【お知らせ】
ショートカット導入しました。「J」で次のエントリー、「K」で前のエントリーへ移動します。
「N」で翌月、「P」で前月、「M」でTOPページを表示します。
StartMacモニター参加中。エントリー一覧はこちら

« 2007年1月 | メイン | 2007年3月 »

2007年2月 1日

ドコモのフルブラウザ定額対応記念。4キャリアの最安値定額プラン比較

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 ドコモはPCサイトビューアー定額もないし論外ですねと発言したばかりのタイミングで、ドコモがフルブラウザ定額プラン出してきましたよ。

報道発表資料 : 新たなパケット定額サービスを提供 | NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20070131.html

 端末ラインナップの充実ぶりはすばらしいドコモだけに、パケ・ホーダイフルの登場で乗り換え選択肢にもドコモが視野に入ってきました。そこでウィルコムと携帯電話3キャリアを、フルブラウザ前提の料金プランで比較してみましたよ。

 ちなみに私の使い方の場合、メールとブラウザが中心で電話はほとんど使いません。ウィルコムでも普段は数百円、高いときでも千円はいかないくらい。かわりにパケット量はトータルテンボス並みにハンパなく、毎月数十万パケットが当たり前なので、フルブラウザ定額プランも確実に上限まで行くという前提で、通話料金は一番安いプラン、フルブラウザは上限でそれぞれ比較しております。

 割引は家族割が使えるかどうかで大きく変わるので併記。また、長期割引はウィルコムが上限まで達していますが、純粋に料金比較するためにウィルコムも含め全キャリアで1年目からの料金を比較しておりますよ。

キャリアプラン下り速度適用割引割引内容月額料金無料通話通話料金割引適用Web・メール定額プラン合計
ドコモプランSS384kbps新いちねん割引10%オフ3,780円1,050円
(25分)
30秒21円3,402円210円5,985円9,597円
新いちねん割引
+ファミリー割引
35%オフ3,780円2,340円5,985円8,325円
auプランSS2.4Mbps年割15%オフ3,780円1,050円
(25分)
30秒21円3,213円315円5,985円9,513円
年割+家族割
MY割(2年契約)
36.5%オフ3,780円2,400円5,985円8,385円
ソフトバンクホワイトプラン384kbpsなしなし980円なし30秒21円315円5,985円6,300円
ウィルコム

(W-OAM)
つなぎ放題[2x]102kbps年間契約15%オフ6,090円なし10.5円で
70?20秒
5,176円無料追加不要5,176円
つなぎ放題[2x]年間契約
+A&B割
30%オフ6,090円10.5円で
70?20秒
4,263円追加不要4,263円
ウィルコム定額プラン
+データ定額([4x])
204kbps年間契約必須2台目は

700円割
2,900円30秒13.125円
(携帯宛て)
2,900円3,800円6,700円
ウィルコム定額プラン
+リアルインターネット
プラス([2x)]
102kbps年間契約必須2,900円30秒13.125円
(携帯宛て)
2,900円2,100円5,000円
つなぎ放題[4x]204kbps年間契約15%オフ9,765円10.5円で
70?20秒
8,851円追加不要8,851円
つなぎ放題[4x]年間契約
+A&B割
30%オフ9,765円10.5円で
70?20秒
7,938円追加不要7,938円

 比べてみて面白かったのがドコモとau。最安値プランはプラン名も料金も一緒だけど、割引率はauが微妙に上なので結果的にはauがちょいと安くなってます。あと、フルブラウザ定額は3キャリアとも全部同額に合わせているというのもなかなか興味深かった。

 ちなみにソフトバンクはホワイトプランを選んでいますが、これは無料通話分が含まれていないプランです。ドコモ、auは無料通話が1,050円含まれていて、さらに無料通話の繰り越しもできますから、ソフトバンクの料金プランは+1,000円で考えたほうが比較しやすいかな。

 さてさて問題のウィルコムですが、こちらも無料通話は含まれていません。ウィルコムオススメの「ウィルコム定額プラン」「データ定額」の組み合わせで上限までパケットを使うと料金は6,700円。ソフトバンクのホワイトプランよりも高くなってしまいます。家族割適用したドコモ、auとも、無料通話込みで考えたら1,000円程度しか違わない。安そうに見えて意外と高いウィルコムの定額プランであります。

 しかし速度を犠牲にして、2xプランのつなぎ放題であれば料金は一気に5,000円を下回ります。しかも私は長期割引で3年越えているので、月額料金はA&B割を組み込めば3,654円。携帯電話の定額プランの半額以下です。ウィルコムを料金プランのメリット重視で使い続けるなら、2xプランしかないってことですね。

 しかし前から口すっぱくいってますが、いい加減ウィルコムはネット25をCLUB AIR-EDGE対応にしてくれませんかね。PCでも使えるいいプランなのに、公式サイトにアクセスできないがためにすごく使いにくいプランになっている。公式サイトにアクセスできればアプリとかも購入できるようになって、結果的に儲かると思うんですけどだめなんでしょうか。回線交換はダメでパケット接続ならOK、ってのでも十分に便利なんですけど。

 と、話がそれましたが、続けてウィルコムの話題。スペックがイマイチながらウィルコムユーザーの中では京セラ「WX320K」が注目されているようですが、私が注目してるのは日本無線の「WX321J」。外部メモリ直接保存とストレート型という点がWX320Kよりも魅力を感じています。

京セラ | WX320K
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx320k/
JRC日本無線 ウィルコム向けPHS WX321J
http://www.jrc.co.jp/jp/product/comm/air-edge/wx321j/

 しかし前モデル「WX310J」はあまり評判がよろしくない。特に困るのが、ブラウザを開いてデータ通信中にメールが受け取れない仕様になっていること。私は移動中しょっちゅうブラウザ開くタイプなので、この仕様は非常に困るのです。

 ただ、WX321JはブラウザがNetFront 3.4にアージョンアップしているので、そのあたりが改善されていたら嬉しい。望みは「ブラウジングしてようがメール見てようが、メールがいつでも受け取れる」その一点です。

 待ってたらきっとWX321Jの情報も出てくる、と思ってたんですが、あまり注目されてない端末のようなので思い切ってサポートに聞いてみました。そしたら「ブラウザでデータ通信中にメールを受け取れるかはまだわからない」という悲しいお答え…・・・。いつごろわかるのかと聞いても「それもまだわからない」ということでした。これでは正直機種変更できないよ……。

 で、端末スペックに関してはうらやましすぎる他キャリアですが、顧客満足度NO.1のauでは「W51CA」に注目。ほぼ全部いりの仕様に加えて、テレビっ子な私としてはワンセグの予約録画がうれしいところです。PCサイトビューアーもタブやポインタに対応するなど機能向上してるみたいですしね。

W51CA - au携帯電話 - 個人向け製品 - CASIO
http://casio.jp/k-tai/w51ca/
PCサイトビューアーがよりパソコンライクに
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/32747.html


 次候補のソフトバンクでは、これまた全部いりの「911T」がよさげ。機能充実しているだけでなくHSDPA対応なのも魅力ですが、ワンセグが予約録画できないんですよね……。どうせワンセグ乗るなら予約録画も欲しいところなので、ここがちょいとネック。あと、スライドなのもボタン押しにくそうなんですよね。ボタン操作を考えるとストレートか折りたたみがいい。

株式会社 東芝 携帯電話:SoftBank:911T
http://www.toshiba.co.jp/product/etsg/cmt/softbank/911t/911t_menu.htm

 というわけでソフトバンクならワンセグ重視でアクオス2ndケータイ「911SH」かも。将来性を考えるとHSDPAないのがちょっと寂しいですが、スーパーボーナス使わなければ新しい端末出たときに乗り換えればいいかなあ、と。

SoftBank 911SH
http://www.sharp.co.jp/products/sb911sh/index.html

 最後にフルブラウザ定額してきたドコモは、端末が多すぎて悩みまくりと言うか、あまり視野になかったので情報がありません。なんとなくの印象ではこれまたアクオスのSH903iTVかなーという感じですが。

FOMA 903i | SH903iTV
http://903i.jp/sh903itv.html

 しかし私の記憶によれば、FOMAって「圏外にいるときにメールが来ると、3回通知した後は自分から取りに行くか、他のメールが来ないと受信できない」仕様だったと思うんですが、これってもう変わってるんですかね。メールとブラウザ重視の私には、この仕様がまだ残ってたらドコモは星野卓也並みにありえないありえない。まあPDCだと1回通知して圏外だとハイおしまいなので、それに比べたら僅差でましですけどね。PDC使ってた頃、お誘いに気づかなくて参加できなかった飲み会がいくつあったことか……。

 そんなわけで、ドコモのメール事情について詳しい方は情報いただけると助かりますです。

 しかしauのW51CAはもう発売ですかー。気が焦る焦る。

ジェットインパルス体験版

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク
ダウンロードじゃなかったorz
ファーストインプレッションはちょいと微妙

2007年2月 2日

TAKE THATの再結成ニューアルバム日本版は2月14日発売

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 すでに本国では発売されまくっていながら、なかなか手に入れられなかったTAKE THATの再結成ニューアルバムが日本でも2月14日に発売です。

ビューティフル・ワールド
テイク・ザット
ユニバーサルインターナショナル (2007/02/14)
売り上げランキング: 349

 洋楽好きながら買うのは国内盤な私。英語でも歌詞を楽しみたいので、歌詞を平気でカットする輸入盤はあまり買う気にならないんですね。国内盤だとボーナストラックもついていること多いし、輸入盤との価格差を考えてもここは国内盤を買っていきたい。

 シングルカット「patience」も試聴しましたが、今までのTAKE THATテイストを残しつつ、新たな雰囲気も醸し出していて好感触。ボーカルとしては断然脱退したどこぞの坊主頭よりもGARY派なので、ここまで来たら他の曲は試聴せず楽しみに待ちたいと思います。

2007年2月 3日

データ測定がおかしくなったNIKE+を直す方法

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 2nd Stageに突入目標値も一気に50kmまで上がった我らがドリカム++ですが、「通勤を含まない」という条件を課して以降、不幸な事態が続いております。

 まず1つはiPod nanoの不具合。もともと突然入れておいた楽曲がまったく見えなくなったり、再生すると5秒でアップルマークが表示されて使えなくなるなど、不安な挙動を見せていたのですが、先日ついに曲を聴こうとしたら画面がプレイリストでフリーズするという事態が発生。

 電源を切ろうにもボタン操作がまったくできず、iPod nanoには電源スイッチのオフや電池の取り外しもできない。また、今までの不具合はいったんPCにつなぐととりあえず直っていたのですが、今回はPCにつないでもまったく直らずじまい……。結局、電池が切れるのを待ってPCに接続、iTunesからフォーマットすることで対応しました。せっかく土曜日にけっこう歩いたんですが、運悪くその日にiPod nanoがフリーズしたので、データ全然貯められませんでしたよ……。

 さらに、NIKE+の測定が大幅にズレるという現象も発生。これはiPod nanoのリセット前から発生していたのですが、なぜか特に設定をいじってもいないのに、歩いた距離の半分くらいしかiPod nanoで計測されないのです。この時もいつもならバスを使う区間をがんばって歩き、5km近く歩いたのにもかかわらず結果は2km……。重ね重ねなんだかついていません。

 この症状、フォーマットしても直らなかったのでなんとかならないものかとNIKE+公式ブログからmixiの公認コミュニティにアクセス。テクニカルサポートのところを見てみたら、同じような症状が発生している方と、それに対するサポートの回答を発見できました。

Nike + iPod: 予期せぬ結果になった場合に調整する方法
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=303965-ja

 要はiPod nanoに保存されたデータをいったんリセットし、再度自分のペースをiPod nanoに教えて上げればいいみたい。ペース調整は400m以上歩く必要があるので、地図サイトを使って付近で400mある直線を探し、いったんリセットしたiPod nanoで歩いたら無事に調整できました。ふう。

 しかしmixi公認コミュニティのサポートの方はサポートの鏡ですね。コメント数は200を超えているというのに、その1つ1つに真摯に答えている。おかげで自分も非常に助けられました。ああいう書き込みのコミュニティは、姿は見せないけど読んでいる人もたくさんいるものです。実際に書き込みがないとなかなか存在が伝わらないかもしれませんが、サポートの方のおかげで助かってる人もたくさんいるんですよ、少なくともここにひとり。サポートというのは本当に大変な仕事だと思いますが、そのおかげで救われている人もたくさんいるので、中の人はこれからもぜひがんばっていただきたいと思います。

Apple Nike + iPod Sport kit MA365J/BApple iPod nano 2GB MA477J/A
Nike+Apple iPod nano 2GB

ドリカム++メンバーの声
(タイトルクリックではてブ表示)
▼すべて表示
generated by レビュー・ポスター

エキサイトトラックがかなり熱い

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 ウィッシュルームと同時購入しておきながらエントリーまったくしていないエキサイトトラックですが、決してないがしろにしているわけではありません。むしろ毎日燃えております。

エキサイトトラック
http://www.nintendo.co.jp/wii/rexj/

 エキサイトトラックは名前のとおり基本はレースゲームですが、実際にはレースというよりアクションのノリが強い。実はレースゲームって基本的に苦手なんです。普通のレースゲームだと、毎周毎周コーナーをきちんと回らなければいけなかったり、「ミスをいかにしないか」が重要なゲーム。そういうのって神経疲れて苦手なんですよ。

