【お知らせ】
ショートカット導入しました。「J」で次のエントリー、「K」で前のエントリーへ移動します。
「N」で翌月、「P」で前月、「M」でTOPページを表示します。
StartMacモニター参加中。エントリー一覧はこちら

« 2007年6月 | メイン | 2007年8月 »

2007年7月 1日

DSゼルダ「夢幻の砂時計」どハマり中

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 DS版ゼルダ「夢幻の砂時計」ですが、購入初日からむさぼりまくっております。買ってよかったー。

ゼルダの伝説 夢幻の砂時計
ゼルダの伝説 夢幻の砂時計

 タッチペンオンリー操作ということで不安もよぎっていた本作ですが、実際にプレイしてみるとタッチペンがすごくゲームになじんでいる。今までタッチペンでの移動ゲームはいくつか触りましたが、行きたいところにうまく進んでくれなかったり、キャラクターが画面の端にいる場合、画面でうまく行きたい場所をタッチできないということもありましたが、ゼルダはそういう面倒くささもなく、行きたいところにちゃんと進めるし、今までに一度も「ちゃんと指してる方向に進まない! ムキー!」なんてことはありませんでした。かなり細かい調整もしているんだろうなあ。

 敵の戦い方もお見事で、画面の敵にタッチするだけで自動的に標準を定めて狙いに行く。これも絶妙のバランスで、ちょっと間合いがあると移動してから攻撃するし、離れすぎていると攻撃はしない。十字キーとボタン操作でやっている行動をうまくタッチペンで最適化している感じです。初の3D作品となった時のオカリナで導入されたZ注目システムもよいデキでしたが、今回のタッチペンも「Z注目の進化系」と呼んでいいくらいすばらしいバランス。

 懸念だった海のシステムもいまのところ問題なさそう。海での冒険をベースにしたGC「風のタクト」は、広大な海のマップで何をしていいかが示されず、あちこち体を張って調べないと先に進めなかった。それはそれで1つの楽しさだとは思いますが、基本的には道を示しておきつつ、遊び要素もふんだんに残しているのがゼルダのいいところだと思うので、「先がわからないからマップを1つ1つ丹念に調べる」ことを強制された風のタクトはあまり好きでなかったのです。

 今回は同じように海を移動しますが、マップも小さめなのと、海に出るときは基本的に目的を与えられているので、風のタクトみたいな迷い感はない。タッチペンで航路を描いた通りに船が進んだり、敵とタッチペンで戦ったりと、風のタクトにはなかった要素を盛り込んでいるのもグー。

 デザインは風のタクトで、シナリオも一応は風のタクトの続きながら(つながりはあってないようなものなので、今作から初めてもまったく問題なし)、画面はいわゆるゼルダらしい2Dを採用。印象としては「風のタクトデザインの神々のトライフォース」だったのですが、実はムジュラ要素も盛り込まれています。

 番外編的扱いだったムジュラは、3日以内にダンジョンを制覇しないと時がもとにもどってしまうという時間制限が盛り込まれていましたが、今作はすべてのダンジョンではないものの、物語の鍵を握るダンジョンは砂時計による時間制限が用意されています。タッチペンによる注目システムも含めると、今作はいままでのゼルダのいいとこどり、集大成的な感もあるかもしれませんね。

 全体的に「タッチペンありき」でゲームが作られているので、タッチペンの使い方がおみごと。Wiiの「トワイライト・プリンセス」は、GCで作っていたものをWiiに移植したこともあり、Wiiならではの操作感は乏しかったのですが、あれはやっぱりGCでやるべきだったんだなあと再度認識。むしろこの夢幻の砂時計をプレイすることで、「Wiiのリモコンを前提に作ったゼルダがやりたいなあ」と思いました。

2007年7月 2日

7/2(月)の「英語でしゃべらナイト」にルー大柴

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

NHKグッジョブ!!!!!

英語でしゃべらナイト◇ゲストは、英語交じりの独特なトークとオーバーなアクションが魅力のルー大柴。昨年から彼がブログに書いているカタカナ英語交じりの文章が"ルー語"として若者に受けている。自己流の英語でとにかく伝えるコミュニケーションを実践している彼の原点は、高校卒業後に1年間かけて行ったアジア、ヨーロッパ放浪の旅だという。大柴が、独自のトーク術について語る。

Yahoo!テレビ - 英語でしゃべらナイト
http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=83674981&area=tokyo

 エブリバディでルー大柴ウォッチをトゥゲザーしようぜ!!!!!

2007年7月 3日

フリーのMac用FTPソフト

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

StartMacもそろそろ1ヶ月が過ぎようとしている今日この頃。前回のエントリーでも書いた通り、あまりエントリーには出してないですがMacはかなり使い込み始めているので、そのアプリケーションやらサービスやらを少しずつ紹介していきたいと思います。といってもまだまだ触ってないものもたくさんあるし、4ヶ月ならネタはつきなそう。

 というわけで今回はMac用FTPソフト。ココログやlivedoor BlogのようなASP型のブログサービスは不要かもしれませんが、Movable Typeのようなサーバーインストール型だとどうしてもFTPソフトが欲しい。Podcastのファイルをアップロードしたり、テンプレートファイルをダウンロードしていじったりと、微妙なところで必要になるのです。Movable Typeにもファイルアップロード機能あるんですが、5MBとかでファイル制限あって大きいファイルアップロードできないんですよね。

 とはいえ普段は画像もフォト蔵で外に投げているし、Podcastもそんなにいつもやっているわけじゃないし利用頻度は低め。なのでFTPソフトはできればフリーソフトでしのぎたい、というのが心情でした。

 Mac用のFTPというと、Fetchやtransmitなんかが有名らしいのですが、どっちもシェアウェアなんですよね。

Fetch日本語版公式ホームページへようこそ!
http://fetch.jp/

パニック・ジャパン - Transmit 3 - 次世代の Mac OS X 用 FTP クライアント!
http://www.panic.com/jp/transmit/

 なんとかフリーで使えるFTPソフトはないものか、と探していたところ、出会ったのがこのRBrowserです。はい、前置き長かったですね、すみませんすみません。

RBrowser - The SSH Client for the Mac!
http://www.rbrowser.com/

 こちらも完全フリーというわけではないものの、FTP機能だけ使うなら無料でいいらしい。

このソフトはSFTP等の機能を持つ有償ソフトですが、FTPのみの利用の場合はフリー(ライセンスなしで使用可)であり、
FTPソフトウェアとしては十分な機能を備えています。

RBrowser(free-mode)の設定・利用方法
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/ftp/rbrowser-freemode.html 

 設定方法とかは上記サイトがとても丁寧なのでご参考に。ファイルのアップロードやダウンロード、フォルダの作成、ファイルの名前変更など、基本的なことは一通りできるので、これ1本あればもうFTPは十分な感じです。

第1回カイ氏伝オフ(仮)FAQ

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 勢いで告知してみたオフ宣言ですが、意外や意外、すでに10人を超える参加表明をいただいております。ありがたやありがたや。いざとなったら1人で河島英五でも口ずさみながら飲んだくれようかと思っていただけに、予想外斜め上のありがたい事態であります。

 一方で、参加を考えあぐねている方からちょいちょい質問もいただいたので、考えつくFAQをこちらで作ってみました。他にも質問あったらどしどし寄せてください。できるだけここに反映していきますので。

  • 参加資格とかあるの?
  •  めっそうもございません。うちのブログを読んでくれていればもうそれで十分でございます。別にブログを読んでいる必要すらないですが、読まないとさすがにこのオフ告知すら気づかないでしょうからそこはまあ最低条件な感じで。
  • 一人じゃ怖いから友達と行きたい
  •  どうぞどうぞ。ただし会場のキャパもあるかもしれませんので人数は前もってご連絡いただきたいのと、人数は適度でお願いします。いきなり10人とかでこられてもリンダこまっちゃうから。
  • 申し込んだんだけどあとはどうすればいい?
  •  メール、メッセなどで申し込んでくれた方には個別にお返事します。返事が来ない人はお手数ですが連絡に気づいていない可能性があるのでもう1回つついてみてください。なお、はてなブックマークで「ノシ」と書いた人はその時点で参加確定とさせていただきます。
  • で、結局不思議亭なの?
  •  そこが非常に難しいところで、あまり人数多いと場所的に難しいだろうし、かといって場所優先で人数制限というのも本末転倒なので、正直ほんとに集客次第とさせてください。当日まで場所はどこになるかわからんかも。
  • お前のために行くんじゃねえよ。不思議亭行きたいだけなんだよ
  •  そういう意見ありましたらどしどしご連絡ください。万が一不思議亭じゃなくなった場合にはキャンセル対応いたしますし、別途不思議亭ツアーを組みたいと思います。なお、その際は「不思議亭だったら参加、それ以外は不参加」という意志を表明していただけたら幸いです。
  • 当日の予定がまだわからない
  •  ここは今回一番大事なところで、少しでも来ていただける気持ちがあるならその旨をご連絡ください。突然人数が増えると場所が狭くなり、その前から来ている全員に影響を及ぼす可能性もありますので。「参加予定だけど未定」ということさえ伝えていただけていれば、逆に来れたときには「よく来たねー」と拍手喝采になるでしょうから。
  • 参加メンバーが知りたい
  •  その気持ちも非常によくわかりますが、こちらで個人情報さらすわけにもいかないので、参加いただける方で可能であればはてブなりlivedoor Clipなりコメントなりトラックバックなりで表明いただけると幸いです。もちろん、わざわざ名乗りたくないってのもOKでございますので、あくまで任意の方向で。
  • (仮)はいつ外れるの?
  •  いつまでも成長し続けると言う意味で永遠の仮です。うそです。なんかいい名前があったら教えてください。変にこじゃれてナイトとか2.0とかいうくらいなら、オフってほうが泥臭くて好みですが。
  • 行きたい!けど無理っぽいなあ…。第2回以降都合がつけば行きたい!
  •  2回目なんて先のことは考えちゃいないさ! 人生は一期一会、無理してでも恋!
  • で、女性の参加率は?(はてな村にお住まいのid:ulu(ry)
  •  半々とまではいいませんが、それなりに悪くない率ではないでしょうか。少なくともゼロではないよ、ゼロではね。
[7/9追記]
  • 締切はいつですか
  • そうですね、今週いっぱい、7月13日までが目安でしょうか。人数決まらないと詳細つめられないので。
  • 大まかな予算とか、二次会の予定の有無とかは?
  • クラブとかバーとかじゃなく居酒屋選ぶので、新渡戸先生がいれば十分じゃないでしょうか。二次会は謎というかその場のテンション次第ですかねえ。
  • 嫁を質屋に入れてでも参加したいのは山々なんですけどね。もどかしい。ホントいつか参加したい。
  • いつかいつかは結局やってこないもの。たまには強気で行動してみるときっといいことがあるよ! ちょろっと顔出すだけでノンアルコールでもOKですたい。


 こんなところですかねー。場所とか値段とか時間とかはほんとに人数集まってからで無いとどうしようもないのでしばしお待ちを。まあ目ん玉飛び出るほどの額にはならない、と思いますよってに。気になる人はまず資料請求を! 人数規模把握できないと後々が大変なもので、「ま、まあ話くらいは聞いてあげてもいいわよ・・・。」なかたもご一方いただければ幸甚ですたい。

 某所で「まだスケジュール決まらないのにあまり宣伝されると枠がなくなるじゃないですか!』と「あのお方」に怒られたのでひっそり更新。「あのお方」の逆鱗に触れると何が起きるかわかりませんからガクブル……。

2007年7月 4日

Feedburner外しました

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 Feed取得してくれている方々にも影響ありそうなのでご報告。ちなみに外した理由はブログ検索で見つからないからとかではないです。それは対応しているみたいだし、そもそもこのブログは検索で見つからなくても良いと思ってるし。

