ転送したりとかなり高機能です。

 実際に設定する場合、フィルタの条件を「差出人」「宛先」「件名」「キーワード」から選びます。キーワードは含む場合も含まない場合も設定可能。「※未承諾」とかを排除することもできます。

 フィルタの条件を設定したら、該当メールを受信ボックス飛ばしてアーカイブに入れたり、好きなラベルをつけたり、任意のメールアドレスに登録したりと自由自在。ラベルはタグというかフォルダというか、同じラベルのついたメールだけを一覧できる機能ですね。

Gmailの転送機能


 携帯のかわりに登録する場合だったら、フィルタでシステムから送られてくるメールアドレスを条件に入れて転送設定すればよし。ラベルに「携帯宛て」とかつけておけばあとで一括で見られます。GmailはWebでアーカイブするだけじゃもったいないくらい高機能なので、いろいろ試してみると面白いですよ。

スターフォックスがおもしろくなってきた

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

タッチペン操作に慣れないあまりDSを壁にぶつけて「このクソゲーが!」と言いたい衝動にすら駆られた瞬間もありましたが、スターウルフに勝ったあたりからかなり操作になれてきて自由に飛べるようになり、だいぶおもしろくなってきた。面白度でいうと、いったんは難しくて電源切ってあきらめちゃうけど、少しほっとくとまたやりたくなってくるという中毒っぽい感じかな。

操作方法が一新したことに加えて、難易度もかなり高めなので一見さんにはオススメできませんが、1つの新しいジャンルとしてはよくできてます。もちろん十字ボタン操作と強制スクロールあったらもっとやってみたかったんだけど……。

今のところ気づいたコツとしては、今回はステージごと時間制限が厳しいので、こまめにリングをくぐってアイテムを集めておくこと。アイテム取り残してターゲット撃破するのはもったいないので、タイミング見計らってアイテムは集めておきましょう。近くのアイテムはローリングすると吸い込めるので、リングくぐった瞬間にローリングかけるとかなり楽。

あとは雑魚もできるだけ倒しておく。雑魚の倒した数はタイムボーナスになるし、雑魚を5匹倒すと残りタイムが増えるアイテムもでるので、急いでターゲットだけ倒すより楽です。なのでロックオンはあまり使わずに普段は連打で雑魚も倒しつつ、ロックオンしたほうが倒しやすい的だけロックオンを使うといい。

攻略ルートもキャラクター選んだほうがいいですね。主人公のフォックスはロックオンできるけど攻撃力が低いみたいで、フォックスでぜんぜん勝てなかったスターウルフは、ロックオンできないスリッピーだと楽勝でした。スタート時点で左・前・右に自動で配置されるキャラクターも、あえて左右入れ替えたりと試行錯誤して敵といい組み合わせ考えたほうが進みやすいですね。個人的にはマルチロックオンできるファルコが気に入ってます。

繰り返しますがタッチペン操作も含めて難易度は高め。ただ、難易度が高いのとつまらないのはまったく別の問題ですよね。体験版やった限りでは極魔界村よりよっぽど理解できる難易度だったし、難易度あるがゆえにクリアしたときの爽快感もあるので、8月は地道にスターフォックスで楽しもうと思います。

スターフォックスコマンド

スターフォックスコマンド

2006年8月 7日

ピタマック

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク
ネタフル読んでたらつい食べたくなって衝動的にマクドナルドへ。もちろん食べるのはトマト入りです。おいしゅうございました。ウォップウォップ!

2006年8月 8日

デスノート小説版「アナザーノート」読んだ

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

月がデスノートを拾う前、つまりはLが生きていた頃に南空ナオミと一緒に解決したという「ロサンゼルスBB殺人事件」を小説化した、まさに「アナザーノート」な一作です。

DEATH NOTE アナザーノート ロサンゼルスBB連続殺人事件

DEATH NOTE アナザーノート ロサンゼルスBB連続殺人事件


 個人的に映画は評価高めですが、小説はちょっといまいちでした。デスノートの最大の魅力は月とL、もしくは月とLを受け継ぐ者たちの心理戦であって、ちょこざいなトリックではないと思ってます。映画はそのエッセンスを大事にしていて、最後のオリジナルトリックもよく練られてました。

 小説の場合、犯人が起こした3つの殺人事件に残された隠しメッセージを元に、第4の殺人事件を防ぎつつ犯人を逮捕する、という流れなんですが、その隠しメッセージというのが「殺された人のアルファベットを並び替えてうんぬん」とか「死体の形が何かを示しているうんぬん」とか(※実際の内容とはあえて違う描写してます)、そういう細かいトリックには興味ないんだよね。それは名探偵コナンとか金田一少年の事件簿でやってくださいと言いたい。

 あとは大事なセリフの横に「・・・」で注意を喚起しているのも気になった。小説ってのは読んでいて大事な部分を自分で判断していくのが楽しいので、ああやって「ここ大事! テストに出るよ!」と作者に言われちゃうと読み応えなくなるのよね。そもそも自分があの本の対象年齢ではないだけかもしれませんが。

 ただし、最後のトリックだけは秀逸でした。そこだけは伏線もいろいろ張ってあったし、うまく読者をだませてたかも。ただ、そのトリックが「リング」「らせん」の続編である「ループ」同様、「小説でないと実現できないトリック」なのが気になりましたけどね。読んでない人のために描写は避けますが、ある意味ずるいトリックとも同時に思いました。

 価格も1,300円とお高めながらページは少なめで、小畑健のカラーイラストも1枚だけという点で原作のキャラクターファンにも寂しい仕様。原作ファンにとって両手を挙げておすすめ、とは言い切れませんが、原作とはまったく違ったキャラクターになっている南空ナオミが読めるという点ではいいかもしれませんね。

映画「ゲド戦記」見てきた

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 ネットで不評が渦巻く中見に行ったゲド戦記でしたが、評判通りでした。ありゃ竹熊さんも寝るよと思った。

たけくまメモ : 「ゲド戦記」、観に行きましたが
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2006/08/post_b8de.html


 まず前半の1時間がまったくいらない。後半1時間になってやっとストーリーらしくなってくるも、一番やってはいけない「映画の主題をキャラクターが演説して終わり」というキャシャーン並みの展開でした。もうねー、命が大事とか飽きたよ、そういう演説は。もうちょっと心にぐっと来る演出でお願いします。

 監督を務めた宮崎駿監督の息子たる宮崎吾郎氏ですが、これが初監督ということを差し引けばまーこんなもんでしょ、とも思う。だけど初監督と言えジブリパワーをフルに発揮し、いかにも宮崎駿な絵柄も使って「宮崎アニメ」演出するとか外部の力使うだけ使っておいて、「初監督」では許されないよね。キャラクターで言えば主人公やヒロインだけでなく、いかにもクワトロっぽい悪役がいたのも萎えた。まあクワトロは味のあるいいキャラだったけど、名前もわからないゲドのキャラはぜんぜんいいとこなしだったので一緒にしたくもないですが。