 マリオカートなんかは、もちろんコーナー取りも大事な要素ながら、アイテムをうまく使うことでそこまで神経質に走らなくても楽しめる。エキサイトトラックもどちらかといえばそういうレースゲームです。

 基本は周回型のレースゲームですが、大きく異なるのは1位になることが目的ではなく、いかにゲーム内でポイントを稼げるか。もちろん1位になってもポイントもらえるので大事な要素ですが、それだけではなく、いかに長距離ジャンプするか、いかに木々のすれすれを走り抜けるか、みたいな要素が重要になってくる。このあたりの描写は以下のブログを読んでいただけるとわかりやすいのではと思います。自分もこのブログ読んでから購入したら、思っていたゲームとのブレがほとんどありませんでした。

どこまでも爽快なバカゲー(褒め言葉)『エキサイトトラック』ファーストインプレッション
http://d.hatena.ne.jp/capelito/20070119/1169184083
『エキサイトトラック』レビュー。
http://d.hatena.ne.jp/capelito/20070122/1169450047

 操作はWiiリモコンを傾けるといういかにもWiiっぽい手法ですが、中身のゲームがしっかりしているのと、操作がハンドルっぽく思えて違和感がないというより感情移入しやすいので、Wiiらしい直感的操作を楽しみつつゲームにも熱中できるという点でかなり良作かも。ただ、Wii Sportsに比べてゲームとしての難易度は高いので、プレイする人は選ぶかもしれませんね。

 前のエントリーで3Dホットラリーっぽいって書いたけど、やっぱりそんな感じ。3Dホットラリーもアイテム集めてパワーアップしたり、走ってるだけでなんとなく楽しかったり、アクション要素の強いレースゲームでした。

ファミコングランプリII 3Dホットラリー(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AAII_3D%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC

 Sランクを取るためには1位をとることももちろん大事ですが、1位は割とのんびりやってても取れるので、むしろそのほかでいかにアクロバット決めるかが大事。いまだにエアスピンが360しか出せないので、ここの腕前上げないと先に進めないかなあ。普通のレースゲームではありえない大ジャンプとかスピンとか、操作してるだけで結構気持ちいいです。

 「エキサイト」の名を冠しているだけのことはあるなあ、と思ったのがジャンプの着地。着地する際、地面に平行して着地できるとボーナスポイントがもらえます。平行に着地しないと転んでしまうというエキサイトバイクをちょっと懐かしく思い出しました。ジャンプしているとほんとあのエキサイトバイクの感覚です。

 レースは2、3周程度なので、気軽に10分、20分遊べるのがいい。スピードもあって爽快感楽しめます。ただ、レベルが上がってくるとなかなかうまくポイント稼げなくてイライラしちゃうかもしれないけど。

 ただ、惜しむらくはせっかくのバカゲーテイストなのに、音楽がおとなしすぎる。特にサウンドエフェクトみたいなものがまったくないのがかなりもったいない。星5つの大技決めたら外国人が「COOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOL!!!!」とか叫ぶとか、ミスしたら「OH! MY GOD!!!!」とかいうとか、そういう熱くさせる要素があってもいいなあと思った。

 まあ、代わりにMP3で自分の好きな音楽聴けるので、ちょっとしたドライブ気分では遊べます。残念ながら1レース1曲しか流せないので、同じ曲がずっと続くと飽きてしまいますが。

 今はゴールドコースを出しつつも、シルバーがまだ全部Sにできていないので1つずつつぶしていっているところ。少しの空いた時間に楽しめるので、ファイアーエムブレムが来ても平行して遊べそうな気がします。

エキサイト トラック
エキサイト トラック

2007年2月 4日

日比谷公園ナウ

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク
すべてはここから始まる

5つの力は1つの心

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク
太陽戦隊ゴードリカム!

歌舞伎座を抜け

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク
並木をすり抜け

街は急に空へひろがっていくよ。

ゴール

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク
from 日比谷公園 to 東京ビッグサイト


2007年2月 6日

「東京マラソン2007」コースウォークにドリカム++参戦!

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 前エントリーまでモブログしまくった通り、日曜日は「東京マラソン2007」コースウォークにドリカム++で参加してきました。

ウォーキング大会エントリー ≫ 「東京マラソン2007」コースウォーク
http://www.walknet.jp/runtes/index.php?itemid=25

 これは2月18日に開催される「東京マラソン2007」のコースを、観光名所を楽しみながら歩いてみようという企画。「マラソンが完走を目指すなら、この催しは「観歩」を楽しみます」というサイトの紹介通り、あくまで目的は歩くことにあります。これならNIKE+ CHALLENGERSの中でもっとも運動不足と思われるドリカム++でもできるかも!

 1stステージは完全に個々の努力で目標を達成したドリカム++ですが、せっかくチームを組んだのだから一度はみんなで集まりたい。また、通勤を2ndステージではカウントしないという制限を設けた自分にとっては、こういう強制的に距離を稼げるイベントは大変ありがたいのであります。

 コースウォークはフルマラソン同様42.2kmを歩くコースもありますが、我々はもちろん最も距離の短いショートコースを満場一致で選択。日比谷公園に集合し、銀座、豊洲を抜けて有明を目指し、最後のゴール地点は東京ビッグサイトになっております。

 まずはスタート地点で全員のナイキシューズを確認。我々は5人で1つのチームなのだという意識を新たにします。ちなみになぜか自分だけ靴の種類が違うことに初めて気づきました。なんかウルトラマンみたいで目立つんですよねこの靴……。

DSC00004
DSC00004
そろいもそろった3色5足

 日比谷公園を出て有楽町マリオンを通り過ぎ、歌舞伎座を抜けて築地本願寺で左折。曲がるポイントも少なく、周りにものんびりコースウォークを楽しんでいる人がいたので、地図に弱い私も安心してウォーキングできました。

DSC00008
DSC00008
遠足のような行列

 本願寺を通り過ぎたら今度は右折して入舟橋を横断すると、有明まではほぼ一直線。豊洲でいったんトイレ休憩をはさんだものの、それ以外はずっと歩き続けた結果、2時間で東京ビッグサイトまでの約9kmを歩き抜けました。

DSC00013
DSC00013
気持ちよさそうな水上バス。う、うらやましくなんかないんだから!
DSC00015
DSC00015
懐かしの聖地有明テニスの森
DSC00019
DSC00019>
翼よ、あれがビッグサイトの灯だ

 ほぼ2時間歩きっぱなしだったのにもかかわらず、全員が脱落することもなく無事にゴールへ到着。今回は仲間がいたので音楽はオフにしてNIKE+の機能だけを使い、あとは気軽におしゃべりしながらお散歩したらいつのまにか着いていたって感じですかね。NIKE+にはお気に入りの曲を1曲だけ登録しておき、つらくなってきたらiPodのセンターボタンを長押しするとその曲が流れるという「パワーソング」という機能があるんですが、今回はみんなとの心地よい雑談がパワーソング代わりでした。

 ゴールで賞品と完歩の証を受け取り、ビッグサイトのベンチで一息ついた後、昼食をとってから解散。なんとも健康的な1日でした。しかし家に帰ってからは疲労が一気に襲ってきて、夕方から夜までバタンキュー(死語)。次の日もちょいとばかし筋肉痛が残って起きるの大変でした。でもそういう疲れって結構心地よいですね。ああ、ちゃんと運動したな、っていうのが実感できて。

DSC00025
DSC00025

 そしてこれがコースウォークの歩行データ。日比谷公園からスタートしたばかりは信号が多く、参加者もスタート近くで詰まりぎみだったのでペースが遅めだったのですが、後半は信号も少なく、参加者のペースもばらけはじめたのでペースが一定に。最後は東京ビッグサイトが見えたうれしさで思わず走ってしまったので一気にペースが上がっております。おかげで夕方には疲労がたまったわけですが……。

 目標である50kmのうち、約1/5を今回のコースウォークで歩いたおかげで、データもだいぶたまりました。それ以外にも暇を見つけて走ったり歩いたりしたおかげで、通勤時間を含まずに30kmを超えるところまでやってきました。せっかく歩いたデータが保存されなかったりうまく計測されなかったりしたときにはちょっとあきらめかけたけど、がんばれば50km超えられるかも! 今週末は3連休なので、ここでがっちりデータために行きたいと思います。

 さらに今回は、前から一度使ってみたかったアルプスラボの地図サービスも使ってみました。アルプスラボの「ALPSLAB route」は、地図上でルートを作成して公開できるサービス。地図サービスは最近いろいろ登場していますが、ルートを作成した上でそのルートを自動で表示できるという点で、このサービスはほかにはない面白みがあります。

ALPSLAB
http://www.alpslab.jp/

 ただ、ルートというのも個人情報に近い部分あるので、たとえば通勤情報とかはなかなか気軽にアップできない。だけど今回みたいなコースウォークだったらむしろきちんとデータに落とし込んで公開できたほうが楽しい。同じラボのサービスで、Flickrの画像を地図に登録できる「ALPSLAB photo」を使い、ルートを作成した上で自分の写真が表示されるよう設定してみました。

画像つきのルート自動再生はコチラ。

「東京マラソン2007」コースウォーク(ショートコース)
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=88872cd6be6b0f5b5ad17dcf49bacf5b#large

 たった10kmでも、東京の中心からお台場まで歩けるんだ、ということを体で知ったのはいい勉強になりました。時間もほぼ2時間だから、だいたい1時間あれば5kmくらい歩ける計算に。地図に弱い私ですが、遠く離れたお台場でもこのくらいの距離なのかというのがすごく興味深かった。ちなみにゴールでもらったパンフレットによると、5kmはほぼ皇居1周、10kmあれば日比谷公園から皇居を越えて靖国神社、市ヶ谷、四谷、赤坂見附、霞ヶ関を回ってまた日比谷公園に帰ってくるくらいは歩けるみたい。電車やバスに慣れているとなかなか距離感使めないけど、こうやって体に距離を刻むことで、大地震が起きるような不測の事態にも対処できるかも?

Apple Nike + iPod Sport kit MA365J/BApple iPod nano 2GB MA477J/A
Nike+Apple iPod nano 2GB

ドリカム++メンバーの声
(タイトルクリックではてブ表示)
▼すべて表示
generated by レビュー・ポスター

2007年2月 7日

「あとで読も」にお願いしたい機能追加

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 サイドフィードの新サービス「あとで読も」がなかなかに便利です。

あとで読も -読みたいページのテキスト部分だけを 1クリックでケータイにメール
http://atode.cc/mindex.php

 「あとで読も」は、Webサイトのテキストだけを抽出してメールで送ってくれる携帯電話向けのサービス。最初は「テキストだけじゃなくて画像もほしいな」と思ってたけど、なかなかどうして、一切ネットに接続することなくテキストをすべて閲覧できるのがかなり便利で、重宝しております。

 ただ、どうしても画像見たかったり、画像を見ないとサイトの構造がわからなくて文章が把握しにくいこともある。「あとで読も」のメール末尾には、Google Website TranscoderのURLがついていて、これを使えば該当ページを携帯電話向けに変換したサイトを閲覧できますが、情報量が多いサイトだと何十ページにも分割されてしまうので読むのが大変だったり。

 そこでお願いしたいのが、「末尾にサイトのURLを直接追加する」ということ。要はフルブラウザ用ってことですね。フルブラウザってまだまだマイナーなイメージあるけど、au、ソフトバンクに続きNTTドコモも「パケ・ホーダイフル」を開始したことで、ウィルコムを含めた4キャリアすべてがフルブラウザ定額に対応した昨今、フルブラウザ用にURLあるとうれしいなあと思うのです。こういうサービス使う人の中では、フルブラウザのユーザー比率も高そうな気がしますしね。

 自分の場合、外出先の地図なんかを「Gmail This」を使ってURLだけ送り、移動中にフルブラウザつかって地図を表示、なんて使い方してますが、URL挿入に対応していただけるとGmail Thisも使わなくてすむ。Gmail Thisはあて先を毎回設定しないとけないので、あて先の入力もいらない「あとで読も」が通常URLを送ってくれるとありがたい限りでございます。

 と、とりあえず要望だけ出してみるテスト。

2007年2月 8日

すごいぞナップスター

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

かなしいときー。

かなしいときー。

すでにAmazonで予約したTAKE THATのニューアルバムが、ナップスターの定額プランで配信されているのを見つけてしまったときー。

リンクの場所
クリックするとナップスターアプリが起動しますので気をつけて。

まあ歌詞読みたいし、ここ最近の活動なんかもライナーノーツで確認したいし、損をしたわけじゃなく少し早めに曲を聴けたということで前向きに考えよう。

ビューティフル・ワールド
テイク・ザット
ユニバーサルインターナショナル (2007/02/14)
売り上げランキング: 349

ついでにMOTHER3のアルバムも定額プランに入っていたのでダウンロードしてみた。3はいまいち気持ちこもらなかったけど、定額プランだとついボタン押しちゃうね。

ほぼ日刊イトイ新聞 - ようこそ『MOTHER3』の世界へ!
http://www.1101.com/MOTHER3/

ナップスターは、YouTube的な「なんでもあり」の感動を覚えつつも、ちゃんとしたビジネスで成り立っているところがサービスとしても気に入ってます。なんだかんだいってYouTubeはすごいんだけど、少なくとも日本においては単なるテレビ番組のネットアーカイブにしかなってなくて、まっくろくろすけもびっくりするくらいの著作権無視しまくりサービスであるわけで、あまりサービスとしてすばらしいという気にはなれないんだなあ。もちろんYouTubeはそういうサービスをしたかったんじゃないんだろうけど、結果的にはそうなっちゃったってことで。

