【お知らせ】
ショートカット導入しました。「J」で次のエントリー、「K」で前のエントリーへ移動します。
「N」で翌月、「P」で前月、「M」でTOPページを表示します。
StartMacモニター参加中。エントリー一覧はこちら

« 2007年8月 | メイン | 2007年10月 »

2007年9月 1日

俺のジンクス

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 疲れた時に「がんばれ、!私」をつい口ずさむことがある私ですが、そういや自分が好きになるアーティストって、かなりの高確率で自分が好きになったタイミングで終わってしまうことに気づいた。

  • マイケル・ジャクソン

 初めて買った音楽アルバム「DANGEROUS」のワールドツアー中に少年性的虐待疑惑が勃発。そのまま急下降して今に至る。

Dangerous (Michael Jackson)

  • ビリー・ジョエル

 ファンになった直後に発売された「River of Dreams」を気に「俺もう歌ワネ」宣言。事実上のオリジナルラストアルバムに。

River of Dreams (Billy Joel)

  • ジェレミー・ジョーダン

 1stアルバム「TRY MY LOVE」のインタビューで「今は2ndアルバム準備中なんだよ」とか言いつつそのアルバムは一生出ることがなかった。日本では結構人気あったとおもうんだけどなー。
Try My Love (Jeremy Jordan)

 と思ったら、なぜか「25年目のキス」で俳優デビューしてやんの。サントラアルバムの最後でジェレミー・ジョーダンが歌ってるんですが、とんでもなく歌声が変わっていて悲しかったよ……。

25年目のキス

  • TAKE THAT

 ファンになった時に発売されたニューアルバム「Nobody Else」でロビーが脱退を表明。そのまま解散に至る。

Nobody Else (Take That)

 最近再結成したのはうれしかったんだけど、ゲイリー以外の歌声が多すぎる。マークのへたくそな歌なんてききたくないっつーの。でも相変わらず笑顔がすてきなジェイソン萌え。

ビューティフル・ワールド (テイク・ザット)

  • hiro

 SPEED時代から応援していたものの、ジャニーズJrとの熱愛報道あたりから急激に活動が少なくなる。でも「バックダンサーズ」時のシングルはよかったわー。

いつか二人で/I will take you(DVD) (hiro)

  • ソニン

 EE JUMP時代から応援していたものの、相方ユウキのアホな行動により1stアルバムは結局発売されないことに。ソロ活動も最初から裸エプロンとか苦労させられましたね。

カレーライスの女 (ソニン)

  • 安倍なつみ

 モーニング娘。脱退して晴れてソロ活動となったら盗作騒ぎ。盗作は確かに悪いんだけど、あれ事務所側のマネジメントもひどすぎないか? ちなみに安倍なつみの最高傑作は「プッチベスト」収録の幻のソロ曲「トウモロコシと空と風」であります。「SALA」のCMでもおなじみかとは思いますけどね。

プッチベスト?黄青あか? (オムニバス, プッチモニ, 黄色5, 青色7, あか組4, 安倍なつみ)

  • 亜波根綾乃

 冒頭で書いた「がんばれ!私」を歌っている亜波根綾乃。ASAYANの大型新人として華々しくデビューしたもののあまりふるわなかった。でも歌唱力は一品。1stアルバムの「愛はきっと」は最高傑作です。

A-ray (亜波根綾乃)

 亜波根綾乃をのぞけば、ほとんどが「売れなくなった」という理由以外に原因がある気がする……。なんだろうかこのジンクスは……。

 CDを買うくらい好きなアーティストでまだきちんと続いているのはこの人くらいか。

FUNKASIA (及川光博)

 しかしそもそも「そこまで売れてねーじゃん」という気が……。本人もビッグヒットがないこと嘆いているし……。

「ゼルダの伝説 夢幻の砂時計」開発スタッフインタビュー読んだ

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 ニンドリドットコムに、「ゼルダの伝説 夢幻の砂時計」発売後の開発スタッフインタビューが掲載されてました。

ニンドリドットコム〜ゼルダの伝説 夢幻の砂時計 開発スタッフインタビュー〜
http://www.nindori.com/interview/161zelda/index.html

 それを読んで思ったこと。

 夢幻の砂時計は確かにすばらしいゲームでした。2Dゼルダの究極といっていい「神々のトライフォース」、全く新しい3Dの世界でゼルダらしさを失うことなく新しいゼルダを確立した「時のオカリナ」と、ハードを変えるごとに進化してきたゼルダシリーズの中で、DSらしさを活かしつつも全く新しいゼルダを作り出したという点で、ゼルダシリーズでもかなりレベルが高いデキだと思います。

 タッチペンオンリーながら違和感のない操作性、マップにメモすることで広がる謎解きの世界、2画面を駆使したボス戦、どれもこれも新しいながらも無理感がなく、「新たなハードに移るごとにそのハードの良さを引き出す」ゼルダの良さが戻ってきたとすら思う。GCの「風のタクト」、Wiiの「トワイライト・プリセス」は、新しいハードならではの良さを引き出せたかというとちょっと違う気がするので……。

 ただ、ゲーム全体としての夢幻の砂時計は、ゼルダシリーズの最高傑作とは言いがたいと思ってしまう。それは前にも書いてある通り、「海王の神殿」の存在があるからです。

 海王の神殿以外はすごい楽しかったし、ほんとに満足度が高い一作なんだけど、そのぶん海王の神殿に壁を感じてしまう人は多いのではなかろうか。ラスボス直前のファントム祭りは精神的にもしんどかったぜよ……。

カイ氏伝: DSゼルダ「夢幻の砂時計」クリア
http://blogging.from.tv/archives/000538.html

 周りでプレイしている人も海王の神殿で行き詰まる人は多かったし、「次は海王に行かなきゃいけないと思うとやる気がなくなる」という声も聞かれました。これはまったくもって同感で、自分も海王の神殿行くのすごいやだったし、そのせいでDSに電源入れるのもちょっとためらわれたほど。海王の神殿を抜けたときは、「次に進める!」という喜びよりも、「これでしばらく海王の神殿に来なくていい!」と素直に思ってしまいました。「難しいからまた今度にしよう」と思うことはあっても、電源入れたくないと思ったゼルダは正直初めてです。

 そんな海王の神殿について開発者の視点はどうなのかというと

『ムジュラの仮面』にも時間制限がありましたけど、あのときのシステムは僕の中に手応えとして残ってるんです。あのようなシステムを、違ったカタチで表現できないかなあって。それで、結果的に「砂時計」というアイテムが出てきたわけですね。

 確かにムジュラはいいゲームでしたが、あれはあくまで「時のオカリナ」の外伝であり、難易度も非常に高いという大前提あってのこと。そもそもが「人を選ぶゲーム」だったからこそどんなに難しくても納得していたしがんばる気にもなった。でも夢幻の砂時計はナンバリングタイトルともいうべき粗人であり、普及率高いDSで万人向けに発売されたタイトル。そこであの海王の神殿をの実装というのは、たとえムジュラで手応えがあったとしても違うのではないかなーとおもった。現に海王の神殿が障壁になっている人が相次いでいるので。

 あと気になったのがこの発言。

─ 2画面を使って、DSならではの謎解きがあるじゃないですか。
一同 ??? 
─ こうするやつ(DSのフタを閉じるポーズをとる)。
青沼 あー、早くもその話題にきましたね(笑)。
─ あの謎解きは悶絶しました。にっちもさっちもいかなくなって、最後はやけくそになってマイクに向かって大声を出したくらい(笑)。
青沼 僕よりも年上のベテラン社員たちは、「あれはないでしょう!」と口をそろえて言ってたくらい。
─ まったく同感です(笑)。
青沼 でも、デバッグなどをやってもらった若い人たちに聞くと、「あれは目からうろこでした」って言うんですよ。

 うーん、その謎解きって、自分が知っている限りでは「アナザーコード」で実装されているし、アナザーコードの続編に近い「ウィッシュルーム」にもあった。あと、自分はやってないけどナムコのゲームにも同じのがあったという話を聞いたことがある。

 早いもんがちだとか、知識ひけらかしてどうこうしたい訳じゃないんだけど、開発スタッフがこの仕組みを全く知らず「すごいでしょ!」みたいな雰囲気なのが違和感だった。開発スタッフって他のゲームあまりやらないのかなあ。任天堂タイトルとはいえ外注作品だから社内の情報交流とかはないのかもしれないけれど、DSのヘビーユーザーからすると「この謎でスゴイとかいわれても定番になってないかそれ……」とか思っちゃいました。

2007年9月 2日

Movable Type 4導入

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 したのはいいんですが、なんかできあがりがひどいことに・・・・・・。サイドバーがすべて縦表示だわ、画像リンクにborderがついちゃうわ、タグの表示がおかしくなってるわ・・・・・・。

 しかもMovable Type 3までのプラグインが全部通用しないから、大好きなキーボードショートカットも動かない。これはこまったわー。

 時期尚早でしたかね、アップグレードは・・・・・・。3にもどりたいよー。

 って、ファイルは残ってるから楽勝で戻れるんですけど、どうしようかな。

 とりあえずMovable Type 4の新画面で書いてみた。

2007年9月 4日

Movable Type 4 進捗

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 とりあえず画像のborder設定とかは、StyleCatcherで2つに分かれたはずのCSSが今回は1つしかよみこんでいなかったからっぽい。

 なのでbase-weblog.cssの中身をデザインCSSに食わせたらとりあえずなんとかなった。

 しかし問題はサイドバーだよね。明らかにbetaとgammaがalphaの中に入っちゃってる......。

 新しいブログでやり直したい......。PVとかはてブとかいらないから......。

絶叫戦士、参上!

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク
絶叫戦士
絶叫戦士 posted by (C)カイ氏伝制作委員会

2007年9月 5日

今日のMT4

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 MT4ではHTMLのテンプレート化が進みすぎていて、非常に細分化されている。なので今までのHTML構造を新しいMT4の構造に合わせて分解してテンプレート化してやらんといかんのですが、それは途方もなくめんどくさい。

 なので逆に考えた。

 新しいブログをMT4で作って、そのテンプレートを全コピーしちゃえばいいんじゃね?

