【お知らせ】
新ブログ開設しました。

ショートカット導入しました。「N」で次のエントリー、「P」で前のエントリー、「M」でメインページ表示、「B」ではてなブックマーク該当ページを表示します
【お知らせ】新ブログ開設しました。

ショートカット導入しました。「J」で次のエントリー、「K」で前のエントリーへ移動します

メイン

2007年9月30日

ここではない、どこかへ

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 というわけで、ちょこちょこ予告してましたが9月30日をもってこのブログを終わりにしたいと思います。

 きっかけはMovable Type 4の導入で、軽はずみにインストールしたらテンプレートから何からもうわけわからないことになってしまい、一生懸命直そうと格闘しているうちにふと「なんかこの行動に意味あるのだろうか……」と疑問を思ってしまった。

 Movable Type 4が悪いのではなくて、知識も無いのに調子に乗ってインストールしてしまった自分に全責任があるんですが、もう自分では手を付けられない状態になってしまったのと、デザインが崩れまくったブログを見ること自体がいやになってしまいました。

 新しくブログ立ち上げてそっちに移行、とかも考えたんですが、なんかこのところブログに疲れも感じていたのでしばらくお休みいただくほうがいいかなと。これでブログやめるかもしれないし、またどこかでやるかもしれないし、ひょっとしたら匿名で新たに立ち上げるかもしれない。それはまったくもって未定ですが、もしこのブログを引き継ぐのであれば何かしらの告知はすると思います。

 StartMacモニター期限が9月いっぱいでなかったらほんとはすぐにでもやめたいなと思っていて、今月はずっと「はやく9月おわらないかなー」という気持ちがあった。最後の最後でとりあえず書こうと思っていたテーマもほとんど出したので、自分の中では気持ち晴れやかですはい。

 あと、おそらくStartMacの修了式が10月以降にあるので、その時のエントリーはモニターとしてここにアップする予定。それ以外にもちょこちょこいじる可能性はありますが、エントリーを更新することはモニター修了式をのぞけばこれで終わりです。

 最初はmixiの延長線上で始めたブログだったけど、いろいろなコミュニケーションがそこから生まれて楽しかった。NIKE+たのしゅうございました。バソキヤオフたのしゅうございました。Wiiナイトたのしゅうございました。ブログ合宿たのしゅうございました。限界オフ楽しゅうございました。幸吉はカイ氏伝はもうすつかり疲れ切つてしまつて書けませんが、会ったことも無い人と趣味が重なって盛り上がったり、互いに意見を交換できたりというのはブログの醍醐味は存分に体験できました。あまりメディア化が進むより、もっとブログのコミュニケーション化が進むといいなと思いつつ、この辺でペンを置きたいと思います。みなさん、さよなら、さよなら。

 といいつつ誤解を受けそうな部分をちょこっとだけ追記。

 StartMacモニター期限が9月いっぱいでなかったらほんとはすぐにでもやめたいなと思っていて、今月はずっと「はやく9月おわらないかなー」という気持ちがあった。

 これはブログそのものがいやだったのではないです。ブログを書くたびに目にするぶっこわれたデザインと、それをなんともできない自分の力不足を思い知らされるのが辛かったということであります。別にMT4のせいにするわけではないけれど、MT3.3のままだったらやめてなかったかもなーとは思いました。

2007年9月29日

兄は傘を持って走る弟を追いかけた

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 という言葉を小学校の頃、国語の教材として習ったことがあります。要は句読点の打ち方で文章の意味が大きく変わるよねということで、

兄は、傘を持って走る弟を追いかけた
兄は傘を持って、走る弟を追いかけた

 だと傘を持っている主体が全然違ってしまう。「SVO」みたいに構文がきちっとしている英語に比べて並べ方は割と適当でいい日本語ですが、それゆえに句読点の打ち方が大事だよねーというお話です。

 で、それをこないだ感じたのがこのエントリーのブクマ欄。

 はてなブックマーク - まだ限界だなんて認めちゃいないさ - Nikon COOLPIX S51を買った
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/capelito/20070919/1190129462

 そこでの某アルファクリッパーのコメントですが、最初はこうでした。

最近Nikon乗り換えな人が多い気がする。IXYラブ。

 最初に見た時、「NikonのブランドはCOOLPIXなんだけど、勘違いしちゃってる……?」と思ったんだけど、実際に聞いてみたら「私はCanonファンなのにみんなNikon買うのね……」という意味だと知りました。なるほど誤解してしまってすみません。

 で、そもそも誤解しないには? という対策として考えたのがこちら。

最近Nikon乗り換えな人が多い気がする……。IXYラブ

 文章できちんと追記してもいいんだけど、「……」をつけるところで寂しさを表し、一方でIXYには「!」をつけることで「それでも私的にはIXYなの!」という強い意志を表してみた。まったく同じ文章でも見せ方を変えるだけでだいぶ印象変わる、というところが興味深いなーと。

 そんなやり取りを繰り返して最終的にできあがったのがこちら。

最近Nikon乗り換えな人が多い気がする……。でも私はIXYラブ!

 あらたに「でも」が加わったことで逆接の意味が前に出てくるので、これならもう間違いはないですよね。つか自分が勝手に誤解しただけなのに文章訂正してもらってすみませんというきもちでいっぱいですが。

 ただ、面と向かっていれば口調や表情でわかるものが、テキストになると感情が無機質になるぶん、こうした文章の工夫も相手に何かを伝えるには大事よねーと思った次第であります。いじってるつもりが人を傷つけていたり、面識もないのにブログだと失礼な発言してしまったり、そういうシーンもしばしばあるものなので、自分でもいろいろ気をつけようと思いました。

2007年9月 8日

MT4で

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク
  • 管理画面がやたらおもくなった
  • スパム振り分けの頭が悪くなった
  • デザインくずれまくりすてぃ

 特に3つ目は非常にこまってる。いろいろテンプレートいじってからかとおもってたけど、他の人も同じようにサイドバーが下にびろーんとなっていたので、おんなじ問題点っぽい。

 初めてMT3に触れたときは、まったく知識がないながらも最低限のHTML知識があればなんとかいじれた。今度も基本的にはかわってないんだけど、あまりにモジュール化されすぎていて、さらにMTIF使いまくりでわけわかめになっている。

 正直にいっていま、MT4にアップしたおかげでブログがいやになっている。StartMacじゃなかったらやめてたかもしれん……。ただブログ書きたいだけなのに、ここまでMT独自の知識をつけなきゃいけないってのがつらい。あと、基本的にはノーサポートの個人用とはいえ、MT3からアップグレードする人への情報もほとんどないのもつらい。3から4へあげる人用のコンバートツールとかないんかなあ。

 そろそろMTすててWordPress試してみるか……。

2007年8月27日

「まだ限界だなんて認めさせないぜオフ」

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 について書き終わったエントリーがぶっとんだ件。なけるわー。というわけでもうこの件は封印することにします。詳しくはこれ読んでおいてください。

まだ限界だなんて認めちゃいないさ - はじめてのおふかい
http://d.hatena.ne.jp/capelito/20070824/1188005972









 嘘です。

 まあそんなこんなで勢い良くもう1回書いているわけですが、2回目は1回目と内容違っちゃってるかもねー。何せ毎回が勢いだけで書いてますから。毎日がスペシャルですよほんと。

 きっかけはとあるTwitterのつぶやき。オフやイベントなどの告知があるたび「参加できません」とかたくなだった中の人が、何やら「暇になる予定なので誰か構って下さい」とのつぶやきが。でもね、その当時に中の人のTwitter登録している人は1桁なわけで、さらには相互に登録してるのって自分ともう1人くらいしかいなかったわけで。

 えー、これなんて誘い受け?

 ドSたっぷりにスルーして様子見るのもまた一興かなと思いつつ、きのこが悲しみのあまりカビだらけになってしまってもいけませんので中の人を主役に据えたオフ会の開催が決定。きのこに似合うのは胞子であって放置じゃないですからね。

 イベントの詳細については冒頭の中の人エントリーを読んでいただくとして、中の人が参加者の視点で「オフで注意すべきこと」をまとめているので、こちらとしても開催側の視点で注意すべきことを書いてみたいと思います。

まだ限界だなんて認めちゃいないさ - 初めてのオフで注意すべき9のこと
http://d.hatena.ne.jp/capelito/20070826/1188055217

 オフやイベントにも趣旨がいろいろありまして、知らない人が多数集まるような大規模イベントもありますが、今回は初対面の人が1人だけなので、大事なのは「アウェイ感をいかになくすか」。AMNブログイベントの際に「パネラーがアウェイでサミシス」なんて言っちゃってただけにアウェイ感には人一倍気を使ってしまうタイプなので、そこはできるだけこだわりたい。

 というわけでアウェイ感をなくすためにとこんなことに気をつけてみました。

中の人を知っている人を呼ぶ
 主賓のことを知らない人ばかりだと、主賓以外で固まってしまってアウェイ感促進する要因になってしまいますので、何かしら主賓のブログダイアリーを読んでいる人を参加者の条件に設定。

中の人が知っている人を呼ぶ
 似て非なることですが、一方的に知られているだけでなく、「ブログで読んだことあるあの人」とかがあれば親近感も多少はあるのではないかという作戦。そのためのスペシャルシークレットゲストだったりしたわけですが。

人数は控えめ
 大規模もそれはそれで楽しいですが、初対面ということを考えるとたくさんの人に知り合うより、参加したメンバーでの交流をより深めたほうがいいかなという判断。人がいっぱいいるとそれも結構プレッシャーになりますから。

会場は座敷に
 座席タイプだと移動が難しいですが、座敷タイプならちょっとした隙間を見つけて席移動が簡単なのでメンバーをローテーションしやすい。ちなみに座席タイプの場合、誰か1人と示し合わせておいて、1人がトイレに行っている間にその席に移ることで参加者全体に移動を意識させるという作戦があります。これ合コンでも使えるよ。

そして結局不思議亭に
 ブロガーダイアラーたるもの単なる居酒屋になるよりネタ要素があったほうが話も弾むし終わった後のブログダイアリーにも書きやすい。ブログで見たことある不思議亭ならこれまた親近感を促す要素にもなりますしね。

女子率
 もはや説明の必要なし。ちなみに今回は1/3くらい?

 他にも「待ち合わせ場所に目印用意する」とか「事前に顔写真用意する」とかいうオプションもありますが、まあそこまでやらなくてもブログとダイアリーでつながってるからなんとかなるだろってことで。もっと交流が少なめのイベントだったらこういうのも大事ですけどね。

 ちなみに中の人による「参加者が注意すべきこと」のトリを飾ったのは

不思議亭に傘忘れてきちゃった!





9. 忘れ物をしない





これはアレか、また不思議亭に行けと言っているのか!

 だったわけですが、開催側も忘れ物いっぱいしている件に気がついた……。しかも1つどころじゃないよ、3つもしてたよ……。

忘れ物その1:プレゼント忘れた

 キューカンバー飲んで喜んでいる人に、こないだちょいと遠出した時に見つけた品をプレゼントしようと思ったけど酔っぱらって忘れてた……。

070826-194203.jpg

 仕方ないから自分で飲んでエントリー書くか……。ちなみに木村飲料のらむねシリーズもう1つの変わり種である「わさびらむね」はこの時飲んでるのでスルーしてみました。

  • 忘れ物その2:ポッドキャストの収録忘れた

 意外なところから「ポッドキャスト楽しみにしてますよー」というご意見いただき、「じゃあ今度不思議亭行く予定あるから収録してきますねー」といって忘れてた……。ゲームネタで盛り上がれそうだったのに……。これはアレか、また不思議亭に(ry

そして最大の忘れ物はこれかも知らんね……。

  • 忘れ物その3:不思議亭のスタンプ押してもらうの忘れた

 7+1人分だったから結構な額になってたと思うんだけどなあ……。まあ今までのスタンプもほとんど使ってないから意味ないっちゃ意味ないんですけど……。

 あ、「自重することを忘れてた」というつっこみはなしの方向でお願いします。

※はてなはブログじゃなくて、ダイアリーと名乗ったほうがよさそうなので、呼称はダイアリーに統一します

2007年8月21日

AMNブログイベント第4弾行ってきました

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 宣言通り、AMNブログイベント第4弾に行ってきました。

AMNブログイベント vol.4「ブログと体験」、盛況のうちに終了! (Agile Media Network | blog)
http://agilemedia.jp/blog/2007/08/amn_vol4.html

 今回のテーマはニンテンドーDS用ソフト「ココロスキャン」。なんと音声から人の心情を読み取るというゴイスーな一品であります。

 会場ではパネリストの中島ひなさんが実際にココロスキャンに挑戦するというシーンも。「実はコーフンするもの」というテーマで流れてくる言葉を読み上げ、その声から感情を読み取って「コーフン」した順に表示するという流れだったのですが、


CIMG2355 posted by (C)カイ氏伝制作委員会

 見事に「アニメキャラとの恋」で100点をゲット! おめでとう!!! つかこれすごすぎる!!!(※解説:パネリストの中島ひなさんはコスプレイヤーでもあるのでアニメキャラには多大に反応するのだ)

 そして悲劇は会場が笑いに包まれた後に発生。司会の徳力さんが「せっかくだからもう1人くらいやってもらいましょうか」と言い出した瞬間にいやな予感はしていたわけですが、見事に「じゃあそこの人」とご指名を賜ることに。激しく拒否するも徳力力に追いつめられ、結局ココロスキャンに挑戦することと相成りました。

 自分が受けたテーマは同じ「コーフン」するものでしたが、ジャンルは「コスプレ」。女の子の衣装を7つ順番に読み上げていく中で、「ああ、この中だったらこれが一番だな」と自分でも思いつつ、「でも診断結果の前にそれ言っちゃったら、外れたときに申し訳ないよね」という葛藤があって結局はだまって結果をみまもっていたわけですが。

CIMG2356
CIMG2356 posted by (C)カイ氏伝制作委員会

 ちょ、見事に大正解だから!!! しかも僅差で並んだ2位と3位の順番を入れ替えると、見事に自分ランキングと一致する件。できるだけ平静を装って読み上げたのに丸裸ですよ。おそるべしココロスキャン。わたしまけましたわ。

 さらにこの後は参加者を6人程度ごとでグルーピングし、ココロスキャンを使ったゲームに挑戦。ブログイベントだけに「ブログ」という言葉にどれだけ思い入れがあるかをグループで競い、8グループそれぞれの1位がさらに対戦。その中で優勝した1人がパネリストの中島ひなさんと対戦するという3回戦です。