ただナップスターも、アプリ立ち上げないと何もわからんという閉じた世界なのがもったいない。Webで楽曲検索できたり、ブログで楽曲紹介したり、定額プランに入っている人同士であれば友達のブログのリンククリックすれば30秒試聴できるとか、そういうロングテール利用したらもっとはやると思うんだけど。

ナップスターの場合、タワーレコードが資本に入っているせいか、曲の見せ方もレコード店的。カタログとか特集とかいっぱい用意してるんだけど、「音楽好きなら見に来て当然」みたいなつくりなんですな。リアル店舗ならそれでもいいかもしれないけど、Webの世界はもっとプッシュ型に情報発信してかないと機会損失ではないかと思いますよ。

あと、「エンコード失敗してる楽曲がありますよ」とサポートに連絡したら、その楽曲を削除してなかったことにするという悲しい対応もできれば直していただきたい。おかげでアルバムの1曲目、2曲目がなくなって3曲目から配信されているというありえない状態になっており、なんかやるせなくなった。

2007年2月 9日

livedoor クリップ数を管理画面に表示するMovable Type用プラグイン

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 たつをの ChangeLogを見ていたら、いつのまにかlivedoor クリップもクリップ数を表示できるようになってること、いまさら気づきました。

livedoor クリップ まとめサイト
http://wiki.livedoor.jp/staff_clip/d/FrontPage

 Track Feedを使って当ブログにリンクしてくれたページは割とチェックしてるんですが、はてなブックマークほどではないにしろ、livedoor クリップで登録してくれている人も結構いらっしゃいます。いただいたコメントは真摯に受け止めたいと思いますので、こうやってコメント数がグラフィカルに確認できる機能は非常にありがたい。

 というわけでさっそく当ブログにも導入。やりかたは以前に紹介したはてなブックマークとほぼ同様で、

http://image.clip.livedoor.com/counter/ページのURL

を張ればいいだけ。Movable TypeですからMTEntryPermalinkを使い、以下の記述を追加すればOKです。

<a href="http://clip.livedoor.com/page/<$MTEntryPermalink$>" target="_blank" name="livedoorclip"><img src="http://image.clip.livedoor.com/counter/medium/<$MTEntryPermalink$>"></a>

 画像のサイズははてなブックマークと同様変えられるのですが、最大サイズは結構大きいので真ん中にしてみました。前述のWikiには画像の大きさがないのが残念ですが、実際に表示してみるとこんな感じ。URLの「medium」の部分を「small」「large」に置き換えてお好きなサイズでお使い下さい。

SMALLMEDIUMLARGE

 と、ここまでは前置きでありまして本題はここから。仕組み的にははてなブックマークとかなり似ているlivedoor クリップのクリップ数表示。これ、このプラグインにも応用できないかと思ったわけです。

Milano::Monolog: AddHatenaBookmarkUserNum v0.2
http://rebecca.ac/milano/mt/archives/001527.html

 さっそくこのプラグインをダウンロードし、該当の部分をぺたぺたとlivedoor クリップのURLに変更。できたファイルをMovable Typeの「plugins」フォルダにアップロードしてみると、

 わーい! 無事に表示されましたよ!!! といってもみらの先生の作ったプラグインをURL変えただけなので、何も私はすごくないんですが。

 とりあえずみらの先生の了解をいただいた上で、livedoor クリップ数をMovable Typeの管理画面で表示するプラグインを公開しておきます。基本的にははてなブックマークのものと変わらないので問題ないと思いますが、ご利用はくれぐれも自己責任というやつで。ダウンロードはこちらからどうぞ。ダウンロードしたファイルを解凍したら、「AddLivedoorClipUserNum.pl」という名前のファイルをMovable Typeの「plugins」フォルダにアップロードしてください。

 なお、livedoor クリップでは、ブログ全体のクリップ総数を表示するカウンターはまだないみたいなので、このプラグインでは「AddHatenaBookmarkUserNum」のバージョン2で実装された、はてなブックマーク総数を表示する機能は盛り込んでおりませんのであしからずご了承下さいませ。

 ちなみにみらの先生にこのプラグインをみていただいたところ、はてなブックマークとlivedoor クリップの数表示を1つのプラグインでまとめて実現することもできるみたい。みらの先生の新作プラグインをwktkでお待ちしたいと思います。

2007年2月12日

「R-1ぐらんぷり2007」準決勝見てきました

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 今年もまたR-1ぐらんぷりの準決勝行ってきました。これで3回目の準決勝観覧です。

R-1ぐらんぷり2007
http://www.r-1gp.com/

「落語」から頭文字を取ったM-1のスピンアウト企画ですが、R-1に関してはルール無用であり、話芸でおもしろければよし。芸暦も関係なしとかなり何でもあり感が漂うお笑いイベントになってます。M-1が「漫才」に限定されるため、たくさんの芸人見るとパターン一緒で飽きてしまいそうだけど、ピン芸人はトークやキャラ芸、ダジャレなどパターンが豊富で見るものを飽きさせません。

 とはいえ、決勝まで残るクラスのお笑い芸人だと、テレビで有る程度みたことがある人ばかりで新鮮味がない。準決勝だと1回戦、2回戦は勝ち抜いてきていてそれなりに実力のある芸人を何十人と見ることができるので、すごくパフォーマンスの高いイベントだと思います。

 で、去年もやったお笑い芸人の感想を今回も。いつのまにかブログやって1年立ってるんだなー。早いものです。ちなみに今年のMCははりけーんずで、出場芸人は33人でした。去年は33人だったからちょいと少ない感じですが、応募者総数は過去最高だったらしいです。

カイ氏伝: R-1見てきたよ
http://blogging.from.tv/archives/000015.html
◆第1グループ

浜ロン(プライム)
Pricelessネタ。小学生が○○する確率、オカンの天然度、お金がないときご飯のおかずになる度合いなどなど。トップバッターにしてはそこそこ沸かせていた気がしたけれど、全体的に会場の反応は良かった気がする。最後に「ボクの事務所は、プライムです」。

にしおかすみこ(ワタナベエンターテインメント)
SM嬢の格好で登場し、冒頭から押尾語録を1つ披露(参考。そして友達の結婚式でSM嬢の格好でやったネタの話。かなりウケてたけど会場と一体となってたからというか、ネタというにはキビシイね。でも全体でもトップクラスに笑った1人。

ポテト少年団菊池(吉本興業 東京)
受験生が受験で学んだことが社会に出て役に立たないと嘆く。「野菜は甘みがあると美味しいのにチョコは甘みがないとおいしいのはなぜ!」とか。あるある系ですかね。

やまもとまさみ(マセキ芸能社)
修学旅行の先生が、起きたら顔にいたずらがきされていた。そのいたずらがきがネタのすべて。最初にいたずら書きされまくった顔で登場して、それが修学旅行だということが判明したときにはかなりの爆笑だったけど、最初から最後までいたずら書きしかなかったのはちょっと飽きちゃったかな。

柳原加奈子(太田プロダクション)
変に横文字を使いたがるラジオのDJ。女性のお笑い芸人はとかくブスとかデブとか自虐ネタを使いたがるんだけど、まさにそんな感じのデブネタ。

川村エミコ(ホリプロ)
和服で登場。「死ねばいいのに!」といいながら友達や芸能人のむかつく名前をあげ、「こうしてやりたい!」という方法を叫ぶ。流れはよくあるんだけど、「こうしてくれる!」みたいなアイディアが奇想天外すぎてかなり面白かった。かなりいいキャラしてます。
◆第2グループ

サワー沢口(太田プロダクション)
伝わらないものまね。吉川晃司の細かい芸マネとかね。途中に挟んだ「ゼルダの伝説のブーメラン」「ゼルダの伝説で敵に当たって戻ってくるブーメラン」は、芸能モノマネばかりの中に突然でてきてタイミングよくツボにはまった。

桜井ちひろ(ケイダッシュステージ)
ハイジの格好で登場し、のび太やピョン吉などのモノマネ。声が声優並みにすごくてそっちばっかりが目立ってしまった感じ。ただ、ハイジのロッテンマイヤー夫人から市原悦子へのコンボはお見事でした。「だんなさま! だんなさま! あ、死んでる」。

ピース:又吉(吉本興業 東京)
本屋の店員で変な本を紹介。桃太郎を育てたおばあさんが書いた日本最古の暴露本とか。着眼点は結構面白いのと、オタクっぽく見せるヒキ笑いが見事すぎてツボにはいった。

タートル比嘉(吉本興業 東京)
ウエスタン一発ギャグ。「俺のギャグは百発百中。なぜなら笑わない奴は撃ち殺してきたから」。で予想通りつまらないんだけど、ギャグの合間に見せる突拍子もない行動のほうが面白かった。特に何の前触れもなく「万俵鉄平の妻です!」と叫んだのは今回一番笑ったかも。なぜそこでハセキョーを思いついたのかが知りたい。

佐久間一行(吉本興業 東京)
鉄板の脱獄ネタ。自分は知ってるネタなんだけどさっくんのリアクションみるとつい笑っちゃう。会場の反応もよかったんじゃないかな。
◆第3グループ

ジャリズム渡辺あつむ(吉本興業 東京)
セーラー服にオムツというムチャクチャな格好で登場し会場は困惑。そしてそのコスプレがドナルドダックのコスプレとわかったところで大爆笑。ただ、そのあとがすべてリアルなもののコスプレネタが続いて飽きちゃったかも。最後のオチ見えちゃったしね。

ダイノジおおち(吉本興業 東京)
ご存じエアギター世界一。最初にエアギターを披露してから、「エア○○」でネタを続ける。でもそれってただのパントマイム? 笑いとしては微妙だった。

いとうあさこ
倖田來未の格好をしてダジャレをいう「うまいことライブ」。もっとも受けたのが「私、四捨五入すると40!」というのはちょっとせつない。いとうあさこは合間に見せる観客いじりが好きなので、トークとかのほうがうまいんじゃないだろうか。

井上マー(吉本興業 東京)
初めて見た尾崎以外のネタ。クリスマスにネズミーランドのジャングルクルーズの案内役をやるも、カップルばかりでまったく話を聞いてくれず次第に切れ始める。今までの尾崎ネタとはまったく違う普通のネタなんだけどかなり完成度高かったと思う。ああいう演技系もできるのねえと感心しました。

ウメ(ソニーミュージックアーティスツ)
紙芝居「悪モノ」。同じ紙芝居を使っていくつものネタを披露。今回は逆回転バージョンがあたらしかったけど、紙芝居のコマでまったく意味をなしていないものもあって、前にみたやつのほうがクオリティが高かったかな。まったく同じ紙芝居使うのなら、それぞれが別の意味でキレイに解釈できないと「おー!」とはならなそう。ちなみに音楽系の事務所なのね。歌うまそうだ。

あべこうじ
ひさしぶりにはいたズボンの話。いつものあべこうじ流というか、なんでもない話がいつのまにかつながっていって、という世界。去年のソーセージの話に似ているかな。実力はわかるんだけど笑えなくなってきた気がする、以前より。
◆第4グループ

大輪教授(ケイダッシュステージ)
いつもの素因数分解。だけど最後のまとめが美しく、笑いというより「おおー!」って感じだった。そしていつもの通り「うんこちゃん」が激しく受けていた。オープニングに見せた小ネタも結構ツボ。

COWCOW山田よし(吉本興業 東京)
やりすぎコージーで鉄板認定を受けた「北の国から」ネタ。中身はちょこっと新しくなっているけど基本はいつも通り。

岸学(ケイダッシュステージ)
前回決勝進出の岸学は、今回はのぞきしたい中学生のキャラ。ああいう振り切れたキャラがすごくうまい。つか、どきどきキャンプのキャラをそのままピンにもってきただけな気がする。

くじら(オフィスインディーズ)
微妙なモノマネの魚釣り名人。今年も同じというかこれしか芸はないのかな? あれは本当に実在する魚釣り名人なんだろうか。

ライセンス藤原(吉本興業 東京)がさつなインタビュー。芸能人に失礼な質問をし、「○○さんでしたー」とその芸能人を明かす。オチが見えすぎかつ付いているところがワンパターンで笑えなかった。毎年藤原は笑えないんだなあ、なんか微妙にダークというか、イヤな奴的なつっこみとでもいうか。

博多大吉(吉本興業 東京)
遅刻してこの位置に登場した大吉は、「あいだはなを」先生の書いた詩ネタ。相方の華丸のことなんでしょうね。田舎モノが東京に出て悩むこととか、身近なネタをあいだみつを風に語る。ゲームネタが多く、会場の世代には結構それがヒットしていた模様。
◆第5グループ

シャカ大熊(ワタナベエンターテインメント)
自動車学校で車の恐ろしさを教えるネタ。大熊の高いテンション芸は観客によって受け入れられるかどうか左右されますなあ。今回はあまり受けていなかった気がする。

末高斗夢(ホリプロコム)
自動車ショー歌にあわせた替え歌でいつものダジャレ。末高斗夢はいつもどおりが一番なのであのまま突っ走ってください。

冷蔵庫マン(ワハハ本舗)
末高斗夢に続き「連続でダジャレだぜ!」と登場。冷蔵庫の被り物で登場し、つまらないダジャレを叫び「冷え冷え冷え、冷えちゃった!」と叫びまくる。いとうあさこが四捨五入で40なら、冷蔵庫マンは四捨五入で50らしい。しかし2年連続でルミネまで来るとは思わなかったなあ。

あれきさんだーおりょう(ワタナベエンターテインメント)
「おっとっこーまえー」ではなくワラ人形のネタのほう。男前ネタのほうが鉄板だと思うし、まだ全国区で有名になるほどではない存在なので、ワラ人形より男前でいってほしかった。あれネタ知っててもついつい笑っちゃうしね。

長州小力(西口エンタテインメント)
軽いトークに小ネタ2本、そしていつもの「アブラハムの子」。なんかこなれた感じでネタをポンポンこなしている印象だったけど、MCのはりけーんずによれば「本番直前まで練習しまくっていた」らしい。
◆第6グループ

鮪男(アマチュア)
弁当をSM風に食べる。「まずはおかずからだ」「そろそろご飯を食べさせてください……」みたいな。視点は面白いんだけど笑うところが無かった。

南野やじ(フリー)
いつものお経ネタは封印。選挙の演説のようなスタイルで、自分がいかにダメ人間かを語りまくる。確かにあのお経ネタでは大ブレイクは難しいけど、あの自虐ネタもちょっと引いてしまうというか、センスはあるのでもうちょい前向きなネタで勝負してもいいのではないかと思う。大阪準決勝進出ながら東京会場に変更した芸人の1人ですな。てか、南野やじって吉本所属しなかったっけ?