 で、非常にアナログな手作業と、ちょっとした設定をいじったことでその行動自体はうまくいきました。ただ、新しいテンプレートにブログパーツやらアクセスカウンタやらを埋め込まなければ行けないのですが、それをどこにいれていいかわからない。

 なので今度は新しく作ったブログにブログパーツ入れる練習して、どこに入れればいいかがわかったらこのブログに反映すればいいかなーというところまできたので今日はここでおしまい。とりあえずデザインは一旦元に戻しました。

 ブログがきちんとできないと、エントリー書くどころじゃないよねまったく......。

2007年9月 8日

MT4で

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク
  • 管理画面がやたらおもくなった
  • スパム振り分けの頭が悪くなった
  • デザインくずれまくりすてぃ

 特に3つ目は非常にこまってる。いろいろテンプレートいじってからかとおもってたけど、他の人も同じようにサイドバーが下にびろーんとなっていたので、おんなじ問題点っぽい。

 初めてMT3に触れたときは、まったく知識がないながらも最低限のHTML知識があればなんとかいじれた。今度も基本的にはかわってないんだけど、あまりにモジュール化されすぎていて、さらにMTIF使いまくりでわけわかめになっている。

 正直にいっていま、MT4にアップしたおかげでブログがいやになっている。StartMacじゃなかったらやめてたかもしれん……。ただブログ書きたいだけなのに、ここまでMT独自の知識をつけなきゃいけないってのがつらい。あと、基本的にはノーサポートの個人用とはいえ、MT3からアップグレードする人への情報もほとんどないのもつらい。3から4へあげる人用のコンバートツールとかないんかなあ。

 そろそろMTすててWordPress試してみるか……。

ひとまずの決意

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 9月いっぱいはStartmacがあるからもうこのままでいく。んで10月になったらこのブログやめるわ。

 というところで落ち着きました。

2007年9月 9日

iChat AVで念願の4人同時ビデオチャット

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

StartMacモニター有志で、ついに念願のiChat AV多人数ビデオチャットを初体験であります。

Startichat01

 昔からビデオチャットはすごく興味があるジャンル。テキストチャットも楽しいんだけど、やはり相手の顔がその場で見られるビデオチャットってのはひと味違う楽しさがあるんです。

 ただ、個人情報そのものといってもいい顔や周囲の情報が出てしまうのと、Webカメラが必要だったりで敷居が高いという問題がありまして、なかなかブレイクには至っていない感じがします。ustreamは微妙に流行しているけど、流しっぱなしで誰でも見られてしまうという点では誰もが使うほどのキャズム越えは難しいかな。あそこにmixi的友達管理機能があったらもうちょいおもしろくなりそうだけど。

 その中でも前から注目していたのが、iChat AV。というのも、iChatというのは他のビデオチャットソフトにはない大きな特徴があるからです。そう、それは多人数でのビデオチャット機能。

アップル - Mac OS X - iChat AV
http://www.apple.com/jp/macosx/features/ichat/

 主流のメッセンジャーソフトは、たいていビデオチャット機能をサポートしているんですが、多人数チャットってのはなかなかサポートされてません。Yahoo!メッセンジャーは自分の動画を複数人に配信できるustreamライクな機能がありますが、関係が1対nになってしまうので「同時チャット」って感じじゃない。SkypeはWindowsとMac間でビデオチャットができるという点でかなり特徴ありますが、こちらも音声チャットは複数に対応しているものの、動画はあくまで1対1なのでした。

 昔はオンラインゲームやりながらビデオチャットで飲み会に挑戦とかしたこともあって、ちょっとした雑談だったり独り言も聞こえて結構楽しかった。でもそれは1対1チャットだったので、これを多人数でできれば遠隔地でも飲み会感覚で遊べるよねー、なんてずっと思ってて、StartMacに当選したときも一度やりたかったことなのです。

 そんな思いをStartMacの第2回モニターミーティング2次会で語ってたら、反応してくれたのが「たたかう奥さん。」のぷぅさん。あっという間にiChat AVの最大メンバー数である4人を確保して日時もセッティングしてくれました。手際よすぎ! 大感謝です。

 そして迎えたイベント当日ですが、1つだけ困ったことが。というのも、自分は仕事が夜型な上に家が遠いので、始まる時間に家にいることがむずかしかったのです。かといってあまり夜遅くに時間設定しても他の方々に迷惑かけてしまうので、こちら側でなんとかネット環境をさがすことに。

 とりあえず考えられる外出先のネット接続といえば以下の手段。

  • PHS
  • イー・モバイル
  • 公衆無線LAN
  • ネットカフェ

 このうちPHSは通信速度が遅すぎてありえない。イー・モバイルは一見良さそうなんだけど、下りは数Mbpsに対して上りが384kbpsしかないから、こっちの映像を送るのに厳しい。

 残る2つですが、ネットカフェは環境こそいいけどとても声を出せる環境じゃない。だったら公衆無線LANのあるお店とかが最終的に無難かなということで次は店舗を探しました。

 最初はビデオチャットなので声を出せる場所、と考え、カラオケ店舗を探したんですがさすがに公衆無線LANの入っているカラオケはなかなか少なかった。そしたら声だせそうな場所というと飲食店かなーということで、より声を出しやすそうなのは居酒屋なんですが、居酒屋だと電源がなさそう。Macbookはそれほど電源持たないし、ビデオチャットでいつもより電池くいそうかな、と思ったので電源を優先して探し出したのがモスバーガーだった、という塩梅でありました。

 残る不安は、公衆無線LANが入っている喫茶店とかだと、いざ注文して席に着いたらアクセスポイントがハングしてて無線LANつながらねええええ!!! ってことが多々あるということ。しかしこれは実に杞憂で、席に着いたら一発でつながり、速度計ったら上下ともに20Mbpsというありがたい環境。よく見ると回りにPCを立ち上げてる人が何人もいたので、結構人気のスポットだったのかもしれません。

 メニューを注文して電源を確保しつつ、後ろに人がいない壁際の席をゲット。となりで電源使ってヘアアイロンかけてる女子高生にドギモを抜かれつつ、「こんな女子高生いるならビデオチャットくらいOKじゃね?」と自分にいいきかせてみる。

 予定していた時間ぴったりに着信がくるあたりにぷぅさんの生真面目さを感じつついよいよビデオチャット開始。しかし最初の数回は4人が集まるも1人だけ音が出なかったり聞こえなかったりという現象が何回かおきて、その度にチャットを再起動してたんですが、最終的に「ホストが回線太いほうがいいのかも」という推測によってわがモスバーガーをホストにしたら無事スタート。このあたりよく仕様わからないんですが、メンバ追加もホストからしかできないあたりホストが重要な役割になってるのかな?

 で、実際やってみたらこれが楽しい楽しい。予想以上にモスバーガーが静かすぎてあまり声を出せない環境ではあったものの、他の3人はバリバリしゃべってくれるのでほんとに飲み会みたい。しかも音の拾い方がかなり高性能みたいで、店内だけに声を潜めて話していたのに「え?」って聞き返されることもなかった。遅延もなくてほんと目の前で飲んでいるのと変わらないくらい。多人数とはいえ4人までだけど、これなら遠隔の人とビデオチャット飲みってのもたのしいよなーと思いました。

Startichat02
みんなで記念撮影

 残念ながら終電も近づいたのでビデオチャットは途中で去ることに。しかしこれだけ性能のいいiChat、通信速度が遅い時はどうなるのかなーと思って思わず電車の中からPHSで接続し、テキストチャットで参戦してしまいました。べ、べつに仲間に入りたかったとかじゃないんだからね!!!

 家に帰ったら運良く、いやあくまで運良くたまたまにしてビデオチャットが続いていたのであらためて参戦。だらだらおしゃべりしていたら気づくと合計で6時間くらいチャットしてました。ビデオチャットの魔力ってほんとすごいわー。StartMacモニター期間はいよいよ9月で終了ですが、期間内でも期間外でもまたやりたいなーと思いました。

 最後にチャットに参加した他のメンバーのエントリーもご紹介。なんだか言われたい放題な気もしますがかといって否定できる気もしないのでよしとします。

自宅から参加の3人はノンビリお部屋から。

背景に見えるインテリア、ちょっとお家にお邪魔したかのような
親近感が。後ろに家族が通ったりして面白い。

So-net blog:たたかう奥さん。:iChatを体験しよう
http://blog.so-net.ne.jp/puu13/2007-09-07
ビデオChat思ったより良かったです〜
違う場所にいるのに 同じ時間を共有してる感じ。
表情が見えるって大きいですね!
テキストだけとはやっぱり違うと感じました。
自宅のせいか(?)妙にリアルで(爆)
親近感を覚えました(笑)

ビーズ ツブ startmac* 4人でiChat
http://beadtsubu.blog52.fc2.com/blog-entry-318.html

あれ、1人足りないよ???

建  設  予  定  地

中年サラリーマンの育毛日記 - livedoor Blog(ブログ)
http://blog.livedoor.jp/yaruzo_ikumou/

2007年9月11日

MOO MiniCardsをはじめよう!(応用編)

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク
入門編はこちら

カイ氏伝: MOO MiniCardsをはじめよう!(入門編) http://blogging.from.tv/archives/000588.html

 なんだかんだと放置してしまったものの、このままいくとほんとに放置しちゃいそうなのでそろそろ書いておこう。「まだ応用だなんて考えちゃいないさ」と思われてしまいそうですからね!

 前回のエントリーでとりあえずのMOO Minicards作成方法を紹介したわけですが、手軽に作るにはいいものの、こだわりもって作ろうとするとあの仕様ではちょいと物足りない。

 その1つが画像の選択で、MOO Minicardsは横長デザインだけど選ぶ写真というのはたいてい4:3の比率になっているので、MOO Minicardsに併せて切り抜くのが結構難しい。MOOのインターフェイスだと拡大はできるけど縮小はできないし、拡大も横幅に合わせてしかできないから「この一部分だけ拡大したい」ってのができない。

 だったらそこで逆に考えるんだ、の登場なわけです。最初からMOO Minicardsの大きさに画像つくってあげればいいじゃん、と。

 で、HELPを見ると実はちゃーんとMOO Minicardsのガイドラインが公開されているのでした。

How do I pre-crop my images, and get the sizing right?
If you'd like to custom design your cards, or crop images specially for your MiniCards, read our format guidelines. We also have templates you can download to help get you started. This requires a little bit of technical and application knowledge though, so if you're not sure, use our online cropping tools instead.