 とりあえずゲドを見に行く人は、ネットに散らばる感想をじっくり読まずともなんとなく雰囲気だけでも感じ取っておいて、その上で「面白いかどうかは俺が判断する!」くらいでいったほうがいいと思いますよ。「わーい宮崎アニメだー」と思っていくと、ハウル以上のガッカリ度味わうこと保証いたします(ハウルがダメな人限定ですが)。

以下は作品のネタバレにつながるかもしれないので「続きを読む」にて。映画見た人、もしくは見る気がない人はどうぞ先へお進み下さい。

 気になったのはこの映画が原作を読んでないとぜんぜんわからんこと。「ゲド戦記」というタイトルだけど主人公がゲドじゃないとか、本当の名前を知られると相手の意のままに操られてしまう、とか、途中で助けてくれたテナーは実は魔女で、とかいうストーリーがちんぷんかんぷんで、映画の後でWikipedia見てやっと理解できました。知らなくても「なんとなくこうだろうな」と想像で補完はできるけど、それは観客に仕事押しつけすぎじゃないですかね。

ゲド戦記 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%89%E6%88%A6%E8%A8%98


 映画公開前にリリースした「テルーの唄」も演出がやらしい。途中でテルーがアカペラでまるまる歌うシーン、あそこで感動させたいんだろうけど「聴かせるぞ」感が伝わりすぎてドン引いた。でもカラオケで歌いたいと思った。

テルーの唄 (ゲド戦記 劇中挿入歌)

テルーの唄 (ゲド戦記 劇中挿入歌)


 結局謎の少女テルーの正体はドラゴンだったわけですが、原作があるとはいえ「千と千尋の神隠し」と同じオチだよね。しかも「え! テルーってドラゴンだったの!?」みたいなストーリーの山場に持ってこられているので余計に「見たよその展開」と冷めてしまいました。原作ファンならいいのかもしれないけど、原作知らずに見に行った観客としてはねえ。

 ストーリー自体も、最初に主人公が父親を刺す意味がわからないし、ゲドと主人公があの島にたどり着いた理由も見えない。まともにストーリーが動き出すのは悪い魔女が現れてからで、全体的に脚本も弱いよねと思っていたら脚本も宮崎吾郎監督でしたかそうでしたか。

 でもとりあえず映画見て原作には興味が出たので、第1部から読んでみようとは思います。

ゲド戦記 1 影との戦い

ゲド戦記 1 影との戦い


今Amazonみたら、こんな抱き合わせもやってるのね。これはひどい……。

風の谷のナウシカ (ゲド戦記・公開記念切手 付き)

風の谷のナウシカ (ゲド戦記・公開記念切手 付き)


あとはBIGLOBEストリームでゲド戦記の実写ムービーも配信中。映画は第3部らしいですが、こっちは第1部と第2部らしいので補完にはちょうどいいのかも。つーか映画は第3部なら第3部とちゃんと説明お願いしますよ!

- 期間限定・独占配信!『ゲド?戦いのはじまり』無料配信中! - BIGLOBEストリーム
http://broadband.biglobe.ne.jp/sp_prg_info/index_ged.html


2006年8月11日

日本人には音楽よりマンガ

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 日本語版がめでたくスタートしたLast.fmですが、地道な楽曲アップロードの結果、ついにご近所さんが現れました。

kai3desuのご近所さん - Last.fm
http://jp.last.fm/user/kai3desu/neighbours/


 ご近所さんとは英国版で「neighbour」という機能ですが、自分の楽曲データと似た人を教えてくれる機能。これだけじゃあまり面白みがないですが、ポイントは英国版だとご近所さんの楽曲をストリーミング再生できることです。英国版と日本版の切り替えは画面左下から設定できるのでお試しあれ。

日本語版と英語版の切り替え機能


 まだ楽曲データが少ないのもあってか、あまり趣味じゃない曲も流れるけど、手持ちの曲を聴くよりはずっと面白い。手持ちの曲はむしろ移動中に良く聞いてるしね。街で聞いたことあって気になってた曲が見つかったりするとすごい感動です。しかし日本の曲もバンバン流れてますが、日本で正式サービス始めたってのにいいんだろうか。

 ただこれ、英国版のサービスであって日本版ではまだ使えない機能。秋には日本でもスタートするらしいですが、現状の日本の音楽配信を見ているとなかなかうまく集まらないんじゃないかなあ。特にSMEはレーベルゲートでプレイログという似たサービスを提供しているだけにここが大きな壁になりそう。

SMEといえば「Yahoo!ミュージック サウンドステーション」でストリーミング配信やってますが、これはSMEがプロモーションしたい楽曲だからこそできているので、ユーザーが好きな楽曲を聞けるように、ってのはちょっと壁がありそうですよ。

プレイログ
http://playlog.jp/

Yahoo!ミュージック サウンドステーション
http://station.music.yahoo.co.jp/


 そもそも、日本だとあまりPCで音楽聴く文化ってないですよね。音楽を聴くのはポータブルプレーヤーとかカーオーディオとかコンポが中心で、PCで音楽聴く層ってのはまだまだ限られてる。Last.fmではサードパーティー制のソフトでiPodの再生データもアップロードできますが、そもそもの前提として何かソフトインストールしなきゃいけないってのが敷居が高いですね。

 でもこの「ご近所さん」機能はすごく面白いので、何か他のことに使えないだろうか、と思ったのがマンガ。最近飲みの場でよくマンガトークになるんですが、自分と趣味が合う人のオススメマンガってほんとに面白いことが多い。また、学生の頃ならいざしらず、社会人になるとマンガをチェックする時間もあまりなくて、好きな作家の情報もあまり追えてなかったりする。

 それがLast.fm的にマッチングしていくと結構楽しそうだなーと思うのです。「寄生獣」と「GANTS」読んでる人はこのマンガが好き、とかオススメしてくれたり、自分の趣味から知らないマンガに出会えたり。好きなマンガのポイントを「絵がキレイ」「ストーリーがいい」とかでタグ設定しておくと好きなジャンルのマンガが集まるとか。

 問題はどうやってマンガ情報集めるか、なんですが、こればっかりは手動かな。Amazonで買ったデータを持ってくるとかはあっても、やはり書店で買うことも多いですから。でも好きなマンガをぽちぽちデータベースから選んでクリックできるだけならうまくいきそうな気もするんですが。