名刀長塚(大川興業)
卒業式ネタ。望月さんに呼び出されて期待するも……みたいないつものネタ。そろそろリップスティックのピットインは見飽きた感がありますな。とはいえネタは鉄板なので安心して見られました。

ザブングル加藤(ワタナベエンターテインメント)
「くやしいです」ネタ。聞いたことある話ばっかりだったけど、割と会場にはハマってた気がする。

バカリズム(マセキ芸能社)
仮面をかぶった教師。なんでもアルファベットでイニシャルトーク。「O田N長」みたいな。それが変な日本語になって面白いというパターン。相変わらず玄人好みのテクニック重視ネタですな。

2月18日に開催&テレビ放映される決勝への進出者は8人で、大阪でも準決勝を開催していることからざっくり東京の進出枠は4人。といっても合計で8人だから東京5、大阪3とかその逆もありますが、とりあえず12日正午の発表に向けて軽く予想。

前回も会場の反応よりある程度実力や知名度を考慮した選考がなされていたっぽいので、その流れで行くとバカリズムはガチかな。井上マーも尾崎ネタではないながら完成度高いネタだったので評価されるのでは。

あとは長州小力、あべこうじ、岸学、大輪教授、佐久間一行あたりから選ばれるとして、あべこうじと岸学ではあまりに前回と同じすぎるから、ここは大輪教授を選んでおくと少し新しさが出せるかな。あの素因数分解ネタは十分全国でも通用すると思うし。トークのうまさではあべこうじかもしれませんが、最近はトークの技巧が前面に出すぎていてうまさではどうよ? という感があるので、ここは岸学にしておく。小力はもう有名すぎるからいいかな? ぎゃくにさっくんは旬を逃した感がある。

で、当てに行く予想でバカリズム、井上マー、大輪教授、岸学でひとつ。岸学はあべこうじの可能性もあるかな、くらいでね。実際には「万俵鉄平の妻です!」が会場で一番笑った瞬間だったんですがまあそれは空気もともにできるイベントならではの特権ということで。

ちなみに出場者の写真はこんな感じ。冷蔵庫マンのしょぼさは一見の価値ありですよ。

KTV [R-1ぐらんぷり2007 The Freestyle "WAGEI" Bout]
http://www.ktv.co.jp/r-1/performer.html

Windows Media Player 11でWi-Fiオーディオ「WA1」を使う方法

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 先日アップしたWi-Fiオーディオ「WA1」のサーバーソフト比較。DLNAやWindows Media Connectでのアクセスはうまくいっていたものの、説明書に書いてあった「Windows Media Player 11」でのアクセスだけが謎のままでした。

 説明書に書かれた設定方法のみならず、Windows Media Player 11の設定画面のどこをみても、ネットワーク共有に関する機能が見つからず、「ひょっとして幻の機能?」とか思ってたんですが、このレビューにはちゃんとWindows Media Player 11での接続が紹介されていました。

 WMP11にはネットワーク上のPC間で音楽データを共有するための機能が標準搭載されているが、これを有効にすることで、VGF-W1からサーバーとしてPCを認識できる。

清水理史の「イニシャルB」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/16974.html

 やっぱりその機能あるのか! と、改めていろいろ調べてみたところ、驚愕の事実が判明したのです。詳細は以下の2つの画面をご覧ください。

 左のオプション画面に比べて、右のオプション画面には「共有の構成」の設定画面が! この2つ、いったい何が違うのかというと、左はWindows Media Player 11のベータ版、そして右は1月30日のWindows Vista正式発売と同時に公開された、Windows XP用のWindows Media Player 11正式版なのです。

 Wi-Fiオーディオ「WA1」の発売は2月17日。だからマニュアルも正式版に合わせていたんでしょう。逆にモニター提供を受けた時点では日本語の正式版は公開されていなかったので、そりゃ逆立ちしても設定できないわけですよ。

 と、謎が解けたところで設定の詳細に。オプションの「ライブラリ」「共有の構成」から設定画面を開き、「メディアの共有」にチェックを入れると、Windows Media Player 11での共有が可能になります。

 で、共有にチェックを入れて待っていると、「Windows Media Connectを使って共有を設定しますか?」というダイアログが。なるほどWindows Media Player 11でもWindows Media Connectを使うんですね。先日PCのOSを再インストールしてから、Windows Media Connectがダウンロードできなくなって困っていたんですが、要は「これからはWindows Media Player 11を使ってね」ってことのようです。

家中でデジタル メディアを楽しむために、各部屋にコンピュータを設置する必要はありません。Xbox 360 や デジタル メディア レシーバ (DMR) などのネットワーク デジタル メディア プレーヤーがあれば、Windows Media Connect を使用して、音楽、映画、あるいは写真さえもコンピュータからホーム ネットワークのどこへでもストリームできます。

この同じ機能が、このたび Windows Media Player 11 に組み込まれました。Windows Media Player 11 のメディア共有機能では、接続されたすべてのデバイスが 1 か所から管理でき、アクセス許可の設定や新しいデバイスの承認がネットワーク上で行えます。

Microsoft Windows Media:Windows Media Connect 2.0
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/devices/wmconnect/default.aspx

 同じ機能がベースになっているわけですから、Windows Media Player 11での接続はWindows Media Connectと大きな違いはありません。Windows Media Player形式のプレイリストや、Windows Media DRM対応の有料楽曲は再生できるけど、NASに保存されたファイルはアクセスできないのも一緒。Windows Media Connectそのものがいきなりダウンロードできなくなったことを考えると、この機能そのものがWindows Media Playerに統合されるのかもしれませんね。

 しかしそれにしてもマイクロソフト、いきなりWindows Media Connectのファイルだけ削除するっていうのはなあ……。今では紹介ページも消えたようですが、Vistaで大変なのはわかるものの、せめて「もうファイルは配布していません」みたいな説明も欲しいと思いました。

2007年2月14日

R-1ぐらんぷり2007決勝メンバーにひとこと

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

今年のR-1グランプリファイナリストが発表されました。

「R-1ぐらんぷり2007」決勝進出8組が以下の通り、決定しました。

ウメ(ソニーミュージックアーティスツ)
大輪教授(ケイダッシュステージ)
徳井義実(吉本興業 大阪)
土肥ポン太(吉本興業 大阪)
友近(吉本興業 東京)
なだぎ武(吉本興業 大阪)
バカリズム(マセキ芸能社)
やまもとまさみ(マセキ芸能社)

R-1ぐらんぷり2007 - トップページ
http://www.r-1gp.com/

前のエントリーでいうと、大輪教授とバカリズムが当たってたものの、ウメとやまもとまさみが予想外の存在。というか、自分の中で面白い順ではなく、あくまで「いかにも決勝に選ばれそうなメンバー」で予想していたのに、その上を行かれましたよ。悪い意味で。

東京メンバーに関しては、バカリズムはかなり玄人好みな芸ではあるものの、会場で爆笑が起きていたかというと正直微妙。ウメにいたっては同じ紙芝居を使って別のストーリーをつむぐという斬新さはあるものの、その斬新さを除くと笑いの要素ってほとんどないんだよなあ。

関西勢はさらに顕著というか、友近が今年も決勝進出。もういいよ、決勝の一枠は友近で残り七枠を争うってので。どんな実力者でも3年連続決勝進出なんて偉業を達成していないというのに、なんだろうこの特別扱いっぷりは。

さらにさらに、ザ・プラン9勢のうち残ったのがなだぎ武というのもなあ。ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、なだぎ武は友近と熱愛報道のあったお笑い芸人です。もうそれ以上説明の必要なしだな。

R-1決勝進出が審査員による審査であって、会場の要素は一切含まれていないというのはもちろんなんですが、なんだかこう、露骨にテレビ受けというか、「この芸人に賞をあげたい」みたいなのが感じられるのがなあ。そう感じられるのは決して私だけではないようで、Wikipediaにもこんな記述があります。

M-1は漫才の再興という点では一定の成功を収めているものの優勝者のほとんどがTVタレントとしてブレイクしきれていないという反省から、R-1の本選進出者はネタと芸の質よりも華、インパクトを重視した選出になっていることから予選の審査に対してはコアなお笑いファンから毎年多くの批判の声が向けられている。

R-1ぐらんぷり - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/R-1%E3%81%90%E3%82%89%E3%82%93%E3%81%B7%E3%82%8A

自分がコアなお笑いとは思わないけど、とりあえず決勝進出者に関して準決勝を観覧した1人としては、会場の反応とは違う何かの基準で選ばれていることは確かなのではないか、と思います。

まあ、こういう選ばれ方は初めて見に行った準決勝の頃から感じていたのでいまさらなんですけどね。むしろ、だからこそそういうった要素の影響なく、それでいて2回の審査をくぐりぬけた実力のある芸人を30組まとめて見られるという点で準決勝が魅力的なのであります。

とりあえず決勝には、会場できちんと笑いも取れていた大輪教授にがんばってほしい。準決勝が見られなかった関西勢では、M-1で優勝を決めたチュートリアルの徳井が見ものですかね。もともとチュートリアルも徳井1人でしゃべくりたおしているようなもんだし。

2007年2月15日

faviconつけたよ

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

百式ブログシリーズにFAVICONがついた、の巻を読んで。

今までfaviconがなかったのが不思議なくらいの百式ブログシリーズにfaviconが導入されました。faviconて読んでいるほうにはすごく便利なんですよね。自分の場合、よく使うサイトはSleipnirのリンクバーに登録しているんですが、faviconが用意されているサイトはタイトルを空にしてfaviconだけ表示して使ってます。リンクバーは幅も決まっているので場所を節約したいし、faviconが印象的ならタイトルいらないしね。リンクバーは多段表示できないこともないですが、使い勝手としては横一列に収めたいですから。

そしてなによりおっとこ前だったのがこの部分。

でも呑み会の口約束だし・・・と思っていたら今日メールが。

「長谷川です。Favicon を考えてみました。こんなもんなんかなー?」

(中略)

しかしそれにもまして呑み会での約束を守るYasuhisa氏がカコイイ。

カコイイ! ギザカコヨス! そうなんですよ、飲み会の口約束って意外と守られないんですよね。これは自分もそうなんだけど、飲んだ時の約束って酔っ払って次の日忘れていることがすごく多い。なので自分では「忘れないようにメールしてね」ってお願いしてるんですが、お互い酔っ払いなのでそれはなかなかうまくいかないもの。こういう飲みの約束をきちんと果たせるってのはほんとオットコマエだと思うわけですよ。

そんな流れに奮起して、自分でも思わずカッとなって作ってみた。10分で考えたアイディアをざっくり形にしただけなので完成形ではないけれど、リンクだけはブログ中に埋め込んだので、あとはfaviconそのものを差し替えればいいだけ。色が寂しいのと、丸にしたらデザイン的に縦長に見えてしまうので、横方向に長い楕円にしようかな、と細かいところ思案中です。もちろん「俺がデザインしてやるぞー」なんてあたたかい声も大歓迎ですよ!

faviconの作り方はリンク先のidea*ideaで紹介されているのでそちらをご参考ください。Firefoxで使えるfaviconエディタがなかなか楽しかったです。

2007年冬ドラマ感想

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

1月頭にドラマを見る時間が作れず、1、2週遅れたままドラマを見続けていたら、いつのまにか冬ドラマが中盤に差し掛かってしまいました。これはいかんということで、とりいそぎ今見ているドラマの感想でもちょろりと。

◆東京タワー(月曜21時)
1、2話だけ見てあとは録画したまんま。話題作なんで見ておこうとは思うけど、どうにももこみちに感情移入できない。でも意外とまとめて見るとハマってしまうこともあるので、今後に期待したい。周りで「泣いた」という評価も聞くしね。

◆今週、妻が浮気します(火曜21時)
意外とベタ過ぎて最初は見ないかなー、と思ってたんだけど、なかなかどうしてユースケがハマってる。そして石田ゆり子が最高すぎる。ストーリーはかなり唐突なものではあるけれど、ユースケが現場に乗り込むまでの心の動きがよく描けていると思う。脇を固める俳優陣もよくて、とくにともさかりえはかなり演技派になってきたなあと感じた。