MOO | All about MOO MiniCards
http://www.moo.com/help/about-minicards/

 英語の文章はどうでもよくて、実際に大事なのはこのページであります。

MOO | Format guide
http://www.moo.com/format-guide

 MinicardsのデザインをPSD形式とJPEG形式で公開。Photoshop使っている人ならPSD使えば透明で重ねられるから、うまいことMiniCardsぴったりの大きさの画像がつくれるはず。

 しかし一般の人がそんなPhotoshop当たり前にはもっていないわけでして、もっと手軽に作るためには大きさがわかればいいわけです。というわけで自分で画面の大きさをはかってみましたよ。

minicard_template

 これがMoo Minicardsのサンプルなんですが、実寸のピクセルサイズは

緑枠あり 734×237
緑枠なし 730×233

 でした。ぴったりで作るなら緑枠なしだけど、余裕もって緑枠サイズにしておくと最適なのかな。

 で、試してないんだけどこれなら前に挑戦しようと思ったQRコードもいれられるんじゃないかとおもった。以前にもQRコードは挑戦したんだけど、画像が圧縮されるついでにQRコードもつぶれちゃうからきちんと読み取れなさそうで結局やめたんだけど、きちんとした最適サイズがわかればここにそのサイズに合わせたQRコードつくればいい。

 具体的には縦が230以内に収まるQRコードを作って画像を合成してからMOOにアップロードすればいいんじゃないかな。写真側にQRコードいれなきゃいけないのが苦手な人もいるかもだけど、モバイル対応ブログの人だったら名刺渡した瞬間に見てもらえていいんじゃないだろうか。QRコードはこういうところで作れますよ。

QRコード(二次元バーコード)作成【無料】
http://www.cman.jp/QRcode/

 と、ここまではFlickr使わない人のための作り方を解説してきましたが、Flickr使わないとどうしてもできないことがあって、それは文字入力部分にアイコンを入れること。詳しくは以下のブログをご参照ください。

x2.5(ニバイハン): moo minicardsとpocketerを実物比較
http://www.2baihan.com/2007/08/moo_minicradspocketer.html

 途中Pocketerとの比較画像にありますが、Flickrから画像を使うとFlickrで設定しているアイコンを印刷できます。プラスαとして、写真のEXIF情報がある場合それも印刷できるので、「どのカメラでこの写真撮ったんだよ」なんて情報をいれることも。

 せっかくだからアイコン入れたい、だけどFlickrは英語でめんどい......。そんな人には最後の手段として「VOX」があります。VOXはブログサービスであって写真サービスではないですが、Flickrと同じようにMOOに写真を送れるし、しかも日本語でつかえるのがいいところ。そのためだけにわざわざアカウント撮るのは大変かもですが、FlickrっぽいMOO Minicardsが作りたい人にはそういう手もありますよ、っていうことで。

【チームVoxより】Vox × moo mini cards - チームVoxブログ
http://team-jp.vox.com/library/post/vox-moo-mini-cards.html

 最後にどうしても課題になるのはMOO Minicardsがクレジットカード決済であること。あくまで例ですが例えば奥さんに財布握られていてクレジットカードだと足がついてばれちゃうから使えない、なんて人はやっぱり銀行振込とかコンビニ決済がいいですよね。

 そんな人のためにあるのがPocketerかもしれませんが、前述の引用ブログにある通り見た目はMOOそっくりなのにクオリティがMOOより低いというのがちょっと醒める。実際に実物見せてもらったんですけど、パっと見で「安っぽいMOO」にしか見えないんですよね......。しかも海外のMOOより送料込みで高いし......。

 そんなところにさりげなく出てきたのが、この「nanoca」であります。

nanoca(オリジナル名刺) オンラインアルバムZorg
http://www.zorg.com/nanoca/

 Flickrのような画像共有のZorgがやっているサービスなんですが、形はMOOっぽいもののデザインは結構オリジナルだし、付箋紙みたいにペリペリはがせるのがおもしろそう。MOOとほぼ同じ大きさ、というのではなく、第2世代iPod nanoに近い大きさ、ってのもなかなかいいかんじです。渡されるほうも「何これ、MOOじゃないんだ!」っていう新しい驚きがあるかも。

 しかも料金も111枚で2,800円だからFlickrより安いし、決済も銀行振込OK。クレジットカード使うとバレちゃう人には朗報ですよ! いやそんな人がいるかどうかは知りませんけど。

 問題はクオリティなんですが、こればっかしはつくってみないとわからない。というわけでMOOとPocketerのナイスな比較エントリーを書いてくれたニバイたんにぜひともエントリーを期待したいところであります。

2007年9月13日

「スマッシュコートテニス3」が気になってきた

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 といってもXbox 360なんですけどね。

バンダイナムコゲームス、オンラインでの対戦が実現。Xbox 360「スマッシュコートテニス3」
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070907/sct3.htm

 高スペックがゆえになかなかオンライン対戦ゲームが出てこないPS3、Wi-Fiコネクションの実績がありながらもなぜかオンライン対戦に消極的と思えるWiiに対し、Xbox LIVEというオンラインゲームプラットフォームを持っているXbox 360はこういう時に強い。PS3の「パワースマッシュ3」も、PS3はオンライン対戦非対応ながらもXbox 360版の「Virtua Tennis 3」はオンライン対戦対応してたりしますし。まあ、残念ながらVirtua Tennis 3はローカライズされてないんで日本には無縁ですが……。

 そこに出てきた「スマッシュコート3」。フォーエバーブルーでつくづく実感したんだけど、いくらオンラインプレイに対応していても、ゲームそのものに興味がないと続かないね……。その点テニスゲームはゲームそのものに興味があるのでオンラインに関係なく楽しめそう。

 そしてもう1つの注目点はここです。

 本作の特徴は、従来のテニスゲームはボールが手元に来たタイミングに合わせて、ボタンを押してラケットを振るというタイミング型とは異なり、先行入力型のショットシステムを採用しているところにある。これは、相手がボールを打った瞬間からショットボタンの受付が開始され、ボールに合わせてテイクバックからショットまでを自動的に行なうというもの。

 ためうちは「パワースマッシュ」もそうなので新しい要素ではないんですが、テニス経験者的にはため打ちのほうがテニスゲームとしてはしっくりくる。テニスの基本はいかにテイクバックを早くすませて球を待ち構えておくか、なので、そういう点では打点が決まった時点でボタンを押し始めて「構え」ておくほうがテニスっぽい。逆にボールが近づいた瞬間にボタン押すのはテニスというより卓球っぽい。

 Xboxでも「トップスピン」というテニスゲームが出ていて、悪くはなかったんだけどショットがタイミング次第で決まる仕組みだったので、心理戦よりも「いかにタイミング合わせて打つか」という要素が強すぎ、結局対戦がいまいちもりあがらなかった。必殺ショットよりはコートの打ち分けやロブで戦う心理戦のほうがテニスゲームの醍醐味ですよね。


トップスピン2 (マイクロソフト)

 とりあえずPSP版が出ているのでそっち買うかなー。つか前に買おうかなと思ったまま発売されたのを忘れていた……。お値段もほどほどなので今度時間があった時にヨドを見てみよう。


スマッシュコートテニス3 (ナムコ)

「うめ先生サイン会開催決定!!」ktkr

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 RSSちゃんと取得しておいてよかった!

難 民 チ ャ ン プ | サイン会2007
http://blog.chabudai.com/?eid=689771

というわけで!
すでに軽く告知しましたが、またまたサイン会やらせていただくことになりました!
またまたtreja.comプレゼンツ。
わーい、ぱちぱちぱち。

2007年10月6日(土)13時(予定)〜
東京・秋葉原ギーゴ 6F

 というわけで!

 これは行くと思うよ、うん。

 そういやこないだ自称マンガ通の人たちと杯かわしてきて「メジャーじゃないかもしれないけれどこれはオススメといいたいマンガ」という話になったので「大東京トイボックス」と「とめはねっ」をプッシュしたらみんな知っていた。しかし別の人がオススメした「ジャイアントキリング」もこれまたみんなチェックしてたりするわけですが。


GIANT KILLING 1 (1) (モーニングKC) (綱本 将也)

 なんとか予定が空けられたら「大東京トイボックス」第2巻を持って馳せ参じよう! そんな第2巻は9月22日発売ですよ! Google カレンダーにメモっておこう!

大東京トイボックス 2 (2) (バーズコミックス) (うめ)

 なにやら前回は「どうぶつの森」でプレゼントあったらしいけど、すでにうちの森は廃墟状態だからなあ……。しかし普及度といいグッズプレゼントができる点といいやはりどうぶつの森は強そうなわけで、日にちせまったらうちの森を掃除しつつ、ココロスキャンで勝手にイベントをいじってみたいと思ふ。


音声感情測定器 ココロスキャン (セガ)

 つか、いまきづいたんだけどこのブログ、うまくうちでRSSがとれてないっぽいな……。久々にまとめて再読み込みしたら引っかかったけど、それまでの過去ログもどさどさ落ちてきた。9/4発売号クイズなんて俺確実に当てる自信あったよ……。くやしー!

 フレッシュリーダーの問題かもしれないから、もう1つのRSSリーダーにも登録しておこうっと。

2007年9月17日

Advanced/W-ZERO3[es]利用ソフトまとめ

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 アドエスことAdvanced/W-ZERO3[es]を購入してからはや2ヶ月。利用アプリケーションもほぼ固まってきたので、ここらで一旦まとめておきたいと思います。あとで自分が再インストールするときも役に立つし。

 ここに紹介するのはあくまで現状のソフトなので、まだまだ入れ替える可能性や追加する可能性は大。基本的に試したアプリは以下にまとめておく予定なのでこちらもご参照くださいませ。

check*pad - Advanced/W-ZERO3[es]インストールソフト
http://www.checkpad.jp/list/show/504483

★★★ソフト

TCPMP
http://blogs.shintak.info/articles/2275.aspx

 モバイル動画する人は必須。再生できる動画フォーマットが幅広く、プラグイン入れればFLVも再生できるからYouTubeの好きな動画をほげほげなこともばっちり。アドエスは画面が800×480ピクセルと広く、DVDの画面サイズを縮小せず表示してもまだ余るくらい大きいのでモバイル動画はかなりオススメ。

runner_es
http://smart-pda.net/Members/asa_ope/software/runner-es/runner_es_0103.zip/view?searchterm=runner

 ランチャーアプリ。呼び出した後1〜9に割り当てたアプリを呼び出せるので起動が速い。アプリ画面は複数作れて、ソフトキーで画面を送れるので大量のアプリを登録しておくのにベスト。

YTaskMgr
http://www31.ocn.ne.jp/~yoshio2/ytaskmgr-1.html

 同じくランチャー系。こちらは今起動しているアプリ切り替えに加え、画面の輝度やボリューム、画面の向きも変更できるのがGood。アプリケーション起動もできるんだけど、一覧表示なので大量アプリ登録には向かないので、アプリ起動は主に上記のrunner_esを使ってます。