 友達と話すとき、好きな音楽のジャンルを聞くより好きなマンガを聴いたほうがその人となりが判るような気もします。それは世代差なのかもしれないけど。若い世代にとっては、音楽よりマンガのほうが趣味がわかりやすいし、のめりこみ度も大きい気がするんですね。音楽より単価も低いし、週刊連載なら手に取りやすいし。Last.fmは新しい音楽に出会う場ですが、同じように新しいマンガに出会える場があると個人的には便利だと思いましたですはい。

 誰かそんなマンガSNSでも作ってくれんかねー。できればブログ連動のLast.fmみたいな形が美しいです。

2006年8月14日

Google Adsenseを日本語表示に

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

夏休みの宿題がてら、いろいろMovable Typeをいじっている今週ですが、まずは手始めにGoogle Adsenseを日本語化することに。設置したのはいいけどずっと英語表示だったのほっときっぱなしだったので。Adsenseで稼げるほどのPVもないし、それほど稼ごうとも思ってないけど、なんか英語が出っ放しってのはあんまり気分がよくないのです。

で、検索したらあっという間に答えが見つかっちゃいましたよ。

[w]Google Adsenseが英語表示されてしまう場合の対処方法 http://webdog.be/archives/05216_132459.php


というわけで、Adsenseの設置URLにgoogle_language = 'ja';をつけくわえてあげればいいみたい。ひとまずこれで完了です。

2006年8月15日

Movable Typeの3カラム化(一応完了)

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 夏休みのブログ宿題のメインテーマ、それがMovable Typeの3カラム化です。

 3カラムといっても一般的な記事の左右にサイドバーがあるタイプではなく、右側にサイドバーを2列並べる方式。すばらしいデザイン例と言えばやはりここを置いて他にはないでしょう。

[N]ネタフル
http://netafull.net/


左右にサイドバーがあると目のやり場が難しいというか、サイドバーはあくまでオマケで、「このブログのほかの記事読みたい」「このブログツールなんだろう」という用途がメインだと思います。一番の目的はやはり文字を読んでいただくことだと思うので、記事を読みやすい一番左に持っていって、サイドバーは右にまとめちゃいたいなと。

というわけで今回お世話になったのは、以前にBerkeleyDBからMySQLへ移行する時にも非常に参考にさせていただいたMovableType幼稚園です。


MovableType幼稚園: MT3.2を3カラムにする
http://syoboi.com/movabletype/000025.html


まずはMovable TypeのHTMLページからカラムに関する記述を書き換え。うちはすでに2カラムにしていたので、

<body class="layout-three-column">

<body class="layout-three-column">

に変更します。

お次は3カラムにするため、もう1つのカラムを作ってあげることが必要に。Movable Typeのカラム要素は「alpha」「beta」「gamma」で管理されています。2カラムの時は「beta」までしかないので、新たにgamma」を作ってあげなければいけない。

 一番カンタンなのはもともとサイドバーになっているであろう「beta」をコピって「gamma」に書き換え、それをbetaの下にいれてあげればいい。このあたりの細かい設定は上記のMovable Type幼稚園が詳しいのでそちらをご参照くださいませ。

これだけで3.2以降のMovable Typeなら3カラムにできますが、むしろ問題はこの次。このままだといわゆる3ペイン構成、つまり両側にサイドバーがあるデザインになってしまうので、今まで2カラムだった人はデザインがおかしくなります。2カラムも1カラムも、一番左の「alpha」がエントリー表示部分だったのですが、3カラムでは一番左の「alpha」はサイドバー扱いになってしまうため、文字が大変せまくるしいことに……。

というわけでalphaの部分を少し大きめにすることに。この設定はMovable Type用にカスタマイズされたCSSであれば、下のほうにカラムごとのデザインがあると思います。3カラムの場合は

/* three-column tweaks */

という記述の部分。ここで「alpha」「beta」「gamma」のwidth設定をいじり、alphaを広げてあげればとりあえずエントリー部分を広くできます。

という作業が終わったのが今の段階。でも未だに一番右の「gamma」カラムが位置的におかしいのが直せない。これどうやらalphaの中の入れ子状態になってるっぽいんだよなあ。宿題はまだまだ続く感じです。

※すみません、単にHTMLで<div id="gamma">と<div id="gamma-inner" class="pkg">の前に全角スペースが入っていたことが理由でした……。なんで全角なんか入ってるんだ……。ブログの王子さまにご指摘いただいて修正いたしました。


デザイン的にもかなりごちゃごちゃしているので、右にサイドバー2つって結構難しいかも。やはりアルファブロガー恐るべしというところでしょうか。技術的にやり方覚えたら結局2カラムに戻しちゃうかもしれません。

Flickrを指定した人だけに見せる小技

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク


※このエントリー後にFlickrに実装された限定公開機能「Guest Pass」についてまとめました。

新生「Flickrを指定した人だけに見せる小技」
http://blogging.from.tv/kai4den/archives/000662.html


 ブロガー御用達、写真なんて手元に置くより全部上げちゃえくらいの勢いで大人気のFlickrですが、プライベート機能が少々弱いのが難点。一応友達と家族それぞれにだけ見せられる設定はあるけれど、友達登録している人には写真全部見られちゃうので、友達登録が増えてくると気軽に上げにくい。

 そんな時に応用的に使えるのが「Family」設定。Flickrに上げた写真って基本的には友達やブログで載せる用途が主だと思うので、あまりFamilyタグって使わないことが多いと思います。家の中の人がみんなインターネットに精通していて、Flickr当たり前のように使いこなしているギークな家庭ならいいけれど、たいていの場合、Flickr使ってるような人は、Flickrの便利さを説明して回るのに精一杯くらいなんじゃないかと。

 そこであまったFamily設定を臨時に使えば、一時的に見る人を限定した写真公開ができるという訳です。Flickrの「Organize」機能を使えば、指定したタグの写真だけ公開範囲を「Family」に変えるといった設定も手軽にできます。もし家族もFlickr使ってるという場合であれば、家族専用のFlickrアカウントを作るって手もあるし。


FlickrのOrganize機能


 ただ、Flickrには「指定したメンバーだけ公開範囲を一括で変更する」って機能がないみたいなので、公開範囲は1つ1つ変えないといけない。「Family」「Friend」設定の人を一覧する機能はあるので、間違った人に公開しないような確認はできるけど、ちょっと手間ではありますね。

 そもそもFlickrって、アカウント持ってないと公開範囲もへったくれもないですよね。だからある程度ITリテラシがあってFlickrに理解がないといけなくて、実はそういうアカウント取ってもらうってのが一番の課題だったりする。

 という観点から自分が一番気に入ってるのは、BIGLOBEの「ウェブリアルバム」だったりします。クレジットカードの登録が必要な無料ISP会員にならないと使えないという壁はあれども、1GB容量が無料で使える大容量オンラインアルバム。

ウェブリアルバム:デジカメ写真をステキなWebアルバムに!
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/