◆ヒミツの花園(火曜22時)
楽しみドラマの1つ。釈ちゃん自身もいいんだけど、人気マンガ家が実は男だったという設定がなかなか楽しい。真矢みきもコメディエンヌとしていい味だしてるし、大好きな要潤や滝沢沙織も出てるし。ただ滝沢沙織はあの女将の役あまりあってないかな。もっとサバサバしたOLとかの役のほうが合ってると思う。

◆ハケンの品格(水曜22時)
今クールNo.1の楽しみドラマ。篠原涼子演じるスーパー派遣がもうむちゃくちゃで、あらゆる資格を持っているからクレーン車で駆けつけたり、マグロ解体してみたりと八面六臂の大活躍。もう完全にコメディなんだけど、それでいて「会社にしがみつかないで自分の力をつけていけ」みたいなメッセージが感じられるのも面白い。篠原涼子は大好きな女優ですが、「花嫁は厄年ッ!」ではぜんぜん篠原涼子のキャラを活かせてなくて見る気を失ったのに対し、今回は篠原涼子の魅力全開です。

◆エラいところに嫁いでしまった!(木曜21時)
ハケンの品格とは好対照で、あのドタバタ役は仲間由紀恵である必要はないよね。演技力が必要なポジションでもないし、デビューしたてのグラビアアイドルでもよさそう。そういう役柄に魅力が感じられないと見る気をなくしてしまうので、1話で挫折しました。仲間由紀恵も谷原章介も好きなんだけどねえ。

◆きらきら研修医(木曜22時)
小西真奈美が役柄に全然合ってない。ハケンの品格もドタバタドラマだけど、あちらはドタバタの中でメッセージというか話の柱みたいなのが感じられるのに対し、こっちは単なるドタバタでしかない感じ。ドタバタを描くことが中心のドラマってのはあまり好みでないのです。

◆拝啓、父上様(木曜22時)
「きらきら研修医」と時間が重なっていたのでスルーしたんですが、きらきら研修医を1話で挫折したのだら見ておけばよかったかも。

◆わるいやつら(金曜21時)
松本清張は大好きな作家で、米倉涼子主演の「黒革の手帳」もすごく面白かったんですが、どうもドロドロドラマって苦手なんです。おなかいたくなっちゃうというか。「黒革の手帳」はドロドロの中にも成り上がっていくサクセスストーリーが面白かったんですが、「わるいやつら」はドロドロ人間関係が中心っぽいので最初からパスな方向で。

◆花より男子2(リターンズ)(金曜22時)
前作はすごい面白かったですが、2はいかにも1の焼き直しって感じでちょっと食傷気味。とはいえ録画していますが、見る順位は結構後回しになってます。

◆特命係長・只野仁(金曜23時)
どうにもエビちゃんの演技が苦手で見られないのですが、かなりのアホドラマで帰ってきたときに気軽にみる分には楽しい。追い詰められたら七色のアレで敵を倒す描写とか、もう抱腹絶倒モノですよ。

◆演歌の女王(土曜21時)
天海祐希好きとしてはきっちりチェック。女王の教室と違ってダメダメな人生を歩む女性をさすが好演できているんですが、原田泰造がなんか浮いてるんだなあ。天海祐希が惚れる男にはとても見えないし、どこか魅力のあるダメ男って感じでもない。あと、福田麻由子も好きな女優ですが、「ラストプレゼント」「女王の教室」に続き、天海祐希と福田麻由子が組むのはこれで3回目。なんか同じようなドラマに見えてしまうのがなあ。ラストプレゼントは本気で感動した名ドラマだったので、余計に別キャストにしてほしいと思いました。

◆華麗なる一族(日曜21時)
いやもういろんな意味で見どころたくさん。ストーリーもなかなか面白いし、俳優陣も豪華。ストーリーが「それ1時間かけて描くような内容か?」という疑問はあるものの、セットもお金がかかってて本格的。それなのになんですかあの「将軍」のショボさは! もう将軍が初めて登場した時は唖然として動きが止まってしまいました。そこもうちょい金かけようよ……

とりあえず今のところの順位は、「ハケンの品格」「ヒミツの花園」「今週、妻が浮気します」「華麗なる一族」「演歌の女王」で、「花より男子2」「東京タワー」を空いた時間に見る感じ。実はこれだけでなく、木下あゆ美が準主役を務める昼ドラマ「結婚式へ行こう!」もあるので、ドラマ見る時間がとれなくて大変です。

Wiiのチャンネル構想に見る一抹の不安

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

ニュースチャンネルの配信で一段落したかと思われたWiiのチャンネルコンテンツに、新たな新チャンネルが予告なく追加されました。

みんなで投票チャンネル - Wii
http://www.nintendo.co.jp/wii/features/poll/index.html

作成したMiiごと二択の問題に答えていき、一定の期間が終了したらその結果を発表。自分が多数派なのか、多数派に所属していなくても多数派がどちらかを見極められるのか。さらに質問は世界共通のものもあり、国ごとの嗜好の違いも楽しめます。

インターフェイスも凝っていて、単に二択の問題を選ぶのではなく、WiiリモコンのAボタンとBボタンを使ってMiiをつまみ、二択のどちらかへMiiをポイっと放り込む方式。Wiiリモコンを使う楽しさに加え、直感的な操作をうまく実現しています。設問が二択限定というのも、変に答えを悩むこともなくシンプルでいい。

と、みんなで投票チャンネル自体はすごく良くできているんですが、残念なのはこの投票チャンネル、チャンネルそのものにアクセスしないと中身がまったくわからないこと。これは投票チャンネルに限ったことではなく、お天気チャンネルやニュースチャンネルも共通の課題だと思います。

【追記】実際には投票チャンネルの中身はチャンネルにアクセスしなくても確認できます。その点について改めてエントリーしました。誤解を招く内容だったことお詫び申し上げます。

カイ氏伝: 投票チャンネルはテロップ形式の表示に対応!
http://blogging.from.tv/archives/000340.html

Wiiのチャンネル構想というのは、リモコン形のコントローラを使い、テレビの感覚で操作できることで、ゲームに興味のない人にも触ってもらおうというもの。それゆえに画面自体もいくつかのチャンネルで構成され、テレビを強く意識したつくりになっています。

でも現実には、Wiiはテレビを外部入力に切り替えて使わなければならないという点で、テレビ番組とは並列にはなれない。百歩ゆずってチャンネル切り替えで外部入力も選択できるとしても、テレビの電源を入れればいつでも見られるテレビ番組に対し、Wiiはテレビの電源を入れた上でWiiの電源も投入し、さらにWiiリモコンのペアリングを行なってから数秒待つ必要があるわけです。

Wiiの起動画面ですらテレビ番組に対してアクセシビリティは劣っているのに、ゲームに興味のない人たちをも触れさせる存在であるべき各チャンネルは、Wiiの起動画面からさらにチャンネルを立ち上げないとアクセスできない。しかもそれぞれのチャンネルはテレビのようにボタンを押せばすぐ表示されるわけではなく、切り替えにタイムラグも発生してしまう。最初のうちこそ面白がって使っていますが、天気チャンネルもニュースチャンネルもうちでは使わない存在になってしまいました。

天気に関しては、テレビを見るよりケータイでアクセスしたほうが手軽で早い。ニュースチャンネルは便利ではあるものの、ニュースが知りたいのは朝と夜だったりして、その時間て普通にテレビでニュースやってるんですよね。逆にテレビでニュースやってない時間帯は普通にPC見たほうが早かったりする。

これがもしWiiチャンネルを起動したとき、テロップのような形でニュースや天気が表示されるなら、アクセシビリティの向上につながるのでは。ニュースなら画面の上か下を使えばいいし、天気に関してはチャンネルの画面にお天気アイコンだけ出しておけば十分。場合によっては「ゲームしたかったのに母親が天気見たいと言い出した」なんて子供にとって困るシーンもあるかもしれませんが、それでもゲームに興味のない人に対してWiiを触れさせる機会促進にはなっていると思います。

もう1つ課題に思うのがWiiのネットワーク機能とゲームの結びつき。まだネットワーク対応タイトルが少ないので詳細は謎なのですが、少なくとも現状の仕様を見る限り、ゲームとネットワークが平行して動く仕様にはなっていないように思えます。

たとえばネットワーク機能で先行するXbox Liveなんかは、オフラインでゲームをプレイしていても、友達がオンラインになったら教えてくれたり、オンライン対戦の招待状を届けてくれたりする。PS3もそういう機能を備えています。

これができるのであれば、たとえばゲーム中にお天気チャンネルやニュースチャンネルの情報を表示してくれてもいいし、投票チャンネルの新しいお題を届けてくれてもいい。せっかく作りこんだチャンネルのコンテンツなのに、わざわざアクセスしにいかないと中身が届かないというのは非常にもったいないと思いますし、今後はそうした良質のコンテンツを、いかにプレーヤーに届けるか、という点での機能強化を期待したいと思います。

あと、Wiiは他のゲーム機に比べてネットワーク接続の調子があまりよろしくないのは気のせい? 今日も投票チャンネル使うまでに3回は接続エラーが出ました。そもそも今回のチャンネルは本体をアップデートしないと使えないのですが、投票チャンネルをダウンロードして立ち上げると「アップデートが必要です」と蹴られるだけ。そこはアップデート画面まで連れて行ってほしいところです。同様に接続がミスったときも、「接続テスト」すると直ることが多いので、そこまで導いてくれるとか。そういう細やかな配慮が、ゲームの中ではすごくよくできているのに、ことネットワーク周りだと弱く感じてしまうのが少々残念であります。

2007年2月16日

Wi-Fiオーディオ「WA1」の可能性

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 気づけばWi-Fiオーディオ「WA1」のモニター期間ももう終わりが近づいてきました。モニター期間が終了しても製品は手元にありますし、むしろ発売日を迎えてからのほうがWi-Fiオーディオに関する情報が役に立つのでしょうから、これからも気づいたタイミングでちょくちょく書いていきたいとは思いますが、これまでのエントリーが少々技術寄りだったので、今回はまとめがてら、WA1の意義やその可能性について考えてみたいと思います。

 現段階で何ができる、できないはさておくとして、WA1が何を目指しているかということを考えるならば、かなり端的にまとめてしまえば「家庭内ホームネットワークにある音楽を、家庭内のどこからでも場所を気にせず楽しめる」ということでしょう。基本的にはPC内の音楽が中心ではありますが、DLNAに対応したNASやサーバーを導入すれば、PCに限らず家中の音楽をワイヤレスで楽しむことができます。

 ただ、このコンセプトそのものが非常に新しいかというと、実はそうでもありません。勉強会では「ヤマハの製品に似ている」という話が出ましたが、私が連想したのはどちらかとえいばサン電子の「BiBio」です。

SUNTAC BiBio 据置型 MP3 デジタル オーディオ プレーヤー
http://bibio.jp/

 BiBioの名を冠した最初の製品はインターネットラジオの再生が中心でしたが、その後2004年にはネットワーク経由でPCなどの楽曲を再生できる「BiBio wGate」、逆にHDDを搭載し、本体に保存した楽曲をPCなどで再生できる「BiBio Jukebox」の2製品が登場しました。wGateのコンセプトはかなりWA1に近いものがあります。

INR3000 BIBIO WGATE
INR3000 BIBIO WGATE
posted with amazlet on 07.02.16
サン電子 (2004/11/30)
売り上げランキング: 20413
BiBio JukeBox
BiBio JukeBox
posted with amazlet on 07.02.16
サン電子 (2005/03/18)
売り上げランキング: 24289

 また、同じソニーグループから製品が発売されている「ネットジューク」なんてのもあります。基本的にはミニコンポですが、DLNAなどに対応し、PCの楽曲をネットワーク経由で再生できる点はWA1と共通していますし、こちらは専用の音楽配信サービス「エニーミュージック」から楽曲を購入できる、なんて特徴もあります。DLNA対応コンポはデノンやビクターからも発売されていて、こういう「ネットワーク経由で音楽を楽しむ」という分野は、目立たないながらも少しずつ動きがあるのです。

 ではWA1はこれまでの製品と何が違うのかというと、個人的に思うのは「オールインワン」「持ち運び」、そして「タイミング」にあるのかなと思います。

 BiBioなんかはかなり面白い製品でしたが、スピーカーが別途必要だったりと、その製品だけ買ってきてどうにかなるものではありません。逆にネットジュークはMDなんかもついていてオールインワンと言えばそうですが、自宅にすでにコンポを持っている人だと機器のジャンルとして重複してしまうから手を出しにくい。WA1の場合、コンポとはまた違う価値を持った製品ですし、スピーカーも搭載しているから、ネットワークにさえつなげれば新しい価値を手軽に導入できます。

 また、BiBioやネットジュークは基本的にコンポのような据え置きをイメージしているのに対し、WA1は家の好きなところに置いて下さい、というスタイル。他のブログでも指摘されているように、デフォルトでバッテリースイッチがOFFになっている(製品出荷版では変更の可能性あり)という問題はあるものの、設定さえ完了していれば家の中の好きなところで音楽を楽しめる。家の中という狭いエリアではあるものの、ロケーションフリー的な要素も持っています。