 アプリのキー割り当てですが、runner_esを文字ボタン長押しに割り当て、さらにrunner_esの中央にカメラを設定。これで「文字ボタン長押し」→「中央ボタン押下」でカメラが簡単に起動できます。YTaskMgrのほうは側面の画面縦横変更ボタンに割り当て。縦横変更ボタンの長押しは無線LANのオンオフ設定に割り当ててます。

Battery Monitor
http://d.hatena.ne.jp/KOTETU/00000111/p1

 電池の残量を教えてくれるアプリ。それだけじゃなく無通信が一定時間続くと接続をオフにする機能(電池の長持ちには必須)、ソフト再起動、縦画面と横画面でのATOK推測変換をそれぞれオンオフに割り当てられる。横画面の時はオフのほうが打ちやすいという人は便利です。

XcrawlEx
http://d.hatena.ne.jp/mcfmk/20070805/1186277869

 XcrawlExの動作改善。動作改善というとわかりにくいですが、要は「ちょろっと触っただけではXcrawlが動かなくなる」ということ。なので上下左右キーとして使いたいのについXcrawlが回転してしまう、という事態が避けられます。設定よくわからない人はとりあえず初期設定で入れておくだけで十分かと。

es_silencer
http://dislife.com/?date=20070723

 カメラのシャッター音を消すアプリ。変な目的に使う気はないですが、街の中で写真を取ることが多いブロガーは周りの人に迷惑かけないためにもシャッター音を消せたほうがありがたいです。

Skype for Mobile
http://www.skype.com/intl/ja/download/skype/mobile/downloading.html

 主にチャット用途ですが、移動中もSkypeできるのはありがたい。グループチャットも対応しているし、動作も軽快だし。Windows Liveメッセンジャーは最初から入っているので代表的なチャットはこれで十分対応できます。

NAVITIME
http://corporate.navitime.co.jp/willcom/index.html

 月額制の有料サービスですがすごく便利。駅から行きたい場所までのルートを表示してくれ、地図も移動できるので道に弱い人にはうってつけ。検索がPCと連動しているので、行きたい場所の住所をPCで検索しておいて、目的地付近の駅についてから検索履歴をたどる、なんてこともできます。地図も2xで十分さくさく動作。ただ惜しむらくは、電車の乗り換えがあまり賢くないことと、住所検索であるべき住所が表示されないこと。乗り換えは駅前探険倶楽部、地図はMapionと使い比べてて明らかに精度が劣ってるのが画竜点睛なかんじです。

NextTrain for PocketPC
http://office.toyolab.com/nexttrain/nextpkt.html

 時刻表ソフト。データを保存しておくタイプなのでローカルでも使えます。NextTraion for Todayと組み合わせるとToday画面に今の時間に最も近い時刻表を表示してくれるので、会社を出てから一番近い電車の時間をToday画面で確認し、駅へ急ぐかゆっくり歩くかを決められる。時刻表データはTrainConv Explorerで作成できるので、利用頻度の高い時刻表をあらかじめ作っておきましょう。手動で設定する必要はありますが、時刻表を複数設定して乗り換え案内もできますよ。

時刻表変換ツール
http://www.bzwind.com/users/ntak/tconv4.html

★★ソフト

GSFinder+for WM5
http://www.geocities.jp/gsfinder_wm5/

 エクスプローラ。標準ではできないショートカット作成なんかがこれなら一通りできます。エクスプローラ拡張するという手段もありますが個人的にはこっちのほうが使いやすいかな。

nPOPs
http://www.geocities.jp/cloakroom333/apli/npops/npops.html

 PC版でもおなじみメールサーバーの中をのぞけるソフト。会社のメールを外からチェックするときなんかにつかいます。

 しかしここでまたウィルコムのひどい仕様の話になるんですが、標準のアクセスポイントだとPPTPが通らないんですよね。なのでPPTP使ってメールサーバーにアクセスしたい人は別途ISP契約して毎回切り替えないといけない。これなんとかならんかなー。

無線LAN接続切替ツール(ウィルコム公式サイト)
 標準の無線LAN接続でもいいですが、複数のアクセスポイントが存在するとき接続の挙動が微妙なので、指定したアクセスポイントだけつなげるツールが便利です。

Google Maps(ウィルコム公式サイト)
 地図だけならNAVITIMEよりこっちのほうが軽いかも。

gmm_navi Auto
http://ssipa.web.fc2.com/ 

 PHS基地局から現在位置を取得してGoogle Mapsに投げてくれるGPSいらずの現在位置表示ツール。でもPSP「みんなの地図2」でも思ったんだけど、「今いる場所がわからない!」ってニーズってそんなに無かったり……。「今いる場所の近くに有る食べ物屋!」とかなら便利そうですけどね。

AlarmClock
http://page.freett.com/todamitsu/AlarmClock.htm

 アラームソフト。これが気に入っているとかではなくとりあえず入れている感じ。他にもいいアラームがあったら入れ替えたいかな。

アドレス帳CSVコンバータ
http://dev.officeservice.co.jp/top/index.php?%A5%BD%A5%D5%A5%C8%A5%A6%A5%A7%A5%A2%2FPocketPC%2FPOCSV

 CSV形式の電話帳をW-ZERO3形式に変換してくれるソフト。WX310Kのように赤外線ないソフトからの変換には役立ちました。

synct_a
http://blog.livedoor.jp/kobayasu/archives/50020029.html

 時刻修正ツール。W-ZERO3は同期したPCの時刻に合わせてしまうので、PCの時刻設定がおかしいとつられてしまいます。正しい時刻が知りたいときはこれで調整。

GSPlayer
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032810/

 アドエスで音楽聴きたい人は、標準のWMPだとメモリ食い過ぎるので定番ソフトのこちらをどうぞ。ただしDRMが掛かった音楽は再生できないです。残念。

EasyDial
http://d.hatena.ne.jp/KOTETU/20051005/p1

手動でダイヤルアップ接続のオンオフ。

KTCapt
http://d.hatena.ne.jp/KOTETU/00000111/p2

JPEGで画面キャプチャー。

Pocket の手 for Windows Mobile 5.0
http://smart-pda.net/Members/mikiofuku/software/pockethand2/pockethand2#010000000000

 カスタマイズソフト。ソフトキーで呼び出せるアプリを変更できたりと機能もりだくさんなのでカスタマイズ派はぜひ。

〇号エディタ
http://www.fermes-soft.com/zhe_download.htm

テキストエディタ。標準は手書き機能がまじっているのでちょっと使いづらいからこっちを使ってます。

UKTenki
http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTenki.html

 天気予報をToday表示。ただ、アイコンが小さすぎていまいち気に入ってない……。アイコンをどーんと表示できる天気ツール探し中です。

AutoConnect
http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/kzou/000087/

 アプリケーションと組み合わせて自動で接続。UKTenkiの自動天気情報取得なんかに使います。

ソフト

KeyLockSuspender
http://dislife.com/software/

 キーロックをかけると即座にサスペンドするソフト。ただ、自分が使っている限りサスペンド復帰時におもいっきり時間がかかったりとあまり動作が思わしくなかったので今はオフにしています。

POsync
http://www.geocities.jp/bjsoftab4/zero3.html

 Googleカレンダーの情報をW-ZERO3のスケジュールに取り込めるソフト。かなりいい感じなんですが、同期できるのがカレンダーごとなので複数のカレンダー使っている人にはちょっとめんどい。

 使い方がかなり偏っているので補足しておくと、スケジュールはGoogleカレンダーなのでローカルではあまりつかいません。メールは使いにくいですがW-ZERO3メールでとりあえずなんとかなってるし、電話帳ももう慣れたのでそのまま。

 Today画面は「パっとみて便利なもの」を置いておくだけで、ランチャーとしてはあまりつかわない。というのはブラウザとかを開いている時に他のソフト立ち上げたい、なんてときはTodayだと二度手間になるから。Todayカスタマイズ派の人にはrltodayなんかが定番でしょうかね。なんかiPhoneっぽいデザインもできるらしいですよ。

Shu-Style(W-ZERO3 Style):【Advanced/W-ZERO3[es]】アドエスTodayをiPhone風に - livedoor Blog(ブログ)
http://blog.livedoor.jp/shu123/archives/50411342.html

2007年9月23日

タッチよりこっち

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

タッチよりこっち
Originally uploaded by kai3desu.


整理券ゲット!!

2007年9月25日

たとえばただのラブソング

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 こないだ暑く熱くマクロスについて語っていたら、このブログを読んで劇場版「愛・おぼえていますか」を見てくれた人がいたのでいろいろ感想聞いてみたら結構感想がシンクロしてた。それもそれでうれしいことだったんだけど、いわれてみて「は!」と認識を新たにしたところがあったのでショートエントリー。

カイ氏伝: おぼえていますか「愛・おぼえていますか」
http://blogging.from.tv/archives/000589.html

 どのシーンがよかったとかあーだこーだ話していて共通認識だったのが、映画の後半でリン・ミンメイこと飯島真理が歌う「愛・おぼえていますか」が流れるシーン。ミンメイの歌う歌が的の巨人軍(ジャイアンツじゃないよ)の戦意を消失させるほどのエネルギーを持っていて、歌によって戦いを止められる、という感動のシーンなのですが。

 その歌が流れた後にクローディアが早瀬未沙に「あれは何の歌なの?」と聞くと、未沙がこう答えるわけですよ。

 「ただの流行歌よ。ありふれたラブソング」(記憶あいまいなので正式な文章じゃないけどたしかこんなこと言ってた)

 ってね。

 その一言がすごくいいよね、っていう話題でもりあがったんだけど、いわれてみて気づくのはそこに込められた意味。ミンメイが歌った歌って何もすごいエネルギーを持った最高傑作だけじゃなくて、我々の感覚でいうとJ-POPで毎年のように消費されている曲、くらいの存在だったのかもしれない。(「愛・おぼえていますか」自体はアニメ史に残る名曲ですけどね)

 歌詞とかメロディではなくて、「歌う」という行為そのものと、その歌を通して語られた、巨人たちにはまったくなかった「恋」という感情が歌に乗せられていたという事実、つまりは文化こそが巨人たちを驚かせたのであって、決して歌の良さではなかった。(重ね重ね「愛・おぼえていますか」自体は名曲ですが)。そう言う気持があの「ただの」という言葉に込められていたのかな、とまたちょっと感動するのでした。