 うちのグループでは見事100点をたたき出した人が2回戦でも100点をゲット。このまま優勝間違いなしか! と思いきや、決勝戦では見事にパネリストが100点をゲット! さすがの貫禄を見せつけました。しかし100点を出す人は「たしかにそうだよねー」という説得力がある人ばかりだっただけに、「やっぱすごいなーココロスキャン」と思わされましたよ。

 その後はグループごとに「どんな場面でココロスキャンを使うと効果的か」「そのプロモーションは」を考える全体会議。我がグループは賞こそいただけませんでしたが、どのグループよりも印象的なプレゼンができたと自負しております。ってプレゼンしたの自分じゃないですけどね。プレゼンした本人がそのアイディアを口に出した瞬間「あ、それ採用」とトントン拍子に話が進み、見事記録よりも記憶に残るプレゼンに仕上がったのではないかと。あれはアイディアだけでなく、プレゼンターの一挙手一投足も含めての作品ですよ。

 と、ココロスキャン自体はすごく面白くて、おかげでイベントも楽しく盛り上がったとは思うのですが、イベントの運営自体にはちょいと疑問も感じました。

 まずこれはイベント申し込み時にも運営側に向けて書いておいたんですが、受付の名簿がなぜ実名で記載されていて、しかも参加の旨を実名で伝える必要があるのか。ブログは匿名であっても存在意義がある、というブログ文化に対し、ブログを支援していくはずの団体がやっぱりブログに実名を結びつけるの? という点に大きく違和感を感じてしまいました。ちなみに今まで参加したブログ向けイベントでは、PR BOARDもStartMacも、運営者には連絡の必要から実名は伝えているものの、ブログのイベントで実名を意識させられることはありませんでした。

 次に気になったのは、参加している吉永さんの「アウェイ」感。これはご本人もイベントの途中何度か口にされていたのですが、イベント会場が「吉永さんとそれ以外」という空気があった気がする。他の2人のパネリストは参加者とも知り合いだし、参加者は参加者同士で知り合いがいるし、それはどうしても仕方のないことなのかもしれないけど、事前にもう少し参加者の情報を伝えるだけでも違ったのかなーと思いました。

 たとえば参加者に対して「ゲームに関するアンケート」を任意に答えてもらってそれを吉永さんに渡すとか、「自分のブログの特徴がよく出ているエントリー3つ」を選んでこれまた任意で吉永さんに伝えるとか。そうやって参加者の特徴が少しでもわかっていれば「俺の作品全部買ってくれている人がいるんだ」なんて風に吉永さんも思ってもらえるかもしれないし、参加者に対して少し親近感を持ってもらえるかも。そのためにも着席は自由席ではなくて抽選で決めた座席にして、その座席表を吉永さんに渡しておくとかね。後半はだいぶ空気に慣れてきたみたいですが、イベントの時間が限られているだけに、最初から吉永さんが全力を出せるような雰囲気作りも欲しいなあと思いました。

 そして一番疑問だったのが最後の全体会議。これに関しては参加者の一人である愉快議さんのところでも述べられていますが、自分もほぼ同意です。

・百式のイベントと似ている(真似ている?)
・百式のイベントはテーマに関係なく毎回出たいと思うが、AMNのイベントはテーマ次第だと思った

(中略)

今回のイベント自体本当に楽しく参加させていただきました。
でも、それはたぶんですが、「ココロスキャン」というソフトと
それを作った「吉永さん」、パネラーの「中島ひなさん」のキャラが
楽しさや盛り上げを作っていたんじゃないかな。

イベントの楽しさが、個々のイベントのテーマやパネラーの人に
依存しているような印象を受けました。

AMNのブログイベントに出ての感想 :愉快議
http://yukaigi.com/ppt/archives/2007/08/amn.html

 全体会議といえばやはり百式田口さん主催の無敵会議がその元祖だと思いますが、今回のテーマは「ブログと体験」がテーマだったのに、なぜ会議が必要なのかがいまいち見えなかった。なんか「ブロガー集めて最後は全体会議」みたいなパッケージっぽくなっている気がします。

 全体会議がわるいわけではなく、それはそれでいい出し物だと思いますし、第2回で行なわれた「お酒飲みながらの会議」は私は参加していていないものの、「確かに全体会議って、いきなり本音では話しにくいからお酒飲むのっていい作戦だねえ」と興味持ってました。今回の会場は学校なだけにお酒の持ち込みは難しいかもしれませんが、でもなぜここで「会議」をするのか、別に「会議」じゃなくてもよかったんじゃないか、という印象が最後まで残りました。

 今回のイベントで一番盛り上がったのはやっぱり「ココロスキャン」のデモだったし、グループで「ココロスキャン」を回してお互いの結果を見るのも楽しかった。「ブログと体験」がテーマなら、ここはもうちょいココロスキャンを使ってゲーム感覚で楽しんで、あとはブログでそれぞれ結果だそうね、っていうのでもよかったのかなあと。

 もちろんこれらは結果論であって、後から結果を見たからこそいえる理論であり、イベント開催前には何が正しいかはわかりませんが、全体的に「ブロガー集めて全体会議」というパッケージっぽく収まってしまっていた印象を受けました。せっかくの機会だから個人的には吉永さんともう少しゲームについてお話できる機会があったらなあ、というのはゲーマーの性ですが。スペースチャンネルWiiででないかなー。

 参加宣言にも書いた通り、Agile Media Network略してAMNの存在や活動意義には本当に期待しています。だからこそいかにもお金もらって開いたイベントとは一線を画す、「ブロガーの気持ちがわかるブロガーのためのイベント」をぜひ運営してほしい。運営側もまだ試行錯誤の段階だと思いますし、いきなり多くを望むのも負担が多いと思いますが、AMNにとって1つ1つのイベントとその参加者の声が血となり肉となって、よりよいイベント運営の役に立ってほしいな、と思う次第です。

2007年8月19日

「ムー」なの? 「モー」なの? 「MOO MiniCards」

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 ブロガーにプチ人気の「MOO MiniCards」ですが、最近身の回りでこの読み方について論争が起きております。

MOO | We love to print http://www.moo.com/

 MOOという英単語をアルクと調べると発音は【mu':、】、和訳は【名】 モー◆牛の鳴き声なわけで、私としましては「ムー」と呼んでいたんですが、最近身の回りで「モー」と呼んでいる人を数人ほど発見。そのルールで行くとYahoo!が「ヤホー」になっちゃう気もしつつ、公式サイトには特に読み方の標記もないものでどっちが正しいものやら。文字だけのブログだとなかなかこういうとこの正解はわからないものですよね。「SCSI」なんて最初まともによめませんでしたしはい。

 というわけでイギリス在住の方がいましたらぜひ正解を教えてくださいませ。

AMN活動報告並びに改称検討のお知らせ

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 先日勢いで発足いたしましたAntiMetabolicNetwork略してAMNですが、ぼちぼち参加のご表明をいただいていております。

 Blog Amn

AMNとはそもそも何ぞや、というかたはこっちじゃなかった下記エントリーをお読みください。

カイ氏伝: AMNにジョインしました
http://blogging.from.tv/archives/000568.html

カイ氏伝: AMNに関するFAQ
http://blogging.from.tv/archives/000570.html

 心の中で思っただけでもうメンバーでありますAMNですが、ブログなどでご表明いただいている方々もいらっしゃいますのでこのタイミングでご紹介させていただきたく。自分の知っている範囲でのメンバーなので、他にも「こんなブログで見た」「実は私も入りたい」なんて方はどしどしトラックバックやコメント、メールなどでご連絡ください。もちろんブログ持ってなくたって十分にメンバーですよ!(以下敬称略)

発足メンバー

カイ氏伝(発起人)
http://blogging.from.tv/blog/

Milano::Monolog(Webマスター)
http://rebecca.ac/milano/mt/

なるみん(テレビ担当)

ブログ表明メンバー

ニバイハン(兼団体マスコット)
http://www.2baihan.com/2007/08/_01.html

Capelito(無関心層開拓派)
http://d.hatena.ne.jp/capelito/20070803/1186102568

ラグまち(料理開発部長)
http://yaplog.jp/machi-ko/archive/1084

watar(真のマーケター担当)
http://ameblo.jp/watar/entry-10043318687.html

はてなブックマーク表明メンバー

id:shidho
http://d.hatena.ne.jp/shidho/

けんすう
http://blog.livedoor.jp/kensuu/

ブログでもはてブでもないけど表明メンバー

ueBLOG
http://www.ueblog.org/blog/

tom(TOMではありません類似品にご注意を)

 漏れがありましたらぜひご指摘をお願いします。また、活動の本格展開に際し、下記へ広告を出稿いたしました。

第1回コロトラクイズ(ひとりコロタン最終回) (smashmedia)
http://smashmedia.jp/blog/2007/08/000420.php

 会員各自の目標は自己のメタボリックとの戦いですが、団体としての目標は「AMN」検索時、アルファベットの並び順が違うにもかかわらず1位である「ANM」をSEOで超えることを目的として邁進していく所存であります。

 なお、当団体の略称であります「AMN」ですが、名刺に表記する際、奇遇にも同じ略称の団体とまぎらわしくなるという問題が発生しております。

(ちなみにネタ的に書いてあるAMNはこっちのね。)

x2.5(ニバイハン): moo minicardsとpocketerを実物比較
http://www.2baihan.com/2007/08/moo_minicradspocketer.html

 この問題に対処するため、当団体では改称を検討しております。既存の団体とは略称こそ同じながらも発足時期やその趣旨など関連性がまったくないため、「新」「旧」という表記ではさらに誤解を招くことをかんがみた結果、団体が発足されました不思議亭へ向かうための集合場所が神田駅西口であることから、

西口AMN

 を第一候補として検討しておりますことをご報告させていただきます。

参考:西口プロレス - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%8F%A3%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%82%B9

 ※ネタですよネタ。

初めてのコミケ物語

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 前エントリーでご報告したとおり、行ってきましたよ真夏の祭典コミックマーケット略してコミケ。 べ、別に行きたくて行ったんじゃないんだからね! たまたま近くに用事があっただけなんだから!

CIMG
CIMG posted by (C)カイ氏伝制作委員会

コミックマーケット公式サイト
http://www.comiket.co.jp/

 という戯言はさておき、以前からコミケなるイベントには興味はあったものの、「げんしけん」読んでからますますその熱が高まっていたタイミングに、ちょうど近くで用事があったのでついでとばかりに行ってきました。忘れ物をした上に朝は目覚ましがならず、行く先々で買うジュースがすべてぬるい(コミケの時は補充が間に合わないのでぬるいのが当たり前らしいと後で知る)といろいろダメージを受けながら会場最寄駅であります国際展示場についたら、駅構内はすでに大量の人、人、人また人よ。

cos01
cos01 posted by (C)カイ氏伝制作委員会

 そして駅を出るとさらに驚愕の光景が。会場である東京ビッグサイト入場前に大量の行列が! ディズニーランドもびっくりするほどのおびただしい人が行列をなしています。噂には聞いていたけれど、ここまでの人数とは……。

070817-115340
070817-115340 posted by (C)カイ氏伝制作委員会

 行列見てすでに帰りたい気持ちに駆られつつ、とりあえず並ぶこと数十分で列が動きだす。階段を上る人数がとんでもないことになってます。

cos02
cos02 posted by (C)カイ氏伝制作委員会

 とりあえずビッグサイト内へ無事に進入し、出展している知人を覗いてみることに。まずはMovable Typeのプラグインや最近ではTwitter用クライアント「Twit」でも有名ながらマンガや音楽の制作とマルチな才能を発揮されておりますCHEEBOWさんのところです。

ヒビノアワ: コミックマーケット72にサークル参加します
http://cheebow.info/chemt/archives/2007/07/72.html

 しかし東ホールは向かうまでが地獄の道のり。ビッグサイトに行ったことがある人はわかるかもしれませんが、東ホールは入り口から離れているだけでなく、途中で非常に天井が低い動く歩道ゾーンがあるんですね。いつもなら動く歩道でスイスイなんですが、コミケの日は人が多すぎてすべての動く歩道が止まっており、さらに天井低いゾーンは人口密度とあいまって天然のサウナ状態。手を水に突っ込んだかというほど汗が噴出しており、呼吸もどんどんくるしくなってほんと死ぬかと思った。きっと助かったのは暑さのあまりペットボトルを胸元に差し込んでいた隣のお姉さんに萌えたおかげです。ありがとうございました。

 なんとか会場に到着してみると、天井が高いこともあってこちらは通路ほど暑くはない模様。それでも十分暑いですけどね……。ビッグサイトは幕張に比べると小さめの会場なので「これだけの人数が収容できるのだろうか???」と不安でしたが、企業ブースのような大きなスペースではなく、出展者が座る部分と机だけだったので出展スペースも少なめ。おかげで通路もびっちりというほどではなく、それなりに歩き回るスペースがあったのでよかったよかった。

 会場内の地図を頼りにCHEEBOWさんブースにたどり着く頃には発汗も最高潮に。軽く挨拶を交わした後、オススメCDを教えてもらって1つ目のコミケ土産ゲットです。あ、ちゃんと自腹で買ってます。

070819-001402
070819-001402 posted by (C)カイ氏伝制作委員会
手元にCDが無いので未聴。感想はまたこんどー。

 続きまして、ある意味今回最高の楽しみかもしれないブースを目指し、地獄の通路を再度潜り抜けていざ西ホールへ。

pinkmac (Diary) - 遅ればせながら告知
http://d.hatena.ne.jp/pinkmac/20070815/1187104664

 冒頭にも書きましたとおり、コミケに行く気が強まったのは「げんしけん」を読んだおかげ。そしてげんしけんの中で自分が思い出深いシーンといえばやはり笹上・荻上(×とはあえて書かないよ)だったりするわけで、なんとなくコミケで女子ブースを訪問するという行動にげんしけんを勝手に重ね合わせる妄想などを楽しんでいたという裏設定があったわけです。中の人ごめんなさい。

 西ホールは入り口まで戻れば距離は近く、人ごみもそれほどではないので東ホールよりはだいぶ楽。たどりついて早々目的のブースを発見し、お客さんが途切れかけたタイミングで訪問したわけですが、「遊びに来てくださいっ」なんて言葉を真に受けてアポ無しで行ったせいかー、「どうもー」と声をかけると相手の動きが凍りつく。あれ、俺調子にのって「ザ・ワールド」発動しちゃった? なんてことを思いつつ、「ああ、これが目が点っていう状態なんだなあ」と眺めていた刹那、そのブース周辺に

「えええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」

 という声が鳴り響く。いやもうほんと鳴り響いた。周囲のブースの人もいっせいにこっち見てた。これはいかんとおもってこっちも

「えええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!」

 と合わせてみたらうまく同化できたのか周囲の目が気にならなくなったよ。みなさんも誰かに心の底から驚かれたときはぜひお試しください。

 そんな驚く姿に萌えながら「何で来たんですか」「いやブログに書いてあったし」的なやり取りを交わしつついざ商品の吟味へ。何かっていいかはよくわからないので、ご本人の作品と、ご本人も参加しているオムニバスな感じでもっとも装丁が豪華だったやつをおーもちかえりぃ! 知っている人だけよりも、知らない人の作品もあったほうがそこから何か広がるかなあという魂胆でありました。

070819-001341
070819-001341 posted by (C)カイ氏伝制作委員会

 ざっくり読んでみましたが、全編に渡ってFF6しかもエドガーとティナ限定とのことで、遠い過去に1度プレイしたきりの私にはあまり記憶なくてサミシス。個人的にはもっとハァハァする展開をお願いしたい。むしろこれ読んでFF6やりたくなったなあ。6ってリメイク出てるんでしたっけ。6の記憶取り戻してからハァハァする展開をまた読んでみたいものです。
 
 東西を攻め終わった後は一路屋上へ。屋上にはコスプレイヤーが集まる広場があって、そこで写真を撮れるらしいのであります。

 しかしここもまた地獄。悪魔六騎士の地獄の1つに入れていいんじゃないかという熱射地獄。朝は曇っていてちょっと安心したのに、お昼ごろにはもう見事なぐらいの炎天下になってました。そういや前橋あたりでは最高気温の日本記録更新したそうですね。

 しかし入口は一方通行でいまさら引き返せないので、とりあえず会場の中へ入ることに。人ごみ掻き分けて一通り見て回ったんですけどね、なんていうか、こう、その、あの……。

 不思議亭のほうがいいなあ……。

 そういやコスプレ広場じゃないですが会場の中で不思議亭の中の人を見かけた気がする。きっと公式ブログに何かしら載りそうだからその時の格好でチェックしてみよう。

 全体的に何のコスプレなのかもほとんどわからず、わかったとしても(自主規制)なので特に写真も撮らず突き進んでいたところ、心をズキュゥゥゥゥゥゥン!!!と打ち抜いてきた小悪魔が!

 それはコイツだ!!!!

cos03
cos03 posted by (C)カイ氏伝制作委員会

 俺は最初からクライマックスだぜ! つーかクオリティすごいんですけど。もう本物かと思ったし。しかしやっぱり中の人は大変みたいです。


cos posted by (C)カイ氏伝制作委員会

 そしてさらに歩いていくとまたしても心を動かされる逸品に出会う。

cos04
cos04 posted by (C)カイ氏伝制作委員会

cos05
cos05 posted by (C)カイ氏伝制作委員会
バババババトルフィーバーロボ!

 そしてコスプレ会場を後にして階段を下りる途中、中にバルイーグルらしき人も見つけて「もうちょっと回ればよかった」と後悔。ひょっとしたらレッドファルコンかもしれないけど。しかしコスプレはコスプレでもこういうコスプレばかり反応してしまう段階で、来るイベントを間違えたのかもしれない……。

 とはいえ不思議なテンションといい会場の熱気といい、おもしろい体験ができました。あまりブース全体を回る余裕はなかったので、今度はもうちょい準備して行ってみたいな。もしくはブースの中でお手伝いとかしてみたいかも。無償でご奉仕しますので人手が必要な方は物は試しにお声がけくださいませ。

2007年8月10日

AMNブログイベント第四弾参加します

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 ここ最近リアルの場でいろいろ微妙な体験をしているので、リアルイベントは基本的に参加しないで引きこもりブロガー道を邁進中なんですが、このイベントはちょっと参加してみようと思った。

AMNブログイベント第四弾は『ブログと体験』がテーマです (Agile Media Network | blog)
http://agilemedia.jp/blog/2007/08/amn_15.html

 そう思った理由はいくつかあって、

  • 尊敬するブロガーの1人であるHINALOGの人が出る
  • テーマがゲーム
  • ちょうど会社が休み
  • 以前に行なわれたマイクロソフトのイベントが雰囲気よさそうだった
    ほら自分もAMNだし

というあたり。肝心のゲームはまったく気にしてなかったんですが(すみません)、ブログ読んだら「きみしね」「赤どこ」の人なのね。両方とも発売日買いしているという点では結構たのしみになってきた。スペチャン5はマイケルのためだけに買いましたよ。あれまたやりたいなあ。

 という表明エントリーで終わらそうと思ったんだけど、先ほど届いたのに気づいた登録確認メールを見てちょいと気になったことを書いておく。Gmailのスパムフォルダ行きになってたんで今まできづかなかったよ……。Gmailはスパム機能オフにできんもんだろうか。ちょっと精度が微妙だ。

 それはさておき、気になったのは参加ブログのURLを参加者に通知するのはいいとして、イベントの事前に参加ブログをAMNブログに公開するというんだけど、それは申し込み時点で書いておいてほしかったなあ。もちろんブログ持っている人のためのイベントだからそりゃそうだろって話なのかもしれませんが、行ったからといってエントリ必ず書く訳でもないし、実は秘密裏に参加したい人もいるのかもしれないしね。

 これが大きいお財布からテキトーにお金がでてブロガー集めてカツブシ食べてニャーなイベントならそんなに気にしないんですが、AMNという団体はブログのメディア化を支援するための組織であって、そういう点ではブログへの細かい配慮とかは他よりもやってほしいなーと思うのです。細かいっちゃー細かいけど、先に「事前にブログで公開しますね」と書いてあれば別に納得するし、途中で決まったんだったら「これこれこういう経緯で事前公開したほうがいいと思うのでしますね」みたいな案内がああるだけで違うだろうし。というかAMNは参加ブログの公開がデフォで自分がよそ者すぎるだけ? もしくはメールの文章読む限り、基本的には継続参加者を対象としているのかなー。

 断っておくとAMNには純粋に期待をしているし、マイクロソフトのイベントでビール交えながら、っていうのはすごくいいアイディアで、レポート読む限り内容もかなり面白そうだったんでいい方向に回ってるなという印象も受けてます。だからこそ細かいかもしれないけど、「参加するブログのことをきちんと考えてますよ」というアピールとしてもそのあたりがんばってほしいと思いました。まあほとんどの人は気にしないと思うんで、自分が神経質なだけだとは思うんですけどね。

 まあそんなことはさておき、HINALOGの人と、後から気づいた「きみしね」生みの親の方のトークは結構期待しております。会場のキャパが増えて人数まだいけるらしいので、興味ある人は今からでも応募してみてくださいな。

2007年8月 7日

佐川急便がとんでもない件

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 今日調べものをしていたら何の気なしに見つけて思わず脊髄反射で吹いてしまったのだけれども。

雑誌やカタログ等、特に受領印を必要としないお荷物を安価でお預かりし、ポストインにてお届けいたします。
荷受人様がご不在でも配達でき、配達完了の確認も可能です。

佐川急便 - 【飛脚メール便】
http://www.sagawa-exp.co.jp/business/service/transport/h-mail.html

 安価で、安価でお預かりって……。どんだけー!

 これみたとき最初はなんでもかんでもネタに見えてしまう自分が悲しく思えたけど、冷静に考えたら「安価で」っておかしいよね? 本来の意味なら「安価に」だよね? わざわざ「安価で」と言っているあたり、佐川急便は計算ずくなんじゃないかと思いました。

 はい、そうです、ただのネタエントリーです。

2007年8月 4日

AMNに関するFAQ

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 勢いで発足したAntiMetabolicNetwork略してAMNですが、意外に反響が大きくこちらとしても戸惑いを隠せない状況にあります。たった1日で各方面からご意見・ご要望をいただきましたので、ここで簡単にご報告をば。

 Blog Amn

AntiMetabolicNetworkのロゴは使っていいの?
 ご自由にどうぞ。ここのサイトでつくっただけなので、ご自分で作られても結構ですし、ロゴ使わずにテキスト表記でどこかにかいておくのでもよいと思います。当ブログにもそのうちロゴを埋め込む予定。

Logo Maker : Web 2.0 Stylr
http://web2.0stylr.com/stylr.aspx

・参加者の一覧を知りたい
 参加表明いただいた方でこちらで気づいた方、もしくはトラックバックなどでご表明いただいた方に関しては今後ソーシャルブックマークでクリッピングしていきます。ほんとはPR BORADみたいにかっちょいいメンバー表があるといいのですが、いかんせん技術がないもので。もちろん表明せずに心の中でつぶやいただけでも十分にメンバーの一員です。ようこそAMNへ。

・同じ略称の団体に所属しているものですが、こちらにも参加できますか。
 もちろんです。どんな団体に所属してもAMNでは平等です。みんなでともにメタボリックと戦っていきましょう。

・入ると何かもらえますか。
 もらうというよりメタボリックを減らす団体ですのでそうした直接的メリットはありません。しいていうなら仲間のがんばる姿を見て自分もメタボリックとの戦いに奮起したり、メタボリックに関する情報を共有できるという副次的要素があげられます。なお、繰り返しになりますがメタボであってメタポではありませんのでご注意ください。メタボはあつめても百害あって一利なしです。

・入ろうとしたら「そのPVでは参加は認められない」と追い返されました。
 おそらく名前の似た別の団体とお間違えになったのでは、と推測されます。当団体ではPVには関係ありません。関係があるのはむしろメタボリックの量になるかと思います。

・団体での活動予定はありますか?
 「Wii Fit」発売の暁には第AMN公式イベントが開催されそうな予感ですが、それまでにも参加社の希望に応じて

  1. ・Wii Sports大会
  2. ・ドラゴンクエストソード大会
  3. ・フォーエバーブルーで水泳大会

などが開催される可能性もあります。そんなんじゃメタボリックを落とせないじゃないかとか考えてはいけません。心のメタボリックをとりさるのもまたAMNの重要な課題であります。

・「ジョイン」と変換しようとしたら「女陰」と変換された。
 Windowsの仕様です。ことえりではそんな変換はいたしません。

・自分のほうがジョインする資格があるといきまいているのは参加表明なのですか?
 私が教えてほしいくらいです。

2007年8月 3日

AMNにジョインしました

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 いろいろ考えた結果、本日よりAMNにジョインすることに決めました。

Amn

 AMNはメタボリックの多さに重点を置き、個人や小規模グループのダイエットを全力をあげて支援していく予定です。「ダイエットメディア」としてのブログの可能性を模索しながら、ブロガーのみなさんと共に、日本のダイエット界を盛り立てていきたいと考えています。

AMNパートナーブログは既定の選考基準に基づいて、次のような手順で選考されます。

1. 応募(随時)
    自薦、他薦は問いません。必要項目にご記入の上、メールでご連絡しなくて結構です。
 
2. AMNからのご連絡
    ありません。参加したいとおもった瞬間、あなたはすでにAMNの一員です。

 というわけで先日男3人で飲んだくれていたとき、約1名が「おれダイエットするからサラダにする」などとのたまいだしたことから「やっぱ目を背けてたけどいい加減真剣に考えないといけないよね」とAntiMetabolicNetworkの発足が決定。3名のうちもっともメタボリッカーな男は「いやおれ健康診断で標準だったよ」と現実逃避してましたが、それ現代標準では太ってる部類ですから、残念!

 といいつつ自分も下腹部にかなりのメタボを溜め込んでいるので、そろそろ前向きに向き合わなけりゃいけない。メタポなら集めていいことあるけど、メタボは百害あって一利なしですからねえ……。

 とりあえず夜食ははるさめヌードルに切り替え、間食も減らし、まめに運動することで対処していく所存。メタボリックが気になる方は一緒にAMNにジョインしてメタボリックと戦っていきまっしょい。なお、当団体ではメタボリック界の大御所、アルファメタボリッカーの代表格であらせられるニバイハン氏の招聘を予定しており、ご参加いただいた暁には団体のマスコットとして活躍していただきたいと考えております。

 ちなみになんかどこかで聞いたことあるよねその団体名っていう声がどこからともなく聞こえてきそうですが、アルファベットの略称ですから多少はかぶってしまう可能性もありますよね。AAAだってエイズ対策団体なのか観光地でいたずら書きする団体なのかぱっとみわからないので。何がいいたいかというと、まあネタなんで大目に見てくださいというお許しの願いであります。

2007年8月 2日

しょこたんに名前を呼ばれました ep3

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 今やインスパイアがあらわれるほど人気のしょこたんこと中川翔子のブログ

そのブログでしょこたんがワタシの名前を呼んでたよ

わーい!
30回か55回か89回保存した!!

でもエントリーの内容を読んでもなんで「カイ」だかわかんない。
なんで?なんで?
「ルナ!月の光を集めて!」なんて書いてあるけど、カイってことはやっぱりギルガメス?

参考記事
カイ氏伝: しょこたんに名前を呼ばれました ep2
http://blogging.from.tv/archives/000550.html


Milano::Monolog: しょこたんに名前を呼ばれました
http://rebecca.ac/milano/mt/archives/001410.html

2007年7月30日

Wikipediaの「RSSリーダー」がとんでもない件

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

RSSリーダーというかフィードリーダーに転送されるわけなんですけれども。

フィードリーダー - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/RSS%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC

 Web型からプラグイン型からブラウザ型からすごい細かく拾っているのはすごいんですけれども。

 注目すべきは携帯電話型でありまして。

 なぜかものすごい細かい解説がついてるのね。

 しかも一番面白かったのがね。

WiWi(旧RSS.eye) … 4キャリアに対応した携帯電話用RSSリーダー。アプリ版とWeb版で提供されている。ポッドキャスティングにも対応し動画・音声の再生も可能。高機能かつユーザービリティに優れていて、携帯用RSSリーダーとしてデファクトスタンダードになりつつあるRSSリーダー。[1]

 ちょ、デファクトスタンダードのRSSリーダー!!!! つか身の回りでWiWi使っている人なんて聞いたことないよ! あれかなあ、自分がしらないだけで渋谷の女子高生とかは「チョーWiWi最高じゃね?」とかいってんのかもねー。

 とか書いたらもうデファクトスタンダードの件が消されてるよ! 誰だ直したのwwww

WiWi(旧RSS.eye) … 4キャリアに対応した携帯電話用RSSリーダー。アプリ版とWeb版で提供されている。ポッドキャスティングにも対応し動画・音声の再生も可能。高機能かつユーザービリティに優れている。[1]

 やっぱりうち見て直したのかしら? 直すのはいいけど勢い余って「身長は170cm」とか書かないよう

 と思ったらまた修正入った! これおもしろすぎるwwww中でバトルが起きてる?