 しかし一番のポイントは容量ではなくて、パスワードで公開範囲が設定できること。パスワードなら友達にわざわざサービスに入ってもらう必要もなく気軽に見てもらえるし、セキュリティも保てます。

 さらに便利なのが、パスワードのヒントも一緒に表示できること。例えば飲み会の写真を上げたとしたら、「飲み会の会場の名前をアルファベットで」とか、「主賓のファーストネームを」とかいれておけば、パスワードをいちいち覚えなくても参加した人なら誰でもわかる。

パスワード公開できるウェブリアルバム

 というわけで無難な写真ばかりをアップしたウェブリアルバムのサンプルを1つ用意しましたのでご興味のある方はどうぞ。ちなみにウェブリアルバムで作成できるアルバムは、公開してユーザーがわからないようになってるのもポイント。いろんなブログで使い分けても同じ人のだとは気づかれないようになってます。このあたりの配慮もうれしいですね。

ウェブリアルバムサンプル - ウェブリアルバム
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/
100207200eb1897bd10f5cd2442ffab118c63f430/185017319117755511

デザインカスタマイズ

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

どこかでみたことあるような2.0系サービスの色をさらさらっとインスパイアして取り込んでみました。ちなみにTOPページで力尽きているのでエントリーページやカテゴリーページなどはまだ手をつけていません。TOPもよくみると細かいところ甘いのでまだまだ詰めないと……。

CSSど素人だった私も、いろんなサイトでわからないままにCSSを凝視していたらだいぶわかるようになりました。思えばHTML覚えたのも、掲示板で文字に色を付けたり大きくしたりしたいという願望から始まっていつの間にか一通りのHTMLは組めるようになっていた。本読むよりまずはやってみたほうが身につくのは早いかもですね。

リンクの色とか引用のデザインとかまだまだなので、地道にいじっていきます。やっとデザインをそれなりにいじれるようになってきたよ……。

2006年8月17日

クライアント要らずの会議室メッセンジャー「フレッシュミーティング」

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 書こう書こうと思っていて先延ばしにしていたらライセンス期限があと1日になってた(汗。

 というわけでサイドフィードのフレッシュミーティング、遅ればせながらレビューです。

フレッシュミーティング
会議室型メッセンジャー:フレッシュミーティング

 「会議室メッセンジャー」と銘打ってはいますが、「Web上のチャットルーム」と考えたほうが直感的でわかりやすいかも。Webで完結するのでクライアントソフトのインストールも必要ないし、社内ネットワークなどクローズドな環境で使えば外部とのやり取りもできないから情報漏洩も少なくなる、ってな塩梅です。社外と社内、両方でメッセしていて、ある日間違えて社外向けチャットに社内の情報送ってしまった……、なんてミスも防げるというわけですね。

 それだけなら普通のWebチャットでいいんじゃないか、とも思われそうですが、自分としては更新通知機能が大きな差別要因だと思います。クライアント型のメッセンジャーであればメッセージがあるたびに通知してくれますが、Web型のチャットルームではそうもいかない。フレッシュミーティングではそれを補うために、RSSとデスクトップのタスクバーという2種類の方法で更新を通知してくれます。

タスクバーでピカピカ通知

RSSでも更新を通知


 更新の単位は1?10分ということで、サーバーの動作設定に依存するらしい。動作設定を最速にしていれば1分くらいで更新されるのでしょうか。さすがにクライアント型ほどリアルタイムには送ってくれないけど、数分単位で通知してくれれば十分だし、もっと細かくみたい人はタブブラウザを使ってフレッシュミーティングのタブを固定しておけば、タブの表示が切り替わって教えてくれますよ。

タブブラウザでも通知。タブはアクティブじゃなくてもOK


 もう1つのポイントは、履歴がきちんと残せるということ。クライアント型メッセンジャーの場合、1対1ならいいけど複数でチャットすると履歴の管理が難しい。MSNメッセンジャーという名だったWindows Live Messengerの場合、複数チャットを開始した人との履歴に保存されるので、大人数でチャットするとあとからどの履歴か見るのが大変。スカイプの場合はさらに大変というか、P2Pのためにログがきちんと時系列に流れてこないので、人数やデータ量が多くなると、あとから見返すにはちょっと厳しいです。


 その点フレッシュミーティングなら時系列にキレイにまとめておいてくれる。クライアント型ではなかなかできない、チャット中の画像表示とかも対応しているから話も進めやすい。テキストはAjaxで自動に流れる(しかもAjaxだけど軽い)し、さらには携帯電話からチャットの中身を見られるといういたれりつくせりぶりですよ。

画像もAAもキレイに表示


 何より一番いいのが、クライアントソフトのインストールがいらないってことなんですよね。SNSにしても画像共有にしても、ITに詳しい人ならいいんだけど、そうでない人と使おうとするととたんに敷居が高くなる。インストールしてもらうのも難しいし、インストールしたはいいがパスワード忘れちゃったなんてザラ。しかも現実問題、そういうITに不慣れな人のほうが人口の大半を占めてるんですよね。IT業界に長くいるとそこのところ勘違いしがちだけど。

 フレッシュミーティングならソフトのインストールが必要ないから、URLさえ教えてあげればいい。パスワード忘れてもこっちで再設定できる。ちょっとした打ち合わせを複数人数で交えてやりたいよね、って時にすごく重宝すると思います。

 まだベータ版ということなので(すみませんベータじゃなかった)ちょっと要望を書いておくと、履歴をさかのぼっている時に他の人がメッセージを打つと、そのメッセージを表示するために一番下まで画面が戻されちゃう。まあそれは別途「議事録」画面でみればいい話なんですが、手動で画面をさかのぼっている時はそちらの操作優先だと嬉しいなーと思いました。

 あとはライセンスかなあ。法人用のソフトなのにブロガーがタダで使える、というだけでもう非常にありがたい話なんですが、10ユーザーくらいで使えると更に幅が広がるのよねえ……。お金が絡むだけに難しい部分だと思いますが、ダメモトで要望だけでも挙げてみたいとおもいますはい。

ITリテラシのスキマを埋めるメッセンジャー:フレッシュミーティング

2006年8月18日

マンガSNSができていた

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 マンガSNSが欲しいと書いていたちょうどその頃、マンガSNSがオープンしていた模様。

マンガ読もっ!
http://sns.mangayomo.com/

 とりあえず入会してみたけど、まだプレオープンということで中身はほとんどなかった。正式サービス待ちですかねー。

 でもサイトの情報を読む限り、カテゴリ特化型SNSにマンガの発売情報などを配信する機能を加えただけみたい。欲しいのはソーシャルで自分の好きなマンガをお薦めしてくれる機能なので、マンガSNSとはいえちょっと求めているものではないかな。発売情報なんかはSNSでやるよりカレンダーでやって欲しいし。