 そして何より大きいのが、こうしたネットワーク製品が受け入れられる環境が整いつつあること。iPodの普及によって、音楽の蓄積場所が家のCDラックではなくPCの中、という人がかなり増えてきていますし、ブロードバンドや無線LANの導入率も高まっています。ゲーム機もネットワーク対応が標準化しつつあり、ニンテンドーDSを使って気軽にワイヤレス通信を楽しむ人も増えてきました。テレビや録画番組を外出先で楽しむ「ロケーションフリー」も大ヒットし、ネットワークへの抵抗感が薄れつつあるように思います。

SONY ロケーションフリーベースステーション LF-PK20
ソニー (2006/10/20)
売り上げランキング: 156
おすすめ度の平均: 4.0
4 海外からの使用感
4 自宅の離れた場所やインターネットを経由して離れた場所の映像が見られる画期的な商品です

 PCの中に大量の音楽を保存する環境、そしてネットワークの普及率。この2つの要素が揃いはじめた今こそ、WA1のようなネットワーク機器が理解されやすい環境になってきたとも言えますし、単にコンポがネットワーク対応したというより、WA1のようなまったく新しい形で製品を登場させたほうが理解ははやそう。コンポだったら今持っているコンポをどうするか、なんて悩みもありますが、WA1なら今の家の中にそれを代替する機能がないですから、値段などの問題はあれ導入はしやすい。

 映像の歴史をひも解けば、無料で見られるテレビを録画できるテープメディアが生まれ、そしてテープはランダムアクセスが可能なDVD/HDDへ移行。そして今ではネットワークを介し、外出先からでも楽しめるロケーションフリーの時代がじわじわ浸透しつつあります。

 音楽も同じことで、テープメディアがCD/MDになり、それがiPodに代表されるHDD/フラッシュメモリ形のプレーヤーが主流になりつつある。外出先に関してはiPodのようなプレーヤーでほぼ要件を満たすと思いますが、自宅に関しては「iPodを使うためにリッピングしてPCに保存した楽曲をそのまま聞きたい」というニーズは当然生まれるでしょう。WA1の目指す方向は、今後音楽を楽しむ環境でも必ず訪れるジャンルなのかなと思いますし、期待している分野でもあります。

 ただし、そうした分野で強烈な存在感を得るためには、初号機たるWA1では力不足感が否めないのもまた事実。ネットワークの設定こそインストールCDを使えばカンタンですが、肝心のVaio Mediaの機能では有料購入した音楽も聴けないし、NASに保存した楽曲も楽しめない。プレイリストの仕様に関してもソフトごと一長一短で、「Vaio Mediaさえ入れておけば問題なし!」とは言い切れないのが辛い。

 MDの座を駆逐して強烈な存在感を見せたiPodに関していえば、iTunesをインストールし、iPodをPCにつなぎさえすればとりあえず一通りのことはできました。PC接続とネットワーク接続ではその難しさが違うのはもちろんですが、本気で普及を狙うのなら、誰にでもカンタンに設定できて使いこなせることがとっても大事だし、現時点でのWA1は「わかる人には便利な存在」どまりのように思います。

 しかしながら、その魅力が理解できる人にとってはかなり便利な存在であることもまた確か。家で音楽を楽しむ習慣があり、PCに大量の音楽を保存している人であれば、わざわざCDやMDを入れ替えたり書き込んだりする必要がいっさいないWA1は、CD/MDからiPodへの変化に近い変化があるかもしれません。うちも設定や仕様の確認にはてこずりましたが、機能を把握さえしてしまえば、家の中で音楽を楽しむのには非常に便利な存在になっています。

 期待したいのはWA1の型番。「Wireless Audio 1」の省略であるこの記号、1であるからには2も考えているはず。新しいとはいわないまでも、まだブレイクしていない市場で初めて投入した商品だけにいろいろ悩みや課題もあったと思いますが、ぜひこのノウハウを生かして、さらに魅力を増した「WA2」の登場を期待したいと思います。

 そんな「WA2」が登場するとしたら、お願いしたいのはまずネットワーク設定のさらなる簡便さ。バッファローのAOSSのような仕組みもありますが、おりしもWi-Fiが自ら無線LANの設定プログラム「Wireless Provisioning Service(WPS)」を開始したので、こういう標準的な仕組みを実装してもらえるとありがたい。そして「これ1つでネットワーク機能は何でもOK!」というほどまでにVaio Mediaを高めてほしい。できればSonicStageのインストール必須もはずしてもらう方向で。

 さらにその先は、家庭内のロケーションフリーで留まっている状況を宅外まで広げてほしい。家に保存しておいた楽曲を、外出先からダウンロードできる、というような。著作権うんぬんで難しい話だとは思いますが、ワールドカップ放映権の問題から「海外で日本のテレビが見られる」ことを問題視されていたロケーションフリーは、いつの間にか当たり前の存在として認知されています。

 基本的に見ることが無料のテレビに対し、ラジオなどを除けば有料が前提の音楽では、ロケーションフリーよりもさらに難しいかもしれません。しかしロケーションフリーはその壁を乗り越えてきた。自宅から取得した楽曲はきっちり暗号化しておき、対応製品以外からは持ち出せないようにすればいいし、そういう場面でこそのDRMにも思います。ネットワークを使った音楽の楽しみ方というのは、何も有料の音楽配信だけではないと思うので、WA1以降もWA1以外にも、こうしたジャンルの製品の展開には注目していきたいと思います。

勢い先行の長文すみません。

投票チャンネルはテロップ形式の表示に対応!

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

昨日、Wiiに関する不安エントリーを書いたら、こんなコメントいただきました。

Wiiメニューの投票チャンネルのところを見ると、最新の設問と選択肢がテロップ形式で表示されるようになってますよ!

まじですか! と帰ってきて速攻メニューみたら、た、確かに!!! 地味だけど待っていると小さなチャンネル画面に質問がテロップ表示されましたよ! いつもチャンネル画面ほとんどみないですぐに各チャンネル立ち上げてたから気づかなかったorz

投票チャンネルにアップデートが必要だったのはこの機能のためだったんでしょうかね、任天堂はあまり仕様を公開しないからわからないけど。今までは「チャンネル画面見てても何もないから」ということもあってすぐに各チャンネルを起動していたけれど、こういうことができるのであればチャンネルポータルを表示させとくだけでも十分にメリット。むしろいくつもの画面を同時に見られるから利便性も高そうです。

なにより任天堂が「チャンネルにこなきゃ見せない」というつもりでは決してない、ということがわかったのが大きい。これからのアップデートでニュースチャンネルがテロップ表示されたり、お天気もチャンネルに映し出されたりするようになるといいな。

さらに欲をいうなら、せっかくの24時間スタンバイなので、データもあらかじめダウンロードして欲しかったり。家に帰ってきて投票の結果見ようとアクセスしたら「データ受信中」と待たされてしまう。そのあたりの受信データもいない間にやってくれるとうれしい限りでござーます。

なにわともあれ、情報いただいたてんさん、ありがとうございます!

Wii
Wii

2007年2月18日

WA1との組み合わせに便利なDLNA対応NAS一覧

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

Wi-Fiオーディオ「WA1」を使って約1カ月。すでに音楽のほとんどをMP3にして保存している私にとってはかなり役に立っています。今までは家の中で音楽を聴くのにCDかMDしか選択肢がなく、わざわざMDやCDに焼くのがかなり面倒。しかも私の場合、シングルをたくさん借りてきてプレイリスト化して楽しんでいるので、パッケージのCDもあまり家の中にないのです。パッケージが家にあるならそれそのままコンポで聞けますが、そういうケースがかなりレアなので余計にPCのデータをそのまま聴けるWA1がありがたい。

ただ、WA1を聞くためだけにPCを立ち上げるのも結構面倒。しかも我が家では音楽データをNASに保存しているので、WA1が対応しているサーバーソフトのうちNASにアクセスできるDiXiMを使うしか選択肢がないのです。

で、DiXiMを使ってDLNAでWA1からPCにアクセスするなら、そもそもNASがDLNAに対応していればかなり便利。わざわざPC立ち上げずにすみますし、最近はDLNA対応のNASも増えてきたのでちょっと検討してみることに。

というわけで、市販されているNASのうち、家庭向けの製品でDLNA対応したものを列挙してみました。容量がテラクラスのNASもDLNA対応していますが、家庭での導入向けではないと思うので割愛しております。製品名称はメーカーの製品ページにリンクしてありますよ。

メーカーシリーズ名LAN外付HDDプリントサーバーその他機能容量
バッファローBUFFALO HS-D160GL Gigabit対応外付け LAN HDD
HS-DGL
1GbpsUSB×2WindowsiTunesサーバー
Link de 録!!
160GB
250GB
300GB
400GB
LinkStation Living ホームサーバ機能搭載 320GB
HS-DHGL
1GbpsUSB×2???iTunesサーバー
Link de 録!!
250GB
320GB
500GB
アイ・オーI-O DATA ギガビット対応 LAN接続ハードディスク「Giga LANDISK」160GB HDL-GX160
HDL-GX
1GbpsUSB×3WindowseSATAミラーリング160GB
250GB
300GB
400GB
500GB
750GB
I-O DATA ギガビットLAN対応ネットワーク接続ハードディスク 160GB HDL-GX160R
HDL-GXR
1GbpsUSB×3WindowseSATAミラーリング160GB
250GB
320GB
400GB
500GB
750GB
ロジテックLogitec ネットワーク接続型HD 160GB (BOX型NAS,DLNA対応)
LHD-LANGV
1GbpsUSB×3Windows
(ポストスクリプトで
Macも)
フォトステーション
簡易Webサーバー
160GB
250GB
300GB
320GB
プリンストンデジ蔵
(PEC-NAV)
100MbpsUSB×2WindowsiTunesサーバー???

バッファローとアイ・オーは2機種ありますが、基本的には単なる世代交代の模様。ただしアイ・オーは後継機種でもほとんど性能変わらないのに対し、バッファローはデザインだけでなくプリントサーバーが非対応になってるっぽいんですよね……。単に製品情報ページに書いてないだけかもしれませんが、プリントサーバー機能も使いたい人は要チェック彦一です。

機能面を補足しておくと、バッファローの「Link de 録!!」は同じバッファロー製のPC用チューナーを使ってテレビをNASに録画できる仕組み。iTunesサーバーはそのとおりの仕組みで、NASに保存したデータをPCのiTunesから再生できます。

アイ・オーのSATAミラーリングは、SATA型の外付けハードディスクを使ってNASのデータをバックアップ用にコピーできる機能。どちらかがクラッシュしても元に戻せるというわけですね。

ロジテックはかなり機能が面白くて、フォトステーションというのはNASに保存した画像をアルバムとして表示してくれる。簡易Webサーバーはその名のとおりで、CGIは動かないまでも、ダイナミックDNSとかと組み合わせれば指定したファイルのネット公開もできるかな?

プリンストンはHDDを最初から内蔵している他の製品と異なり、HDDを買ってきて取り付ける自作タイプ。唯一LANがギガ対応ではありませんが、HDDを自由に交換できるメリットがあります。内蔵型HDDはかなり安いし、取り付けもプラモデル感覚でできるので、カスタマイズ派にはオススメかもしれませんよ。

実際、DLNA対応NASを身にヨドバシまでいったら、陳列されているNASのほとんどがDLNA対応だった。家電ではあまり動きが活発ではないDLNAですが、NASの世界ではそろそろ標準仕様になっているのかもしれませんね。今のところロジテックのフォトステーションと簡易Webが気になっているので、これにしようかなーと思ってます。

2007年2月20日

「akiyan.com」に見る個人の著作権意識

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

ためしてガッテンのカレー特集がすごい! : akiyan.comが激しく興味深かったので直情的にエントリー。

はてなブックマークでものすごい数がついていて、その内容は番組そのものについての感想と、「ちょ、テレビの画像つかいすぎじゃね?」っていうものなんだけど、気になるはやっぱり後者のほう。

というのも、YouTubeやら2ちゃんねるまとめサイトでテレビの著作権違反画像を見ても全然問題に感じなくて、それを個人がブログでやるととたんに注目されているという意識のあり方がかなり面白いから。アップしているほうが自分の手ではなくあくまでユーザーのアップしたものを公開しているだけとか、匿名でやっているサイトとかいう違いはあったとしても、見ているほうとしては明らかに同じ著作権がらみのコンテンツであるのは同じだと思うけど、なぜか「匿名」「ユーザーの自発的行為」がかかわると安心感が芽生えるのでしょうか。ここはかなり興味深い人間心理、というより日本人心理かな?