WiWi(旧RSS.eye) … 4キャリアに対応した携帯電話用RSSリーダー。アプリ版とWeb版で提供されている。ポッドキャスティングにも対応し動画・音声の再生も可能。高機能かつユーザービリティに優れていて、携帯用RSSリーダーとしてデファクトスタンダードになりつつあるRSSリーダー。[1]

もうデファクトスタンダードでもなんでも好きにしてー。

 あと、Modiphiのモの字もないのは、あれがフィードアグリゲーターであってフィードリーダーではないという理解でいいですかね。リーダーなんておまけですよ。えらいひとにはわからんのです。

2007年7月24日

ぷちリニューアル

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

しました。一カ所だけ。

気づいた人はえらい。

次のオフ妄想

このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

 こないだオフがおわったばっかだというのに何言うてけつかんねんという話ですが、とりあえずオフの間にちと盛り上がったネタがあったので忘れない程度に書き留めておく。

  • なつゲーオフ

  •  「なつ」は「懐」「夏」にかかってます。夏に場所かりてひたすら懐かしいゲームでもあり上がる。ゲームキューブなんてハイエンドマシンは許されません。あとPSもメジャー機だからだめ。ラインとしては64、ドリキャスあたりから前の時代でお願いします。

     なつかしいゲーム持ち込んで対戦盛り上がるもよし、なつゲーについてひたすら語るもよし、「お前らあんま知らないだろうけどこのゲームは俺にとって神」というタイトルで盛り上がるもよし。ちなみに私にとっては「タイムツイスト」がそうなんですがオフでは理解を得られるどころかだれもしらなかったよショ・ボーン。

     そんな話題はさておき、実際にはテレビやらゲーム機やら集めなきゃいけないんで難しそうですけどね。ゲーマーが自己を解放できるようなオフっていいかもしれないとおもったわけです。決してだじゃれスタートじゃないですってば。

  • まだ限界だなんて認めさせないぜオフ

  •  オフの時何人かに「まだ限界〜の人来てないの?」と聞かれ、「そうなんですよ既婚ブロガーは大変みたいですよ」という話をしていたら、「んじゃむしろ限界邸に行っちゃおうぜ」という酔っぱらいならではの無茶な発想で盛り上がる。まあそれは現実無理として、自宅そばの駅付近までみんなでおしかけちゃおうぜ、そうすりゃ参加しやすいだろうとかいう意見が出るくらい人気者でしたよ、ということだけお伝えしておきます。べ、別に妬いてなんかいないんだからね!

  • 煩悩是同情オフ

  • オフの時何人かに「id:ululun来てないの?」と聞かれ、「そうなんですよ予定は未定とか言ったまま結局連絡なかったんですよ」という話をしていたら、みんな「ふーん」で次の話題に行ってしまったので残念ながらこのオフはなさそうですはい。

    2007年7月21日

    カイ氏伝オフ収支報告

    このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

     勢いで強行したカイ氏伝オフですが、なんとか無事に終了いたしました。ご参加いただいたみなさまありがとうございます。

     会場はなんだかんだと結局不思議亭。そもそもこのオフ自体、初めて不思議亭に足を運んだ直後、ブログにて貸し切りができることを知り、「一度貸し切ってみたいね」「じゃあオフでもやるか」「いつにしよう」「7月21日が誕生日だから前日の20日にしてみよう。金曜日だし」という酔っぱらいの流れでスタートしたため、基本的には不思議亭でやることは決めてたんですが、おもったより多くの参加表明をいただいたので人数が入りきるかぎりぎりまで不安でしたが、ふたを開けたら座敷の定員ちょうどくらいの23名でぴっちりおさまって一安心。

     というわけで20日は私の何度目かの16歳の誕生日前日なのでした。毎年誕生日を迎える前日の24時にはジャンプし、「誕生日を迎えた瞬間地上にはいない」というツルモク的儀式を代々伝えていくことがモットーである私としましては、今回もめでたく地上ではないどこかで迎えることができました。何度目の16歳かなんてやぼなことはいいっこなし。カイ氏伝は永遠の16歳ですから。

     というわけで最近恒例となっているイベント収支報告を本オフでもどーんと公開。

    項目単価合計
    コース料金5,000円23115 000円
    クーポン割引-1,000円23-23,000円
    会費4,000円2392,000円
     
     
    合計0円
     
    みんなの笑顔priceless

     飲み放題コースかつ前金で集めたので集金がすごい楽でした。もらったお金をポケットにいれておいて会計でそのままだしたら料金ぴったし。これはすごい楽だわー。

     オフということで誰が来たとか何が起きたとかはここでは書きませんが、参加者が書いてくれたブログはいつものレビュー・ポスターで集めていきたいと思いますので、よろしければみなさまトラックバックなどいただけるとありがたいです。写真とか動画は個人のプライバシーに気をつけてね(はぁと

     コスプレ居酒屋でのオフ会ということもあってちょいと照れがあり、特に人を呼んだりせずブログの告知のみで興味持ってくれた人だけ、というツンデレな展開していたにもかかわらず、20名を超える方々に集まっていただきほんとに感激。中には人づてで呼ばれて当日までコスプレ居酒屋だということを知らない人もいましたが、まったく違和感なく楽しんでいたのでよしとしませう。

     気になる女子率は23人中8人でちょうど1/3くらい。サイバーバズと比べてどっちの女子率が高いかはわかりませんが、業界の総力をつぎこんだかのような美女ぞろいでしたよとご報告しておきます。

     誕生日にかこつけたオフ会で、個人的には深夜にジャンプするのが楽しみで設定したようなもんだったのですが、途中で予想外にもいろいろプレゼントいただいてしまいました。もうなんかね、来てもらえただけで十分に幸せなのに、プレゼントまでいただいてしまうなんてもうほんと涙こぼれそうでしたよ。

     1つめのプレゼントはこちら。
    070721-145728

     カップヌードルで完全ネタ系だー! とおもっていたのもつかの間、横を見てみると!

    070721-145752

     ちょ、これすげえええ!!!!! ラーメンの中身が別になっていて、食べるたびに専用マグカップで食べる方式のようです。反対側はこんなかんじ。

    070721-145810

     つづいてはこちら。鼻の形をした眼鏡置きと眼鏡ふき。家ですぐ眼鏡置いた場所忘れてしまうので、これはありがたい一品であります。ふきふき

    070721-145852

     バースデーケーキの形をしたキャンドルも。つかもったいなさすぎて使えませんよ。毎年この日になったら飾ってたのしもうっと。

    070721-145912

     ほかにもバースデーケーキをサプライズで差し入れてもらったり、ほんとにありがたい限り。お金集めたりとかで気がついたらまったくデジカメ使っていなかったことがほんとに悔やまれます。あああせっかくのスペシャルナイトだったのに……。というわけで写真撮られた方々はぜひぜひ思い出をお裾分けしてくださいー。

     と、いたれりつくせりでは申し訳ないので、こちらも参加していただいた方へのわずかばかりのプレゼントと、酒豪伝説をお配りしてみました。効いたかなーみんな。

    琉球 酒豪伝説 10包
    琉球 酒豪伝説 10包

     2時間の定額プランのあとは有志で別の居酒屋にてカイ氏伝オフ 2.0(2次会ともいう)をスタート。恒例の日にちがかわる瞬間ジャンプをこなした後、終電がなくなって帰れない人を尻目に次々とタクシーで帰っていく富裕層を目の当たりにしつつ、いくところがなかったのでもう1回不思議亭に戻ってみると貸し切りの時にはいなかったココア店長と遭遇! いやー戻ってきてよかったですはい。

     ほかのテーブルの酔っぱらいが乱入してきたりと波乱ありながらも朝まで飲み続け、始発が始まったタイミングでようやく帰宅。飲んだアルコール量はそうとうでしたが、酒豪伝説のおかげで朝ちょっと気持悪かったもののお昼には回復してました。これ酒豪伝説飲んでなかったら1日死んでたな……。

     かなり強引なイベントでしたが、集まっていただいた方々に今一度感謝。ほんとに楽しい何度目かの16歳の誕生日前日でした。

     というわけでエントリが上がってきたのでまとめときます。とかいってほとんどエントリなかったらどうしよう……。

    カイ氏伝オフ参加者の声
    (livedoor クリップ)
    ▼すべて表示
    generated by レビュー・ポスター

    2007年7月 3日

    第1回カイ氏伝オフ(仮)FAQ

    このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

     勢いで告知してみたオフ宣言ですが、意外や意外、すでに10人を超える参加表明をいただいております。ありがたやありがたや。いざとなったら1人で河島英五でも口ずさみながら飲んだくれようかと思っていただけに、予想外斜め上のありがたい事態であります。

     一方で、参加を考えあぐねている方からちょいちょい質問もいただいたので、考えつくFAQをこちらで作ってみました。他にも質問あったらどしどし寄せてください。できるだけここに反映していきますので。

    • 参加資格とかあるの?
    •  めっそうもございません。うちのブログを読んでくれていればもうそれで十分でございます。別にブログを読んでいる必要すらないですが、読まないとさすがにこのオフ告知すら気づかないでしょうからそこはまあ最低条件な感じで。
    • 一人じゃ怖いから友達と行きたい
    •  どうぞどうぞ。ただし会場のキャパもあるかもしれませんので人数は前もってご連絡いただきたいのと、人数は適度でお願いします。いきなり10人とかでこられてもリンダこまっちゃうから。
    • 申し込んだんだけどあとはどうすればいい?
    •  メール、メッセなどで申し込んでくれた方には個別にお返事します。返事が来ない人はお手数ですが連絡に気づいていない可能性があるのでもう1回つついてみてください。なお、はてなブックマークで「ノシ」と書いた人はその時点で参加確定とさせていただきます。
    • で、結局不思議亭なの?
    •  そこが非常に難しいところで、あまり人数多いと場所的に難しいだろうし、かといって場所優先で人数制限というのも本末転倒なので、正直ほんとに集客次第とさせてください。当日まで場所はどこになるかわからんかも。
    • お前のために行くんじゃねえよ。不思議亭行きたいだけなんだよ
    •  そういう意見ありましたらどしどしご連絡ください。万が一不思議亭じゃなくなった場合にはキャンセル対応いたしますし、別途不思議亭ツアーを組みたいと思います。なお、その際は「不思議亭だったら参加、それ以外は不参加」という意志を表明していただけたら幸いです。
    • 当日の予定がまだわからない
    •  ここは今回一番大事なところで、少しでも来ていただける気持ちがあるならその旨をご連絡ください。突然人数が増えると場所が狭くなり、その前から来ている全員に影響を及ぼす可能性もありますので。「参加予定だけど未定」ということさえ伝えていただけていれば、逆に来れたときには「よく来たねー」と拍手喝采になるでしょうから。
    • 参加メンバーが知りたい
    •  その気持ちも非常によくわかりますが、こちらで個人情報さらすわけにもいかないので、参加いただける方で可能であればはてブなりlivedoor Clipなりコメントなりトラックバックなりで表明いただけると幸いです。もちろん、わざわざ名乗りたくないってのもOKでございますので、あくまで任意の方向で。
    • (仮)はいつ外れるの?
    •  いつまでも成長し続けると言う意味で永遠の仮です。うそです。なんかいい名前があったら教えてください。変にこじゃれてナイトとか2.0とかいうくらいなら、オフってほうが泥臭くて好みですが。
    • 行きたい!けど無理っぽいなあ…。第2回以降都合がつけば行きたい!
    •  2回目なんて先のことは考えちゃいないさ! 人生は一期一会、無理してでも恋!
    • で、女性の参加率は?(はてな村にお住まいのid:ulu(ry)
    •  半々とまではいいませんが、それなりに悪くない率ではないでしょうか。少なくともゼロではないよ、ゼロではね。
    [7/9追記]
    • 締切はいつですか
    • そうですね、今週いっぱい、7月13日までが目安でしょうか。人数決まらないと詳細つめられないので。
    • 大まかな予算とか、二次会の予定の有無とかは?
    • クラブとかバーとかじゃなく居酒屋選ぶので、新渡戸先生がいれば十分じゃないでしょうか。二次会は謎というかその場のテンション次第ですかねえ。
    • 嫁を質屋に入れてでも参加したいのは山々なんですけどね。もどかしい。ホントいつか参加したい。
    • いつかいつかは結局やってこないもの。たまには強気で行動してみるときっといいことがあるよ! ちょろっと顔出すだけでノンアルコールでもOKですたい。


     こんなところですかねー。場所とか値段とか時間とかはほんとに人数集まってからで無いとどうしようもないのでしばしお待ちを。まあ目ん玉飛び出るほどの額にはならない、と思いますよってに。気になる人はまず資料請求を! 人数規模把握できないと後々が大変なもので、「ま、まあ話くらいは聞いてあげてもいいわよ・・・。」なかたもご一方いただければ幸甚ですたい。

     某所で「まだスケジュール決まらないのにあまり宣伝されると枠がなくなるじゃないですか!』と「あのお方」に怒られたのでひっそり更新。「あのお方」の逆鱗に触れると何が起きるかわかりませんからガクブル……。

    2007年6月30日

    第1回カイ氏伝オフ(仮称)のお知らせ

    このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク
    ※お知らせ:FAQエントリー追加しました。

    カイ氏伝: 第1回カイ氏伝オフ(仮)FAQ
    http://blogging.from.tv/archives/000526.html


     「やるならきちんと告知汁!」とおしかりを受けたのと、こんなところでwktkエントリーも上がっていたのでまもなく7月というタイミングで一応告知。

    [O] 2007年7月20日にカイ氏伝コスプレ居酒屋オフ
    http://blog.overlasting.net/2007-06-24-5.html

     前にネタ半分で書いたオフですが、「し、仕方ないから行ってあげるわよ」的優しい方が数人は確保できたので、少人数決行の覚悟で行ないます。日時は7月20日、場所は正直人数次第なのでまだ決まっておりません状態で。時間はそうねえ、20時くらいが目安かしら。社会人も多いのでちょい遅め方向。

     「どうせ不思議亭だろ」という意見多そうですが、あそこ週末は結構混むので予約必要だろうし、そうすると人数の集まり次第になっちゃうので、確実にそうなるのははお約束できない状態。まあとりあえずだらだら飲みたいよねとか、女子の参加率次第だよね、なんて人はどしどしご連絡くださいませ。ご連絡は右側にアイコン表示したGmailほか、メッセンジャーとかわかる人はそっちでもOKです。