 外した理由は、愛用しておりますフレッシュリーダーのはてなブックマーク数を表示するプラグインが、Feedburner入れていると使えないから。至極勝手な理由で恐縮ですが、もしFeedburnerのRSSを登録しちゃっている人は、元に戻していただけると幸いです。一応元々のRSSから転送してるんで、たいていの方にはご迷惑かからないとは思うんですが、Feedburnerの画面表示してから登録した人はだめかも。

 外すかどうかは迷ったんだけど、登録フィードがこないだまで1000超えていたのが、今日見てみたら、自分ではなにもしてないのにFeedburnerが何か設定変えたのか0件になっていたのと、購読者ランキングで「デベロッパーAPIをオンにすれば表示される」って書いてあったからオンにしたのにいつまでたってもランキング表示されないのが決めてになった。別にランキングに入りたいわけじゃなく、単なる興味本位だったんだけど、「外部に情報提供すればランキング出すよ」と書いてあるから設定したのに、いつまで立っても表示されないってのはちょっとねー。

 まあ今後もフィードいじるときに外出しだといろいろ不便になるので、しばらく自前でやっていきます。フィード登録者の合計が1000人超えているというだけでいい勉強になりました。ほんとは購読者のデータとか紹介したかったんだけど(使っているリーダーのシェアとかね)、もうデータ0件になっちゃったからそれもできんしねー。

 Livedoor Readerで全文表示できないという報告も受けていますが、これは追々対応していきたいと思いますので、Feed配信で変なところあったら教えてくださーい。

マヨネーズは腐らない

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 時折このブログも拾っていただいておりますラヴフールにて、気になるコメントがあったので反応してみる。

牛乳が飲めなくなる話
僕の中ではペットボトルのお茶だとか、マヨネーズも謎。
http://www.tanteifile.com/diary/2007/07/02_01/index.html

ラヴフール (www.lovefool.jp)
http://d.hatena.ne.jp/takanabe/20070702#p11

 美味しんぼ好きなら「お!」と思うところでしょう。なぜならそのまんまのストーリーが美味しんぼに収録されているからです。確か姑に気に入られようとマヨネーズでサラダ作ったら、「冷蔵庫に入れないでも腐らないマヨネーズなんて毒入りだ!」としかられショボーンとするも、山岡さんに「マヨネーズが腐らないのは秘密があるんだ」と諭される、みたいな話だったかな。

 んで調べてみたらこんなページがあった。

マヨネーズは、合成保存料や防腐剤は入っていません。
 入っているマヨネーズはJAS規格に違反しています。 だけど、腐りません!
 その謎は、お酢です。 お酢の殺菌力はご存じの通りです。 油の周りを、黄身が覆っていて、その周りにお酢がある状態です。

[ 294 マヨネーズは腐らないのか? ]
http://www2.plala.or.jp/kamkamkam/gimon6/gimon66/294.htm

 料理専門家ではないのでほんとのことは知らないけど、とりあえず美味しんぼではこんなこと書いてた。まあ美味しんぼも牛肉輸入問題で糾弾されまくった事例があるので、すべてが正しいわけではないですが。タイ米についてぼろくそけなしてたこともあったしね。

離乳食にハチミツをあたえたり、BSE牛を「20か月齢までなら安全」といったりして、すっかり信用をなくしてしまった美味しんぼ。

本当は痛いテレビ番組:美味しんぼでBSEの話を読んだ - livedoor Blog(ブログ)
http://blog.livedoor.jp/zarutoro/archives/50342930.html

 まあ私にとって美味しんぼは料理になぞらえた多数の語録と、士郎・雄山の武勇伝がポイントなので、間違いはいけないとして、間違ったから信憑性無くなって価値がなくなる、ということもないんですけどね。

 話がそれた。あと緑茶ですが、たしかペットボトルのお茶にはビタミンCが入っていて、それが防腐剤になっている気がした。ビタミンCが防腐剤になるのか、防腐剤がビタミンCを名乗っているのかはちょいわからんですが。

2007年7月 6日

「実践Web2.0」なんどめだ

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク
どんだけー。

2007年7月 7日

今週、友達がデビューします

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 今週っても水曜日なんだけどね。まあ土曜公開ならぎりぎりセーフだべ。

 というわけで私のお友達がヴォーカル担当のユニット「metro trip」が、ジェネオンエンタテインメントからメジャーデビューすることになりました。パチパチパチ。

LOVERS
LOVERS
posted with amazlet on 07.07.07
metro trip
ジェネオン エンタテインメント (2007/07/04)
売り上げランキング: 2773

 知り合ったきっかけは確か友達の友達で、お昼とたまたま一緒にしているときに「この娘音楽やってるんだー」という紹介でお手製CDもらったのがきっかけ。手にしたのが味も素っ気も無いCD-Rで、正直最初は趣味レベルなのかなーと思っていたら、すごいクオリティでびっくらこいたのがもう何年前だろうか。

 友達というのもあるんだけど、プロを目指すクオリティに加えてヴォーカルの声質自体も好みだったので、時々ライブにも足を運んでた。で、ライブそのものもいいんだけど、むしろライブから元気をたくさんわけてもらっていた気がする。

 日本は学歴社会で、それなりに勉強してそれなりに就職すればそれなりの人生がそれなりの確率で手に入る、というのは1つの良さなんだけど(もちろんそうは問屋がおろさない場合もたくさんあるので、それなりというところが大事)、その敷かれたレールとは違う道を歩こうとすると、ととたんに大変になってしまう。音楽とか芸能業界は特にそうかもしれない。

 自分は非常に臆病者だったので、そのレールに敷かれた人生を進んでいた。歌が好きで芸能人になりたいなんて妄想もあったけれど、それはほんとに妄想であって、決して本気で行動しようと思ったことは無かった。

 でもこうやって音楽が好きで音楽の道を進み、そして着実にレベルを上げていく姿は、自分にとってすごく励ましの存在だった。ライブも毎回行けていたわけではないけれど、行くごとに実力が上がっているなあと実感させられて、それがまた自分がもらえる元気の種だったりもした。

 そうしてがんばった結果、ついにメジャーデビューが決定したというのは、非常に自分にとっても感慨深いです。自分が何かしていたかというと、ときたまライブに足を運んでいたくらいであって、このメジャーデビューの力になれた訳では全然ないんだけれど、自分に元気と勇気を与えてくれた存在が、きちんと目標に向かって結果が出せている、とうのがすごくうれしい。

 こんな小さなブログで書いたからと言って何ができるわけでもないだろうけど、純粋に自分の気持ちとしてうれしかったことと、「大東京ボックス」のように表に書くことで何か意外なつながりがあるかもしれない、と思って書いてみました。公式サイトでは視聴もできるので、少しでも興味を持った人がいたら聴いてみてくださいな。最近行けてないけど、また時間を作ってライブ行きたいなあ。

metro trip online
http://www.metrotrip.jp/

 ちなみにマイスペースにもページあり。マイスペースは地道にいいサービスなんだけど、日本上陸時に孫さんが大きいこといいすぎてよくない方向に進んでいる気がするなあ。もっと音楽に密着したサービスとしてうまく成長して行くといいな、って期待しています。

www.myspace.com/metrotrip
http://www.myspace.com/metrotrip


てすと

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

てすてす。

紅茶のテスってどこいったのかね。

2007年7月 8日

livedoor Reader対応完了

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 FeedBurnerを外した結果、livedoor ReaderでAtom登録している方で全文表示できない問題を解決いたしました。全エントリーはそのためのテストってことで。

 要は前にGoogle WebSite Transcoderを使ったモバイル対応が、どうもlivedoor Readerではうまく表示されなかったようで。フレッシュリーダーだと表示できてたのでずっと気づきませなんだ。

何回かのテストエントリーですでに気づかれている方もいらっしゃると思いますが、RSSとAtomのフィードに、携帯電話から閲覧できるひと工夫を入れてみました。

カイ氏伝: 携帯電話からRSSリーダーでブログを読んでもらう工夫
http://blogging.from.tv/archives/000260.html

 まあモバイルのニーズもそこまでないだろうし、livedoor ReaderでのAtom登録者数は500を超えているのでひとまずは「モバイルで読む」URLを削除して対応。ほんとは両立させたいんだけど、なんかいい方法ないかなあ。時間あるときにいろいろ試してみよう。

DSゼルダ「夢幻の砂時計」クリア

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 通勤途中にぼちぼちやってたら2週間でひとまずクリア。単に通勤時間長いだけじゃね? どんだけ田舎に住んでるんだという話はひとまず置いておくとしまして。

ゼルダの伝説 夢幻の砂時計
ゼルダの伝説 夢幻の砂時計

 ハードがDSだったこともあってか、難易度は結構低め。途中何回か詰まることはあったけど、攻略サイトとかは特に必要なくクリアできました。謎も基本的にはそのフロアだけで解決できるものが多くて、2Dゼルダの代表作である「神々のトライフォース」であった、上のフロアのブロックを落っことして下のフロアで使う、みたいな、ダンジョン全体をうまく融合した謎ってのはなかったかなあ。詰まったとしてもその周辺で解決できるような謎が多かった気がします。

 ボリュームも全体的に少なめで、ダンジョンもあまり長くはない。家でじっくりプレイするトワイライト・プリンセスに比べると、移動中でも楽しめるDS用という意味ではこのくらいがいいのかもしれませんね。あまりダンジョンが長過ぎて何度も中断すると謎も忘れちゃうし。そのぶんゼルダシリーズおなじみのミニゲームがあるからそこで楽しめるかな。

 タッチペンは前回のエントリでも触れたように、すごくうまくゼルダの仕組みとなじんでいて面白い。ブーメランや弓矢なんかは、まさに撃っている気がして楽しいし、「タッチペンだとやだなあ」というプレイ前の印象はふきとびました。

 全体的に完成度は高いんだけど、唯一といってもいい不満は、やはり「海王の神殿」。ここは周りでプレイしている人も口々にこぼすほど、今回のゼルダの壁になっている気がします。

 海王の神殿というのは今回のゼルダの中心ともなるダンジョンで、最初は一定の階層までしか進めないけれど、アイテムを手に入れていくとどんどん下までいけるようになる。そしてその先に進まないと、次のダンジョンや島へ向かうためのアイテムも手に入らないので、何度も同じダンジョンを進まなければいけないことになります。

 もちろんまったく同じルートじゃなくて、次にきたときには前回持ってなかったアイテムを使うことでショートカットできるようになってるんだけど、何度も同じダンジョンを強制させられるのは正直しんどい。しかも単なる攻略だけではなく、時間制限もあるから精神的にしんどい。

 それに輪をかけるのが海王の神殿名物の「ファントム」。ファントムは初期装備では絶対倒せないキャラで、しかも攻撃を受けるとダンジョンの制限時間まで減らされてしまうから、見つからないように隠れて進まなければいけない。ゼルダシリーズとしては定番の仕組みではあるものの、地下十数回にわたるダンジョンをびくびくしながら進むのが何とも疲れた。

 結局時間制限が厳しいので、宝箱を開けてダンジョンのメモを地図に書いてはいったんだ出して、また同じダンジョンの最短ルートを探して……という繰り返し。時間制限もファントムもいい仕組みだとは思うんだけども、それが重なりすぎて正直ダンジョン攻略に疲れを感じたのも正直なところ。「また海王行くのか……ゼルダ今日はやめとくか……」なんてネガティブな気持ちすら生まれちゃいました。

 海王の神殿以外はすごい楽しかったし、ほんとに満足度が高い一作なんだけど、そのぶん海王の神殿に壁を感じてしまう人は多いのではなかろうか。ラスボス直前のファントム祭りは精神的にもしんどかったぜよ……。

2007年7月 9日

今週の注目テレビ番組

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 これまでは毎日朝起きたら録画設定してたんだけど、どうしても疲れたり忙しいと忘れがちになるので、ここ最近は毎週日曜日にまとめて設定しております。