 そもそもカテゴリ特化型SNSって、mixiをダウンサイジングするだけであまり伸びしろがない気がする。マンガというデータを蓄積しておき、外のサービスとガシガシ連携することで、結果として中のサービスに呼び込むという戦略のほうがいろいろ面白いことができそうなんだけど。「そこにいかないと何もできない」というクローズド型では、結局ユーザー数が勝負の鍵になっちゃうので面白みがない。

 YouTubeにしてもFlickrにしても、SNSと言われればそうかもしれないけどそれはあくまで要素の1つであって、基本は蓄積したデータをある意味で「人質」に取り、外とうまく連携することで自分のサービスを盛り上げている気がします。というわけでブログと連動とか、Amazonの購入履歴と連動とか、そういうオープンかつ連携機能の豊富なマンガSNSの登場を引き続きお待ちしています。

日本語対応記念。Google Desktop 4のgadgetつまみぐいパート2

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 Google Desktop 4の日本語版がついに登場であります。といってもまだベータ版ですが。

「Google デスクトップ 4」の日本語ベータ版リリース
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/15076.html

 

 英語版のベータがでたときは、ガジェット追加が楽しくてついついいろいろ試し、こんなエントリでまとめてみました。

Google Desktop 4の気になるgadgetつまみぐい
http://blogging.from.tv/archives/000073.html

 

 待望の日本語版がでたのでさっそくガジェットをチェックしてみたら、すごいベーシックなのしかなくてちょっとガッカリ。ならばと思って英語版みたらあるわあるは、すごい勢いでガジェットが増えてますよ。そこで新しく増えていたガジェットを中心にもう1回つまみぐいしてみましたよ。前回のエントリも合わせてお読み頂ければ幸いです。

 

◆コミュニケーション系

Skype Plugin
http://desktop.google.com/plugins/i/skype.html?hl=ja

以前はMSNのメンバリストをサイドバーに表示するガジェットを紹介しましたが、そのSkype版。もちろんSkypeが起動してないと動きません。

 

GoogleTalk Sidebar Conference Chat
http://desktop.google.com/plugins/i/gtalkconference.html?hl=ja

Google Talkでカンファレンスができるらしい。まだ未体験なので詳細はわからず。

 

HOT or NOT
http://desktop.google.com/plugins/i/hotornot.html?hl=ja

わかるひとだけわかればいいガジェットです。日本人にはあまり関係ないかも?

 

◆ツール系

Todo
http://desktop.google.com/plugins/i/todo.html?hl=ja

ToDoプラグイン。うまくインストールできなかったので気になる人はリンク先見てみて下さい。

 

The Shortcut Gadget
http://desktop.google.com/plugins/i/shortcut.html?hl=ja

最大8つのショートカットを登録できます。リンク先やアイコンは自由に変更可能。

 

QuickLaunch Panel
http://desktop.google.com/plugins/i/quicklaunch.html?hl=ja

ShortCutとは違い、こっちは指定したフォルダの中のプログラムを一括表示。お好みでどうぞ。

 

Memory Monitor
http://desktop.google.com/plugins/i/memorymonitor.html?hl=ja

メモリモニター。そんなにメモリ気になるならむしろGoogle Desktop入れないほうがいいかもとも思いますが。

 

Outlook Calendar Plugin
http://desktop.google.com/plugins/i/outlookcalendar.html?hl=ja

Outlookとの連携ガジェット。

 

Hatena Antenna Plugin
http://desktop.google.com/plugins/i/hatenaantenna.html?hl=ja

はてなブックマークのガジェットはありましたが、いつの間にかはてなアンテナもありましたよ。

 

gdTunes
http://desktop.google.com/plugins/i/gdtunes.html?hl=ja

前からあったガジェットですが、Last.fmやらmixiミュージックやら音楽系サービスが充実し始めた昨今、改めて便利かも。iTunesとWinampをコントロールできます。

 

◆ゲーム系

Sudoku - A Japanese puzzle game
http://desktop.google.com/plugins/i/sudoku.html?hl=ja


サイドバーで数独。中毒者にはキラーアプリかも。

 

Nim Game
http://desktop.google.com/plugins/i/nimgame.html?hl=ja


子供の頃よくやった遊び。でもうちの地元は最後の1つとったら負けだったんだけど、こっちは最後取ったら勝ちみたいね。

 

Games
http://desktop.google.com/plugins/i/games.html?hl=ja

テトリスやらパックマンやらソニックやらポンやらサイモンやらが遊べちゃう。これ合法なの?

 

せっかく日本語版がリリースされたので、日本語対応のプラグインもたくさんでてくるといいですね。はてななんかは日本語版で出たほうが人気でそうだし。正式版リリースに向けて今後も注目です。

2006年8月20日

気になるDS新作ラッシュな9月

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 Wiiの詳細が明らかになるであろう東京ゲームショウが控えているからでしょうか、9月のDS新作ラッシュがとんでもないことになっております。 

 まずはDS Liteの新色ジェットブラックが発売される9月2日。ゲームソフトの発売日は通常木曜日が多いですが、この日はDS Liteの発売日ということもあってDSソフトも2タイトル同時発売です。

「もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド」公式サイト
http://www.nintendo.co.jp/ds/achj/index.html

超操縦メカ MG
超操縦メカ MG
posted with amazlet on 06.08.19
任天堂 (2006/09/02)

「超操縦メカ MG 」公式サイト
http://www.nintendo.co.jp/ds/aigj/index.html

 どちらも1人用かつWi-Fi非対応ということで、マリオカートDSでWi-Fi対戦の楽しさを知ってしまった自分にとってはちょっと残念ですが、そのぶん中身が濃そうな異質のタイトルばかり。チンクルのほうは64ゼルダの裏バージョンともいうべき「ムジュラの仮面」から人気!? を集めたチンクルが主役。その公式サイトのこだわりっぷりを見る限り、とんでもゲーっぽい面白さを感じます。

 一方の超操縦メカ MGは、これまたバカゲーで誉れ高い「リモートコントロール ダンディ」を作ったサンドロットの作品。公式サイトの動画を見るとトランスフォーマーっぽい変形っぷりがそそるのと、タッチペンでのロボット操作がなかなか楽しそうで気になる1本です。

 

 DS Liteジェットブラック祭りの翌週には、ナムコから右脳系ゲームが発売。 

「右脳の達人 ひらめき子育てマイエンジェル」公式サイト
http://namco-ch.net/unou_myangel/

 右脳系のゲームは「大人のDSトレーニング」以降、何匹目のどじょう狙いかわからないくらいの勢いで発売されてますが、このソフトは右脳ゲームに育成要素を取り込んでいるのがポイント。自分の右脳っぷりで子供の成長が変化していくわけですよ。「子育てクイズ マイエンジェル」シリーズの派生だけに、育成要素のこだわりもばっちりではないかと。Wi-Fiこそ対応してませんが、同じソフトを持っている人で4人まで対戦できます。