    2007年6月23日

    「不思議亭」なんどめだ

    このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

     なんとなく書きそびれていたのですが、コスプレ居酒屋「不思議亭」またまた行ってきました。これでついに3度目の突撃。少しずつ常連の域に近づいていますな。

    「コスプレ酒場 ふしぎ亭」ホームページ
    http://fushigitei.jp/

     しかし今回は今までの2回とは違うのだよ、ザクとは違うのだよ! なぜならココアたんこと店長が「こないだカウンターに座ってらっしゃった方ですよね?」と声をかけてくれたから。顔覚えられている! まさにktkr状態。前回は女性連れで目立っていたからだというのが実際だと思いますが、覚えてもらえたことに違いはないさとポジティブシンキングですよ。

     前回はイベント期間中でにぎわっていた店内ですが、3度目の訪問時は別のイベントが終わった直後かつ平日だったこともあって落ち着いた雰囲気。なので店員さんとお話できる機会も多くて楽しめました。土日や金曜にいくより平日のほうがいいかもしらんね。

     イベント期間ではないので変わり種メニューは少なめでしたが、今回は前から頼んでみたかったアレに挑戦してみました。

    CIMG2011
    怪しげな等間隔

     察しのいい方はお気づきでしょう、そうです、1つだけ当たりのあるロシアンなあれですよ、あれ。

     ただ、これはお客さんだけでなく店員さんにも食べてもらえるらしいので、ココア店長にも1つ挑戦してもらいつつ、残りを平らげることに。しかし自分のぶんが割り当てられた瞬間に安心の目をしていたココア店長を見て、「ああ、残りが確実に当たりだよ……。」と気づいてしまったときの動揺ったらありませんね。

     そんなロシアン寿司に勢いづき、いたずら寿司もいつものごとくチャレンジ。しかし相変わらずすごいねこの破壊力は……。

    CIMG2013
    ベビースターに生クリーム

    白いご飯に巻かれていくベビースターたち

    CIMG2016
    こちらは明太子にフリスク

    この味の発想はなかったわー

     と、ドM魂を挑発させるような食べ物をたいらげつつも、ちゃんとおいしいものもいただきました。ココア店長おすすめのきびなご(だったと思う……)でございますよ。

     CIMG2009
    店長ご自慢の逸品

     せっかく顔も覚えていただいたところで、また足を運びたいところ。ただし今はセーラームーンイベント真っ最中らしいんですよね。わたくし子供の頃セーラームーンにトラウマがありまして、あまり得意分野でないのです……。というわけでセーラームーンイベントが終わったタイミングで考えますかね……。

    不思議亭*日々徒然:愛の天誅落とさせて頂きます!! - livedoor Blog(ブログ)
    http://blog.livedoor.jp/fushigitei/archives/50345799.html

     そういえば貸し切りのことも聞いてみたんですが、座敷が埋まるくらいなら十分だし、貸し切りというよりも普通の予約でいいらしい。妄想オフ告知などをしてはみたものの反応イマイチで貸し切りなんてとてもできなそう。それでもまあ数人くらいは確保できそうなので、とりあえず7月20日に集まれそうな人を細々と募集してみますよ。「ど、どうしてもアンタが飲みたいっていうなら、相手して上げてもいいわよ……。」な方は、右側に用意してありますGmailバナーか、メッセンジャーとか知っている人はそこ経由でご連絡いただけると幸いでありますはい。

    2007年6月22日

    これはひどい

    このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

     目を疑ったよ……。Googleが自らやってるとしたら鬼だなこれ。画像はクリックで拡大します。

    「MSN メッセンジャー」でGoogle検索

    2007年6月10日

    「アルファ」よりも「微妙」なブログで

    このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

     先日20万HIT超えのエントリーを書いたとき、PR BOARD仲間のブログよりお祝いの言葉をいただいておりました。なんか自分で紹介するのもテラハズカシスなんですが、このブログ読んで思うところあったので遅くなりましたがエントリーします。

    良い意味でカイ氏伝ってブログは微妙なのかもしれないなと思っています。

     ・いわゆるアルファブロガーではないけれども、うちのような十把一絡げなブログではない
     ・ある特定の専門家ではないけれど、日常の雑談ばかりでもない

    ×2.5(ニバイハン): 相変わらずカイ氏伝が金言集な件
    http://www.2baihan.com/2007/05/post_32.html

     いやまったくもってその通りで、うちはほんと立ち位置微妙なブログだと思います。ゲーム好きだけど何かを徹底して追いかけているわけではないし、新しいものに何でもからむかというとそうでもないし、「このブログの看板はこれ!」みたいな柱はまったくもってありません。自分でも文章はやたらなげーし画像もすくねーし、「このブログ読んだら面白いよ!」なんて自信もまったくないし。

     ただ、そんなネガティブ精神満載のこのブログでも、たった一つだけ他のブログにはない、うちのブログだけの取り柄というものがあります。

     それはすごく簡単なことで、このブログほど、ブログを書いている張本人の人間性を表しているブログはないですよ、ということ。

     もともとmixiの代替手段として始めたブログだけに、ここは思ったままの感情をぶつけていく場でした。何かを専門的に追いかけることはないけど、自分が気になったらとりあえず書く。そうして書いたそのテキストの集合体が、書き手のキャラクターをそのまま映し出す鏡になればいいな、そう思ってブログを綴ってます。

     そうして書いたブログを通じて、顔も見たことのないひととコミュニケーションできたり、もしくは普段なかなか顔を合わせない人とでも、ブログを読んでお互いの近況がわかりあえる。これってすごくやってて楽しいし、それができるの自分が無理をせず書きたいことだけを書いているからだろうな、とも思います。

     逆に他人のブログを読むときも、読者を意識した読み物的ブログももちろん楽しいけど、どちらかというとその人の思いがたぎっているブログを読む方が個人的には好み。その思いが自分と重なったり、または全然違ったりする中で生まれるコミュニケーションがすごく楽しい。

     一部のセカンドライフブームで、アバターによる3Dバーチャルコミュニケーションこそがリアルなコミュニケーションだ、なんて考えも広まっているけれど、コミュニケーションはアバターみたいなリアルなものがなくても十分に成立すると思います。だってテキストだけでは表現しえないなら、とっくに本なんてなくなっているだろうしね。

     とりとめもないブログだけれど、それでも読んでくれる人がいて、時に意見を交換しあい、リアルタイムに合ったときにブログの話題で盛り上がれる。そんなコミュニケーションが楽しいから睡眠時間を削ってでもブログを続けているので、今後も自分の勢い中心でエントリーしていきたいと思いますはい。

    2007年6月 9日

    俺とバーガーキング

    このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

     2007年6月8日、あのバーガーキングが再び日本上陸しました。

    Business Media 誠:“再上陸”バーガーキングの日本第1号店、新宿にオープン
    http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0706/08/news079.html

     ハンバーガーファンからは「あのワッパーがまた食べられる!」と話題を集めていますが、私としてはちょっと違った感情を抱いております。というのも、自分が大学生の頃に以前のバーガーキングでアルバイトしていたから。しかもオープンスタッフとして。

     再上陸の話を聞いた時点ですごく懐かしくなってエントリーしようと思いつつ、時間だけがすぎてしまったので、第1号店オープンのこのタイミングでバーガーキングの思い出を綴ってみたいと思います。無駄に長くなると思いますがオチはありませんしまとめもありません。単なる思い出の徒然草ですはい。

     物語はバーガーキング入店以前から始まります。高校の頃ファミレスのキッチンで働いていた私は、大学になっても飲食系でバイトしたい、けれどキッチンは重労働だし接客もしてみたい。ならばファーストフードがちょうどいいんじゃなかろうか、みたいな気分でハンバーガー系を回っていました。べ、別に男女同数のバイトでなんか出会いがあるかもとか考えていた訳じゃないんだから!

     自宅と大学の中間地点の駅には、マクドナルドと森永ラブという2つのファーストフードがあり、店員がかわいかったのでメジャーすぎるマックよりも森永ラブのほうが客も少ないだろうNO.1よりNO.2思考の自分に合っていたので面接を申し込む。一通り話を終えて採用が言い渡され、ちょっとした雑談の中で店長が発したひとこと。

    あ、うち1ヶ月で店終わるからね。

     それ先に言えよ!!!!!! ていうかその前にそんな状態で新人やとうなよ!

     で、話をよく聞くと、何も店がつぶれるわけではないらしい。日本JTがバーガーキングとして日本に進出する際に、森永ラブをすべて買収し、その店舗をバーガーキングに作り替えるのだとか。その関係で1カ月で店は終わり、そののち1カ月の工事期間を終えたらバーガーキングのオープニングスタッフとして働くという話。なるほど、1回で2つのバイトが味わえるし、何よりオープニングスタッフってちょっと面白そう、ということで結局森永ラブにお世話になることを決めたのでした。

     森永ラブが閉店して改装中の間は、すでにオープンしているバーガーキング他店へ研修へ行くことになり、大学からそこそこ近い駅を選んで2度目のハンバーガー人生がスタート。しかし約束の1カ月が過ぎ、2カ月がすぎても、一向に元の店に戻れない。どうも売上が思わしくないらしく、元の店の改装が思うように進まないのだとか……。結局戻ったのは半年後で、もはや前の店より研修先のスタッフのほうが顔見知り状態になってたりと、なんだか不安色が漂って参りました。

     もう1つの不安要素かつ最大の不安要素だったのが、バーガーキングの効率の悪さ。アメリカのシステムをそのまま持ってきただけに、日本で同じように業務を展開するといくつも支障が生じるのでした。

     アメリカのバーガーキングは大店舗が多く、大量のハンバーガーを作って大量に売るという仕組み。ところが日本のファーストフードは大都市をのぞけばそれほど大きな店ばかりではありません。なのでその大規模システムがあまりにもそぐわないのです。

     バーガーキングといえば直火焼きの肉が特徴ですが、そのために専用の直火焼マシンが用意されており、マニュアル通りなら肉をひたすら焼く係が1人。そしてパンを焼きながらオーダーの指示を出す人、ハンバーガーを作る人、フライ関係の担当と、少なくとも裏に4人は必要になる。

     しかし小型店舗ではランチやディナータイムならいざ知らず、常に4人置くなんてのは人件費的に無理。なのでオープンしたてで物珍しさに客が来るうちはいいけど、人が減ってくると常時4人は厳しいので、しかたなく人数を減らすんですが、さすがアメリカ式というか調理機材もアホみたいにでかく、純粋にそれぞれの持ち場を移動するだけでも時間がかかる。ほんとにひどいときは裏方を1人でやってたこともありますが、あまりにキッチン内を移動するので、端から見たらキッチンで踊ってるようにすら見えたと思います。

     直火焼きの肉は時間がかかるのもネックで、肉を投入してから焼き上がるまで数分はかかります。焼き上がった肉は2時間キープし、時間が過ぎたら肉を捨てるという方式だったのですが、小型店舗だから何しろ客が来ない。廃棄する肉があまりに多くなってしまったので、苦肉の策として1度に1枚だけ焼いてそれを2時間キープ。次の客が来たらまた1枚役という方式で対策してましたが、これは学校帰りの高校生など団体客がくると一気に破綻するモデル。ファーストフードなのに数分お待たせが当たり前になってしまいます。そもそも1回に1枚しかやかないんなら、このアホみたいにでかい機械いらねーんじゃねーの、と1人キッチン体制でてんてこまいになるたびに思ってました。

     ちなみに森永ラブはキッチンも狭いけれど代わりに手の届く範囲に一通り道具があったので、1人キッチン1人接客でも十分回せました。もちろんあまりに混んでくると破綻しますが、夕方を過ぎた時間帯であれば混んだときだけ店長がサポートし、それ以外は1人で十分まかなえていたので、「なんなんだこのシステムは……」とバーガーキングになってから思うことしきり。

     さらに問題だったのがこの直火焼きマシーン。閉店後にはこのマシンを解体して掃除するんですが、なんとこの掃除が2時間は余裕でかかる。直火焼きだけに油のこびりつきも強く、こびりついた肉や油を毎日毎日へらでそぎおとすのですが、よく1日でここまでと思うほどにこびりつきが強力で、毎日毎日腕がくたくたになるまでへらでこすり、スポンジで磨きという作業が2時間続きます。しかもその2時間が1人じゃなく、スタッフ数人でかかってその時間。もちろん直火焼き機以外にも片付ける場所はいっぱいあるし、ホールの掃除だってあるから、後片付け要員はへたすると開店時よりも人数が必要になってしまいます。

     これまたこのままではいかんということでとった苦肉の策が、「開店中に片付けを始める」。閉店まで持つように肉をあらかじめ焼いてしまい、閉店直前でもう機械を分解して洗い始めてしまう。もちろん予想以上の客が来たら慌ててマシンを組み立てて肉を焼かなければ行けないというリスクも混み。そうしてあらかた準備しておいても、大事な部分はさすがに開店中には落とせないので、閉店後にも1時間か1時間半はかかります。すごい手慣れたスタッフで1人で1時間がいいとこだったかなあ。終わった後はすごい手が疲れて疲労困憊になりますが。

     前述の通り改装資金がたまらないくらいだから売上もいまいちで、人件費は削減の一方。そうすると1人あたりの負担がどんどん大きくなり、辞めていったりもしくは作業の手抜きが増えたりと品質が落ちる。品質落ちるからまた売上が……、と、端から見ていてわかりやすいほどのスパイラルが起きてました、当時は。

     あのときしみじみと思ったのは、アメリカのシステムをそのままもってきてもうまくいかないよなあ、ということ。あれが直火焼き機なんてなくて、キッチンが1人でも回せるくらいのレイアウトになっていて、コストパフォーマンス低い直火焼き機の掃除に2時間もかかるなんていう効率の悪さがなければもうちょいなんとかなっていたと思います。ちなみに森永ラブのクローズ作業は、手慣れた人なら30分で終わらせてました。

     今回、初日はかなり注目を集めたようですが、元スタッフとしてはやはり裏側が気になる。相変わらずあの大型機を使っているなら、新宿みたいな大型店舗はともかく、小型店舗に導入したらまた地獄が起きるだろうな……。もっと機械の掃除が簡単になってるとか、マクドナルドみたいに掃除担当のスタッフが別にいるとか(これは本当にうらやましかった)とかじゃないと、チェーン展開で店舗増やすのは厳しそうな気がします。

     で、ニュースとか見ているとキッチンはわからないけど、包装紙とか紙の王冠とかはまんまいままでと変わってないんですよね……。ワッパーを食べたいというよりも、後ろのキッチンがどうなっているのかを見守りたいという切ない理由で、近日バーガーキングに足を運んでみようと思ってます。