 で、今週の気になる番組チェク。連ドラは一通り撮っているので対象外ですよ。

カスペ! 「お笑い芸人親子で漫才王座決定戦スペシャル」
7月10日(火) 19:00〜20:54 フジテレビ
アンガ田中・クワバタオハラ小原・庄司智春・スピード井戸田ダイノジ大地・はなわパッション・フジワラ藤本・ワッキー・ロバート山本が挑戦
http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=84313587&area=tokyo
 親子漫才はクオリティにばらつきがあるので、正直このメンツだと不安ありまくりだけれどお笑い好きとしては一応チェックしておく。
プレミアム10 「松本人志の大人間論・究極の笑いを求め続けて」
7月13日(金) 22:00〜23:00 NHK総合
◇プレミアム10◇今の漫才ブームを引っ張り、笑いの最先端を走ってきた松本人志の素顔に迫るドキュメント風バラエティー。彼の笑いの源は、卓越した人間観察力。面白いと思うものを形にこだわらず発表し続けている。日本の笑いの歴史の中で、松本の笑いはどのようにはぐくまれてきたのか。松本へのロングインタビューと、彼の笑いの原点である故郷の兵庫・尼崎の映像を、幼なじみで放送作家の高須光聖氏と松本が一緒に見ながら語り合う。
http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=84340868&area=tokyo
本命はこっち。松っちゃんにNHKが1時間かけてどこまで迫れるのか。高須光聖が出演するみたいだけど、個人的には火野玉男こと竜泉が好きなんだよなあとわがまま行ってみる。そういや大日本人の感想未だに書いてないや。あれほど感想が難しい映画もないね……。

 テレビの場合、気になってたけど撮り逃してしまう番組とか結構あるので、ソーシャルブックマーク的に友達の間で気になる番組をチェックしておけるサービスがあるといいなあ、ってこのエントリ書きながら思った。ほんの数時間前に気がついたとしても、メール録画とかでいくらでも対応できるしね。YouTubeでテレビ見られますよーというより、きちんとテレビ見るためのソリューションのほうが健康的だし未来がある気がする。まあテレビ局にとってはレコーダ録画もあまり好ましくないんでしょうけどね。

 たぶんそういうサービスはあるんだろうけど、友達が使ってないと意味がないので、新規サービスよりはある程度ユーザーボリュームあるサービスでやってくれるといいなあというのはわがままですねはい。

2007年7月12日

DSの未来

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

とりあえず衝動エントリー。ちなみに酔ってるぜヘイヘイ。

悲しい気分の理由はわかっていて、この先のゲーム業界に優秀な人材が集まるのだろうかという危惧と、それによっておもしろいゲームが誕生しなくなるんじゃないのか(遊べなくなるのでは)という不安。

家計簿ソフトがDSに (smashmedia)
http://smashmedia.jp/blog/2007/07/000326.php

 かつて同じような心配をしていた私ですが、たぶんこれは杞憂なんじゃないかなと最近思い始めたのでそのあたりを勢いで書いておく。酔っているのでソースはないよ。

 まずひとつ、DSの2画面とタッチパネルはインターフェイスとして優秀すぎるので、それがゲーム以外に使われるのは当然なのかなと最近おもいはじめた。そんな感じのエントリー前にも書いた気がするけども。

 えいご漬けなんかはほんとよくできてるし、手で書いて学び、それが自動で記録され、問題も出題され、下手したらWi-Fiで新しい問題も得られる。んでゲーム機だからコストも安い。そりゃ勉強だったり家計簿だったり便利に使うよねえというところ。

 んでそんなソフトばっかりになると大変なんだけど、脳トレのころはかなりバブリーだったものの、最近はソフトが落ち着いてきた感じ。特に家計簿なんて明らかにユーザー層偏ってるので、層は広がれどそこだけで食ってけるようなシェアにはならんだろうなと。

 さらにDSのソフト売り上げみると、脳トレはバブル絶頂の別格としても、結局売れてるのはポケモンとニュースーパーマリオだったりする。きちんと売れ続けるソフトはやっぱりゲームなんだと思う。

 こうやって市場の裾野は広がることで、たとえば1%に売れれば10万本になるならソフト開発者はむしろ参入しやすいだろうし、開発費も低いであろうDSなら気軽にチームをくめるのではなかろうか。自分はなんだかんだいいつつまだまだゲーマー気質だけれど、ニッチ市場が増えて台数が増えることが必ずしもクオリティ低下にはならないんじゃないかなと最近はおもいはじめました。

 むしろ心配なのはDS一強すぎて市場がDSに偏っていること。DSが完璧なゲーム機かというとそうでもないし、PSPならではのいいゲームも出てきているので、もう少し携帯ゲーム機市場がバランスよくなるといいなと思います。

 酔った勢いなので趣旨むちゃくちゃだったらごめんなさい。

剣を取れ、旅に出よ

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク
すみません突然の高熱にうなされて会社休んでもいいですか

2007年7月13日

はてなスター所感

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 新生はてな待望のサービス「はてなスター」ここに光臨!

はてなスター
http://s.hatena.ne.jp/

 賛否両論というかちょっとばかし否が多い気がしないでもない今日この頃ですが、サービスなんてある程度つかってみないとわからんし、「はてなだから注目される」という声もあれど、今まで陽の目を浴びにくかったサービスジャンルをはてなが手を出すだけで普及が進むんだったらそれもありだとおもう。中の人的にこんな声もあるしね。

とりあえず一週間ぐらい様子みてみるとか! 自分も最初は"ん?" とか思ったりしたけど今では楽しんで使っています。そのうち色んな体験があって面白くなったりする...かも。はてなグループ内で使ったりするのがおすすめです。

naoyaグループ - naoyaの日記 - まあまあ☆
http://naoya.g.hatena.ne.jp/naoya/20070712/1184205891

 というわけでサービスそのものについてうんたら言う気はないんですが、サービスを提供する姿勢に関してはちょっと疑問を感じる。

 というのはほぼここのエントリーに凝縮されている訳ですが。

追記: tsupoさんのブログに解説があったので、それを見ながらやったら
設置できました! Thanks tsupoさん。
http://watcher.moe-nifty.com/memo/2007/07/post_a667.html
(って、なんでオフィシャルでこのレベルの解説がないのか…)

[を] はてなスターがリリース
http://chalow.net/2007-07-11-1.html

 んでこれが公式のガイドなんだけど、正直言って絶句レベル。

はてなスターはじめてガイド - Hatena Star
http://s.hatena.ne.jp/guide

 ガイドだけ読むと「コードを1つ張ればすぐつかえますよー」っぽいけど、実際には各エントリーのリンクが存在しないと星が出ないから、ブログのTOPならともかく各エントリーは標準ではたぶんでない。だってエントリーのタイトルリンククリックしたらまたそのエントリーに飛ぶなんて仕様、ふつーしませんよ?

 しかもこのソースだけだと、一緒にリリースされた「はてなメッセージ」は使えなくて、それを使う場合は各自のページからもう少し行数のあるソースをコピらなければいけない。しかしその誘導もにはない。さらにブログ設定画面だと自分のブログURLを登録する箇所があるんだけど、それもはじめてガイドだけではわからない。ガイドのいない夜とはまさにこのことか←ここわかるひとはえらい。

 はじめてガイドだけじゃなく細かなマニュアルもあるならともかく、現状はこのはじめてガイドしかないというのがすごすぎる。「そういう細かい仕様も自分で見つけ出してこそのはてなサービス」というならもうそれでいいんですけど、これはせっかくサービス使おうと前向きな人にとって障害すぎませんかね……。

 できるだけ簡単にわかりやすいガイドを目指したのかもしれないけど、ページ数が少ないのとそれがわかりやすいかはイコールではないと思う。はてなスター自体は結構面白い使い方できるかなーと期待もしたいし、星を消せないのが仕様ならばそれもいいんですが、使い方すら自力で考えろというのは新生はてなのサービスとしてはちとさみしかったですばい。

ヘルスパック改め「Wii Fit」発表

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 規模縮小されて初めての開催となった今年のE3。前日のMSがこじんまりした内容だっただけに、任天堂も正直あまり期待してなかったんだけど、ふたを開けたらついに「ヘルスパック」こと「Wii Fit」の詳細があきらかに!

以前から宮本 茂氏が主導で開発されている「ヘルスパック(仮)」が、「Wii Fit」として今回初公開された。感圧検知機能を持っていると思われる「Wiiバランスボード(仮)」をワイヤレス接続することで、フィットネス運動を行なうだけでなく、BMI値を計測し、記録できるタイトルだ。

任天堂、「E3 Media Briefing」Wii向けの新作をメインに展開 「任天堂=未来」が今後のコンセプト(GAME Watch)
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070712/e3nin_2.htm

 いやもう正直感動の嵐でした。Wii Fit自体も面白そうなんだけど、感動したポイントはこういうものをいとも簡単に思いついてしまう宮本さんの発想力です。

 WIiといえばリモコンでの直感的な操作が売りですが、Wii Sports以外は正直そこまでリモコンらしさを活かしたソフトというのがまだまだ少ない。とはいえWii発売から半年が経過し、「ドラゴンクエストソード」のように少しずつWiiリモコンならではのゲームも増えてはいます。

 そんなリモコンの活用の幅が広がってきている中、凡人の発想だったら「リモコンありき」にとらわれてしまいがち。「リモコンを使ったダンベル」とか「リモコンを手にしてマラソン」とかね。

 しかし宮本さんはあえて専用のコントローラを出してきた。その理由はすごく簡単で、「健康をテーマにするならリモコンよりこっちのほうがいいから」。当たり前のことなんですがこの発想はなかなか難しい。Wiiリモコンがあまりに個性的なガジェットであるが故に、たいていはどうしても「Wiiリモコンをいかにつかうか」というところに目がいってしまい、手段が目的化してしまいがちですが、そんなことには目もくれず「ヘルスをテーマにしたらどのような手段がいいのか」をきちんと一本貫いている。そりゃハードを開発したメーカーなんだから当たり前と言えば当たり前かもしれないけど、同じ環境にいてこの発想ができる人ってすごく少ないと思う。

 またしてもここで美味しんぼの登場ですが、究極VS至高の対決でカブを題材にした際、山岡士郎はカブがあまりにいい品質だったので、カブの味に頼り切った料理を作ってしまった。対する雄山は、「いかにカブを使っておいしい料理を作るか」という視点に基づき、カブとマッシュルームをコラボした見事な一品をおりなすわけです。

 カブという素材が魅力的すぎたあまり、素材に頼り切った山岡士郎と、素材がどんなによかろうとも、最終的には「料理」を作ろうと考えていた海原雄山。この視点の違いというのは簡単のようにみえてなかなか自分でやるのは大変なんですが、ほんとに宮本さんは天才なんだなとしみじみおもいました。すみませんねえド妊娠で。

 さてそんな1/3の純情な感情はさておき、客観的にWii Fitを見ると、やっぱりすごい。Wiiリモコン並みに「乗ればいい」だけのシンプルな操作で、さらにMiiと連動して家族で楽しめそうな仕組みがいろいろありそうなので、Wii Sportsを楽しめた家庭は結構魅力的なんじゃないでしょうか。ただ、ジャッキー・チェンが共同開発した「Xavix」がこれ見てどんな気持でいるかは非常に気になるところですが。

ジャッキーが日本の運動不足を解消? - 新世代が「XaviXPORT」など発表 | 家電 | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2005/09/07/002.html

 周辺機器がつくので値段が気になるところですが、これが6,000円台、7,000円台くらいで抑えられたら結構おもしろそう。Wii Fitのためだけに買うのかという心配もありつつ、WiiだってWii Sportsのためだけに買った人いっぱいいますしね。あとはWii Sportsの看板となったテニスのように、見ているだけで興味を引かれるアプリケーションが入っていると効果がありそうな気がします。

 ほかにもE3ではWii関連の発表がいろいろありましたが、マリオギャラクシー、スマブラXに加えて新情報としてマリオカートが登場。ただ、Wiiリモコンを使ったハンドル操作っぽいのがちょっと怖いなあ……。マリオカートの面白さはレースのリアリティではなくて、むしろ対戦アクションゲーム感覚な楽しさにあるので、そこで変にリモコン操作を要求されるとしんどい……。十字ボタンとの選択式であることをひたすら祈ります。絶対つらいて、マリオカートをハンドル操作は……。

「ドラゴンクエストソード」ファーストインプレッション

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 これまでのエントリーでも過度に期待しまくりだったドラゴンクエストソード、もちろん発売日にきっちりゲットです。

ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔
ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔

 購入前からの期待度が高すぎるあまり、実際にやったら意外と評価低いかも……なんて不安を抱きつつプレイを始めましたが、やはり最初から不満を感じてしまいました。

 だって、だって、なんで最初からセティアたんつかえねえんだよおおお!!!!!!!!!!!