超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか HDリマスター版 メモリアルボックス

 そういやマクロス25周年ということでいろんなマクロスシリーズを見返そうと思っていて、手始めに「マクロスプラス』を見てみたんだけど全然だめだった。


マクロスプラス(1) (バンダイビジュアル)

 全4話のOVAだったんだけど、全部見ても「それマクロスの意味あるの?」と思ってしまった。別にバルキリー使わなくてもあの物語成立しない? マクロスの要素である歌に関しても、別にあの人工知能が歌である必然性もあんまかんじられなかったし。最後無理矢理マクロス出してきたけど、あれ別に巨大兵器でいいじゃん。マクロスの舞台使ってやったけどあまりマクロスである意義が感じられなかった気がするよ。しかも最後のオチは夢オチにならぶ「記憶が違ってた」というベタ展開だし。

 はてブでid:kanoseさんがお勧めしてくれていたので結構期待してみたんだけど、自分にはいまいちあわなかったなーという印象。どなたか「お前はマクロスプラスの見方がわかっとらん!」という方がいたらぜひアドバイスお願いします。

 というわけで次はいよいよ「マクロス7」の予定。顔があるバルキリーは苦手という勝手な理由で食わず嫌いでしたが、おもしろいといいなー。


マクロス7 リマスターボックス 1 (アミノテツロー)

 あと、テレビ版マクロスもさりげなくDVD発売が近い。早くレンタルで出回るといいなー。本編忘れているところ結構あるのでむしろオリジナルが見たいよ。


超時空要塞マクロス メモリアルボックス (石黒 )

「大東京トイボックス」第2巻

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 発売1日遅れで買ってきましたよー

Gttbkc2 Cover2

月山たんの生足ハァハァ

 前にサイン会のエントリーしましたが、詳細を見てみるとどうやら秋葉原の有隣堂でコミック買った人先着80名らしい。

難 民 チ ャ ン プ | サイン会2007 詳細速報!
http://blog.chabudai.com/?eid=693030

しかも電話予約とか効かないとのことで、発売当日の土曜に秋葉原はとてもいけそうになかったのであきらめてたんですけどね。次の日に都心でる用事があったから、ちょっと早めに出て有隣堂言ってみたら見事整理券にありつけたという塩梅です。当日券しかないかーとかあきらめてたんだけどよかったわー。

タッチよりこっち

 さっそく読んでみましたが1巻で出てきた百田モモがいい味だしてますねー。東京トイボックスの時はいなかった新キャラなのでどうとけ込むのかなと思ってましたが、最初からメンバーだったのかというくらいいいポジションですな。あと、新しく出てきた女社長にも期待です。

 巻末を見ると「コミックバーズ10月号まで収録」とのこと。で、折り込みの宣伝には「コミックバーズ11月号は9月29日発売」って書いてある。ということは今からなら連載に追いつけるのかな?かな? せっかくなので近くの書店に注文してみようとおもうよー。

 あと、感動したのが作者ブログのこのエントリ。

というわけで、3冊同時発売です。
なおこれらの表紙の画像データは、無断転用可。
しばらくネット書店にも画像データ載らないし、ブログやなにかに、ばんばん使ってください。

難 民 チ ャ ン プ | 単行本情報 その5 いよいよ発売
http://blog.chabudai.com/?eid=693682

 とかく画像利用が著作権がらみで厳しい世の中、発売直前に作者自ら画像をアップして、しかも「無断転用OK」「ブログでばんばん使って!」という姿勢が実にすばらしい。こないだそういや「時かけの女主人公に感情移入できない」という意見に賛同してくれた某マンガ好きも東京トイボックス好きで、「周りも結構読んでいる人が多い」と言ってた。こういう自発的に生まれたクチコミに対して作者自らも情報を積極的に出していくというのはすごくいい流れだなーと思うのでありました。早く次の話が読みたいわー。
 

2007年9月26日

DS「探偵 神宮寺三郎」スタート

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 ずっと前に買っていた神宮寺三郎、やっとこさはじめました。


探偵 神宮寺三郎DS いにしえの記憶

 なぜ放置していたかというと2つ理由があって、1つは操作方法がイマイチだったこと。アドベンチャーゲームというのは選択肢をつぶしながらフラグ立ててシナリオ進めていくのが基本ですが、このソフトだと、Aボタンをつい連打すると同じ行動を何度も取ってしまうのが地味にイラっとくる。で、同じ台詞を見るのも面倒だから連打するとまた同じ台詞が表示される罠。1つの行動が終わったらすぐ次の選択肢を選べるのではなく、「どうする?」みたいな場面で一度A押させて、そこからもう1回Aを押すっていうシステムがいい。というかたいていはそうなってると思うんだけど、このボタン操作はちと困る。

 もう1つ、これはこのゲームのポイントでもあるんですが、本作には過去の神宮寺三郎シリーズ5作プラス新作で構成されているボリューム感満載のゲームです。神宮寺三郎はPSかなんかの1作しかやってないので自分にはどれも新作感覚なんですが、せっかくだから本当の新作から始めようとプレイしたところ、なぜかゲームの途中で過去の作品を選ぶシーンが出てきて、そこで過去の作品を選ぶともとに戻れなくなってしまった。

 ええええ、新作をとりあえずクリアしてから他のをプレイしたいのに……、という気持ちがあったのと操作感がイマイチだったのが重なってついつい放置してたんですが、最近プレイするゲームもなくなったので久々に取り出してイチから初めてみたら衝撃の事実。これ、新作自体が過去の旧作をプレイしながら進める仕組みだったのね……。過去の作品に関する質問とかが出てくるので、結局は過去の作品やらないと行けない罠。説明書ちゃんと読めば良かったね……(涙)

 しかしそれがわかったらあとは素直に過去の作品を解いていくだけ。操作もちょいとイライラしますが、人の台詞や周囲の状況チェックが終わりそうになったらAボタン連打をやめてそろそろと進めることで対応しています。シナリオやゲームそのものについては過去の神宮寺シリーズを収録しているだけになかなか面白いので、アドベンチャーゲーム好きにはおすすめかも。値段の割りにボリューム満点なのでコストパフォーマンスもえらい高いと思いますよ。

あと、前にも言ってますがDSのアドベンチャー最高傑作はこれです。DSならではの仕掛けとかは無いけどシナリオが抜群すぎる。シナリオ勝負なら「逆転裁判」も目じゃないと思う隠れた逸品と思います。ワゴンセールで見かけたら買ってみてね。


探偵・癸生川凌介事件譚 仮面幻影殺人事件

ブログで書くことメモ

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 そろそろ残り時間が少なくなったので忘れないように書いておこう。

  • アドエスをDISる
  • Macのいいとこわるいとこ
  • そういや2度目のiChat大会
  • 兄は傘を持って走る弟を追いかけた
  • SonicStageレスのウォークマンライフ
  • いろいろまとめ
  • 最後のポッドキャスト
  • nリンクと1リンク

 こんなとこかな。いくつ消化できるかわからんけどがんばっていきまっしょいプニィ。

2007年9月27日

そういや2度目のiChat大会

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

StartMacモニター期間も終了に近づくある日のこと。あれはほぼいつも通り終電ぎりぎりの電車に乗って帰宅したときのことでした。

 いつもの通りMacを立ち上げRSSリーダーでも巡回しようかなー、と思っていたら、iChatにいつもはオフラインの゜おりーぶ゜さんがオンラインに。これは珍しいこともあるもんだー、と思っているのもつかの間、その張本人である゜おりーぶ゜さんからiChatで呼び出しが!

 分けもわからぬまま呼び出しに応じてみると、そこには゜おりーぶ゜さんの他にすずさん、ぷぅさん、そしてmissaさんという女子4人の名前が。むむむ、さすがの私もわかりましたよ、これはiChat大会の第2回ですな!

 どうやら動画チャットは最大4人だけど、テキストチャットは平行してもっと大人数でもできるみたい。しかし向こうは4人ともお互い顔が見えているのにこちらは見えない、なんともアウェー感たっぷり。ぐぐぐ、悔しすぎる!

 しかしそんなとき、ぷぅさんが謎の不具合によりオフラインになったということで自分もビデオチャットに参加できることに。きっとこれはぷぅさんの優しい気遣いなんだよとありがたく思いつつ、「入れてくださいと言ったら入れてやる」的どS発言にもめげず参加することに。

 今回は゜おりーぶ゜さん以外は初めてのチャット相手でしたが、missaさんがもう水を得た魚というかさすが関西のエンターティナーというか……。夜中だと言うのにハイテンションなアドリブ出しまくりで、気づけばまたしても3時間近いチャット時間が……。次の日睡眠不足で会社に向かったのはご推察の通りであります。

 しかし遠くは慣れた関西に住む人とも、距離を感じること無くビデオチャットできるのは本当にすごい。前回は割と近いところに住んでいる人だったのでそれをあまり意識しなかったけど、関西キャラ出しまくりのmissaさんを見ていると「ああ、距離を超えてつながってるんだなあ」という感動がありました。ビデオチャットはやっぱり多人数だと楽しいですね。モニター期間終了までになんとか男子だらけのチャット大会でもやってみようかしら。

すずちゃんのカメラ!かめら!camera! : Chat 初体験の巻
http://suzucamera.exblog.jp/6399116/

ビーズ ツブ startmac * 女子4人でichat
http://beadtsubu.blog52.fc2.com/blog-entry-323.html

So-net blog:たたかう奥さん。:女only☆iChat大会!
http://blog.so-net.ne.jp/puu13/2007-09-24

missa*diary : 【startmac】初iChat!!しかもガールズiChat!イェイ!
http://missadiary.exblog.jp/6223186/

 

2007年9月29日

兄は傘を持って走る弟を追いかけた

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 という言葉を小学校の頃、国語の教材として習ったことがあります。要は句読点の打ち方で文章の意味が大きく変わるよねということで、

兄は、傘を持って走る弟を追いかけた
兄は傘を持って、走る弟を追いかけた

 だと傘を持っている主体が全然違ってしまう。「SVO」みたいに構文がきちっとしている英語に比べて並べ方は割と適当でいい日本語ですが、それゆえに句読点の打ち方が大事だよねーというお話です。

 で、それをこないだ感じたのがこのエントリーのブクマ欄。

 はてなブックマーク - まだ限界だなんて認めちゃいないさ - Nikon COOLPIX S51を買った
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/capelito/20070919/1190129462

 そこでの某アルファクリッパーのコメントですが、最初はこうでした。

最近Nikon乗り換えな人が多い気がする。IXYラブ。

 最初に見た時、「NikonのブランドはCOOLPIXなんだけど、勘違いしちゃってる……?」と思ったんだけど、実際に聞いてみたら「私はCanonファンなのにみんなNikon買うのね……」という意味だと知りました。なるほど誤解してしまってすみません。

 で、そもそも誤解しないには? という対策として考えたのがこちら。

最近Nikon乗り換えな人が多い気がする……。IXYラブ

 文章できちんと追記してもいいんだけど、「……」をつけるところで寂しさを表し、一方でIXYには「!」をつけることで「それでも私的にはIXYなの!」という強い意志を表してみた。まったく同じ文章でも見せ方を変えるだけでだいぶ印象変わる、というところが興味深いなーと。

 そんなやり取りを繰り返して最終的にできあがったのがこちら。

最近Nikon乗り換えな人が多い気がする……。でも私はIXYラブ!