     そういえば当時「バーガーキングはソースがうまいよねー」とか言う友達が何人かいたんですが、ごめんなさいバーガーキングの味付けは単なるケチャップとマヨネーズだけです。そのソースがうまいという感覚は肉が直火焼であることと、直火焼=本格派という印象が巻き起こした悲劇だと思われます。

     あとは小ネタですが、バーガーキングはチーズや肉を足せるだけではなく引くこともできます。時々アメリカ人が来て「バンズと肉だけ、ソースすらなし」という注文をするのはほんとに驚きました。素材そのものが味わえていいんだとか。ちなみにスタッフの間では「ワッパーから肉を取り去っても意外とワッパーの味がする」というトリビアが流行し、肉を抜いて本体価格を安くして給料前を乗り切るなんて秘技も多々繰り出されていました。なつかしいねえ。

    2007年6月 7日

    木下あゆ美エバンジェリスト活動第1回「暗黒卿へプロモーション」

    このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

     サブタイトルで堂々とエバンジェリストを名乗っていたり、リアルではその良さについて熱く語ったりしていたものの、よく考えたらあまりこのブログで言及したことがなかったのに気づいた木下あゆ美。これはいかんということでひとっ走り広報活動にはげんできました。

     まずは簡単に解説しておくと、「特捜戦隊デカレンジャー」のデカイエローことジャスミンで大ブレイク。スーパー戦隊シリーズを通してみている人ならほぼ共感していただけることですが、デカレンジャーはここ数年のシリーズの中で屈指の傑作であり、登場人物1人1人が個性あるキャラクターの中で、木下あゆ美演じるジャスミンのクールボケっぷりは燦然と輝いていたのであります。

     そこから女優業に邁進するかとおもいきや、意表を突いてアニメ「ガラスの仮面」の青木麗という声優役に挑戦。主人公マヤの心の支えとなる大事なキャラクターをうまく演じつつ、その後は深夜ドラマながらも「怨み屋本舗」に主演。続いては昼ドラマ「結婚式へ行こう!」準レギュラーと、着実に成長の道を歩んでおります。

    木下あゆ美 - Wikipedia
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E4%B8%8B%E3%81%82%E3%82%86%E7%BE%8E

     そんな木下あゆ美の歴史はWikipediaにお任せするとして、ここ最近一番の話題はやはりWii版ドラクエ「ドラゴンクエストソード」の主役抜擢。主役といっても声優ですが、ただのRPGではなくWiiリモコンを剣に見たて、リモコンを振って的を倒すアクションRPGであるドラクエソードは、「Wiiらしい」ゲームとしての注目作でもあるのです。

    ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔
    スクウェア・エニックス (2007/07/12)
    売り上げランキング: 3
     12日の「ドラゴンクエスト モンスターズロード」のイベントに続き、市村龍太郎プロデューサーのナビゲートで進行し、「セティア」役の木下あゆ美さん、「バウド」役の松田賢二さんをゲストに迎えてのトークショウとなった。

    「ドラゴンクエスト」関連タイトルレポート その3[GAME Watch]
    http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070514/sqdq3.htm

     デカレンジャー以来ドラマやアニメなどの登場作を地味に応援してきている私ですが、エヴァンジェリスト(自称)たるもの、もっと外に広める活動をしなければ! ということで、宇宙をその手に束ねるこの方に読んでもらいました。

    CIMG1850
    でーんでーんでーん、でんででーん、でんででーん


    CIMG1887
    とりあえず気になったみたい

    CIMG1877
    しげしげと読む


    CIMG1875
    まだまだ読む

    CIMG1874
    感じる、フォースを感じるぞ!

    CIMG1884
    思わず記念写真

     というわけで、ストームトルーパーコスプレでおなじみダニーさんがついにダース・ベイダーのコスチュームを手に入れたのを記念して、木下あゆ美最高傑作の写真集「れもん色の午後」と一緒に写真とってもらいました。

    ベーダーアーマーを着れるような状態にしました。そこで外でテストドライブ。

    ダース・ベーダー
    http://www.dannychoo.com/blog_entry/jpn/888/%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC/


    ちなみにこの写真集はデカレンジャーでのブレイク前で、売れてしまった今では過激すぎてとても出せないような写真が満載。一時期はプレミアついてたんですが、ある日Amazonで定価で売っているのを見て、気がついたら決済が完了していました。Amazonのコメント見るとその人気っぷりがよくわかりますね。

    れもん色の午後―木下あゆ美1st.写真集
    Kozuka Takayuki
    彩文館出版 (2004/04)
    売り上げランキング: 2164
    おすすめ度の平均: 5.0
    5 幻の写真集、やっと買えました!!
    5 もちろん星5つです。絶対買です。
    5 こんなに高くなるとは!

     というわけで、せっかく買ったこの写真集を使って、今後も地道にエヴァンジェリスト活動を進めていきたいと思います。次は個人的にアイドル写真集の評価者として崇めておりますこの方からのエントリー待ち状態ですよ。wktk

    2007年5月24日

    20万HIT&はてブ800突破記念「第1回カイ氏伝オフ」構想(妄想)

    このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

     完全にネタの領域です。ホントにやるかは謎。でももしやるなら

    ・場所はやっぱり不思議亭
    ・人数集まったら貸しきってみたい
    ・日程は私の誕生日の前日である7/20を想定(平日金曜)
    ・朝までコースはそろそろ避けたいが避けきれないのかも
    ・参加資格とか特になし。楽しけりゃOK
    ・ただしリアルとブログの切り分けができない人はお断り

     というかんじ。すべて妄想の領域ですが、最悪1人で不思議亭特攻とかでもいいかもしれんとか思った。重ねて書いておくと本当にやるかどうかはまったく未定ですが、興味ある人はなんか反応くれるとちゃんと動くかもしれません。ふにふに。

    届いた!

    このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

     1億2,000万人の読者のみなさま(妄想推計)こんばんは、Start Mac 体験モニター記事にクロールされていないことでおなじみカイ氏伝であります。ふんだ、べ、べつに仲間に入れてくれなくたっていいんだからね!

     そんな戯言はさておき、本日からStart Macのモニター機器が届いている様子。私のところにも「発送しました」メールは来てたんですが、平日は仕事で家にいないから不在通知で土日に取り寄せるしかないかなーと思ってたんですが、「いやそれでもなんだかうまくいってうちに届いてたりしないかな」とか妄想しながら帰宅したんですけども。

     そしたら、なんと届いてた!!!!!!!!!

    CIMG1754
    CIMG1754

    MOO Minicardsがね!

    moo | we love to print
    http://www.moo.com/

     アバウトミーでプレゼントキャンペーンが始まるのを知るちょうど1ヶ月前に発注かけてしまったMOO Minicards。まあアバウトミーのは当たっても7月くらいにならないと届かないからそれまでの期間に使えるということでフューチャリストに考えていくよ。

     写真はうちのブログでつづってきた代表的なものからいくつかをピックアップして印刷。ついでに撮影したカメラの情報もEXIFで入れてみました。

    CIMG1755
    CIMG1755
    前に作ったときは日本語文字化けしてたけど、今回は日本語対応しているという話を読んでいたので問題なしです。

    結論から言うとmooは漢字カナまじりの2byteコード印刷に対応している。漢字カナまじりのBlog名,ハンドルを持つ皆さんも、気にせずじゃんじゃんオーダーしちゃってほしい。

    キャズムを超えろ! - Flickrの写真を名刺にできるサービス「moo」では漢字が使える
    http://d.hatena.ne.jp/wa-ren/20070107/p1

     ちなみにMOOで作る前は、フォトクリエイトの「フォト名刺」で注文したの使ってました。

    フォト名刺.com お好きな写真でカンタン名刺作成!
    http://photomeishi.com/

     オシャレなMOOですが、1つだけ難点はQRコード機能がないこと。アイコンをQRコードにして印刷してみたこともあるんですが、コードがつぶれてうまくいかなかった。その点フォト名刺はQRコード対応なので、ものはためしと使ってみたんですが、結論からすると二度とつかわねーと心に誓った。その理由は大きく2つで、

    • クオリティがインクジェットレベルで文字がにじんでる
    • 表面に堂々とフォトクリエイトのロゴが入る

     前者はまだ手間が省けるだけでもいいとして、問題は後者。少なくとも数千円のお金を取っておきながら、会社の宣伝を名刺の表に入れるという根性には恐れ入りました。裏面は真っ白なんだからそこにはいくらでもいれていいですが、なぜそこで表に入れてきますかね。手元に届いて確認した瞬間、ゴミ箱に全部ぶち込もうかと思うくらいキレたよ。

     その点MOOは表にロゴを入れるなんてヤボなことはしない。それどころか、どこにもMOOのロゴなんてない。でもそのMinicardsという存在そのものがMOOなんですよ。名刺はリアルで必ず渡すだけに、製品のクオリティがよければ必ずクチコミが生まれるジャンルですからね。逆に製品がひどいとネガティブクチコミも必ず広まるわけで、実際配るたびに文句言ってますからね自分。今のフォト名刺はどういうことになってるかわからんですが、作ろうと思っている人はその点確認しておいたほうがいいと思います。

     そんなこんなでQRコードをあきらめてMOOを選択したんですが、残念なのは1週違いでアバウトミーのURLが入れられなかったこと。これはちと悔しいので、アバウトミーのキャンペーンで当たること信じて待ってます。あの倍率ならきっと当たるんじゃないかと予想中。

    2007年5月13日

    20万HIT超え

    このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

     Start Macリンクのおかげで、予想より少し早く、5月10日でMTに移行してから20万HITを超えました。

     10万HITを超えたのはこのブログ始めてから11カ月ほど経った1月。それから4カ月で10万増えたので、PVの伸びは順調っぽいです。

    カイ氏伝: 祝10万HIT超え&はてブ500超え
    http://blogging.from.tv/archives/000299.html

     決してPV狙いでブログやっているわけではないけど、読んでくれている人が多いっていうのは嬉しい。一方で読み手がおおくなるほどに書き手の責任も大きくなるわけですから、改めて気を引き締めてがんばりたいとおもいます。

     一方、はてなブックマーク数は1月に500程度、今が774なのでPVほど伸びてはいません。そりゃ700のうちMT 3.3アップデートが1エントリーで100以上稼いでますからねえ。あらためてみらの大先生に感謝です。

    カイ氏伝: Movable Type 3.3へのアップグレードからタグクラウド設定まで
    http://blogging.from.tv/archives/000111.html

     むかーしこのブログ始める前に地味にやってたブログでは、「何のためにブログやってるんだろう」とか悩んでしまったり、「結局ある程度ジャンルをおっかけてる専門性がないと雑談じゃ意味ないよな」とか勝手に思っていたけれど、こうやって雑談ベースでやっているブログでもこれだけ読んでいただけているというののは嬉しい限り。変に自分で位置を決めてしまうのではなく、自分が思う通りに動いた結果がそうなればいいよね、というくらい自由にやっていきたいと思います。

    2007年5月10日

    「クローズアップ現代」のアルファブロガー特集見た

    このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

     ブログ業界で話題騒然となったこの番組、私も拝見させていただきました。

    クローズアップ現代(5月8日)でアルファブロガーが特集されます!:[mi]みたいもん!
    http://mitaimon.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/post_94c4.html

     NHKという大きなメディアで「アルファブロガー」という言葉が紹介されたことがもう結果そのものだし、内容もきちんとまとまっていて、かなりマニアな視点から見てもよくまとまっていたと思います。ちょっと情報過多すぎて知識ない人は「???」になってたかもしれないけど。

     それを踏まえた上で、以下は「これが足りないよね」じゃなくて、「コレがあったらもうちょっとよかったな」という個人的かつさらにマニアな感想。決して番組に対する突っ込みとかではなくて、「俺ならこういう編集にするかな?」くらいのジャストアイディアとしてお読みください。つか番組見てない人には伝わらないかもしれませんが。

    ・「ちょーちょーちょーいい感じ」「isologue」は「ブログを通じて有名になった」という点でちょっとかぶっていたので、どちらか1ブログにしぼって他のブログに時間を割いて欲しかった。とは言え、「本になった」「大学講師になった」というのは非常にネタにしやすいのでどうしてもそちらになびいてしまうとは思いますが。

    ・たつをさんも書いてますが、橋本さんのようにブログベースの活動はもうちょいとその効果をだしてくれるとよかった。書評が読み手だけでなく出版社や著者に対してもいい効果を生むサイクルになってるんですよ、みたいな。

    私としては「ブログで有名になってブログ外の活動へ」という話よりも、
    橋本大也さんみたいにブログにしっかり軸足を置いて活動している方の
    話をもっと紹介して欲しかったところですが、一般視聴者向けテレビ番組
    としては、こういうストーリー展開が良いのかもしれませんね。

    [を] NHKクローズアップ現代でアルファブロガー
    http://chalow.net/2007-05-09-2.html

    ・OBII合宿は、合宿の話し合いそのものにも価値はあると思うけれど、合宿を通じて何かプロダクトを生み出そうとしている、もしくは生み出した事例なんかもきちんと紹介してあげるとといいとおもった。あれだと単なる町内会の寄り合いにみえないこともないし、「きちんと成果を出そう」みたいなのがOBIIの趣旨だったように理解しているので。違った?

    ・徳力さんが「アルファブロガーを調査する専門家」wwwww。生みの親的紹介をするには時間がなかったのか事情があったのか。

    ・フィリップスの事例はピンとこなかった。「配った結果、ブログでたくさん紹介されて?」みたいな波及効果が見たかったかな。

    ・ONEDARIは圧倒的に時間が足りないと思った。あれだと「モノもらってます、おしまい」なので、これも「ブログで紹介した結果クチコミがひろまって」みたいなのがあるといいな。

    ・最後に毒をいれてきたのがいかにもNHKっぽい。ただいきなり海外に飛ぶと話のつながりがみえにくいかな。でも日本の事例はさすがに紹介しずらいか……。

    ・ネタフル、百式がいない!