 

 さて9月の第3週は、いよいよWi-Fi対応の作品ですよ。

Wi-Fi対応 役満DS
Wi-Fi対応 役満DS
posted with amazlet on 06.08.20
任天堂 (2006/09/14)

  基本はすでに発売済みの「役満DS」にWi-Fi機能搭載しただけですが、注目はボイスチャット対応ということ。声を出して「ローン! 跳満」とか叫べるのはかなり盛り上がりそうですよ。肝心の麻雀自体も、もともと花札作ってた任天堂は麻雀ゲームでも定評あるので安心。チュートリアルや学習モードなど、対戦以外の要素も多彩です。

 

 そして9月末にはいよいよキラーソフト、ポケモンの登場です。

ポケットモンスター ダイヤモンド 特典 オリジナルフィギュア ディアルガ付き ポケットモンスター パール 特典 オリジナルフィギュア パルキア付き

ポケットモンスター ダイヤモンド・パール公式サイト
http://pokemon.kids.yahoo.co.jp/dp/

  恥ずかしながら私、ポケモンシリーズをプレイしたことがありません。正確には昔グリーンをプレイしたことありますが、周りにポケモン交換できる友達がいなかったため、「交換できないポケモンはただのRPGだ」状態になってしまい、あまり積極的にプレイする気が起きずに途中で投げ出してしまいました。 

 しかし今回はとうとうWi-Fiに対応したことで、遠く離れた知り合いともポケモンが交換可能に。脳トレ系の普及のおかげで大人もDS持ってる時代ですし、いよいよ「育成・交換・対戦」というポケモンの真髄を私が楽しめる日がきたのかもしれません。

 

 ちなみに当初9月21日発売だった「ウイニングイレブンDS」ですが、公式サイトには「2006年秋発売」との表記が。しかしAmazonには「9月30日発売予定」とあるんですね。サッカーゲームNo.1の評価が高いウイイレシリーズがWi-Fi対応で対戦もできる。グラフィックはPSほどではないけれど、手軽に対戦できる仕様はそれを補ってあまりあると思います。これまで9月にでたらほんとにこまっちゃうよ……。

※追記:ウイニングイレブンは結局11月のようです。よかったんだかわるかったんだか。

Winning Eleven DS ウイニングイレブン DS
http://www.konami.jp/we/weds/info/

 

「ウイニングイレブン DS」公式サイト
http://www.konami.jp/we/weds/

 

 さらに9月ではないですが、8月24日には「ファイナルファンタジーIII」リメイク版がDSで登場します。 

ファイナルファンタジーIII
スクウェア・エニックス (2006/08/24)

「ファイナルファンタジーIII」公式サイト
http://www.square-enix.co.jp/ff3/

 DS発売前から発表されて注目されていたタイトルであり、今までリメイクされてこなかったFFだけに期待度はバツグン。個人的にはFFシリーズでIIIが一番好きなのでかなり楽しみです。

 3Dでデザインしなおしただけではなく、全員「たまねぎ剣士」で無個性だった主人公もそれぞれキャラクターがつけられて、オリジナル要素もふんだんにもりこんでいるみたい。詳しくは開発者インタビューお読みいただければと思いますが、今度は賢者&忍者じゃなくてもクリアできるようになってるらしいですよ! かわりにたまねぎ剣士が「すっぴん」になってるけど……。 

ファイナルファンタジーIII 開発者インタビュー
http://touch-ds.jp/crv/vol1/001.html

 

 9月を過ぎるとDSソフトも一段落なかんじ。GBAでファイナルファンタジーVが出るくらいですかね。

ファイナルファンタジーV アドバンス
スクウェア・エニックス (2006/10/12)

ファイナルファンタジーV アドバンス
http://www.square-enix.co.jp/ff5/

 まあこの頃にはWiiの仕様や値段や発売日も明らかになり、みんなWii迎撃体制で待っているはずなのであまりソフトはいらないのかな。むしろWiiと一緒に買うローンチタイトルの選択で悩む時期かもしれませぬ。

2006年8月22日

はてなブックマークの次の姿を考える

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 普段はあまり他のブログに絡んだりすることないんですが、ちょっと興味深いお話だったので。

  • 人が少ないときは偏ってるからだめだー
  • 人が増えてきてマスに近づいてきたら衆愚だー

と言われて悲しい(笑) 。

まあ、それを衆愚と思うか、それがいいと思うかはまあひとそれぞれなのだけど、人が増えるとトップページみたいなところが異質化するのは避けられないよなあ。

naoyaグループ - naoyaの日記 - 最近のブックマーク
http://naoya.g.hatena.ne.jp/naoya/20060819/1155976332


で、もとのエントリーはこちら。

別にGigazineが悪いわけではまったくないけれど、Gigazineのエントリーが頻出するようになったあたりから、どんどんエントリーの質が下がってきている。もう最近あまりホッテントリも読まなくなった。

fladdict.net blog: はてぶがドンドン馬鹿になっていく
http://fladdict.net/blog/2006/08/post_32.html


GIGAZINEが登場するようになった頃から多く登録されるようになった情報そのものが衆愚なのか、ユーザーが増えて今までの情報とは違う情報がエントリーされていることが衆愚なのか、という「衆愚」の解釈問題もあるとは思いますが、ここでは後者の「ユーザーが増えた」という方向で考えたい。でも衆愚という言葉は好きではないので、ここでは「大衆化」という言葉に置き換えて使いますが、自分としては大衆化大いに結構というか、大衆化進んでこそはてなブックマークの次のステージが開けるんじゃないかと思う。

 はてなブックマークというサービスは、はてなのユーザー層がそもそも濃いだけに、得られる情報もかなり煮詰まった濃い情報が多い。だけどそれははてなユーザーに好まれている情報なだけで、世の中の先端の情報すべてが詰まっているというほどでもない気がしているのです。特定の政治の話題は濃いけど経済が薄いとか、サービスは人気あるけどガジェットはそうでもない、とか。それは良い悪いではなくて、今のはてなユーザーの嗜好を表しているというだけだと思いますが。

 そこで非常に興味深いのがこのエントリーです。ちょっと多めの引用になっちゃいますがごめんなさい。

さて2位の「くっつきドリブル」ですが、8月20日になってはてなブックマークの人気エントリーに登場。

くるくるドカンの収録は日曜日という噂を聞いたことがあるので、8/19放送分の収録はどんなに遅くとも8/13ということになります。
でもはてなブックマークで注目されたのは8/20。
つまりはてなブックマークで盛り上がる1週間以上前には、「くっつきドリブル」の検索は伸びまくってたという事。