 あらたに「でも」が加わったことで逆接の意味が前に出てくるので、これならもう間違いはないですよね。つか自分が勝手に誤解しただけなのに文章訂正してもらってすみませんというきもちでいっぱいですが。

 ただ、面と向かっていれば口調や表情でわかるものが、テキストになると感情が無機質になるぶん、こうした文章の工夫も相手に何かを伝えるには大事よねーと思った次第であります。いじってるつもりが人を傷つけていたり、面識もないのにブログだと失礼な発言してしまったり、そういうシーンもしばしばあるものなので、自分でもいろいろ気をつけようと思いました。

大東京トイボックス休載のお知らせ

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク
すみません!
誠に勝手ながら、このたび妹尾が、産休をいただくことになりました。

予定日は11月後半です。大東京トイボックス、いよいよこれから! という時ではあるのですが、しばらくお休みです。楽しみにしてくれてた人、ごめんなさい!


難 民 チ ャ ン プ | 特別編のお知らせ、もしくは
http://blog.chabudai.com/?eid=695253

 うわああああん、めでたいけどさみしい! でも無理して体壊しても仕方ないですしね。幸いにして月刊誌だと数ヶ月休んでも数話程度しか変わらないし、元気な姿で戻ってこられるのをお待ちしております。コミックバーズにも特別編が載るみたいだから、しばらくはそれを楽しみに生きていこう。毎号載るのかなー。

 しかしこれはますますサイン会行くしかないですね……。

コミックバーズ

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

コミックバーズ
Originally uploaded by kai3desu.


発売日ゲット

よいこのみんなー、マクロス、はーじまーるよー

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 エージェントBMFより入電!

テレビ王国 - 番組詳細 - 超時空要塞マクロス[再]「ブービー・トラップ」
http://tv.so-net.ne.jp/guest/pc/schedule.action?id=150013200710040257

 さすが25周年、マクロス再放送キター!!!!!! しかもTBSの地上波。これは毎週見るしか!!!

2007年9月30日

Wiiユーザーにお勧めのスイッチングハブ

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 家の中のLANが足りなくなってきたので、久々にスイッチングハブ増強しました。

Cimg2507

アイ・オー・データ機器 100BASE-TX/10BASE-T対応 5ポートレイヤー2スイッチングハブ(パールホワイト) ETX2-SH5SPW (アイ・オー・データ)

 この製品の特徴は、給電をUSBで行なえるということ。スイッチングハブを使うには普通LANケーブルと電源ケーブルが必要になりますが、この製品なら電源ケーブルの代わりにUSBケーブルでつなげばいいから、電源コンセントが1つ減らせます。

 といってもスイッチングハブたるもの常に起動していなければいけないから、USBでつなぐ先もつねに電源がはいってないとだめ。というところでWiiの登場になるわけです。WiiならWii Connectで24時間起動しているだけでなく、USBポートからの給電もOK。電化製品の多い我が家においてコンセントを1つ省略できるというのはかなりのメリットなので愛用しております。

 常時起動でUSBつき、というと実はNASでもいいんだけど、そこがWiiならではのもう1つのメリット。我が家はADSLなので電話回線のそばにモデムがあり、そこに無線LANルータやNAS、電源つきのスイッチングハブを置いています。そこのNASにUSBで結ぶんだったら、じゃあスイッチングハブのポート増やしても変わらない。

 ところがWiiはテレビの置いてある部屋で使うから、そこからスイッチングハブで分岐することで途中のケーブルを減らせるんですね。我が家にはWiiだけじゃなく2台のRDやプリンタ&プリントサーバーもテレビの側にあるので、今まではながーいLANケーブルを何本もルータ付近から延長して使っていました。

 それをとりあえずWiiの側までLANケーブルを1本用意し、そこからスイッチングハブで分岐すればLANケーブルの長さを抑えられる。部屋の配線という意味でもちょいと便利な気がします。

 あと、一応説明しておくと、Wiiを使っているからといってWiiの無線LAN経由でネットワーク構築している、というわけではありません。Wiiはあくまで24時間起動しているコンセント代わりで、WIiまではLANケーブルを引き回す必要アリ。だけどWIi自体は無線でつながっているという、ネットワーク的にはまったく関係ない構成なのであります。

 とはいえ我が家ではコンセントを1つ減らせる、長いLANケーブルの本数を減らせるというだけでも十分にメリット。本体も小型なので場所を取らないのもうれしいですな。

SonicStageレスのウォークマンライフ

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 以前にeyeVioのローンチパーティーでゲットしたウォークマン、大変に愛用しております。


SONY ウォークマン Aシリーズ ビデオ対応 2GB ホワイト NW-A805 W (ソニー)

 どうにもiPodのスクロールが苦手で、行きたいところで止められないので自分としてはこういう十字キー型のほうが好み。音楽だけでなく動画も静止画も行けるし、動画は液晶がキレイですごく見やすい。動画はiPod nanoも対応したのでその魅力は薄れてしまったかもしれないけど、デザイン面も含めて十分対抗馬になるんじゃないかな。

 さりげなくすごいのがファイル検索で、漢字のタイトルでもきちんと五十音でソートされる。ファイルが増えすぎた人にはかなり便利な機能だと思います。というわけでウォークマンの面白さを動画でちとご紹介。


日本語でソート


イニシャルサーチ


タイムマシンシャッフル


動画の表示イメージ

 と、ハードウェアには満足しているんですが、問題はSonicStageのできがあまりにもなこと。ソフトは重いし転送も遅いし、インターフェイスは嫌いじゃないけどかなり使いにくい。

 中でも苦手なのがプレイリスト周りの機能で、iTunesでは当たり前の「プレイリスト作成」→「プレイリストに音楽ファイルをドラッグ&ドロップ(orプレイリストにリッピング)」→「プレイリストごと転送」ができない。楽曲ファイルを先に転送し、それからプレイリストへ登録しなきゃいけないのです。新曲ばかりレンタルして聴いているプレイリスト派にはかなり辛い仕様。

 苦肉の策として取り込んだ楽曲の取り込み日付順でソートできるので、リッピング終わったら日付でソートして上からまとめてドラッグ&ドロップで登録してるんですが、これ取り込み日がバラバラだと1つ1つアルバム名で探さなきゃいけない。ライブラリが大きくなるとかなりしんどそう。

 さらに一度デバイスに転送したプレイリストに楽曲を追加できない、デバイス内の楽曲削除はプレイリストごとできない(楽曲ファイルを指定しないとプレイリストだけ削除されて楽曲は残る)」あたりもかなり厳しい仕様。全体的にアルバムでの管理ばかりで、プレイリストという概念がかなり追いやられてるんですよね。大容量での音楽管理時代だけにプレイリストこそ重要だと思うんですが。

 ちなみに静止画と動画に関しては、マスストレージに対応しているので、それぞれ対応しているフォルダにつっこむだけ。SonicStageがいらないどころかMac OSだって使えます。問題はほんと音楽管理なんですよねえ。

 で、考えたのがSonicStageではない音楽管理ソフトを使うという方法。それがジャストシステムの「BeatJam」であります。

Music@Life PCで音楽をもっと楽しく! 音楽ダウンロードでいつでも試聴・購入
http://beatjam.justsystem.co.jp/app/static/beatjamle/index.html

 BeatJam自体は有料のソフトですが、無償で利用できるLE版も用意されております。ATRAC楽曲の管理も対応しているのでウォークマンの楽曲管理もOK。実際に使っているんですが、要望していたプレイリストごとの楽曲登録やプレイリストでの編集はOKでした。さらには一度ウォークマンに転送したプレイリストへの楽曲追加もできるので、やりたいことはこれで一通りできる。

 無償版ではリッピング機能がついてないんですが、まあそれはiTunesとか他のソフトで代用すればいい。それも含めてすべてBeatJamで、って人は有料版もご検討くださいませ。


BeatJam 2005[Music Server Edition](発売記念パッケージ) (ジャストシステム)

アドエスのわるいとこ

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 日頃愛用しているAdvanced/W-ZERO3[es]ですが、便利な部分も多い一方、かなりイライラさせられる部分も同じくらいあります。

 一般的に携帯電話の機種変更って、性能アップすれど性能ダウンというのはあまりないですよね。キャリアを変えて使えないサービスがあったり、機種によってワンセグやオサイフケータイがついてなかったり、メーカーによってメール入力の仕様が違うとか細かい部分はあれど、基本的には機種変更するとたいていの性能がパワーアップしている。

 ところがどっこいスマートフォンはそうはいかない。携帯電話はあくまで電話なのに対し、スマートフォンは電話すらアプリケーションの1つなので、そもそものジャンルが違うから、携帯電話から移行すると今まで当たり前にできたことができない、ってことがいっぱいある。一方で携帯電話にはできないカスタマイズ性やアプリケーションという魅力ももちろんある。

 携帯電話での機種変更は「いかにプラスがあるか」という考え方でよかったんだけど、少なくとも携帯電話からスマートフォンに変える場合「マイナスもプラスもある。それを合計したときにプラスがあるか」という考え方をしないと厳しい。携帯電話で当たり前にできるようなことがスマートフォンでは全然できません、ということもいっぱいある。

 なので今回はあえてAdvanced/W-ZERO3[es]略してアドエスの負の部分にせまってみます。メールの使い勝手が悪いとかブラウザがいまいちとかいう、慣れで回避できそうな部分はあまり気にしないタイプですが、ちょっとこれは勘弁してくださいよと思う仕様も多々あるので、これを乗り越えられるかどうかも購入の鍵ではないでしょうか。