     ずらずら書いてきましたが、これ全部盛り込むときっと30分じゃ終わらないと思うのであくまで勝手な意見てことで。ただ、全体的によくできているんですが、「ブログを紹介するための最良の手段」というよりも、「ブログを紹介しやすい手段」を選んでいる気がしなくもなかった。編集のしやすさが先に来ている、みたいなね。まあそれもテレビの手法というか時間の限界もあるきがしますが。

    ドメイン名の由来(カイ氏伝)

    このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

     ネタフルに「ドメイン名の由来」というエントリーがあがっていました。

    [N] ドメイン名の由来(ネタフル編)
    http://netafull.net/diary/019979.html

     ドメイン名については前から書こうかなと思いながらタイミング逃していたので、この機会を借りて自分のドメイン名についても書いておきたいと思います。

     といってもうちのドメイン名であります「blogging.from.tv」は、さくらインターネットで利用できるドメインであって自分で取得したものではござんせん。それでもいくつかあるドメインの中から「from.tv」を選択したのには理由があります。

     前に冗談で「サイレントマジョリティを考慮すればアルファブロガー」なんて書いてましたが、ネット中心の生活をしているとどうしてもネットが世界のすべてに見えてしまい、ネット至上主義に陥りやすい。ネットの世論が国民の世論に思えてしまったり、パソコンなんて使えて当たり前くらいに思ってしまったり。

     でも実際の世の中はそうでもなくて、大学の友達なんかにあうと驚くほどネットとかITとかは浸透していない。いやメールくらいは当たり前だけど、それは携帯電話のメールが中心だったりするし、いまだにデジカメじゃなくてAPSだったり、「社会人なんだから日経読んどけ」信仰がまだ根強かったり。

     しかしながらそれが間違っているわけじゃなくて、そこにはその人なりの理由があるんですよね。APSカメラを使っている女の子に理由聞いたら、「デジカメは印刷が面倒」「写真も撮りにくい(半押しシャッターとか)」「写真をPCに保存すると結局後であまり見ない」「印刷してアルバムにしておいたほうが手にとって見やすい」ということだった。その子はすごいよくできた子で、半年ぶりくらいに会うときでも、前回の飲み会でとった写真とかきちんと焼き増しして持ってきてくれる。そういうのが当たり前に身についている人にとっては、デジカメとかネットはさほど魅力的ではないんですね。もっとも「APSはフィルム探すの大変だからいい加減デジカメにしようかな」とは言ってたけど。

     そういう友達と接して情報を収集するのは自分にとって非常に大事なことで、毎回毎回新鮮な発見があります。そしてネットに過剰に依存している自分を振り返り、「ああ自分こそまだ少数派の人間なんだよね」と立ち居地を客観視できる。決して間違った立ち居地だとは思わないけど、すくなくとも主役ではないしマジョリティ層ではないよね、って強く思わされる。

     そんなネット依存の環境でもっとも対比的に存在するのがテレビだと思うんです。ネットだとマスコミ不信みたいな空気があって、それの代表としてテレビが取りざたされることが多いし、「テレビなんて見てない。ネットがあれば十分」って人も多い。

     確かに信頼されるメディアとしての地位は落ちてきているかもしれないけど、それでもまだまだテレビは大きな力を持っていて、ネットユーザーよりもはるかにたくさんのユーザーを抱えていて、しかもコンテンツ制作能力もはるかに高い。テレビなんていらない人でもYouTubeでテレビ見ている人はいて、それはテレビという箱がいらないだけでコンテンツとしてのテレビは大事だったりしてるんですよね。

     「from.tv」を選んだのは、ネットと対する存在としてのテレビからも学ぶことは多いよね、テレビの存在を忘れちゃいかんよね、という意味をこめて選びました。まあ自分自身がミーハーでテレビ好きっていうのもあるけど、テレビを含めて新聞、雑誌、慣習、そういうネット以外のさまざまなものから学ぶことや見えてくるものもあるし、それぞれのいいとこわるいところを客観的に見られる自分、ブログでありたい、みたいな気持ちを込めております。

     で、「blogging」の部分ですが、ぶっちゃけ「blog」で取れなかったから「ING」にしただけなんですが、後から考えると「blog」だと単なる名詞になっちゃうけど、「blogging」にすれば進行形の動詞として捉えられる。存在としてのブログよりは、行動としてのブロギングのほうが魅力的だよね、というのは後付ですが、「呼吸するようにブログ」という名言があるように、後先を考えるよりも自分の行動の過程としてブログがあればいいな、なんて思っている次第です。

    2007年5月 7日

    またしてもコスプレ居酒屋「不思議亭」行ってきた

    このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

     第2回ポッドキャストを収録したコスプレ居酒屋「不思議亭」にまたしても行ってきました。

     カイ氏伝: 第2回ポッドキャスト&コスプレ居酒屋「不思議亭」行ってきた
    http://blogging.from.tv/archives/000403.html

     前回は「コスプレだけど中身は普通の居酒屋」というのが面白くついつい盛り上がってしまい、さらにお店には公式ブログで店員さんが地道に更新しているのも気づき、お店のその後の様子をブログでチェックしていたら、ゴールデンウィークにはなにやら限定イベントをやるとのこと。こりゃ面白そうだということで、またしてもメンバー再結成して突撃してきた次第であります。今回は特別ゲストもいたけどね。

    不思議亭*日々徒然:GWのイベントですよ♪ - livedoor Blog(ブログ)
    http://blog.livedoor.jp/fushigitei/archives/50185328.html

     イベントは「さらしデー」と「絶対メイド領域デー」の2つが交互に行なわれていましたが、我々の参加したのは[絶対メイド領域デー」で、店員さんが全員メイド。でも接客は至って普通。このギャップが非常に面白いですはい。

     5月から新メニューになったということで、4月に言ったときよりメニューのボリュームも増えていました。しかし前回楽しませていただいたいたずら寿司やみらのさん大好きなアレは健在だったので一安心。相変わらず唐突に注文を繰り出すみらのさんに一同はただただ驚嘆するばかりです。

    CIMG1547
    みらのさんの好きなアレ

     ゴールデンウィーク限定メニューも用意されていて、注文すると店員さんの生写真入りカードを引けるチャンス。カードの裏に本人のサインがあると、次回割引になるというオマケつきです。しかしせっかく手書きなのに割引を使うとカードは回収されてしまうとのことで、それはなかなかにさみしいですね。店内にはカードをたんまりもっているお客さんもいて、店員さんによるとカード交換とかも行なわれているとのこと。うちは8枚引いたのに4枚ダブりで結局4種類しか集まらなかったので、交換してもらえばよかったかしら……。

    CIMG1528
    新メニュー
    CIMG1535
    GW限定メニュー「ココアおススメあぶり寿司3カン」

     店内には前回には見えなかったココアたんこと店長の調理師免許が堂々かざられてました。すげーすげー。こりゃ店長というだけのことはありますばい。

    CIMG1533
    光輝く調理師免許

     そして今回ももちろん握ってもらいましたよ、いたずら寿司!

    CIMG1540CIMG1541

     今回は甘辛の好みを選べるとのことで、「甘」を選択したのがこれ。ご飯にあんこ、生クリームとカスタードだったかしら……。「おはぎみたいなもんです」という言葉に納得しつつ、一口目は「あ、いけるかも」と思ったけど、やっぱりご飯の食感が残りすぎていて厳しかったです……。

    CIMG1543

     初めて行ったときからブログのRSSを登録してみているせいか、店員さんそれぞれも「ああブログで見た人だ!」みたいな勝手な既視感があってなかなか楽しい。チェーン店の居酒屋じゃこうはいかないかもだけど、店員や作り手の顔が見えるっていうのはブログのいいとこかもしれませんね。

     前回はトラックバック失敗したけど、今日聞いたら「特に拒否設定はしていない」とのことだったので、Google検索で公式サイト、ブログに次ぐ4位の威信をかけて、改めてもう1回トラックバックしてみたいと思います。しかし1位が全然関係ないところなのは悔しいね。なんとか巻き返したい!

    2007年5月 1日

    「続きを読む」とPVの関係を検証

    このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

    4月いっぱい、実験的に行なっていた「続きを読む」、5月をもってめでたく終了です。RSSリーダー経由の読者の方々、ご迷惑をおかけしてすみませんでした。

    カイ氏伝: 「続きを読む」導入します
    http://blogging.from.tv/archives/000380.html

     読むのも書くのも「全文配信」派な私がなぜ「続きを読む」を導入したかというと、前から「続きを読む」とPVの関係性に非常に興味があったからです。

     当ブログの1日あたりのPVは設置しているアクセスカウンターにも出ていますが、これまでは700?800くらい。エントリーがはてブ1されたり、大きいブログからリンクされたりすると1,000を超える感じでした。

     しかし、ASP型RSSリーダーの代表格「livedoor Reader」でみると、なんと500以上の方々にRSSおよびAtomを登録していただいているのです。

    livedoor Reader - RSSリーダー : フィード詳細
    http://reader.livedoor.com/about/http://blogging.from.tv/blog/

     ただ、この数は「ネタフルパック」「みたいもんパック」「小鳥パック」など、有力ブロガーのパックに入れてもらっているだけであって、すべての方がこのブログを能動的に登録いただいているとは恐れ多くて考えてもおりません。しかしながらPVだってロボットやらはてなアンテナやらで機械的にアクセスしている数も含まれるでしょうし、livedoor Reader以外のRSSリーダーを使っている人の数を含めたら、フィード閲覧者の数ももう少しは上積みできそう。

     じゃあ配信フィードを「続きを読む」に設定したら、ブログの中身を読みにきたい人のPVが増えるのではないか。あわせてTOPページから毎回見てくれる人にもお手間かけてしまいますが、「続きを読む」にすることでPVがかなり増えるのかもしれない。それが今回続きを読むを導入した経緯だったのです。

     結論を出す前にまずはデータから。以下は「続きを読む」導入前の3月のデータ。単純にPVだけでは大手サイトからのリンクやエントリー数にも大きく影響受けるので、エントリーを書いた日とそのはてブ数も一緒に表記しています。なお、エントリーは実際の日時ではなく、それが多く読まれる日として入力。23時とかのエントリーなら翌日あつかい、ってかんじです。

    日付 エントリー はてB PV
    3月1日    902
    3月2日    810
    3月3日    748
    3月4日    860
    3月5日Wi-Fiオーディオ「WA1」モニター懇親会で考えたブログマーケティング
    技術を鍛える 大人のCSSトレーニング
    1
    0
    974
    3月6日Wii「ファイアーエムブレム 暁の女神」最後のファーストインプレッション
    山崎まさよしにあこがれるミスターチルドレン
    H.264動画デジカメ「EX-V7」ゲット
    1
    1
    0
    902
    3月7日バソキヤNo.1ブログ 0 963
    3月8日「女神」を求めて「蒼炎の軌跡」レポート 0 1056
    3月9日    907
    3月10日    822
    3月11日光学7倍ズームのEXILIM「EX-V7」静止画機能編 1 922
    3月12日    992
    3月13日俺の考える究極のモバイルナビ 0 935
    3月14日光学7倍ズームのEXILIM「EX-V7」動画機能編 0 899
    3月15日    823
    3月16日    931
    3月17日EXILIM「EX-V7」のH.264動画をアップできる動画共有サイトまとめ 1 853
    3月18日    788
    3月19日    800
    3月20日    742
    3月21日    856
    3月22日    877
    3月23日    814
    3月24日ブログ合宿春の陣スタート 1 1097
    3月25日「続きを読む」をカスタマイズ
    サイドバー折りたたみ強化
    1
    0
    1015
    3月26日ブログ合宿成果物第1弾「ハテナんぼ」 11 1203
    3月27日Googleも美味しんぼがお好き?
    ソーシャルブックマークボタン投入
    ブログ合宿成果物第2弾「ブログ合宿ポッドキャスト」
    0
    0
    0
    1104
    3月28日プロフィールアイコン作った
    「ハテナんぼ」第2話
    0
    4
    1120
    3月29日    1123
    3月30日今宵月のかけらを探しに行こう 0 890
    3月31日    841
    エントリー数21
    はてブ総数22
    総PV28569
    1日PV922

     比較は後にして、続いて「続きを読む」を導入した4月のデータ。

    日付エントリーはてブPV
    4月1日「続きを読む」導入します0949
    4月2日WiiにNiGHTSがやってくる
    さよならメビウス、ありがとうメビウス
    コメント欄にCAPTCHA導入
    1
    0
    0
    845
    4月3日  912
    4月4日俺、参上! 0974
    4月5日  778
    4月6日Here Comes A Mii Challenger!
    最強の二日酔い対策「酒豪伝説」の真価を引き出せ!
    0
    1
    874
    4月7日  833
    4月8日えいご漬けより「もっと」楽しい「もっとえいご漬け」 4882
    4月9日  971
    4月10日ファイアーエムブレム「蒼炎の軌跡」進捗
    EX-V7の魅力が伝わるナイスレポート
    0
    0
    996
    4月11日新ブログはじめました  1033
    4月12日FONが退会希望ユーザーに対応した件 51354
    4月13日  1140
    4月14日  1575
    4月15日新モスバーガー食べてきた
    逆転裁判4買いました
    京本有加に会ってきた
    twitterMobile設置しました
    4
    0
    0
    4
    1345
    4月16日  982
    4月17日  928
    4月18日  791
    4月19日第2回ポッドキャスト&コスプレ居酒屋「不思議亭」行ってきた 0750
    4月20日  772
    4月21日  736
    4月22日  892
    4月23日  864
    4月24日そろそろTwitterについて語っておくか
    nanacoの問題点
    161272
    4月25日  909
    4月26日  704
    4月27日  690
    4月28日  656
    4月29日eyeVioパーティー行ってきた 0806
    4月30日  773
    エントリー数20
    はてブ総数35
    総PV27986
    1日PV932

     3月は31日、4月は30日なので3月のほうが1日少ないですが、月間PVは3月が28569、4月が27986と4月がやや多いながら大差はなし。1日あたりのPVで換算すると3月が922、4月が932ですから、ほぼ誤差といっていい程度の影響しかなかったようです。

     エントリー数は3月が20、4月が21なのでこれも大差はなし。エントリー換算なら1個多い分4月がPV多いという可能性もあります。

     ただ、大きく異なるのがはてブの数で、3月の22に対して4月は35と4月のほうが多い。はてなブックマークは数より質と前にも書きましたが、大きなPVを集めたのは3月だと「ハテナんぼ」、4月だと「Twiiter」がらみが2つほど。4月に関してはTwitterがらみで2回ほど1200超えしているのでこの影響は大きそうです。

     逆に3月は「ハテナんぼ」がギリギリ1200超えましたが、ブログ合宿関連のエントリーは1,000超えが地味に続いている状態。これはほかのブログ合宿参加者からのリンクの影響も大きいのかもしれません。ここはアクセス解析もうちょい見てみるといいかも。

     総じて4月ははてブ関連で平均よりPV集めたエントリーがあったものの、合計では3月と大差ないという結果に。ただし、個人的に注目したいのは「ブログを更新しなかった」、つまりリンクされる要素のない期間のPVです。