 というわけで気がついたらセティアたんが仲間になるところまでプレイしてしまいました。いやー最高。「絶対領域」にこだわった堀井さんにあっぱれといいたい。

 とまあそんな余談はさておき、ファーストインプレッションは割と良好です。剣を振る動作がどこまで体になじむかが不安だったんですが、さすがにWiiリモコンだけでふりまわすのではうまくいきません。ただし、画面の1カ所をロックして、その地点に対して縦・横・斜めを判断する仕組みがあるので、それになれると結構剣の動作が体にはまる。ある意味では時のオカリナの「Z注目」に近いシステムといえるかも。

 ドラクエではあるものの基本はアクションゲームなので仕組みはだいぶ違っていて、どちらかというとトルネコシリーズに近いのかも。ダンジョンをクリアすると次のダンジョンに進めますが、もう一度クリアしたダンジョンを攻略してもいい。というかそれしないとレベルもお金もたまらないので次に進むの難しい。

 ただ、コマンド入力でひたすら経験値を上げるRPGに比べ、剣を振り回して楽しめる本作は、割とレベルアップのためだけにダンジョン行くのも楽しい。この辺りは完全に趣味がわかれるところで、よけいなアクションなしにひたすらレベルあげたい人もいると思いますが、まだ操作にそこまでなれていなくて、やればやるほどうまくなる段階にいるので、同じダンジョン繰り返しているだけでも楽しいです。

 今はまだ必殺技もほとんどなくて敵の攻撃もシンプルなんだけど、必殺技を増やしつつ敵の攻撃バリエーションも広がってくるとまだまだ楽しめそう。純粋なシナリオだけの攻略時間はいわゆるRPGほどではなさそうだけど、ゼルダのミニゲームとか結構はまっちゃうタイプなだけに、ドラクエソードはクリアしてもついついやりこんでしまいそうです。

 でも「暁の女神」もまだ第5章とかなのよね……。なつかしキャラが登場し始めてきた頃合いだけにそっちもやらないとね・・・・・・。

れもん色の午後―木下あゆ美1st.写真集
Kozuka Takayuki
彩文館出版 (2004/04)
売り上げランキング: 2164
おすすめ度の平均: 5.0
5 幻の写真集、やっと買えました!!
5 もちろん星5つです。絶対買です。
5 こんなに高くなるとは!

2007年7月14日

「はてなワールド」の謎が解けた

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク


         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|  『おれはjkondoの日記の☆をクリックしていたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ   思ったらいつのまにかブラウザがフリーズしていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -?一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  ?    CPU処理率100%だとかメモリ不足だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


 まさに「ザ・ワールド」! こ、これがはてなワールドの恐ろしさなのかッッッッ!!!!!!

 べ、べつに対抗意識でネタに走ってるんじゃないんだからね!!!!!

 という冗談はまあさておいておくとして、ちょっとまじめに考えるとはてなスターのサイトにある台詞がキモな気がした。

There are 1,801,414 stars in the world.

はてなスター
http://s.hatena.ne.jp/

 というわけで、はてなスターでつながったブログの関係を可視化し、ちょっとしたSNSっぽいネットワークを構築しようと言うのがはてなワールドではなかろうか。だとしたらはてなスターがある程度普及するのを待つ必要があって、はてなスターと同時にリリースできないのもわかる。コンセプトとしても「はてなワンワンワールド」に近い気がするしね。

 あと、はてなスターははてなメッセージとあわせて使うからこそ面白いというのは体感できた。ただ、はてなダイアリーならうまくいくんだけど、肝心のMovable Typeだとどうもはてなメッセージがうまく作動しないです。

はてなスターをつけてみたけど、☆+のアイコンは出るようになったけど、フキダシのアイコンが出てこない。
なんで?

ちゃんとはてなスターの管理画面的なところでMilano::Monologを登録してはてなスタートークンみたいなのを発行してもらって、それを貼り付けたんだけど。

Milano::Monolog: はてなスターのメッセージ機能がつかない!
http://rebecca.ac/milano/mt/archives/001671.html

 半ば意地になって使った感もあれど、最初の印象よりは「結構おもしろそう」という実感が強まってきたんだけども、ブログの設置方法などなどサポートがあまりにもなのがなー。どなたかMovable Typeではてなメッセージ導入できたよ、って人がいたらぜひやり方教えてくださいませ。

「ドラゴンクエストソード」セカンドインプレッション

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 ダンジョンを3つほど体験し、プレイ時間は約2時間くらい。一通りゲームのシステムも見えてきました。

ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔
ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔

 ドラクエの名を冠してはいますが、アクションゲームということからもわかる通りドラクエではありません。なので「ドラクエらしさ」を求める人はちょっと違うかも。あくまで外伝要素であって、ナンバリングではないものの同じRPGである「ドラゴンクエストモンスターズ」とかは比べものにならないほど違うゲームです。

 むしろコンセプトというか体感としては、「ポケモンスナップ」に近いと思った。ポケモンスナップというのはトロッコのような乗り物に乗りながら自動で移動し、途中に出てくるポケモンをうまく撮影するというニンテンドウ64のゲーム。地味ながら結構ハマった作品の1つで、隠れた名作といってもいいんじゃないかと思います。

ポケモンスナップ
http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_npfj/index.html
ポケモンスナップ
ポケモンスナップ

 ポケモンスナップはクリアこそ簡単なんですが、いろんなステージに隠れポケモンがいたり、撮影したとしてもきちんとキャラクターを写真の真ん中に捉えなければ行けなかったりと、やり込み要素が多かったので、1つのダンジョンを繰り返し遊ぶゲーム。1つのステージが短時間で終わるので、気が向いたときにちょこちょこやるのにも合ってました。

 ドラゴンクエストソードは自分で移動できるものの、基本的にはレールに乗ったがごとく一本道のダンジョンで、敵の登場位置もある程度決まってますが、ダンジョンの途中にある分岐選ぶことでルートが変わったり、倒した敵の数やヒット数、防御数なんかで成績が変わってくるので、1つのダンジョンで南海でも楽しめます。

 同じダンジョンを何度もいくのめんどくさい人には向かなそうですが、Wii Sportsの壁打ちやラリーみたいなミニゲームに延々とハマってしまう自分のようなタイプには結構面白い。逆に「ドラクエ」のように、シナリオを中心に進めていくRPG感覚で楽しもうとするとちょっと違和感があるやもしれません。そういう意味では結構人を選ぶかもしれないソフトです。というより最初に持っている印象が「ドラクエ」なのか、それとも「Wii Sports」的要素で入るのか、というあたりにある気も、

 プレイスタイルはリモコン1本で、十字ボタンで移動し、リモコンの動きで攻撃する。ヌンチャク使えばもっと幅広いアクションが楽しめそうですが、個人的にヌンチャクは両手をゲームにすべて取られてしまうのであまり好きではないし、Wiiリモコン1つでプレイできるほうがゲームに入りやすいとも思うので、このあたりは一長一短ですね。ドラクエではないものの「ドラクエ」の名前を冠している以上、誰にでも手に取りやすくプレイしやすいというところは大事だと思うので、ヌンチャクで本格的にプレイするよりはWiiリモコン1つで気軽に、ってくらいがいいのかもしれません。ヌンチャク使うような本格ゲームはむしろ「メトロイドプライム 3」のようなゲームのほうがいいのかな。

 Wiiリモコンのアクションもだいぶ慣れてきたので、週末は台風ということもあってばりばり進めたいと思います。割とライトに遊べるので、暁の女神とも並行で進めて行けそうな感じ。

2007年7月15日

BootCamp導入に挑戦!(ただしXP SP1かつアップグレード版……)

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

StartMacのおかげで家ではほとんどMacを使う生活になれてきましたが、どうしてもWindowsでないと困ることも多々あります。DRMのWMA/WMVファイルがMacでは使えないし、Windowsしかソフトがないものもたくさんあるし。

 というわけでBootCampを導入することに。BootCampとはMacintoshをWindowsとして使えるソフトです。パブリックベータではありますがアップル直々かつ無料で配布されているという太っ腹な一品。

アップル - Boot Camp
http://www.apple.com/jp/macosx/bootcamp/

 MacにWindowsをインストールするソフトとしてはParallelsもありますが、BootCampはWindowsとMacどちらかしか起動できないのに対してParallelsはWindowsとMacを同時に動かせるのが違い。ただしBootCampが無料なのに対してParallelsは有料ソフトなので、ちょっとばかし敷居が高い。

 ただ、ParallelsではBootCampでインストールしたWindowsを動かすこともできるらしい。ならば無料ということもありまずはBootCampをインストールすることにしました。

 しかし、困ったのがBootCampのインストール条件。

必要なもの
Mac OS X Tiger v10.4.6以降(ソフトウェアアップデートをチェック)
最新版のファームウェア(サポートのダウンロードをチェック)
10GB以上のハードディスクの空きスペース
IntelベースMac
記録可能なブランクCDまたはDVD
説明書を印刷するためのプリンタ(Windowsのインストール前に印刷したい場合)
正規版のMicrosoft Windows:Service Pack 2があらかじめ適用されているWindows XP HomeまたはProfessional、Windows Vista Home Basic、Home Premium、Business、Ultimate(アップグレード版、複数ディスク版はご利用になれません)

 何が困るかというと、手持ちのWindows OSがWindows XP SP1かつアップグレード版ということ。正規パッケージではあるんだけど条件から2つも外れてしまってる……。しかしせっかく家にWindowsが1つ余っているのにわざわざ新しくOS買うのも大変なので、とりあえずだめもとでアップグレード版かつSP1のWindows XPで試してみました。

 まずはアップルのサイトからBootCampをダウンロードしてインストール。インストールが終了してどこにあるのか迷いましたが、「アプリケーション」「ユーティリティ」のフォルダにありました。

 設定もそれほど難しくはなく、順番に進めていけばOK。ポイントはWindowsをインストールした後にドライバをまとめてインストールする用のドライバCDを作成すること、そしてWindows用にパーティションを設定することくらいでしょうか。Windows用は標準で5GBが設定されていますが、割とWindowsもいっぱい使いそうなので32GBにしておきました。容量設定は画面下部のボタンを押せば一発で32GBにできます。


 一通り設定が終了したらWindows CDを挿入していざWindowsのインストール開始! と思ったら途中で大きな罠が待ち構えていました。というのも、アップグレード版は途中で以前のWindows OSを確認する必要があるのですが、MacのドライブにはXPがはいったまんま。普段MacのCD/DVDはイジェクトボタンで取り出すのですが、Macのソフトウェア上で動作するイジェクトなのでWindowsインストール中にはまったく動かない。しかしXPを取り出してWindows 2000を入れてあげないとインストール作業が先に進まない……。

 仕方ない、ピンでも使って強制的にXPディスクを取り出すか……と思っていたときにふと気づいたのが、家の中に転がっているUSB接続の外付けCDドライブ。そうだ、こっちでWindows 2000を認識させればOKでは!