  • 塗装がショボすぎる

 発売日購入した我がアドエス、これが2ヶ月後の塗装状態であります。

CIMG2503
型番とアイコンの印字がはげている

CIMG2504
キーロック周りの塗装

 携帯電話より壊れやすそうなのでかなり大事に扱っていて、道路に落っことしたりなんてこともほとんどないんだけど、自然接触だけでどんどん塗装が落ちていく。キーロック周りなんか2、3日ですぐにはげてきたよ……。端末を安くするためにコストダウンしている部分はあると思うけど、あまりにはげるの早いと思った。ただこの辺りは個人の利用差にもよるので、人によっては「うちのはまだまだキレイだよ」って人もいるかもしれませんが。

  • 充電器がついていない

 はじめにいっておくとこれは前フリであって、このこと自体はしょうがないかなと思ってます。アドエスはコストダウンのためか充電ケーブルはあるけど充電器がなく、充電するときは本体下部のふたをあけてケーブルを接続することになります。

 まあね、これ自体はいいんです。安くするための手段なんだろうから。

  • 端子カバーのゴムが弱すぎ

 毎日の充電や音楽を聴くための端子はゴムのふたがついているんですが、これがもろすぎる。数回開閉しただけでもうきちんとしまらなくなってもりあがってしまいます。こんなかんじ。

CIMG2505
2つの膨らみはキューティーハニーだけでお願いします><

 低コスト機「AH-K3001V」のときも同じようなゴムで、最終的にはふたがまったくしまらなくなった。次のモデル「WX310K」ではプラスチックに変わってて、おかげでしまらなくなるというケースは発生しなかった。しかしこれ自体もまあ許容範囲内であって、問題はこれらがフュージョンしたときに発動するのです。

  • 標準の充電器が使い物にならない

 発売日から遅れて発売された充電器。仕組みはすごい簡単で、標準の電源ケーブルを接続し、あとはアドエスを立てるだけで充電できるようになる。毎日いちいちふた開けて充電するのは面倒だったから速攻で購入したんですけどね。

 これ、前述の蓋が閉まらなくなる問題が発動すると、まともに充電できなくなる。本体のゴムが膨らんでしまうため、充電器の充電接点部分と本体が接触しなくなるのです。

 仕方ないから本体をぐりぐり押し込んで、充電ランプが光ったタイミングで手をはなしてそのまま放置してますが、ちょっとでも揺れるとまた接点が外れて充電ができなくなる。これ以上ゴムがふくらんだらもう手のつけようがない。


充電バトルの模様

標準ならまだしもオプション別売かつ純正オプションで、しかも1,980円も取っておいてこれはないよ……。充電器の接点がもう少し高めに作ってあればすべて問題解決だと思うんですが。

  • USB充電が実用にならない

 アドエスはUSB充電対応と謳っていますが、実際にはActive SyncでアドエスとPCを同期させないと充電できません。つまりMacでは充電できないし、ソフトが入っていない友達のPCからUSB借りて給電とか、PCではないUSB機器から充電というのも無理。

 しかもActiveSyncしているときはPHS回線が動作しないため、メールが受け取れない。一応「メールがサーバーに届いていますよ」的な表示とメールランプは光るんだけど、メール読むにはSync解除しないといけない。自動でニュース取ってくるW +Infoも意味なし。ただでさえバッテリー持たないのでオフィスでの充電は必須なのにこれは厳しい。

  • ライトメールが割り込み送信できない

 ウィルコムユーザー以外はまったく知らなそうなライトメールですが、ドコモでいうショートメールみたいな短いメッセージ送受信サービス。ただ違いは電話回線を使って送るので確実に相手に届く。相手が圏外だったら届かない、という仕組みなので、「メール来たけどたまたま圏外でサーバーに貯まってて見逃した」という事態を防げます。

 電話回線なのでデータ通信とは別に動作できるから、インターネット接続中もライトメールは受け取れるし、前述のActiveSync中もライトメールならOK。だけど問題は受信ができてもインターネット接続中は送信できないこと。ブラウジング中にライトメール受け取ってそれに返事しようとすると「インターネット接続中は無理だボケ」とはじかれて回線をオフにしないといけない。

 これがブラウジングだけならいいですが、SkypeとかWindows Liveメッセンジャーとかを使っているとさあ大変。かれらはアプリを終了しない限り自動でインターネットへ接続しにいくので、切断してライトメール送ろうとしても勝手にパケット通信して邪魔をする。結局ライトメールを返信したいだけなのにすべてのアプリを終了しなきゃいけない。

 これはSkypeやWindows Liveメッセの仕様の問題でもあるだろうけど、SkypeはいざしらずLiveは標準で入っているんだからそこは考えてほしい。そもそもWindows Mobileは固定的に使うPCではなく、移動中も使うモバイル用OSなんだから、「ずっと回線につながっているわけではない」ことはもうちょい気を使ってほしい。ライトメールを送信するときは他のパケットをすべて停止させてくれればいいし、実際Eメールもそうなっているのに。ライトメールのヘビーユーザーにはこの仕様はきついです。

  • 公式APVPNとおらない

 つなぎ放題などの定額プランでは、CLUB-AIR EDGEというアクセスポイントが無料で使えます。が、このアクセスポイントでPPTPが通らない。だから会社のネットワークに接続して外出先からメール見ることができない。

 他のISP契約すればVPNは通るし、PCでの接続用に315円のIIJmioを契約しているけど、PPTPにつなぎたいだけで回線を切り替えるのは大変。しかも一度接続するとそちらが標準回線として認識され、次から自動でIIJmioにつながってしまうと今度は公式回線でしか見られないmixiモバイルとかで切られる。初代W-ZERO3からそうでしたが、セキュリティの問題で塞いでいるのかどうかはわからないけど、モバイルでのビジネス利用シーンも想定するならPPTPくらいは使わせてください。

 他にもW-ZERO3メールが重いし画像添付でプレビューできないしOperaは終ボタン一発で終了するから押し間違いですべて水の泡になるしとか細かい課題もいろいろありますが、そのあたりは慣れだったり他のソフトで改善できる。ただ本体仕様や回線の問題はどうしようもないので、難しいとは思いますが改善いただきたい部分です。

 と、かなりの課題を感じつつ、携帯ではできないようなメリットもたくさんある。特にそのカスタマイズ性の高さはすばらしいし、個人的には外からLiveやSkype使えるだけでも十分に価値があります。

 自分は初代W-ZERO3で慣れていたんで、マイナス面もある程度織り込み済みですが、携帯電話から移行するひとはあまりの違いにきっと驚く部分も多いでしょう。買ってよかったと満足するためにも、購入前はなかなか難しいですがプラスの面だけではなくマイナスの面も情報収集した上での購入検討をお勧めしたいと思います。

これがファイナルポッドキャスト

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

カイ氏伝ポッドキャスト最終回「不思議の海のトップをねらう1/2タッチ」

 これで最後のポッドキャストは、最後のゲストにふさわしいすてきな宮崎女性をお迎えしてお送りいたします。もう時間ないのでジングルもアートワークもなし。しかも雑音が今まで以上にバリバリ。かなり手抜き感満載のポッドキャストですが、デザインぐでぐでになったこのブログにはぴったりかもしれませぬ。

コミックバーズ11月号「大東京トイボックス」特別編

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 先のエントリーで本編お休みを知る前に、実は近くの書店に注文しちゃってたのでした。

コミックバーズ

コミック BIRZ (バーズ) 2007 11月号 [雑誌] (幻冬舎)

 で、その特別編の中身ですが、「東京トイボックス」→「大東京トイボックス」でなぜか太陽がボウズになってた理由が書かれたエピソードでした。なるほどー、こういうのなら本編と違うところで書けるからいいのかも。でも作画担当がお休みなのにどうやって描いてるんだろう。アシスタントさんの絵なのかな?
 
 今後描いてもらいたいエピソードをリクエストで募集しているとのことなので、気になっているエピソード送ってみようかな。個人的には月山たんがなぜモバイラーにはまったのか、逆さに呼んでも百田モモの引きこもりゲーマー時代とか見てみたい気がします。

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」見た

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 元々エヴァファンなのと、見た人の評判よさげなので見に行ってきました。

EVANGELION.CO.JP
http://www.evangelion.co.jp/

 結論から言うと、今回新しいエピソードはほとんどないので、なんとなくのエヴァファンはわざわざ見に行かなくてもいいと思う。まったくの新しいエピソードとして追加しているのは終わりの1〜2分と、スタッフロール後のおまけだけだし。

 ただ、その残り1分はかなり強烈で、エヴァを見たことがある人なら「うぉおおおお!」と興奮することはまちがいなし。あくまで今回の劇場版が前フリであって、次以降が大幅にシナリオ変わってくるという期待が持てます。

 さらにすごいのはスタッフロール後で、ファンなら確実に見ておいたほうがいい。もうね、ネタバレさけますけど、「次絶対見る!」という決意を新たにすること間違いなしです。

 本編自体はエヴァの第1話〜第6話をリメイクしていて、前半はほとんどストーリーが変わらない。ただ細かい余計なエピソードが削られていて、例えばシンジが転校してきて「エヴァのパイロットなんでしょ??」ってクラスメイトから根掘り葉掘り聞かれるあたりはばっさりカット。しかし大事なトウジのげんこつシーンはあるので、切り方としては余計なところがなくなってすっきりしたかんじ。

 そして大幅に書き直されているのが「ヤシマ作戦」で、ストーリーこそほぼ同じだけど全く新しい描写になっている。自分は作画ファンではないので絵の奇麗さとか絵の違いとかはあまり興味が無いけど、こういう新しい視点から書いたヤシマ作戦はなかなか興味深かった。テレビと比べても映画版のほうがいいシナリオな気がします。

 というわけでファンなら見とけ、そこそこファンなら次の映画からでよし。気になる「序」ラスト数分のエピソードは友達に聴けば十分、というスタンスでよろしいのではないかと。

 ちなみに私が見に行ったのは新宿の「シネマスクエアとうきゅう」なんですが、封切りから時間経ってるからもう余裕? と思ったらあまいあまい。上映20分まえで既にお立ち見の危険アリでした。実際にはあまりお立ち見している人は少なくて、席バラバラになればなんとかなるレベルでしたが、友達と見に行く人は少し早めのほうがいいです。17時の回で見たんですが、19時の回はもっと列がのびてました。

 人気あってすごいと思いつつ、シネマスクエアとうきゅう自体が入れる人数が少ないので、これが普通の大きさの映画館だったら余裕ではいれるのかな。それでもかなりの興行成績らしいし、今回よりも次回作のほうがはっきりいって期待大なので、次はもう少し大きい映画館でもやってくれるといいなと思います。