あとはこれが引用の範囲内とか、オリジナルなのかこれがという議論もあるかと思いますが、オリジナル云々言い出したらYouTubeこそどうなのよと思いつつ、これは法律の世界もまきこむので難しい。基本的には引用の範囲超えまくってると思いますが、以前「アーティストの写真を勝手に使って写真集出版して訴えられたけど、写真を集めた写真集はオリジナリティが認められて買った」みたいな判例があったとか聞いた記憶がある。この辺記憶あいまいなので話半分でいいですけど、引用というものをどこまできっちり法律で線引きするかって難しそう。内容がオリジナルなのかそうでないのかって判断も基準は謎だし。ネットを巻き込んだ判例ってまだそれほどないので、意外とまねきTVみたいに裁判であらそったら「それは合法」みたいな見解になったりもするので、インターネットでの画像やら動画を使った場合の判例集とか見てみたいな。

そもそも新製品とかの画像をブログでアップするのも基本的には同じ行為であって、それは数が少ないのと、メーカー的にも新製品紹介してくれてんだからまーいいか、みたいな暗黙の了解で成り立っているところはあると思うし、この「引用の範囲内」って考え出すとかなーり奥が深い。そういうのも含めて確実に問題があるとわかっていながら、どこまで読んでいる人の反応があるかというテストエントリーとしてはすごい成功なのかもしれないと思いました。

もちろん、このやり方が正しいかどうかというのはまた別の議論ですが、もうそういう正しい悪いをひっくるめてやってるんだろうなあというのが私の見解。これが名もない一個人ではなく、それなりに知名度があってPVも持っているであろうブログで行われたからこそのはてブ数ではあるなあと思います。

ちなみに私のブログで文章ばかりなのは、そういう勝手に画像を使う行為を避けているから。Amazonのアフィリエイトも、文章だけだと読みづらいからところどころ画像のアクセント欲しいよね、という感覚だったり。前はYouTube貼ってたけど、最近はちょっとそれもどうかと思ってやるのやめました(手のひら返して削除するのもアレなので以前のは放置しちゃってますが)。

まあそんな感じの勢い先行エントリー。重ね重ね、画像を使うことが正しい悪いの問題ではなくてということを問いたいのではなくて(誤解招きそうなのでちょい修正)、それを不快に感じるか当たり前に感じるか、みたいな個人の視点が興味深いなあとおもう次第であります。

2007年2月21日

検索で見るドラマ人気の新たな視点

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

先日2007年冬ドラマのエントリーを書いた通り、今クールは「ハケンの品格」「ヒミツの花園」を筆頭に、「花より男子2」「華麗なる一族」「今週、妻が浮気します」「演歌の女王」をレギュラーとして見ております。補欠が「東京タワー」ってところ。いつにもまして見るのが大変です。

そんな冬ドラマの視聴率がコチラ。

Audience Rating TV > 視聴率 > 2007年01?03月
http://artv.info/ar0701.html

視聴率1位は出演者の豪華者ゆえか「華麗なる一族」が1位、ついで「花より男子2」が2位、「ハケンの品格」が3位。自分が見ているドラマがTOP3という事実に、あいかわらずミーハーやなあ自分と思いつつも、視聴率が底辺をさまよっている「今週、妻が浮気します」「演歌の女王」も見続けているのも謎。「演歌の女王」は天海祐希が出てなきゃとっくに切っているレベルではあるものの、「今週、妻が浮気します」は結構おもしろいのになあ……。

それはさておき、TOPドラマの「華麗なる一族」「花より男子2」に共通するのはジャニーズ事務所の出演者たち。「華麗なる一族」はキムタク主演ですし、「花より男子2」は主演こそ井上真央ですが、相手役の松本潤がかなり大事なポイントにつけています。

ドラマの視聴率がジャニーズ出演に直結しているかと言うとそこはまた謎。特に華麗なる一族はキムタク以外にも出演者は豪華だし、TBS開局55周年ということでがかなり気合い入れているドラマでもありますしね。しかし55年で記念ってなんか中途半端だなそれ。

まあそれはさておき、ここで興味深かったのがこのブログであります。

Yahoo!ブログ - Yahoo!検索 スタッフブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/yjsearchblog/44709980.html

2大ドラマのキーパーソンである木村拓哉と松本潤の検索結果を比較するという、なんとも挑戦的なエントリー。しかも華麗なる一族の初回こそ木村拓哉の検索数が急上昇しているものの、あとは全般的に松本潤が上回っています。

視聴率だとドラマのお目当てが誰かまではわからないし、もっといえばただ単にテレビがついていればカウントされちゃう数字。それに対して検索もインターネットが使える一部のユーザーではあるものの、テレビみて気になる芸能人を検索すると言う流れを見ると、視聴率とは違った芸能人の人気が見えるかもしれませんね。よく「視聴率の女王」みたいな言葉もあるけれど、実際に検索データと組み合わせてみると他のキャストがよかっただけという数字も見えるかもしれない。

といいつつも、この検索の課題は「木村拓哉」だけを検索しているのか、「キムタク」も含まれているのかってところですね。愛称として定着しているだけに「キムタク」検索も多そうだし、逆に「マツジュン」はキムタクほど定番の呼び名かというとそこまでは行ってない気もするし。

2007年2月22日

ドリカム++「NIKE+チャレンジ」2nd Stage終了!!

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 2nd Stageに突入しておりましたドリカム++ですが、目標の50kmを全員が無事に達成し、見事フィニッシュと相成りました。

 1st Stageの30kmに20km上乗せした目標に加え、「通勤を含めない」という自己設定を課していただけに、果たして達成できるのか不安ではありましたが、結果としては50kmを6kmほど上回ることに。もう1つのサブ目標だった「歩くのではなく走る」も、数kmではありますが2度ほど自分で走る機会を作れたので、なんとも満足です。

 今回この50kmを達成できたのは、前回にもまして仲間の影響が大きい。特にメンバー全員がドリカム++開始から初めて集まり、ともに約10kmを歩いた「東京マラソン コースウォーク」。単に数字を重ねただけでなく、「10kmくらいなら歩ける」という自信と感覚が持てたのが大きかった。

カイ氏伝: 「東京マラソン2007」コースウォークにドリカム++参戦!
http://blogging.from.tv/archives/000328.html

 そして特に2nd Stageで重要な存在だったのが女性の参加陣。「2nd Stageはみんなで集まりたいね」なんて言っていたら、即座に場所の候補を見つけてきてくれたのがミカさん。東京マラソンという時事ネタ的にも、東京からお台場までを歩き連ねるというイベント的にも楽しいコースを見つけてきてくれたのもミカさんでした。公園をただただ走り回るよりずっと楽しいし、距離感もつかめるほんとにいいイベントを提案してくれて感謝です。

 そして自分のモチベーションを高めるきっかけだったのがHinaちゃん。ドリカム++の開始当初は「体力に自信がない」と言っていたのが、みるみるうちに距離を重ね、2nd Stage終了後はミカさんに続いて2位をゲット。特にすごかったのが1kmを7分で歩いたというこのペース配分です。

最初は歩きから始めて、グラフが上がっている部分が走ったところ、下がっているところが歩いたところ・・・と考えれば解りやすいでしょうか??思ったより走ったような・・・走っていないような・・・微妙。
 
 
でも平均ペースが1kmあたり7分48秒なので個人的にはまずまずかな???

1km=徒歩10分&走れば5分。・・・じゃあ1時間で何キロ? - HINALOG 2.0
http://www.hinalog.com/blog/2007/02/nikeipod.html

 実は2nd Stage終了からさかのぼること2日前、私の距離は46km程度でした。「2日あるから1日3kmずつ歩いてギリギリクリアできればいいや」なんて思いつつNIKE+にアクセスしたら、すでにHinaちゃんが56kmを超えて2位につけていることに愕然。単に目標クリアするだけでなく、きちんと自分の生活の中に運動取り込んでいるんだなあと感動しつつ、ギリギリクリアなんて考えていた自分が悲しくなり、一念発起して距離を伸ばすことに。

 その日はいつも電車に乗る退勤ルートを変更し、乗り換え駅まで5kmを歩いてみました。距離にすると結構ありますが、線路沿いに歩くといつも電車で見る景色を楽しめるのでそんなに遠さは感じず。しかし自分のペースでさくさく歩いていたのに、5.7kmを歩くのにかかったのはちょうど1時間で、ペースは10分/km。7分/kmってかなりすごい数字です。

 次の日も通勤時に乗換駅から電車に乗らず徒歩を選択。2回同じ道だとつまらないので、退勤はJR経由だったのを、通勤では地下鉄経由にしてみました。地下鉄は地面の中で線路が見えませんから道に迷うか不安でしたが、あらかじめ地図を見ていたのと、こまめに標識を確認したこと。そして普段タクシーに乗ったときによく見る土地までたどり着けば割と安心でした。

 そうして後半一気に距離を伸ばした結果は56.99km。2nd Stageの立役者であった女性陣が1位、2位になるという、なんとも見事なランキングっぷりです。男性陣とは十の位がちがいますからね、おそるべし。

 これでドリカム++としての活動は終了しますが、2カ月を通じて得た運動の楽しみや自分の運動能力、距離感覚はこれからも確実に役に立つはず。何より「歩くって楽しい」「走るって楽しい」っていう気持ちが芽生えたことが収穫でした。走りきるのはもちろん無理ですが、東京マラソンのニュース見て「楽しそう」とすら思いましたから。

 わざわざ距離を測るための道具を持ち歩くのではなく、音楽を聴くiPod nanoのおしりにちょいとアダプタを付けるだけでいい。そして設定も操作も非常に簡単。自分の中で縁遠かった「ランニング」という行為を身近にさせてくれたNIKE+にただただ感謝するばかりです。

 再度にドリカム++のみんな、おつかれさまでした!

Apple Nike + iPod Sport kit MA365J/BApple iPod nano 2GB MA477J/A
Nike+Apple iPod nano 2GB

ドリカム++メンバーの声
(タイトルクリックではてブ表示)
▼すべて表示
generated by レビュー・ポスター

俺とファイアーエムブレム

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 いよいよ2月22日に発売されるWiiの「ファイアーエムブレム 暁の女神」。「Wii Sports」「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」とローンチに強力タイトルが多かった一方、その後がなかなか続かなかったWiiにおいて、ビッグヒットとは行かないまでも手堅いファン層を抱えているファイアーエムブレムは期待の星。また、このところテレビでもFEのCMがさかんに流れているので、Wii Sportsに飽きたライトユーザーがお試しで手に取る可能性もありそう。ファイアーエムブレム大好きっ子の私としては当然のごとく発売日買い決定。

ファイアーエムブレム 暁の女神
ファイアーエムブレム 暁の女神

 しかしながら実際には、最初からファイアーエムブレム略してFEに夢中だったのではありません。ファミコンで初代FEが発表されたとき、「手強いシミュレーション」のCMは覚えていたけれど、「ふーん、シミュレーションRPGってありがちな組み合わせっぽいね」って認識でしかなかった。

 発売日から遅れること数カ月、ふと訪れたゲームショップのワゴンセールでFEと遭遇。1,980円というあまりの安さと、その時ハマっているゲームがなかったこともあって軽い気持ちで購入しました。ちなみにその時のワゴンセールでは、「MOTHER」も2,980円で売られていて同時に購入。あのワゴンセールは今思えば、自分のゲーム歴の金字塔にもなりうるソフトと2つも出会わせてくれた感慨深い場所でもあります。

 「手強いシミュレーション」というキャッチフレーズから、プレイ当初はかなり身構えていましたが、どっこい最初の数面はかなり簡単に設計されていて、キャラクターを適当に配置していても簡単にクリアできる。のちに「ジェイガンは成長しないので使ってはいけない」という裏ルールを知ることになるわけですが、それはまた別のお話。

 マチス兄さんが実の妹を惨殺するというアクシデントはありつつも、リセットパワーでなんとか兄さんも舞台に引き入れ、順風満帆だったはずの旅に激震が起きたのは忘れもしない第7章「レフカンディの罠」。ドラゴンナイト初登場というマップで難易度そのものも高かったのですが、悲劇は7章のクリアをいったん諦めてセーブし、改めて挑戦しようとした次の日に発生しました。

 そう、セーブデータがぶっとんでいたのです。ファミコン版ではセーブデータを2つ保存できますが、途中で保存しておいた数章前のデータも一緒にご臨終。しかもドラクエのようなデータが消えたお知らせはなく、電源を入れるとデータがまったくない購入時の状態に戻っているという具合です。

 衝撃を受けつつも、全25章中まだ7章しか進んでいないし、最初の賞は簡単だったからやり直そう、と思って再度プレイし、なんとか第7章までたどり着いて安心したところでいったんセーブ。そして改めてプレイしようとすると、

ま、また消えてる……。

 そして7章でデータが消える事件が数度と発生し、いい加減ソフトそのものにブチ切れつつも、「ひょっとして7章をクリアしたら消えないんじゃね?」という訳のわからない仮説に基づいて7章をクリア。続く第8章「港町ワーレン」はドM魂に鳴り響く増援部隊の大量さにドキドキしながらも、なんとか全員残してクリアーを達成。おかげでキャラクターのレベルが一気に上がり、レギュラーメンバーであればかなり手荒な配置をしても生き残れるくらいにはなりました。

 不思議なことに、増援部隊の制覇によってキャラクターを強化して以降、なぜかデータは飛ばなくなりました。ゲーム中盤を超えたあたりでは、「データが消える」なんて事件を忘れるほど安定が続き、無事に25章をそのデータでクリア。以降もそのデータは一切消えることがありませんでしたが、逆に新しく一章から始めたデータはバシバシ消えまくりました。

 そんな経緯から、当時は「きっとキャラクターがきちんと育てばデータも強くなるんだ」というわけのわからない考えを持ってました。今考えるとあまりにバカバカしいですが、それを本当と思わせるくらいセーブデータの消え方に差があった。あの7章はその試練も含めて「レフカンディの罠」だったのかもしれません。

 もうひとつ、FEへの思い入れはキャラクターの成長度。FEではキャラクターのパラメータを増強する数々のアイテムが存在しますが、そうしたアイテムは希少価値が高いのでできるだけ最終ステージまでアイテムを温存しつつゲームを進めていると、不思議なことに愛着を持ったキャラクターはよく育つんですね。