 結果は見事大正解で、Windows 2000を認識してインストール作業が先に進みました。これが「アップグレード版は対象外」という理由の1つなんだろなあと納得。

 無事にインストールが終了し、Windowsの画面がMacbookに映し出されるのを感動したのもつかの間、またしても新たな壁が! というのは、Windowsインストール前に作っておいたMac用のドライバが、Windows XP SP2でないと動かないのです……。

 ドライバがインストールできないとネットにもつながらない。ネットにつながらないとSP2にもアップデートできない。SP2にしないとドライバがインストールできない。もう堂々巡り状態です……。

 しかしあきらめの悪い私はクネクネといろいろ考えていたところ、1つの可能性にたどり着きました。

 それはまたしても家に転がっていたコイツであります。

PLANEX IEEE802.11b+g WLAN USBアダプタ GW-US54GXS
PLANEX IEEE802.11b+g WLAN USBアダプタ GW-US54GXS

 いつぞや、ソフトウェアアクセスポイントの機能が使いたくて買ったまま放置していたUSB型の無線LANアダプタ。なんでこれにしたのか忘れたんですが、確かXlink kai対応だったからいざというときに使えるかなとの思いで購入した気が。ただプラネックスのは説明書もユーティリティも非常にわかりにくいので、知識に自信ある人以外は他社製品をお勧めします……。機能は結構おもしろい製品そろってるんだけどねえプラネックスは。

 話題がそれましたが、有線LANも無線LANもドライバがなくて使えないけど、外付けのUSBならひょっとして無線LANが使えるのではなかろうかと試したら無事にインターネット接続に成功! これならSP2にアップデートできるかも!!!

 と思ったのもつかの間、最大の壁が私の前に立ちはだかるのでした……。

 それはWindows Updateを順調に終わらせ、いよいよSP2にアップデートしようというときのこと。ダウンロードしたファイルを実行すると、なぜかこんなメッセージが出てエラー終了してしまうのです……。

 HDDに空き容量がないわけがないんだけど、何度やってもこのエラーが続く。ほかのアップデートをすべて入れてもだめ。苦労しながらも進めてきたBootCampの道も、ここでいったん足止めです……。

 今考えている悪あがき策は、Windows XP SP2のアップデートCDを郵送で取り寄せる方法。ダウンロードファイルですらだめだったんだからあまり効果ない気もするけれど、一縷の希望を込めて頼んでみようかな……。

 SP+メーカーを使うという手も考えたんだけど、なんかうちのディスクだとうまくCDが作成できず。アップグレード版かつSP1にSP2をあてるのはSP+メーカーだと無理なのかなあ……。

窓の杜 - SP+メーカー
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/instmng/instsupt/spmaker.html

 悪あがきはもう少し続けてみようと思いますが、SP1ではあるもののUSBでネットもつながるし一通りのことはできるので、とりあえず困ったときのWindows環境にはなるかも。上記エラーの回避策わかるかたがいたらぜひぜひおしえてくださーい。

「はてなワールドの謎」続き

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 むしろこれがはてなワールドなのかもしらんね……。あと1つでコンプリートだったよ。


2007年7月16日

「実践Web2.0 BOOK」読んだ

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 先行発売でゲットしておきながら、とある事情によっていったん手元を離れ再度購入とかやってたらすっかり遅くなってしまいました。

実践Web2.0 BOOK 人気ブロガー直伝! 一歩先行くWeb2.0的ワーキングスタイル
実践Web2.0 BOOK 人気ブロガー直伝! 一歩先行くWeb2.0的ワーキングスタイル

 「実践」という言葉が指し示す通り、この本は「Web 2.0とは何ぞや」を学ぶものではなく、「Web 2.0とはどんなメリットがあるのか」という具体的な部分に一歩踏み込んだ書籍。フィードがうんちゃらとかXMLがうんちゃらとかではなく、「Gmailって使ったらどう便利?」みたいに使い手の目線で書かれている。論より証拠というかなんというか、理屈で学ぶよりまずは自分の体で学んでみた方がわかりやすかったりしますから、個人的にはこういうアプローチのほうがすきですな。

 ただ、こういう初心者向けのガイド的なものは、よほどの吸引力がないと手に取ってもらいにくい面もある。たとえばExcelができなくて困っている人だったらExcelガイドブックを一生懸命読むんだろうけど、「Web 2.0ができなくて困ってる」って人はあまりいなそう。「つかわないと仕事ができない」というならともかく、「つかうとより便利になる」という体験というのは、理屈ではなかなか伝わらないんですよね。

 その対策かはわからないけど、この本だとちょっとしたしかけがあります。まずは紹介するサービスをテーマごとチャプターに区切り、チャプターの最初でテーマに沿ったサービスを「シーン」としてまとめて紹介。その後は各サービスごと細かく紹介していく、という流れです。

 いきなり「Gmailの使い方」とだけ書かれてもなかなか初心者は飛びつきにくい。それがWebのページでリンクや検索から訪れるような能動的な人だったり、「Gmailの使い方」というような一点集中型の本ならともかくとして、「Web 2.0」全体をくくった書籍だとやっぱり引きつける力は弱くなりそう。そこをこのシーンでまとめて取っつきやすくしているというのは、実際にWeb 2.0なサービスをつかってみたいという人にもわかりやすくなりそうな気がします。

 個人的にはもうちょい引きつけが強くてもよかったかな、と思う。たとえば従来のメールの使い方をしている人と、Webメールを愛用している人を比較して、外出先で急に家のメールを確認しなきゃ行けなくなったときに比較するとか、グループ内でもスケジュール共有をメールでやっている人と、Googleカレンダーで一気に情報配信して共有しているのとではどっちが便利か、みたいな具体的なシーン。今までの使い方で苦労していることが、Web 2.0的なサービスだと解放されるんだよ、みたいなアプローチがあると、よりサービスに対する気持が前向きになったかなーと思いました。

 実際、自分も気がついてみればサービスのほとんどをWeb 2.0的なサービスに移行していることに最近気がつきました。メールは今やGmailしかつかってないし、RSSリーダーもWeb型のフレッシュリーダー。お気に入りはほとんど使わずソーシャルブックマークやRSSリーダーに登録しておき、ブックマークを使うのはブックマークレットくらい。PCにデータはほとんど置かず、家の中のNASやWebのオンラインストレージに用途ごと分けて保存している、といった案配です。

 このスタイルにいったんなれてしまうともうなかなか戻れないし、今まだになかったような新しい使い方もできるようになる。今StartMacでMacbookという新しいハードを使いつつそれほど困っていないのも、ブラウザさえあれば一通りの情報が手に入る、という環境にあったからだと思います。

 どうもWeb 2.0というとバズワード扱いされていしまい、もはや死語みたいな扱いにされているけど、やっぱりWeb 2.0ブームで登場したサービスというのは今までにない価値をもたらしてくれるものもたくさんある。変に「Web 2.0とは何ぞや」と理屈で攻めるより、こうやって実際にWeb 2.0サービスを使って便利さを感じてくれる人が1人でも増えるといいなあ、と思いました。

2007年7月18日

しょこたんに名前を呼ばれました ep2

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 、今やオリコン初登場3位に輝くしょこたんこと中川翔子のブログ

そのブログでしょこたんがワタシの名前を呼んでたよ


わーい!
10000回保存した!!

でもエントリーの内容を読んでもなんで「カイシデン」だかわかんない。
なんで?なんで?
「今日と明日はドラマ撮影」なんて書いてあるけど、しょこたんドラマでるの?

【参考記事】Milano::Monolog: しょこたんに名前を呼ばれました
http://rebecca.ac/milano/mt/archives/001410.html

2007年7月21日

カイ氏伝オフ収支報告

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 勢いで強行したカイ氏伝オフですが、なんとか無事に終了いたしました。ご参加いただいたみなさまありがとうございます。

 会場はなんだかんだと結局不思議亭。そもそもこのオフ自体、初めて不思議亭に足を運んだ直後、ブログにて貸し切りができることを知り、「一度貸し切ってみたいね」「じゃあオフでもやるか」「いつにしよう」「7月21日が誕生日だから前日の20日にしてみよう。金曜日だし」という酔っぱらいの流れでスタートしたため、基本的には不思議亭でやることは決めてたんですが、おもったより多くの参加表明をいただいたので人数が入りきるかぎりぎりまで不安でしたが、ふたを開けたら座敷の定員ちょうどくらいの23名でぴっちりおさまって一安心。

 というわけで20日は私の何度目かの16歳の誕生日前日なのでした。毎年誕生日を迎える前日の24時にはジャンプし、「誕生日を迎えた瞬間地上にはいない」というツルモク的儀式を代々伝えていくことがモットーである私としましては、今回もめでたく地上ではないどこかで迎えることができました。何度目の16歳かなんてやぼなことはいいっこなし。カイ氏伝は永遠の16歳ですから。

 というわけで最近恒例となっているイベント収支報告を本オフでもどーんと公開。

項目単価合計
コース料金5,000円23115 000円
クーポン割引-1,000円23-23,000円
会費4,000円2392,000円
 
 
合計0円
 
みんなの笑顔priceless

 飲み放題コースかつ前金で集めたので集金がすごい楽でした。もらったお金をポケットにいれておいて会計でそのままだしたら料金ぴったし。これはすごい楽だわー。

 オフということで誰が来たとか何が起きたとかはここでは書きませんが、参加者が書いてくれたブログはいつものレビュー・ポスターで集めていきたいと思いますので、よろしければみなさまトラックバックなどいただけるとありがたいです。写真とか動画は個人のプライバシーに気をつけてね(はぁと

 コスプレ居酒屋でのオフ会ということもあってちょいと照れがあり、特に人を呼んだりせずブログの告知のみで興味持ってくれた人だけ、というツンデレな展開していたにもかかわらず、20名を超える方々に集まっていただきほんとに感激。中には人づてで呼ばれて当日までコスプレ居酒屋だということを知らない人もいましたが、まったく違和感なく楽しんでいたのでよしとしませう。

 気になる女子率は23人中8人でちょうど1/3くらい。サイバーバズと比べてどっちの女子率が高いかはわかりませんが、業界の総力をつぎこんだかのような美女ぞろいでしたよとご報告しておきます。

 誕生日にかこつけたオフ会で、個人的には深夜にジャンプするのが楽しみで設定したようなもんだったのですが、途中で予想外にもいろいろプレゼントいただいてしまいました。もうなんかね、来てもらえただけで十分に幸せなのに、プレゼントまでいただいてしまうなんてもうほんと涙こぼれそうでしたよ。

 1つめのプレゼントはこちら。
070721-145728

 カップヌードルで完全ネタ系だー! とおもっていたのもつかの間、横を見てみると!