Macbookのいいとこわるいとこ

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

StartMacモニターも長いようで今日が最後のおつとめの日。最後はこれまで4ヶ月近く使ってきた感想を、Windowsと比較しつつまとめてみたいと思います。

 ただし、大前提として「Windowsのほうが普及しているから」論はなし。これはもう当たり前の事実すぎてどうしようもないので、Officeが使いたいとかGyaOが見たいとかそういうのは抜きにして、できるだけ純粋にMacbookのよかったところを考えたいと思います。

 ではまず良かったところから。

  • 起動がちょっぱや

 電源を入れてから使えるようになるまでの時間が圧倒的に短い。早ければ1分で使えるようになる。今まではちょっとネットで調べものしたくても立ち上げるの大変だからとPHSで調べたり、Wiiのインターネットチャンネル使ってたりしたんですが、Macを使ってからはちょっとしたときにも気軽に立ち上げられるようになった。これは自分のライフスタイルでも大きな変化です。

  • 標準アプリでほぼまかなえる

 Windowsと比べて画像管理や動画編集などのソフトが最初から揃っているので、Windowsでありがちな「PC買ってきてフリーソフトダウンロードしまくり」の手間が少ない。Win歴が長いからお目当てのソフトすぐ探せるけど、まったくWin知らない人なら、どのソフト使っていいか探すところから手間ですしね。

  • アプリケーションのインストールが楽

 ダウンロードしてファイルを選んだらもうOKという手軽さ。インストールのフォルダ選んだりと手間が多いWinに比べると圧倒的に楽です。

  • Exposeが便利

 こないだiChatで話した時、以外とみんながexpose使ってなかったのにびっくりしましたが、これ慣れるとすごい便利。

アップル - Mac OS X - Exposé
http://www.apple.com/jp/macosx/features/expose/

 Exposeはウィンドウ管理機能とでもいいましょうか、F9を押すと今立ち上がっているウィンドウを全部表示、F11でアプリケーションをぜんぶどけてデスクトップを表示、みたいな機能です。

 このExposeは、マウスを画面の四隅に移動することでも割り当てられて、これを設定するとすごく便利になる。うちは右上に全ウィンドウ表示、右下にデスクトップ表示を割り当てているんですが、ファイルを移動する時がすごい楽になりました。

 最初に右下にマウスをやってデスクトップを表示し、指定のファイルを選択したらそのままドラッグで右上に持っていき、すべてのウィンドウを表示。ドロップしたい先のウィンドウの上で少々待つとそのウィンドウがアクティブになってドロップできる、という流れ。Windowsだとドロップしたいフォルダを表示して......、といった手間があったのがすごく楽になりました。

  • 2本指操作が気持ちいい

 タッチパッドを1本指ではなく2本指で操作することで、画面のスクロールが可能になるという機能。ノートPCはマウス使わない派なので、この操作がすごく役立ってます。

  • ネットワーク設定が楽

 無線や有線の設定がすごくやりやすい。もちろんどの機能のどの項目から設定するか、みたいのはある程度覚える必要があるけど、一度理解するとすごい設定しやすい。

 なかでもやはりBonjourがすごいいい。Bonjourはネットワーク上にある対応製品を探し出す機能なんですが、Mac対応プリントサーバーなんかだと検索するだけで簡単に見つけて設定できる。Windowsだと同じプリントサーバーでもIPアドレス指定とかあるので、結構敷居が高いと思います。

  • Macにしかないソフト

 Twitterクライアント「TwitterPod」、スケジュール通知「Growl」なんかはかなり便利で、Winにも欲しいくらい。ブログエディタのectoはWinでもあるんだけど、Mac版のほうが機能はだいぶ上。ectoもちょっと癖があって慣れるまでは??? な部分もありますが、身に付いてしまえばブログがすごい楽になる。今やectoじゃなかったらブログ書きたくないくらい。

カイ氏伝: TwitterPodに見るブラウザの可能性
http://blogging.from.tv/archives/000494.html

カイ氏伝: ブログエディタ「ecto」にハマる(いい意味で)
http://blogging.from.tv/archives/000585.html

 とりあえずこんなとこですかねー。総じて「Winとの互換性」をのぞけばすごくいいOSとハードですし、かなり愛用させていただいております。

 では逆にわるいところ。といっても自分には許容範囲なことが多いですが。

  • 起動は早いけどフリーズも多い

 普通にネットを見てたりしてるだけ、のつもりなのにいきなり画面が止まることが結構多い。アイコンが虹色になったままずっともどらなくてアプリ強制終了したり、ひどいときは入力何も受け付けないことも。

 Windows XPに関しては、とりあえずいきなりフリーズというのは本体の不具合でもないかぎりほぼない。CPU使用率が高かったりメモリ食い過ぎてかなり重くなることはあるけど、そういうときは「Ctrl+Alt+Delete」から重いソフト落としてなんとか立ち直れる。そのあたりの安心感はXPが上かなー。Vistaは知らんけど。

  • デカくて重い

 本体は使いやすいんだけど重くて大きいから、積極的に持ち運ぶ気にならない。もうちょっと持ち運びやすかったら外でも積極的に使うのになー。といいつつメインはおうちPCなんてそんなに困ってないですが。

  • 熱い

 この熱さはかなりすごい。生足に乗せてたらやけどするんじゃないかという勢い。いやほんとに。アダプタの熱さも強烈で、無意識に触って思わず「あちっ!」と声が出たことも。まあこれも基本はおうちPCで机の上においているからあまり影響は無いですが。

  • Exposeは業務の効率化には向かない

 先ほどは褒めまくったExpose。確かに使いやすいし片手で操作できるし便利なんですが、両手を使ってPCの前にきちんとすわり、迅速に作業をこなしたいときはその操作が逆に手間となってしまう。コマンドやショートカットでばしばしやりたいことを指定できるWinのほうが作業効率は上でしょう。全体的にMacはショートカットが少なくて寂しい。

  • USBが左のみ、そして隙間がない

 マウスつなぐときなんかはUSBは右、せめて後ろに欲しい。そして隣との間隔が狭いから幅が広いメモリだと干渉してしまって刺せない。左と後ろに1つずつ、くらいがちょうどいい気が。

  • メモリカードが読めない

 SDカードスロットくらいはやっぱり欲しい。デジカメや携帯電話でも主流だし、世界的なデファクトスタンダードでもあるんだし。いちいちメモリカードリーダ使うのは結構邪魔ですね。

  • アプリケーションのインストールがわかりにくい場合も

 ダウンロードしてインストールすればOKな反面、ファイルをマウントして中身を見ただけだと、次回はアプリケーションがまたなくなってて「あれ?」ということも。一部のアプリだとマウントして表示されたアプリをFinderで「アプリケーション」フォルダに登録する機能もあるので、それは標準化するといいなあと思った。

 と、いろいろ課題は上げたものの、これくらいの課題はどのPC買ってもでそうな問題。結局はそこかよというWindowsとの互換問題さえクリアできるなら、新しい体験や知識を得るという意味でも結構楽しいハードです。

 実はMacを使い始めて一番よかったのはここで、Macの人の話がおかげでわかるようになった。IT関連業界で働いているとMac大好きな人はいるもので、Mac専用機能や専用アプリの話も使っていれば理解がしやすい。何より「OSは1つじゃない」ということを体で実感できることは、自分の視野も広げてくれたなあと思いました。

 ほんとに勢いだけで応募したら300倍もの倍率の中から選ばれ、最初は動揺してしまったけど結果としてとてもいい思い出になったし、いい体験できました。念願のiChatでマルチビデオチャットもStartMacメンバーのおかげで実現できたし、モニター活動としての悔いはないかな。本当によい体験の機会をありがとうございました。

ここではない、どこかへ

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 というわけで、ちょこちょこ予告してましたが9月30日をもってこのブログを終わりにしたいと思います。

 きっかけはMovable Type 4の導入で、軽はずみにインストールしたらテンプレートから何からもうわけわからないことになってしまい、一生懸命直そうと格闘しているうちにふと「なんかこの行動に意味あるのだろうか……」と疑問を思ってしまった。

 Movable Type 4が悪いのではなくて、知識も無いのに調子に乗ってインストールしてしまった自分に全責任があるんですが、もう自分では手を付けられない状態になってしまったのと、デザインが崩れまくったブログを見ること自体がいやになってしまいました。

 新しくブログ立ち上げてそっちに移行、とかも考えたんですが、なんかこのところブログに疲れも感じていたのでしばらくお休みいただくほうがいいかなと。これでブログやめるかもしれないし、またどこかでやるかもしれないし、ひょっとしたら匿名で新たに立ち上げるかもしれない。それはまったくもって未定ですが、もしこのブログを引き継ぐのであれば何かしらの告知はすると思います。

 StartMacモニター期限が9月いっぱいでなかったらほんとはすぐにでもやめたいなと思っていて、今月はずっと「はやく9月おわらないかなー」という気持ちがあった。最後の最後でとりあえず書こうと思っていたテーマもほとんど出したので、自分の中では気持ち晴れやかですはい。

 あと、おそらくStartMacの修了式が10月以降にあるので、その時のエントリーはモニターとしてここにアップする予定。それ以外にもちょこちょこいじる可能性はありますが、エントリーを更新することはモニター修了式をのぞけばこれで終わりです。

 最初はmixiの延長線上で始めたブログだったけど、いろいろなコミュニケーションがそこから生まれて楽しかった。NIKE+たのしゅうございました。バソキヤオフたのしゅうございました。Wiiナイトたのしゅうございました。ブログ合宿たのしゅうございました。限界オフ楽しゅうございました。幸吉はカイ氏伝はもうすつかり疲れ切つてしまつて書けませんが、会ったことも無い人と趣味が重なって盛り上がったり、互いに意見を交換できたりというのはブログの醍醐味は存分に体験できました。あまりメディア化が進むより、もっとブログのコミュニケーション化が進むといいなと思いつつ、この辺でペンを置きたいと思います。みなさん、さよなら、さよなら。

 といいつつ誤解を受けそうな部分をちょこっとだけ追記。

 StartMacモニター期限が9月いっぱいでなかったらほんとはすぐにでもやめたいなと思っていて、今月はずっと「はやく9月おわらないかなー」という気持ちがあった。

 これはブログそのものがいやだったのではないです。ブログを書くたびに目にするぶっこわれたデザインと、それをなんともできない自分の力不足を思い知らされるのが辛かったということであります。別にMT4のせいにするわけではないけれど、MT3.3のままだったらやめてなかったかもなーとは思いました。

プロフィール


ブログツール


    +6601






アーカイブ