Milano::Monolog: くるくるドカンに気づかされた
http://rebecca.ac/milano/mt/archives/001486.html

 はてなブックマークで大いに盛り上がるような話題ですら、実はテレビが先に入手していたことに。といってもくるドカの場合はYahoo!が検索データ提供しているので、実際にはYahoo!が把握していたデータなわけですが、それでもはてなブックマークで話題になる前から、はてなブックマークを知らないでYahoo!使っている人たちは気づいていたということになるのかも。

 そもそもネットに尖った人って、かなりの高確率でテレビを見てなかったりしますが、テレビ見てない人が「テレビイラネ」と言ってもあまり説得力がない。こないだも知り合いが電車の中吊りで「この人たち有名なの?」と指さした先がKAT-TUNだったことに衝撃を受け、身の回りでKAT-TUN認知度テストを簡単にやってみたんですが、特に男性にはほとんど知られてなかった。KAT-TUNが一般常識とは思わないですが、オリコンで3冠取るとかメンバーがドラマでまくってるとか、知名度としてはそうとう高いキャラクターだとは思うんですが。

 話がもこみちにそれました

 というわけではてなの話に戻すと、はてなユーザーに根ざした濃い情報が集まっている今のはてなブックマークも、大衆化が進めば今までになかった新しい情報をつかめる可能性もある。確かに大衆化すれば人気エントリーの質も変わってくるでしょうけど、それ以上に旧来のはてなユーザー以外の層による新しい情報が得られるチャンスも大いにあるのでは。

 そうして元々のユーザーにとって「質の高い」情報が見つかりにくくなってくれば、今度はそういう情報を見つける手段や機能を作り出せばいいだけだと思いますし、naoyaの日記でも「人気エントリーじゃなく「お気に入り機能」がはてなブックマークで情報を集めるときの一番重要な機能という風に思ってたりもして」という風にいわれているので、むしろ今後の機能拡充にwktkしたい。

 ではどうやって自分に適した情報を探すか、という機能ですが、できればLast.fmのようなマッチング機能をお願いしたいな。自分と同じブックマーク傾向はこの人です、とか、自分と同じ人をお気に入りに入れている人とか、はてなダイアリーで60日以上記事を書いている(濃いはてなユーザー)からの被お気に入り数が高いのはこの人、とか。マッチングってなかなか難しそうだけれど、自分の知らない、だけどすごく自分好みのブックマークしてくれる人と出会えたらいいな。

 もう1つは共同編集機能というか、これはことあるごとにいってるんだけど、要はFlickrのグループ機能です。Flickrのグループ機能ってのは、特定のユーザーでグループを作り、そこに自分のアップロードした画像をバシバシ送って1つのまとめページを作れる機能。積極的なユーザーでないと使ってないかもしれませんが、あれは非常によくできている機能だと思います。

 それタグでよくね? という話もあるんですが、タグだとまったく同じ単語じゃないとブレてしまうし、タグですべてのユーザーをソートしてしまうと全然違うものが引っかかる可能性もある。特定ユーザーだけで共有できるタグ、とかなるとややこしいので、だったら「このブックマークはこのグループだよね」と人力で仕分けてくれたほうが整理整頓しやすい気がします。タグが付けにくいテーマだけど共有したい、というニーズにも応えられそう。

 たとえば会社の仲間でグループ1つ作っておいて、会社の周りでおいしい店を共有していくとか、ニンテンドーDSで面白い新作ゲームの情報を共有していくとか。で、そのグループを更にフィードで配信すると他の人も楽しめたりと広がる可能性もある。更にグループにディスカッション用の掲示板とかあるとコミュニケーションもできる。そこまでやっちゃうとソーシャルブックマークじゃないかもしれないけど。

 情報が大衆化するということは、大げさに言えば日本国民が気になる情報の集積化に少しずつ近づいているということ。今のところは自分にとってはてなブックマークは「はてなで盛り上がっている話題が読める」という読み物感覚であって、「人気の話題を知る」というのとはちょっと違う感覚なんだけど、普通の人も気軽にソーシャルブックマーク使える世界がやってくると情報にも幅がでていいなあと思いました。

 長文すまんです。

2006年8月23日

宮崎駿が手がけたルパン三世の名作がネットで初登場

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 gooがアニメ「ルパン三世」のネット配信始めました。

ルパン三世 THEATER
http://anime.goo.ne.jp/special/lupin-3rd/

 おおついにルパン三世がネットに! と思いつつ、実は地味ながら旧東京ムービー のトムス・エンタテインメントが日本初だったりします。

ルパン三世THEATER
http://www.lupin-3rd.net/theater/

 gooも基本はトムスのサイトからコンテンツ共有を受けている感じなので、すべての大元はトムスなんでしょう。

 そしてここからが本題。トムスのサービスインはgooより半年以上も早く、2005年10月から配信を開始しています。緑ジャケットの1stシリーズは23話ですが、赤ジャケットの2ndシリーズは155話という大作であり、トムスのサイトでは地道に話数の追加が行なわれてきたのですが、ようやく2ndシリーズも9月1日に第144話から第155話(最終話)の配信が始まるのです。

 賢明なアニオタの方はもうお気づきでしょう、というかタイトルでネタバレですが。144話から155話と言えば、あの名作と誉れ高い第145話「死の翼アルバトロス」と、第155話「さらば愛しきルパンよ」が含まれるわけですよ。トムスで流れるということは、きっとネットでの配信もこれが初めてということに。

ルパン三世 2nd series 第144話?第155話
http://www.lupin-3rd.net/theater/lineup/new_lupin/index12.html

 どちらも共通点は、宮崎駿監督作品ということですが、作品の雰囲気は好対照。「死の翼アルバトロス」は大型旅客機アルバトロスを舞台とした、いかにもルパンらしいドタバタアクションです。かたや「さらば愛しきルパンよ」は最終回ということもありますが全体的に落ち着いた空気。しかし一番の特徴は、ラピュタに出てくるロボットが「ラムダ」という名前で登場し、ヒロインも映画「カリオストロの城」でクラリスを演じた島本須美という、宮崎駿映画好きには気になるアナザーストーリー。

ちなみに両作品ともWikipediaに解説があるあたり、どれだけファンに愛されているかがつかめるかもしれません。ネタバレもあるので読む人は気を付けてね。

さらば愛しきルパンよ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%B0%E6%84%9B%E3%81%97%E3%81%8D%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%88

死の翼アルバトロス - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%BB%E3%81%AE%E7%BF%BC%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%B9

 かつて我が家にはこの2作だけを収めたビデオもあったくらい、ルパンシリーズの中では特別な作品ですが、どうもDVDではルパンシリーズとしてはあっても、この2作を収めたDVDってのはないみたい。あったとしてもレンタルビデオで気軽に借りられるほどの数もなさそうだし。