070721-145752

 ちょ、これすげえええ!!!!! ラーメンの中身が別になっていて、食べるたびに専用マグカップで食べる方式のようです。反対側はこんなかんじ。

070721-145810

 つづいてはこちら。鼻の形をした眼鏡置きと眼鏡ふき。家ですぐ眼鏡置いた場所忘れてしまうので、これはありがたい一品であります。ふきふき

070721-145852

 バースデーケーキの形をしたキャンドルも。つかもったいなさすぎて使えませんよ。毎年この日になったら飾ってたのしもうっと。

070721-145912

 ほかにもバースデーケーキをサプライズで差し入れてもらったり、ほんとにありがたい限り。お金集めたりとかで気がついたらまったくデジカメ使っていなかったことがほんとに悔やまれます。あああせっかくのスペシャルナイトだったのに……。というわけで写真撮られた方々はぜひぜひ思い出をお裾分けしてくださいー。

 と、いたれりつくせりでは申し訳ないので、こちらも参加していただいた方へのわずかばかりのプレゼントと、酒豪伝説をお配りしてみました。効いたかなーみんな。

琉球 酒豪伝説 10包
琉球 酒豪伝説 10包

 2時間の定額プランのあとは有志で別の居酒屋にてカイ氏伝オフ 2.0(2次会ともいう)をスタート。恒例の日にちがかわる瞬間ジャンプをこなした後、終電がなくなって帰れない人を尻目に次々とタクシーで帰っていく富裕層を目の当たりにしつつ、いくところがなかったのでもう1回不思議亭に戻ってみると貸し切りの時にはいなかったココア店長と遭遇! いやー戻ってきてよかったですはい。

 ほかのテーブルの酔っぱらいが乱入してきたりと波乱ありながらも朝まで飲み続け、始発が始まったタイミングでようやく帰宅。飲んだアルコール量はそうとうでしたが、酒豪伝説のおかげで朝ちょっと気持悪かったもののお昼には回復してました。これ酒豪伝説飲んでなかったら1日死んでたな……。

 かなり強引なイベントでしたが、集まっていただいた方々に今一度感謝。ほんとに楽しい何度目かの16歳の誕生日前日でした。

 というわけでエントリが上がってきたのでまとめときます。とかいってほとんどエントリなかったらどうしよう……。

カイ氏伝オフ参加者の声
(livedoor クリップ)
▼すべて表示
generated by レビュー・ポスター

2007年7月23日

Macbookにウィルコム「DD」を設定

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

StartMac関連エントリーは週末に書くよう決めてるんですが、今週はいろいろあってわすれるところでした、ふう。

 というわけで今回はDDの設定。DDとはウィルコムの「W-SIM」を差し替えてPHSデータ通信ができるUSBアダプタであります。

WILLCOM DD(Data Driver) USBタイプ WS002IN
WILLCOM DD(Data Driver) USBタイプ WS002IN

 データ通信自体はウィルコムの電話機をケーブルでつないでもできるんですが、やっぱり持ち運びが面倒なのでこういうアダプタ型のほうが楽。しかもUSB経由なのでWindowsでもMacでもつかえるのがありがたいです。

 DDのドライバはネットインデックスのサイトにアップされているのでまずはダウンロード。こうやってドライバ関連がすべて上がっている会社というのはすごくうれしいですね。

モデム設定ファイル(ドライバー)/ユーティリティ│ダウンロード│カスタマーサポート│ネットインデックス
http://www.netindex.co.jp/customer/download/dl_05.html

 Macbookの場合、dmgファイルをダウンロードして、中にあるインストーラーを選択してインストールしたら再起動。あとは「システム環境設定」「ネットワーク」を選び、「表示」から「ネットワークポート」を選択。そうすると「WS002IN」が追加されているのでチェックをいれて、あとはWS002INにダイヤルアップの設定をすれば完了。

 のはずが、全然つながらない……。パスワードもIDも間違ってないのにつながらない……。なんか不思議だなと思って検索したら衝撃の事実を発見。

選択したらモデムの項(タブ?)に移動し、「モデム」メニューから「I-O DATA USB-CFADP」を選択しておきます。

覚え書き@kazuhi.to: DDの設定
http://kidachi.kazuhi.to/blog/archives/002254.html

 モデム機種そこでアイ・オーかよ!!! 謎すぎる仕様ですがこの通り設定したら無事に接続できました。これ説明書には書いてあったのかな……。少なくともWebのマニュアルにはなかったよ……。

 それはともかく、これでPHS環境も整備できたので外に持ち出してモバイルMacもOK。でもこんだけ重いとなかなか外にはもってけないですけどね……。

2007年7月24日

Wii「フォーエバーブルー」がいきなり気になってきた件

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 なんだか最近やたらと周りで耳にするWiiの新作タイトル「フォーエバーブルー」。

フォーエバーブルー
フォーエバーブルー

 周りと言ってもブログ界隈ではあるんですが、自分としてはあんまりもりあがってなかった。こういう目的ない系のゲームって苦手なんですよ。クリアとか成長とかそういう目先のシナリオがないと先に進めない、線路の上をひたすら歩く人生タイプなわたくしなので。

 とはいうもののかなりいろんなところでフォーエバーブルーの話題を目にするので、ちょいと公式サイト見に行ったんですけどね。そしたら衝撃の事実が待っていた。

 ちょ、これニンテンドーWi-Fiコネクションで2人プレイできんじゃん!

 今までWi-Fiコネクション対応のWiiタイトルというのは少なくて、ポケモンスタジアムが第一弾だったけどあれは対戦ゲームであってコミュニケーションではなかった。Wikipediaを見るとサードパーティー含めて対戦系はちらほらあるみたいだけど、こうやって同じ立場で楽しめるコミュニケーション要素を持ったWiiのWi-Fiコネクション対応は今回が初かも?

ニンテンドーWi-Fiコネクション - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BCWi-Fi%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

 それはさておき、Wiiでネットワークを介して2人プレイできるってのなら俄然萌えてきた。ある意味でこれは「おいでよ どうぶつの海」でもあるわけですよ。まあ海を育てたりはできないけど、1つの海で動物たちと戯れながら一緒に泳ぐって楽しそう。

 遠く離れた友達と一緒にダイビングを楽しむ。これは現実のダイビングでもできない楽しさなわけで、現実より簡単とか、現実より手軽とかではなく、「現実ではできない」ことを楽しめるのもこういうゲームのいいところ。いきなり冷やし中華肯定派に寝返った山岡士郎のごとく、もう買い確定な予感ですはい。みんな一緒に海でおよごーぜー。

次のオフ妄想

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 こないだオフがおわったばっかだというのに何言うてけつかんねんという話ですが、とりあえずオフの間にちと盛り上がったネタがあったので忘れない程度に書き留めておく。

  • なつゲーオフ

  •  「なつ」は「懐」「夏」にかかってます。夏に場所かりてひたすら懐かしいゲームでもあり上がる。ゲームキューブなんてハイエンドマシンは許されません。あとPSもメジャー機だからだめ。ラインとしては64、ドリキャスあたりから前の時代でお願いします。

     なつかしいゲーム持ち込んで対戦盛り上がるもよし、なつゲーについてひたすら語るもよし、「お前らあんま知らないだろうけどこのゲームは俺にとって神」というタイトルで盛り上がるもよし。ちなみに私にとっては「タイムツイスト」がそうなんですがオフでは理解を得られるどころかだれもしらなかったよショ・ボーン。

     そんな話題はさておき、実際にはテレビやらゲーム機やら集めなきゃいけないんで難しそうですけどね。ゲーマーが自己を解放できるようなオフっていいかもしれないとおもったわけです。決してだじゃれスタートじゃないですってば。

  • まだ限界だなんて認めさせないぜオフ

  •  オフの時何人かに「まだ限界〜の人来てないの?」と聞かれ、「そうなんですよ既婚ブロガーは大変みたいですよ」という話をしていたら、「んじゃむしろ限界邸に行っちゃおうぜ」という酔っぱらいならではの無茶な発想で盛り上がる。まあそれは現実無理として、自宅そばの駅付近までみんなでおしかけちゃおうぜ、そうすりゃ参加しやすいだろうとかいう意見が出るくらい人気者でしたよ、ということだけお伝えしておきます。べ、別に妬いてなんかいないんだからね!

  • 煩悩是同情オフ

  • オフの時何人かに「id:ululun来てないの?」と聞かれ、「そうなんですよ予定は未定とか言ったまま結局連絡なかったんですよ」という話をしていたら、みんな「ふーん」で次の話題に行ってしまったので残念ながらこのオフはなさそうですはい。

    ぷちリニューアル

    このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

    しました。一カ所だけ。

    気づいた人はえらい。

    2007年7月25日

    ブログスカウターの謎

    このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

     鳴り物入りで登場した、ブログを評価するブログパーツ「ブログスカウター」。うちもついカッとなってつけてみたんですが、最近ちょっと???な部分が多いので気づいた点をまとめておきます。

    ブログスカウター powered by CyberBuzz
    http://blogscouter.cyberbuzz.jp/

    ・その1:算出方法変わった?

     前にも書いたことがありますが、このブログは私の設定ミスによりちょっとおかしな構造になってます。TOPページは「http://blogging.from.tv/blog」なんですが、個別ページは「http://blogging.from.tv/archives/ほげほげ」と、TOPと個別ページが並列になっている。本来なら「http://blogging.from.tv/blog/archives/ほげほげ」と、ブログのURLはすべてTOP下におくべきなんですよね。

     これで何が起きるかというと、こういうブログ計測系でぶれがおきる。例えばはてなブックマークでいうと、たいていブックマークされるのは「/archives/」の個別ページなんですが、ブログのURLは「/blog/」のために、ブログ計測ツールとかはこの「/blog/」配下しかみないんですね。それがゆえにTOPページにつけられたソーシャルブックマークしかカウントされないので評価が低くなる訳です。

     で、実験的にしばらく「http://blogging.from.tv」と「http://blogging.from.tv/blog/」の2つでブログスカウター設置してました。前者ははてなブックマークを拾う用、後者は純粋なPVとかをチェックする用ね。実際に動かしてみると、はてなブックマークだけではあまり影響力ないのか、どうしてもブログのURLのほうがポイント高めでした。

     ところがある日から数字がまったく一緒になった。URLの仕組みからするとそれはありえなそうなんだけど、1週間以上まったく同じ数字が続いてる。何か算出方法に変更でもあったんでしょうか。ちなみに数字が一緒になったのでいったんブログパーツは1つに減らしてます。

    ・その2:同じポイント大杉

     ただいま私のブログの評価は89ポイントなんですが、ブログ界隈でこの数字をすごいよく見かける。私の知っているだけでも

    Milano::Monolog
    煩悩是道場
    まだ限界だなんて認めちゃいないさ
    Life is beautiful

     このあたりが一緒(「まだ限界だなんて認めちゃいないさ」は現在いったんポイント下がっている)。だけどリリースにはこうあるわけです。

    ブログ閲覧件数や、訪問者数、他サイトからのリンク数、更新頻度などに加えて、数値化することが難しい記事内容や画像の質など定性的な部分も含めた15項目から算出され、1?100の100段階で表示いたします 。

    自分のブログ・インフルエンス力(影響力)を計測・分析できるサービス 「BlogScouter(ブログスカウター)」開始 - 株式会社サイバー・バズ
    http://www.cyberbuzz.co.jp/news/2007/07/blogscouter.html

     100段階で分けてるのにこんだけ89ポイントでかぶるって、ちょっと多すぎない? しかもLife is beautifulみたいにAMN参加ブロガーで我々子羊ブロガーにはもう恐れ多い存在のところまで、100段階なのに同じポイントって、ねえ? 

     と、あまりに89ポイントが大杉だったので書いてみた。とくにオチはないです。

    2007年7月27日

    【業務連絡】Windows Liveアカウント再登録のお願い

    このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

     諸事情により、私が長年積みかさねて参りましたWindows Live メッセンジャーのアカウントが、気づけばすべてリセットされてしまいました。

     というのも、先日Advanced/W-ZERO3[es]を買ったんですけどね。通称アドエスってやつを。これには標準でWindows Liveアプリが入っていてメッセンジャーできるんで、わくわくしながら起動してみたんですよ。

     そしたらLive メッセンジャーのフレンドリストがなぜか電話帳にすべて登録された。電話としては使わないんだから強制的に電話帳に登録されてもなあ、と思いつつとりあえず放置してたんですが、その時点ではまだ前の電話機の電話帳を移してなかったんですよ。

     なので後から前の電話機のデータをCSVで抜き出し、移行ソフト使ってアドエスにコピったら、電話帳登録前に勝手に登録されたLiveのフレンドリストが消えてしまったのです。

     そしてここからが問題で、ローカルに保存したフレンドリストが消えたことで、PCのメッセンジャーに登録されているアドレス帳もすべて消滅!!!!! どうやらローカルデータをPCのデータと同期とっていて、アドエスの電話帳から消すとPC側でも消えるらしい。なんじゃその仕様はあああ!!!!!