 もちろん成長率が高いキャラクターを中心に育てたこともありますが、カインはHPと魔法防御を除くすべてのパラメータがMAXになるという偉業を達成。ナバールは細い身体にもかかわらずHPがMAXに。そのほかオグマやアベル、シータというメインキャラクターはもちろん、港町ワーレンで加わった傭兵ラディはオグマに匹敵するほどの強さに成長、我が軍隊の欠かせない軍力となりました。

 それ以来FEシリーズは「ドーピングをしないで育てる」ことがモットーに。とはいえ旅の途中でパラメータ増強アイテムは獲得できるのでそれらは最低限使いますが、ステージ終盤で現れる「秘密の店」で購入できる増強アイテムは決して使わない。愛情持って接すればキャラクターはきっと返してくれる。そんなあり得ない思い入れをついつい持ってしまうのが、私にとってのFEなのであります。

 残念ながらFEも、スーパーファミコンの「聖戦の系譜」「トラキア776」は当時ハードが手元になかったために未プレイ。続くゲームキューブ「蒼炎の軌跡」も、据え置きでプレイする時間が取れずに購入できずじまいでした。ただしWiiでは聖戦の経由もバーチャルコンソールで配信しているし、蒼炎の軌跡もWiiでプレイできる。ストーリーとして暁の女神は蒼炎の軌跡の続きですが、どちらからプレイしても大丈夫なようにはなっているみたいです。一応は最新作から攻めつつ、暁の女神をクリアできたら蒼炎の軌跡もきちんとプレイしつつ、すでにダウンロード済みの聖戦の系譜もまったり進めていきたいと思います。

2007年2月23日

女神降臨

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク
まだ1ターンも触れてないですけどね。無関心層を引き付けるエントリーができますかどうか。

最強の二日酔い対策「酒豪伝説」

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 木曜日は現在絶賛レビュー中のWi-Fiオーディオ「WA1」モニター懇親会に参加してきました。本来ならば懇親会の感想や、ごくごく一部で期待されているid:ululunレポートが先かもしれませんが、前々から書こう書こうとして放置しまくっていたものの、昨日の懇親 会でも話題騒然だった「酒豪伝説」について書いておきます。

070102_1443~001
posted by (C)エージェントK
琉球伝説


 名前はすごいですが、要はウコンの錠剤。琉球大学との共同開発という産学連携な一品であります。

 ウコンというと、最近もっともポピュラーかつ手軽に使われているのが「ウコンの力」。コンビニでよく売られているので見かけた方も多いでしょう。私も酒豪伝説の前はウコンの力を愛飲していました。

SHOPハウス | ハウス食品 ウコンの力
https://www.shop-house.com/ukon/

 ウコンの力から酒豪伝説に切り替えた理由は、まずその効果の絶大さ。ウコンの力も飲んでおくと次の日がだいぶ楽でしたが、酒豪伝説の効き目はすくなくとも私の体感する限りでははるかに上。次の日のスッキリさが全然違います。

 また、ドリンクではなく錠剤なので、カバンに何袋か入れておくと急な飲み会にも対応しやすい。ウコンの力はかさばるから常にカバンに入れておくわけにはいかないし、コンビニ行って買うのも大変なので。

 値段は10袋2,000円ですが、いまならキャンペーンで1,500円かつ送料無料。1袋に10包入っているので、1回あたりの単価は150円と、定価200円のウコンの力よりもオトク。しかもこのキャンペーン、ずっと前からやってるんですのでかなり続くんではなかろうか。

070105_2049~001
posted by (C)エージェントK
錠剤はこんな感じ。誰の手かは飲み会にいたメンバーだけのひめごとです。


 ちなみにウコンの飲むタイミングですが、基本的には飲む前飲んだ後どちらでもいいみたい。ただ、かなりひどい飲み方をした場合は飲みの前後をウコンで挟むとバツグンです。後付けでも効果あるってのはかなり助かりますね。酒豪伝説のサイトにもこんな説明が。

お酒を飲まれる前後に、酒豪伝説を飲んでください。医薬品ではありませんのでお酒で飲まれても大丈夫です。
 
特に飲みすぎた時には、就寝前に1?2包
お召し上がり下さい。

【楽天市場】【琉球酒豪伝説】12/27楽天ランキング44週1位★更新あのグルメリポーター彦摩呂さんが大絶賛!!「酒飲みのリセットボタンや?」?!沖縄県保健食品開発協同組合が平成6?8年に琉球大学医学部との共同研究で開発した融合ウコンととうげんきょう(旧糖減驚)の2つのサプリを1つにした、お酒を飲まれる方にオススメするサプリメントです。:がじゅまる沖縄健康家族(なんじゃこの長いTITLEは……)
http://www.rakuten.co.jp/gajumaru/526993/537391/

さらにサイトには、彦麻呂が大絶賛していたなんて紹介も。そのテレビキャプチャー商用サイトで大丈夫ですかいなとか思いつつ、IT業界の方々には「あの百式田口氏も大絶賛!」ってほうが効き目あるかも。

 最後にこの酒豪伝説をお勧めしてくれた真の酒豪であります、「ツンデレよりツンドラ」でおなじみ「つんどらの会。」の中の人に感謝の意を示しつつこのエントリーを終わらせていただきます。

2007年2月24日

西原亜希と東原亜希

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

西原亜希は前から知ってたけど、最近になって東原亜希がいるのを知った。

東原亜希 Daring
東原亜希 Daring
posted with amazlet on 07.02.24
ラインコミュニケーションズ (2005/10/20)
売り上げランキング: 1406
おすすめ度の平均: 4.5
5 ムチムチボディがたまらない!
5 すばらしい
5 ぷりっぷりです!
東原亜希の勝手なブログ
http://blogst.jp/aki_higashi/

西原亜希はSuicaのキャンペーンや、ドラマ「花より男子」なんかが有名かな。なんか「親友」役のイメージが強い感じ。

亜希―西原亜希写真集
野村 誠一
アクアハウス (2002/07)
売り上げランキング: 583900
西原亜希 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%8E%9F%E4%BA%9C%E5%B8%8C

東原亜希はドラマも出ているけど、本業はモデルなのかな?こういうのはやはり栗先生の得意分野でしょうか。

ちなみに読み方は「にしはら あき」「ひがしはら あき」とどちらも濁点がつかないところまで共通。北とか南とか野暮なことはいいません。むしろWコージー的な展開に期待。

2007年2月26日

FONの個人情報対応がすごい件

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク
補足エントリー書きました

※本件に関してFONから公式な発表がありました。詳細はこちらをご覧ください。

FON退会申請について | FON Blog
http://blog.fon.com/jp/archive//foneaeceaaaa.html

 個人情報を削除してくれないとみらのさんがお怒りのFONですが、私も同じ目にあっております。

 FONというサービスをざっくり説明しておくと、対応ルータを買ってきて自分の家の無線LANを開放するかわりに他の人が開放している無線LANを使える、というユーザー参加型の公衆無線LANサービス。対応ルータは1,980円とかなりお安く、ツクモ電気やFONのサイトなどから購入できます。

FON
http://jp.fon.com/

 日本でのサービス開始は12月5日で、先着で申し込んだユーザー1,000人には対応ルータが無料でもらえるキャンペーンも。サービスの試みとしては面白いですし、とりあえずルータがタダならいいかな、と軽い気持ちで申し込んだんですが、最後の画面で衝撃の事実が発覚。

 というのも、ルータの値段1,980円こそ無料なものの、送料は別途発生するのです。その送料は関東圏内なら945円。ルータがせっかく無料でも、結局ルータの値段の半分は実費なわけです。それ「無料」ってほどありがたくないよ? 何万もするハードの送料ならいざしらず、Amazonですら1,500円買えば送料無料のご時世になんじゃそりゃ!

 で、キャンペーンのTOPページを見たら、確かに「送料は別途発生します」って書いてあったんです、小さくね。ただ、送料がどのくらいなのかはTOPには書いてなくて、送料の額がわかるのは最後の購入確認画面。こっちはてっきり全部無料だと思って進めていたので勢いよく確認ボタンを押した瞬間、目に入った「送料945円」の文字には度肝を抜かされましたよ。

 とはいえ、文字が小さくとも送料のことは書いてあるわけですし、最後の確認画面でキャンセルもできたわけですから、基本は私に落ち度があるわけですが、とりあえず申し込みをキャンセルしようと思いました。

 サポート窓口のページには当時「24時間以内にお返事します」という文章が明記されていたので(いまは24時間という表記はないっぽい)「さすがユーザー参加型はそういうところの対応がしっかりしてるね」と思いつつも、購入をキャンセルしたい旨と、キャンセルが無理であれば製品の代金は支払うので、ひとまずユーザー情報を解約してほしいと書いてフォームからメールしました。

 しかし24時間以内に返事をするという話だったのに、待てど暮らせどメールが来ない。なんだかさらに不信感を募らせつつ、やっとメールが届いたのが1週間後の12月13日。おおやっと対応してくれたのかと思いながらメールを見るとですよ、

この度は、FONJAPANサービス開始記念5daysキャンペーンにて「LaFonera」をご
購入いただきまして大変にありがとうございました。

購入確認のメールを差し上げておりませんでしたので、購入プロセスが完了して
いるのかご心配をおかけいたしたと思いますが、購入は完了しておりますのでご
安心ください。

尚、「LaFonera」は14日(木)頃から順次発送させていただきますので、今し
ばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。

 いやちがうから! 購入をキャンセルしたいってメールだしてるんだから! それまったく読んでないわけですか?

 仕方がないのでそのメールに対し、以下のように返信。メールもらって2日後の12月15日のことです。

LaFonera送付のご連絡ありがとうございます。
なお、先日御社宛にユーザー登録を解約したい旨お伝えしたのですが
現時点でご回答をいただけておりません。
解約手続きについてご回答お願い致します。

LaFonera発送に関しても、未発送であれば中止いただき
発送済みであれば返送させていただきたいと思います。
その際の費用などは必要とあればこちらで負担させていただきますので
ご対応いただけますようよろしくお願い致します。

 さすがに担当者宛にメールしたんだからそれなりのスピードでメールくるだろうと思ったら、やっぱり返事は1週間後の22日。たぶんFONの中の24時間というのは日本と時間の流れが違うんだなあ。

 で、結局のところユーザー情報への対応はみらのさんがすでに憤っている通りで、いったん登録したメールアドレスは一切削除できない。削除の代わりにユーザーデータを適当なものにしておけ。でもメールアドレスは変更できませんというすばらしいご回答。しかもその理由が「システムの仕様上」ですからね。だったら申し込みのときに「一度申し込んだら絶対消せない仕様ですからよろしく」と目立つところに書いておいて欲しいものです。

 FONについて困ったのはもう1つあって、ユーザー情報のところに登録した住所データなどは、FONの地図からすべて見えてしまうこと。とはいえ誰のルータなのかは出ないし、地図がなければサービスとして困っちゃうから情報を出すのはわかる。だけどそれはきちんと「ここに登録された情報がすべて地図に公開されます」っていうのを誰もがわかる場所にきちんと明記すべき。だってマンションなんかでご丁寧に自分の号室まで入れてしまっていたら、その人の居場所丸わかりになっちゃうわけですから。最初から公開されるとわかっていれば、番地まではいれて号まではいれないとかある程度コントロールできますしね。

 FONというシステムとコンセプト自体は非常に面白いし、プロバイダーの利用規約とかの問題はありながらも、そういうことをきちんと解決できるのであれば期待はしたい。だけどその前に、FONを支えてくれるユーザーに対して情報の公開と責任が取れていないというのが悲しすぎます。FONというものをかなり理解していて積極的に参加する人はいいですが、なんとなく興味を持っただけの人は逆に反感を持ってしまうかもしれない。「神は細部に宿る」という言葉がありますが、ユーザーが参加して楽しいと思えるような環境を提供して欲しいものです。

 あと、メールアドレスは消してください、ほんとに。

2007年2月28日

FONの個人情報エントリー補足

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

FONのエントリーが予想外に盛り上がって少々戸惑っておりますが、ちょっと誤解を生じているような気もするので補足エントリー。

まずは本体の送料ですが、送料が発生するのは仕方ないことですし、払う気がないとは言いません。ちゃんとサポート宛てにも、「代金は支払うからユーザー登録を解除したい」と伝えていますし。Amazonを例に挙げましたが、はてブのコメントにある通り1,500円で送料無料にできるAmazonがすごいのですから。

ただ、送料が945円と本体の価格の50%近いことを考えると、せっかくの「無料キャンペーン」の意味合いが薄れてくる。1万円のものを無料キャンペーンで送料がつくのと、2,000円もしないハードが無料キャンペーンで送料つくのとでは送料の存在感がちがいます。結局本体の半分も支払うのであれば、アキバ行ったときツクモで買ったほうが手軽に入手できますから。だからこそ、無料キャンペーンだけど送料は別途発生します、そしてその額はこれくらいです、ということとはもっと明示的に教えて欲しかったという意味です。

住所も同じことで、エリア情報に住所は必須ですし、住所が見られても全然問題ない人もいるでしょう。ただ、それを嫌に思う人がいるのも事実ですから、住所登録の際に「ここに登録した住所は地図に表示されますよ」と前持って教えて欲しい。ただそれだけのことです。「住所を登録させるなんて!」というつもりはまったくもってありません。

ただ、ユーザー情報が消せないというのはありえないと思うのでそこは勘弁してください。どうしても消せないなら「登録したユーザー情報は仕様につき一切消えません。ご了承を」というのも、これまた前もって教えておいて欲しいと思います。

プロフィール


ブログツール


    +6601






アーカイブ