 しかしネットなら気軽に好きな話だけ見られる。残念ながらgooは数話のパック料金、トムスは月額料金制なので「1話ごと」見られるわけではないですが、それでも500円出せば十分2作品を楽しめます。ただ、gooはまだ配信が始まったばかりなので、9月1日から見られるのはトムスしかないかな。

 「最近の宮崎駿はあまり好きでない」という人、この2作にはカリオストロやナウシカ、ラピュタの頃の宮崎ワールドが惜しみもなく展開されています。ゲド戦記でガッカリした人のお口直しにもいいかもですよ。

 ちなみにDVDで見たい人は以下に収録されている模様。25、26で2枚借りれば両方見られるようです。

LUPIN THE THIRD second tv,DVD Disc25
バップ (2002/10/05)
売り上げランキング: 7,723
おすすめ度の平均: 5
5 「死の翼、アルバトロス」のために買いでしょう


LUPIN THE THIRD second tv,DVD Disc26
バップ (2002/10/05)
売り上げランキング: 7,724
おすすめ度の平均: 5
5 「さらば愛しきルパンよ」のために買いでしょう


2006年8月24日

FF3はミリオンいくかも

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

楽しみにしていたDSリメイク版のファイナルファンタジー3、朝からゲットです。

ファイナルファンタジーIII
スクウェア・エニックス (2006/08/24)

「ファイナルファンタジーIII」公式サイト
http://www.square-enix.co.jp/ff3/

実は自分の手だけで完全にクリアしたFFはこれがはじめて。ジョブチェンジや大戦艦インビンシブルや最後の長いダンジョンやら思い出深い作品で。単なる移植ではなくゲームバランスもいろいろいじってるみたいなので楽しみです。

しかし朝からヨドバシに買いにいったら長蛇の列でびっくり。そのほとんどがオリジナルデザインのDS Liteを同梱したFF3の限定版を買う列でした。あまりの列に急きょ隣のホビー売り場がFF3のソフトのみを買う臨時レジになってました。DS Liteピンクの時は最初からホビー売り場がDS Lite以外のゲームコーナーになっていたので、予想外の対応なんでしょうね。

FFとはいえ懐ゲーのリメイクだし、マリオほど女の子を含めた万人に受け入れられるタイトルではないかなと思ってたので100万本は微妙と思ってましたが、DS Liteへの飢餓感はまだまだ続いている模様。これなら100万本も余裕で届きそうかも。ぜひ同梱版と通常版それぞれの売上を知りたいものです。



完売劇場

※追記:どうやらこういう状況だったらしい。続報読みたいな。

"FFIIIクリスタルエディション"発売 ヨドバシAkibaには午前3時に行列80人以上  / ファミ通.com
http://www.famitsu.com/game/news/2006/08/24/103,1156361457,58931,0,0.html


※さらに追記:続報でました。クリスタルエディション以外も売れてるかなー。

16年の沈黙を破り、『FFIII』発売! クリスタルエディション目当ての行列が都内量販店で発生 / ファミ通.com
http://www.famitsu.com/game/news/2006/08/24/103,1156384297,58932,0,0.html?ref=art_game

2006年8月27日

livedoor Reader登録数が急上昇中

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 あんまりPVに大きな影響なかったので気づいてなかったですが、いつのまにかすごい勢いでlivedoor Readerの登録数が増えてました。こないだまで20ちょっとのユーザ数だったのが、今では128ユーザーです。注目度ランキングも一時期は10位代にいたのがだいぶ落ちてきました。

livedoor Reader - RSSリーダー : 注目度ランキング
http://reader.livedoor.com/ranking/hot.html


 なぜかと思ったら、先日始まったアルファブロガーの登録ブログをOPMLで配布するパックの中で、「ネタフルパック」「小鳥パック」の2パックに入れてもらっていたおかげのようです。この場を借りて御礼申し上げます。あざーす! アルファブロガーの影響力の大きさをまじまじと感じさせられましたよ。

ネタフルパック
http://reader.livedoor.com/import/http://reader.livedoor.com/recommend/netafull.xml

小鳥パック
http://reader.livedoor.com/import/http://reader.livedoor.com/recommend/kotori.xml


 しかしもともとがmixiが最新日記しか通知されないのがイヤで始めたブログだけに、大したこと書いてなくて読んでもらう価値があるのか激しく不安。先日も目の前で「お前のブログつまんねーよ」と言われ、その場では「そうですよねつまらんのですよアハハハハ」と笑顔で返しつつ、家に帰って枕を涙で濡らし、「ウワァァァァァァンもう動画共有はYouTubeしか使わないんだから!」と誓ったのが記憶に新しい昨今なくらいでありまして。話がまたしてももこみちにそれましたが、そのくらいぐだぐだと書きなぐっているブログなので、登録者数の増加は嬉しさと同時に動揺しますですはい。

 しかしこれだけ登録者数が増えているのにPVにはさほど大きな影響が見えない。うちはブログを全文配信しているからいちいちサイト見に来なくていいからかな。livedoorはOPMLで配っているからlivedoor以外の人でも登録できることを考えると、登録者数はもうちょっと増えているのかもしれません。

ちなみにlivedoor Readerだと<br>を反映しないみたいで、段落がつめて表示されてしまう。ちゃんと<p>使いなさいよといわれたらそれまでですが。MTもWYSIWYGなしで改行した時に<p>で段落わけてくれるといいなあ。

2006年8月30日

夏ドラマ満足度ランキング中間発表

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 オリコンでこんな記事を発見しました。

放送中間ドラマ満足度、「リアリティ」と「ありえない」の2強激戦! CONFIDENCE ランキング&ニュース -ORICON STYLE-
http://www.oricon.co.jp/news/ranking/32276/

夏ドラに関しては前にもちょろっと感想書いてますが、自分のセレクトに残った「結婚できない男」「マイ☆ボス マイ☆ヒーロー」が残ってるよ! 見る目あるじゃん自分!

カイ氏伝: 2006年夏ドラマ感想
http://blogging.from.tv/archives/000146.html

……単にミーハーなだけとも言いますが……。

 ちなみになんだかんだとだらだら見ているのが「タイヨウのうた」「下北サンデーズ」「ダンドリ。」の3本。ベスト5まに自分の見ているドラマが入ってますよ。「功名が辻」が大河ドラマだということを考えればほぼTOP5ほぼ全部です。もうミーハー街道まっしぐら。

 しかし「ダンドリ。」が10位でやばいなあと思っていたら、これはあくまでTOP 10なのね。このランキングに登場していない「サプリ」が忍ばれます……。わざわざKAT-TUNの未発売曲まで使ってあおってるのに悲しい……。

プロフィール


ブログツール


    +6601






アーカイブ