     まあ控えておかなかったほうがわるいんですけどね……。ショ・ボーン。

     というわけで消えてしまったのもは仕方ないので、心機一転また一から登録し直します。なので私のアドレスをWindows LiveメッセンジャーまたはMSNメッセンジャーに登録いただいている方、こちらでの登録作業のために一言メッセージを送信していただけますでしょうか。「あ」とか「う」とか一文字で十分なので、お手数ですがご協力よろしくおねがいします。

     アドエスのちゃんとした話はまた今度ね。

    2007年7月28日

    Advanced/W-ZERO3[es]カスタマイズ

    このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

     前のエントリでも書いてますが、ウィルコムのスマートフォン「Advanced/W-ZERO3[es]」を買いました。

    アドエス充電台
    WILLCOM|Advanced/W-ZERO3[es]
    http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/011sh/

     初代モデルのW-ZERO3を体験した経験から「これは音声端末にならない」とあきらめていたのですが、ウィルコムの音声端末がWX310K以降待っても待っても出てこない。正確にはWX320KやWX321Jなんかが出てはいますが、WX310Kと比べると大きな機能向上はなく、W-OAM対応で高速化されたことを考えても全体的にはスペックダウンになってしまうので、ちょっと機種変更する意欲がわかなかった。

     そこに出てきたAdanced/W-ZERO3[es](以下アドエス)。大きさも携帯電話っぽくなったし、OSもWindows Mobile 5からWindows Mobile 6にバージョンアップ。音声端末ほど手軽には使えませんが、そのぶんWindows LiveやSkypeが使えたり、動画や音楽を楽しめたりと機能は充実。プラスマイナスでいくとプラスも大きいので、操作が困る分は自分が慣れればいいや、ということで機種変更に至りました。

     さすがに3機種目ということもあって標準機能でもいろいろ使えるようになっているアドエスですが、やっぱりいろいろソフトをインストールしてカスタマイズしてこそのスマートフォン。なのでいろいろソフト入れて楽しんでますが、MacユーザーはおろかWindowsユーザーにとってもまったく違うOS感覚だけにインストールが結構ややこしい。なのでここで簡単に手順ご紹介しておきます。

    1.ファイルの種類
    Windows Mobile用のインストールファイルは大きく3種類で拡張子は2種類。「.cab」が1つと、「.exe」が2つです。
    「.cab」はWindows Mobile用のインストーラーなので、microSDや本体メモリに保存して、アドエスの「ファイル エクスプローラ」から該当のcabファイルを選択すればインストールしてくれます。

     exeファイルは2種類あって、1つはアドエス用のアプリケーションなのでアドエスの好きなところに保存して、ファイル エクスプローラで選択するとそのまま動作します。

     もう1つはPC用のインストーラーで、アドエスをWindows PCと接続してインストールするタイプ。どっちがどっちかは基本的にダウンロードサイトに紹介してあると思いますが、わからなかったらPCでクリックしてみて「有効なx86アプリケーションではありません」と言われたらアドエス用です。そのままアドエスに保存してください。

     なお、PCと接続してインストールするタイプは、Active Sync 4.5をWindows PCにインストールする必要があります。アドエスの同梱CDにも収録されていますが、Webサイトからもダウンロードできます。英語版と書いてありますがそれはガイドのことだけで、ソフト自体は日本語表示対応なのでご心配なく。

    ダウンロードの詳細 : ActiveSync 4.5
    http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=9E641C34-6F7F-404D-A04B-DC09F8141141

    2.「プログラム」からの起動(exeファイル)
     cabでインストールした場合、そのソフトは「スタート」メニューの【プログラム」から起動できるようになりますが、アドエス用のexeファイルを任意の場所に保存した場合、その保存場所を選択しないとファイルが起動しない。それだけでなく、スタートメニューのショートカットに登録できるアプリケーションとしても対象外になってしまいます。

     すべてのアプリケーションは「プログラム」から見えた方が便利だと個人的には思うのでそのやり方を。まずはActive Sync 4.5をインストールしたWindowsとアドエスを接続し、PCのActive Syncアプリケーションから「Pocket PCを参照」を選択。そうするとPCからアドエスの中がのぞけます。

    Pocket PCの参照

     そしたらアドエスの中を表示しているフォルダ画面の上から「ツール」「フォルダ オプション」を選び、「表示」タブを開いて「ファイルとフォルダの表示」「すべてのファイルとフォルダを表示する」を選ぶと、アドエスの中の「Windows」フォルダがActive Sync経由で見えるようになります。

     そうしたら最後にプログラムに登録したいアプリケーションを右クリックして「ショートカット」を作成。このショートカットを「切り取り」してアドエスの「Windows」「スタート メニュー」「プログラム」の中に「貼り付け」すれば、アドエスの「プログラム」から見られるようになります。ショートカットは初期状態だと「ほげほげのショートカット」となっていますが、名前はなんでもいいので「のショートカット」を削除するとキレイかも。

    3.インストール先
     アドエスのアプリケーションは本体メモリとmicroSDどっちにも保存できます。ただし、microSDに保存すると当然のことながら動作が遅くなります。なのでSkypeのようなヘビーアプリケーションはできるだけ本体メモリにいれたほうがよし。アドエスになって本体メモリもだいぶ拡張されましたしね。逆にexeファイルのような軽く利用頻度の少ないアプリケーションなんかはmicroSDでもよし。まあ容量があるかぎりはできるだけ本体メモリにいれておくのが無難ですが。

     最後に私のインストールしたアプリケーションをご紹介。できるだけよけいなソフトは入れたくない派なんですが、それでもこのくらいはいっちゃいました。自分で再インストールした時にも役立つのでアプリケーションはcheck*padにてまとめました。公開しておくのでcheck*padユーザーのヒトはこれコピって自分でチェックいれて使うなり、自分のアプリ追加しておくなりすると便利かもしれませんよ。

    check*pad - Advanced/W-ZERO3[es]インストールソフト
    http://www.checkpad.jp/list/show/504483

     アドエスがだいぶ携帯らしさを持ったおかげか、周りでもアドエス所有者が増えてきました。実際、発売当日にもヨドバシで何人もいわゆるOLっぽい普通の女性が購入しているのを見かけたし。しかしながら使い勝手はWindows Mobile 5からはだいぶ向上したとはいえ、まだまだ携帯にはほど遠い。個人的にはWindows Mobile 6の問題もされど、ランチャー類のアプリケーションソフトを充実するとかメールソフトの機能向上するとかでもうちょいなんとかなりそうな気もしますが、現実問題としてそうはなっていないので、このあたりの手順が少しでもみなさまのお役にたてば幸いであります。

    2007年7月29日

    iMovieでオリジナル動画を作成

    このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

     StartMacモニターに出されていたお題、遅ればせながら私も挑戦であります。

     第1回モニターミーティングの時「何かエントリーを書くためのテーマが欲しい」という参加社の要望を受けて実現されたのが、iMovieを使った動画コンテスト。応募締め切りは7/30だったのですが、何をテーマにするかずっと考えあぐねている間に時間だけは経ってしまい、なんとか滑り込みセーフで動画作れました。夏休みの宿題を最後までやらない性格がまだなおってないな……。

     というわけで土曜日に行ってきた隅田川花火大会の模様を写真と動画織り交ぜてiMovieで動画にしました。テロップやらGarageBandの音楽やら、一通りの機能は詰め込んだと思います。はぁはぁ。

     花火の写真は難易度の高いテーマの1つで、ただでさえ周りが暗くてシャッター速度が遅くなるのに、花火が広がった一瞬をきちんと捉えるのはかなり難しい。だったらいっそのこと動画で撮っちゃえ、ってのは初心者でも手軽だし、無理して撮った静止画よりよっぽどキレイ。愛機EX-V7は「花火モード」なんて撮影モードがあるだけでなく、撮影中にも光学7倍ズームが使えるので、人ごみの後ろからズームでひょひょいと撮影するのが非常に楽でした。最近は値段も3万円切っているので、動画中心だけど静止画もそこそこ、っていう人には結構おすすめかも。ただし静止画は正直力不足なので割り切りが必要ですが。


    EXILIM (エクシリム) Hi-ZOOM EX-V7SR シルバー

     動画の作成はもちろんiMovie。iMovieでは静止画や動画をドラッグ&ドロップで並べるだけで手軽に動画が作れるのですが、最後まで悩んだのが写真や動画への文字入力。なんどやっても写真や動画とは別にテキストが作成されてしまう……。とこれだけで一時間以上悩んだ結果、答えはやはり本家にありました。

    6. 黒の背景にタイトルを入れるときは、「黒背景」チェックボックスにチェックマークを付けます。

    手順 1 で選択したクリップにタイトルを表示するときは、「黒背景」チェックボックスにチェックマークを付けないでください。

    iMovie: タイトル(テキスト)を追加/編集する方法
    http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=50228-ja

    【黒背景」のチェックを外す
    スピード調節バーの下にある「黒背景」チェックを外す

     そこのチェック外せば良かったのか……。ずっとそれがわかんなくて悩んだよ……。

     と、テロップ作成だけはかなり苦しんだものの、それ以外は割と直感的。長さもドラッグ&ドロップで自由に調節できるし、音を消したい場合はControl+クリックで音を抽出してから該当の音をさらにControl+クリックで削除すればいいだけ。機能が多すぎてややこしいけど、「まずは画像を並べて単に動画にする」とか簡単なところから初めていくのが良いと思います。いきなり凝った動画作ろうとすると大変すぎ……。しかしかなり苦しんだおかげで、次からはかなり楽に動画が作れそうです。

     ちなみにこのiMovieコンテスト、参加者にはメールで告知されているものの、Webでは正式に公開されていません。唯一というか、メールでの告知に追記するような形でコミュニティには意見が出ていますが。

    こんにちは。事務局です。
    応募作品のテーマ及び点数について質問を受けましたので、お答えします。

    エントリー::モニター広場
    http://technorati.jp/startmac/plaza/2007/07/post_30.html

     コンテスト参加作品はブログで公開するのに、コンテストの詳細や開催の告知がいっさいWebにないってのはちょっと違和感。モニター参加者はわかっているけど、それぞれのブログの読者はコンテストのことをまったくしらないわけですよね。なのにいきなり「コンテスト参加しましたー」というエントリーは読者をつきはなさせやしないだろうか。そもそもメールで来ているものをWebでそのまま書いていいかどうかというのも個人的には迷うところ。

     StartMacというブログマーケティングについてはまた改めてまとめておこうと思うんですが、ブログ向けに何かイベントやるならそれはWebにリンクすべき告知ページが欲しい。StartMac Squareを活性化させたいというなら、なおのことSquareとしての情報発信が重要なんじゃないかなーと思いました。まあそのあたりの感想は長くなるのでまた別途まとめます。できれば次のモニターミーティング前に思いはぶつけておきたいですね。

    Technorati Tags: ,

    「実践Web2.0 BOOK」で見る自分のWeb 2.0度

    このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

     たつをさんのこのエントリーがおもしろかったので自分でも挑戦してみる。

    この機会に、本書の章立てに基づき、
    最近の私のWeb2.0実践具合などを書いてみたいと思います。

    [を] 私の Web 2.0 実践具合について
    http://chalow.net/2007-07-24-2.html

     というわけで同じく章立てで挑戦。

    Chapter 1 メールと検索を使いこなそう

    ・検索:Google
    http://www.google.com/
    精度と検索の早さはやっぱりピカイチ。選んでいるというよりこれしかないよねという感じ。

    ・メール:Gmail
    http://mail.google.com/
    POPが1カ所でしか受信できないなど多少の使いにくさはあれど、Webに全部預けることの便利さを覚えたらもうやめられません。ほかの大容量Webメールと比べても転送や受信まわりの機能が段違い。

    ・デスクトップ検索
    重くなるので使いません。もうちょい高スペックのPCだったら入れたいんですけどね……。

    ・ホームページサービス
    使ってません。ホームページ的な機能はRSSリーダーやツールバーでまかなっているので。iGoogleは複数のGoogleアカウント使っている人にはめんどくさいしね。

    ・ブラウザ:Sleipnir
    http://www.fenrir.co.jp/sleipnir/
    IEコンポーネントで軽い、多機能、カスタマイズの仕方がわかりやすい。ただ最近ちょいと商業チックさが進み使いにくくなっている感もあるので、ブラウザ移行も考えていたりいなかったり。

    Chapter 2 最新情報を効率よく収集しよう

    ・RSSリーダー:フレッシュリーダー
    http://www.freshreader.com/
     クライアント型は登録しすぎると重くなるので最近はもっぱらWebサービス型。LDRは機能が充実してるんだけど、フレッシュリーダーの早さを体感するともう戻れません。あと個人的にはGoogle カレンダーのフィードみたいなプライベートフィードはおよそに登録したくないというのもある。

    ・ホームページ巡回:i know.
    http://i-know.jp/
     はてなアンテナがなんだか騒ぎになったときに対抗馬として出てきたサービス。なんとなく登録したんだけど、最近はMyRSSとかなんでもRSSとかもあるんでほとんど使ってないので放置プレイ気味。

    ・ソーシャルブックマーク:フレッシュリーダー/はてなブックマーク
    http://b.hatena.ne.jp/
     コミュニケーション的に使っているのはフレッシュリーダー、URLを使った一言ブログ感覚なのがはてなブックマークという感じで使い分け。あと「これひょっとしたら後で見るかも」みたいなのはできるだけタグつけてはてなブックマークに保存してます。あとで「あああのURLどこだっけ?」となってからタグの重要さって気づくんですよね。

    ・あとで読も
    http://atode.cc/mindex.php
     実践Web2.0 BOOKだと「あとで読む」ですが、私が愛用しているのはこちら。「あとで読む」の携帯向けサービスですね。ウィルコムならメールの受信文字数も万単位だし、フルブラウザも使えるしで便利です。ウィルコム用に文字数制限ないやつとかもあるといいなあ。メールが分割されるとちょいと読みにくいので。

    Chapter 3 他ユーザーの持つ知識を活用しよう

    ・2ちゃんねる
    http://www.2ch.net/
     誹謗中傷の巣窟のように言われる2ちゃんねるだけど、すべてがそうなわけではなくてちゃんとコミュニケーションが成立しているスレもある。愛用するのはゲームとガジェット新製品。ゲームの攻略サイトなんてアフィリエイト狙いのブログが乱立していて、Googleの検索はまともに使えないんだけど、2ちゃんねるなら精査した上でおすすめサイトがきちんとまとめてある。SEOが進むと結局検索はディレクトリ型になるのかなーと体感する瞬間です。

    ・Wikipedia
    http://ja.wikipedia.org/wiki/
     これもロボット検索時代の終焉を感じさせる1つ。特定の決まった物事を調べたいときはGoogleよりWikipediaのほうが簡単かつ精度が高い。もちろん乗っているすべてが正しいわけではないという理解は必要だけど。時代はディレクトリ検索 2.0かもしれませんね。

    ・ブログ検索
    ほとんど使わない。時系列に表示されてもスパムばっかで面白いのみつからんし、はてなブックマークとかGoogle使った方がいいブログ見つかるので。

    ・はてな
    http://www.hatena.ne.jp/
     時々調べるのが面倒なときとかに使う。gooとか無料のもあるけど、gooは1つも回答つかないでスルーされることもあるのでちょいと使いにくい。はてなだと、「これはしゃーないか」というくらいマニアックなの以外はたいてい回答がもらえている。あくまで個人的な実感ですけどね。

    Chapter 4 文書を共有してコラボレーションしよう

    ・Google Docs & Spreedsheets
    ほとんどつかってない。便利なのはわかってるんだけど、単に共有する相手と共有するような機会がない……。

    ・Windows Live メッセンジャー
    http://messenger.live.jp/
     登録人数が一番おおいIM。メッセンジャーとしてはやはり一番良くできている気がする。特にオフラインメッセージはサーバーを介するからこっちがオフでも相手に確実に届くのがいいね。

    ・Skype
    http://www.skype.com/intl/ja/
     グループチャットがすごく便利。あと多重ログインできるのでモバイルでも使いやすい。ちょいと重いのと、P2Pがゆえにログが時系列できちっとまとまらないのがうまく解決できればなー。

    ・Google グループ
    http://groups.google.co.jp/
     これもまともにつかったことないなー。一度使ってみたい。

    Chapter 5 地図や乗り換え情報を調べよう

    ・Mapion
    http://www.mapion.co.jp/
     本ではGoogle マップなんだけど、Google マップは重いので使いにくい。軽さと地図の見やすさはMapionが上だと思います。目印のアイコンとかも豊富だし。一番好きなのはぐるなびが使ってるアルプスなんですけどね。

    ・駅探
    http://ekitan.com/
     シンプルで使いやすいのと、おでかけ道案内が地味に便利。ただ、リニューアルして正直使いにくくなった。タブだけで操作を完結しにくいインターフェイスなのよね……。

    ・NAVITIME
    http://www.navitime.co.jp/
     最近急上昇中。315円の有料サービスで、WX310Kのときは激しく使えなかったけど、アドエスのアプリから使うと抜群に便利。目的地までの道案内をしてくれるのもいいし、PCで検索した履歴を外出先でアドエスから見られるので二度手間にならない。惜しいのは乗り換えの検索精度が低いことか。「最短」っつってんのに2回でいけるところを平気で3回乗り換えたりするからね。

    Chapter 6 会合をスマートに開催しよう

    ・Google カレンダー
    http://www.google.com/calendar/
     携帯からもアクセスできるようになってテラ便利になった。最近すべて予定はここに置いてます。友達に招待するときもすごく便利なんだけど、欲を言うと招待ページがもうちょい機能あるといいな。コメントが削除できないとか、招待されたメールアドレスやIDがそのまま出ちゃうとか、あの辺りがなおるとうれしい。

    ・フォト蔵
    http://photozou.jp/
     動画も静止画もまとめてアルバムにでき、特定の人だけに見せられるURLも生成できるので総合力No.1。ただ静止画と動画のサムネイルが荒くなっちゃうのが残念かな。同じ画像をFlickrにあげると明らかに差がわかってしまうので。

    ・Flickr
    http://flickr.com/
     最近ほとんど使ってませんが、グループ機能はやはり便利。自分のところで非公開に設定しておき、グループにだけ公開することで特定メンバーでおなじテーマの写真が共有できる。ただこれはユーザーが多くてナンボの機能なのでFlickr以外じゃ実装してもあまり意味ないかもね。

    ・Picasa Photo Albums
    http://picasaweb.google.com/
     最近地味にお気に入り。こちらも静止画だけじゃなく動画もまとめて管理できるし、アルバムごと特定の人に見せる機能もある。ただ容量1GBってのがあっという間にMAXにいってしまいそうなのでメインにならないなー。容量に関係なく最大1万枚のフォト蔵はやっぱすごいとおもう。

    Chapter 7 時間とお金を有効活用しよう

    ・Check*pad
    http://www.checkpad.jp/
     ToDo管理にテラ便利。ワンクリックで入力できるから手順少なく直感的に登録できる。URLも自動リンクしてくれるからすごいありがたい。これの共有機能とかかなり便利なのでWIndows標準搭載してほしいとすら思う。あとはブログパーツになるといろいろさらに活用できそうなので中の人に期待です。

    Chapter 8 オフを楽しもう

    ・SonicStage
    http://mora.jp/help/player.html
     iTunesといいたいところですがiPod使ってないので……。しかしSonicStageが気に入っているわけではなく、ウォークマンである以上ほかに選択肢がないから。しかしSonicStageの使いにくさはほんとにひどい。せっかくウォークマンがよくできているのにソフトがすべてを台無しにしている。アルバム派ならまだしもシングルをレンタルしてプレイリストで楽しむタイプにはまったくもって使いにくい仕様になっております。

    ・YouTube
    http://www.youtube.com/
     そんなに見てないんだけどたまーにね。YouTube見る暇があったらレコーダにたまったテレビを見たいので、レコーダの番組をエンコードしてウォークマンやアドエスで見る方が楽しいです。

    ・歌詞get
    http://www2.kget.jp/
     無料の歌詞検索で、ありがたいことにウィルコムにも対応している。レンタルした曲の歌詞を検索してローカル保存し、音楽聴きながら見ると歌詞も覚えやすくてカラオケに便利ですはい。

    ・ONTV JAPAN
    http://www.ontvjapan.com/
     愛機「RD-XS41」へメール録画予約できるのが便利。やっぱ動画の王様はテレビですよほんと。

    ・ナップスター
    http://www.napster.jp/
    定額の音楽配信。便利という次元じゃなくて、確実に今までにない体験が味わえる。邦楽はあまりないので洋楽楽しめる人じゃないとだめだけど、もうネット上の音楽貯蔵庫という感じですごい便利。ADSLで初めて高速の定額サービスを使ったときの感動ににてるかな。最近ウォークマンばかりなのでほとんど使ってないけど、アドエスで使えるからまた加入しようかな。ウォークマンもWMV DRMに対応してくれたら神なのに……。

     こんなとこかなー。Chapterごと書いていったら大変な量になってもうた。ほかにもいろいろあるとおもうけど、やっぱりWeb 2.0的サービスを使うとライフスタイルそのものが変わるというのは確かだと思う。ただしまだこういうサービスを活用している人は少ないので、こと共有系になるとまだまだその真価を発揮できていないのが現状。「実践Web2.0 BOOK」みたいなWeb 2.0を実際に使いこなすような本ってそういうユーザー層を広げるために大事だと思うので、このあたりのジャンルがもっと深堀されるといいなーと思います。


    "実践Web2.0 BOOK 人気ブロガー直伝! 一歩先行くWeb2.0的ワーキングスタイル"

    Technorati Tags:

    2007年7月30日

    Wikipediaの「RSSリーダー」がとんでもない件

    このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

    RSSリーダーというかフィードリーダーに転送されるわけなんですけれども。

    フィードリーダー - Wikipedia
    http://ja.wikipedia.org/wiki/RSS%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC

     Web型からプラグイン型からブラウザ型からすごい細かく拾っているのはすごいんですけれども。

     注目すべきは携帯電話型でありまして。

     なぜかものすごい細かい解説がついてるのね。

     しかも一番面白かったのがね。

    WiWi(旧RSS.eye) … 4キャリアに対応した携帯電話用RSSリーダー。アプリ版とWeb版で提供されている。ポッドキャスティングにも対応し動画・音声の再生も可能。高機能かつユーザービリティに優れていて、携帯用RSSリーダーとしてデファクトスタンダードになりつつあるRSSリーダー。[1]

     ちょ、デファクトスタンダードのRSSリーダー!!!! つか身の回りでWiWi使っている人なんて聞いたことないよ! あれかなあ、自分がしらないだけで渋谷の女子高生とかは「チョーWiWi最高じゃね?」とかいってんのかもねー。

     とか書いたらもうデファクトスタンダードの件が消されてるよ! 誰だ直したのwwww

    WiWi(旧RSS.eye) … 4キャリアに対応した携帯電話用RSSリーダー。アプリ版とWeb版で提供されている。ポッドキャスティングにも対応し動画・音声の再生も可能。高機能かつユーザービリティに優れている。[1]

     やっぱりうち見て直したのかしら? 直すのはいいけど勢い余って「身長は170cm」とか書かないよう

     と思ったらまた修正入った! これおもしろすぎるwwww中でバトルが起きてる?

    WiWi(旧RSS.eye) … 4キャリアに対応した携帯電話用RSSリーダー。アプリ版とWeb版で提供されている。ポッドキャスティングにも対応し動画・音声の再生も可能。高機能かつユーザービリティに優れていて、携帯用RSSリーダーとしてデファクトスタンダードになりつつあるRSSリーダー。[1]

    もうデファクトスタンダードでもなんでも好きにしてー。

     あと、Modiphiのモの字もないのは、あれがフィードアグリゲーターであってフィードリーダーではないという理解でいいですかね。リーダーなんておまけですよ。えらいひとにはわからんのです。

    プロフィール


    ブログツール


      +6601






    アーカイブ