     3月でいうと18日から23日はエントリーのない空白の期間ですが、20日は742とやや落としたものの、総じて1日のPVは800近くをキープしています。

     4月の空白は何回かあって、まずは20日から23日までの4日間。ここでは22、23が盛り返したものの、21日は736と「続きを読む」未設定の4月よりも低い数字に。さらに25日から28日までの期間では、25日こそ前日のTwitterの影響で900超えたものの、次の日には700に下がり、さらにその後は3月にはみられなかった600台にまで減少しています。

     すべてのアクセス解析データを見たわけではなく、また個人的なブログのごくごく短期間のデータを見ただけですが、少なくともうちのブログに関しては「続きを読む=PV」にはなっていないみたい。はてブされた時の影響力は3月のデータよりは上ですが、はてブはエントリー直リンクだから「続きを読む」にはさほど影響がないでしょうし、それ以上にTwitterへの興味の高さが要因かもしれません。フィードが500近くあり、全員ではないにしろそこから読んでくれている人もいるだろうということを考えると、必ずしも「続きを読む」にすれば中身を見に来てくれる、ということではなさそうです。

     これを逆に考えると「続きを読む」にすることで、「わざわざクリックするくらいなら読まない」という人もいるのかもしれません。そもそも全文配信されていても読まない、という解もありそうですが、クリックしなkれば読まない人も、本文がすべてRSSリーダーの中にあるのなら、多少興味あるキーワードに反応して読んで入れてくれるかもしれない。PVという数には表れなくても、エントリーを実際に読んでいる読者の実数は増えているという可能性もあります。このあたりは願望というか妄想に近いところもありますが。

     もちろん、AdSenseなど各種広告を活用するにはサイトに来ないと意味がないので、「続きを読む」でサイトにきちんと来てもらうのも大事なことです。商用サイトなんかのフィード配信は、RSS広告はそこまで市場がなく、バナーを見てもらわなければいけない以上は全文配信は難しいでしょうね。

     しかし私のブログは単に個人の言いたい事を発信する場であり、広告もさほど収入があるわけではないというか、小切手なんか一度もおがんだことありませんがなのレベルでありますので、クリックよりは1人でも多くの人に読んでもらって、さらには感想もらえることがなによりうれしい。松坂の名言をお借りするなら、「記録に残るフィードか、記憶に残るフィードか」ってところですかね。サイレントマジョリティにやさしいブログを目指す当方としましては、記憶に残るフィードを目指して行きたいと思います。

     なお、データの読み方が違うよとか、もっとちゃんと見てやるからデータよこせよゴルァというお声ありましたらぜひぜひくださいませ。「全文配信マンセー」なわけではなく、実際にどっちがどうなのかという現状のデータを分析したい、というのが第一義なので。

    2007年4月19日

    第2回ポッドキャスト&コスプレ居酒屋「不思議亭」行ってきた

    このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

    カイ氏伝ポッドキャスト第2回(コスプレ居酒屋行ってきた)

     先日のブログ合宿での裏目標であったポッドキャストですが、勢いよく第2回を作ってしまいました。なぜ第2回を作ったかについてはポッドキャストで説明しておりますのでご興味あればお聞き下さいませ。

    続きを読む "第2回ポッドキャスト&コスプレ居酒屋「不思議亭」行ってきた" »

    2007年4月11日

    新ブログはじめました

    このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

     なかなかFEの手が進まない自分に活を入れるため、FE日記ブログを立ち上げました。

    ファイアーエムブレム「蒼炎の軌跡」つれづれ日記
    http://blogging.from.tv/fediary/

    続きを読む "新ブログはじめました" »

    2007年4月 3日

    コメント欄にCAPTCHA導入

    このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

     ブログ合宿カスタマイズシリーズ、最後の1つはCAPTCHAの導入です。

    続きを読む "コメント欄にCAPTCHA導入" »

    2007年4月 1日

    「続きを読む」導入します

    このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

     いままで全文配信していたこのブログですが、本日より「続きを読む」あらため「全部読む」を導入させてきだきます。h

    続きを読む "「続きを読む」導入します" »

    2007年3月28日

    「ハテナんぼ」第2話

    このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

     勢い先行で公開したハテナんぼですが、ぼちぼちブックマークがつき、アクセスもいつもよりよかったのでそれなりに読んでいただいたみたい。しかもネタにしてしまったid:kanoseさんからもお褒めの言葉いただき恐縮です。面識もないのにネタにしてしまってすみません。

     そんな勢いだけのエントリーですが、書いてみるとますます美味しんぼ熱が高まってしまい、ついつい美味しんぼのバックナンバー調べたら、ハテナんぼのネタを5つくらい思いついてしまった。しかもスター・ウォーズ並みの壮大なるストーリーまで設定してしまったので、しょーもないネタだなと思っておられる方もいらっしゃるとわかりつつ、とりあえず外に出してみたいと思います。

     というわけで思いついたエピソードのうち、自分が美味しんぼの中でもかなり好きな話を使ったネタをば。お断りしておくと、第1話よりも美味しんぼ度が高いので、美味しんぼしらない人は全然おもしろくない可能性大であります。

     ちなみにストーリーはちょっと考えてますが、出し方的にはパイナップルARMYのようなオムニバス形式で進めたいと思います。ストーリー出せるのはあと2話くらい先? その頃には自分で飽きてそうな予感もしますが……。

     それではまずあらすじから。なお、これだけ言っておきながら私現在手元に美味しんぼがありません。脳内に焼き付けられたストーリーを使って描いているので、原作とは細かい描写が異なりますが大筋は一緒だと思いますのでその点よろしくお願いします。

    【あらすじ】

     大学時代の友人みよ子から相談を受ける栗田ゆう子。新婚まもない彼女だが、夫が最近なかなか帰ってこないという「何か家に帰りたくない理由があるに違いない」と考えた2人がみよ子の家に向かうと……。

    みよ子:「夫のために開発しておいたサービスがあるの。良かったら使っていって!」

    チーン

    山岡:「な、なんの音だ」

    みよ子:「はい、いろんな楽しい動画が見られるわよ」

    チーン

    山岡:「う、まただ……」

    みよ子:「はい、ぐりぐり動く地図サービスよ」

    山岡:「あの音はなんなんだい?」

    みよ子:「APIの音よ。私、最近APIを使った開発教室に通ってサービスの作り方を習っているの。だけどこんなにがんばっているのに夫は……」

    山岡:「なるほど、ご主人が帰ってこないのも当然だ。ご主人が帰ってこないのは、あんたのサービスを使いたくないからだ」

    みよ子:「なんですって!」

    ゆう子:「なんてこと言うの山岡さん!」

    山岡:「ご主人はいつも、コミュニティが売りのQ&Aサービスを使っているんです」

    みよ子:「そんな……。」

    山岡:「あなたが開発学校で熱心に勉強したことはわかります。だが男はよりもありきたりのコミュニティを使いたいという人が多いんです。どんなにWeb 2.0なサービスも1週間使えばウンザリするが、ちゃんとしたコミュニティのあるサービスは毎日使っても飽きないんだ。」

    山岡:「よし、他のQ&Aサービスを使って帰ってくるご主人のために、なにかサービスを作ってみようじゃないか」

    ???夫が帰宅???

    :「ただいまー」

    みよ子:「あなた、今日は新しく作ったサービスがあるのよ」

    :「いや、外で使ってきたからもういいよ……」

    みよ子:「そんなこと言わずに試してみて。ほら」

    :「……! おお、なんだこれは。Q&Aコミュニティなのに掲示板みたいに使えるぞ! これなら普通のQ&Aサイトよりコミュニケーションがとりやすい!」

    みよ子:「いわし、っていうのよ、あなた」

    :「そうか、よし、もう1回質問だ!」

    みよ子:「何ヶ月ぶりかしら。私の作ったサービスを使うんて」

    :「いやあ、こういうサービスなら何度でも使うさ」

    みよ子「もう大丈夫よ。二度とあなたを【自主規制】なんかに取られないわ」

    プロフィールアイコン作った

    このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

     ブログ合宿カスタマイズネタは続きますよ。

     今回のネタはプロフィールアイコン。今まではネットで拾ってきたはんこのアイコン使ってたけど、やっぱり自分オリジナルのが欲しいと前から思ってた。本当はこのブログのタイトルにもありますガンキャノンの名パイロット画像とかがいいんだけど、それは著作権的に問題あるしねえ。

     しかし先日カっとなってfavicon作ったので、そのデザインでアイコン作ってみるかと一念発起。

    カイ氏伝: faviconつけたよ
    http://blogging.from.tv/archives/000336.html

     参考にしたのは「キン肉マン」のKINマーク。このブログのタイトルから最初の3文字を取ってKINマークっぽくならべつつ、色はリンクをマウスオーバーしたときと同じピンクで統一してみました。ちなみに全部ペイントで作るという非常に原始的な方法を使っております。作成時間は10分くらい?

    kaicon.jpg

     faviconとビミョーにデザインが違うのはみなかったことにしておいてください。ブログ以外のサービスも地道にアイコン変えていきますよ。

     

    2007年3月27日

    ソーシャルブックマークボタン投入

    このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

     ブログカスタマイズの旅はまだまだ続きますよ。ブログ合宿で書きためておいた今回のカスタマイズをポリポリ小出しにしていきます。

     第3弾は各エントリーのタイトルにソーシャルブックマークの登録ボタンを追加。前に小技の効いた「ブックマークを追加」を入れていたんですが、どうもキーボードショートカットと併用することができなくなるみたいで、利便性考えてショートカットを優先し、小技ブックマークは外していました。あれかっこいいからほんとはいれたいんですが。

    カイ氏伝: 小技の効いた 「ブックマークに追加」 を導入
    http://blogging.from.tv/archives/000233.html

     で、今回ははてなブックマーク、livedoor Clipの登録ボタンに加えて新たにBuzzurlの登録ボタンを追加してみました。これは決して「登録してね」という意味ではござんせん。前にも書いた通り、たぶんソーシャルブックマークを活用している人はブックマークレットも使っているだろうし、ソーシャルブックマークは登録して欲しいというよりも、相手の庭ではなく自分のエリアで書き込みができるという点でコメントしやすくなるというメリットを重視しているので。

     では何故入れたかというと、幸いにもブックマークいただいてその数が表示された際、数字だけだと何のブックマークかわからないんですね。はてなブックマークだけならまだよかったですが、最近livedoor Clipも設置したため、色で違いを判別できる通でないとわからない事態になってます。

     そのためにそれぞれブックマーク数の横に登録ボタンを置くことで、どの数字がどのブックマークなのかが少しはわかりやすくなるかと。下記エントリを見ていただくとそのイメージがつかめると思います。

    カイ氏伝: 「akiyan.com」に見る個人の著作権意識
    http://blogging.from.tv/archives/000343.html

     新たにBuzzurlを追加したのは、Buzzurlもコメント登録数を表示するサービスを提供していたから。登録数はブログ全体でも3とかなりさみしいですが、ユーザーがどのサービスを使うかは自由だし、せっかくコメントいただいたんならそれはほかの読んでくれている人にも伝わって欲しいですしね。

     Buzzurlの場合、ブックマーク登録ボタンが登録数表示機能を備えているので、設置するのは1つのタグだけでいいのがほかと違うところ。ただ、個人的には前述の通りこれで登録数を増やそうとは思ってないので、ブックマーク数がないときはむしろ消えていて欲しいんですよね。なんかタイトルの横にアイコンがうだうだ並んでいるのもあまり美しくないし。そして登録されると数字とともにそのサービスのアイコンが表示される形式であると読み手にもわかりやすくなると思いますので、ソーシャルブックマークの中の方々にはぜひ対応をお願いしたいところです。

    Googleも美味しんぼがお好き?

    このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

     知人に教えてもらったAdSense表示。すげえピンポイントだよ……。

     あと、最近サイドバーのAdSenseが「Macを始めよう」とか「デジタル一眼のススメ」とか表示してきて困ってます。べ、別に興味なんてないんだからね!!!

    2007年3月25日

    ブログ合宿成果物第1弾「ハテナんぼ」

    このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

    ホントの意味での第1弾は別にあるんですが、公開するための認証取ってるのでまずは気軽なこっちを。

     ブログ合宿の夜、3つにわかれていた部屋のうち私の寝泊りしているところは「中2部屋」との異名をいただくことに。要は消灯時間過ぎても寝ないでギャーギャー騒ぎ散らしていたからですハイ。でもね、その中2の発端の人は決して私ではなく、早くも寝ようと思っている私のところにきて「せっかくだから寝ないで話しましょうよ」と揺り起こした政治力で世の中の渡り歩いていく人なんですよと一応断っておきます。

     そんな中2部屋の最終日は、最後にマンガトークに突入。最初は「ジョジョのファンはなぜあんなにクオリティが高いのか」という話になり、「ジョジョに匹敵するくらいいじりがいのあるマンガはないものか」と考えていたときに、「そうだ、美味しんぼならいけるんじゃないか」という結論に達しました。

     至高のツンデレというべき海原雄山を筆頭に、スーパーダメ社員の山岡士郎、正統派ツンデレ栗田(旧姓)ゆう子、コウモリがよってくるんじゃないかというくらい高音域の声を奏でる富井副部長、「やらないか」と寄ってきそうなダンディ谷村部長、鬼と呼ばれながらも甘いものとソバが大好物の中松警部、そのほか個性あふれまくりのキャラクターがいるわいるわ、個性の宝石箱状態です。

     マンガのイジりに必要不可欠な名セリフも充実。「チリソースとゴマソースを一緒の皿で食えっていうのか!」「この豚バラ煮込みはできそこないだ、食べられないよ」「見てくれだけ、か……」「箸の先をよく見てみろ!」「このあらいを作ったのは誰だあ!」「士郎の奴め……。」と枚挙に暇がありません。ジョジョに比べると盛り上がり度はかけるかもしれませんが、過去には「美味しんば」なんて名コンテンツもあったことですし、コラボネタとしての食材度は至高の極み。

     そんなマンガ好きのメンバーと深夜のノリが組み合わさり、「ひとつ美味しんぼネタで何かエントリーしてみようじゃないか」ということに。で、まずは私からみんな大好きはてなブックマークを題材に1つやってみようと思います。しかしホントに誰か続くのかこれ……。

     なお、勢い先行なので細かいところはテキトーです。あとははてなコミュニティそんなに詳しくないので、詳しい人から見たら甘甘コンテンツだと思いますがそこはひらにご容赦を。

    審査員:「本日の究極対至高、まずは究極側からお願いします。」

    山岡:「究極側のブックマークはこちらです。

    審査員:「おお、ブックマーク数が300を超えている!」

    審査員:人気のエントリーも常にTOPページ表示よ!」

    審査員:「コメントも90%の確率でついている! なんという参加率の高さだ!」

    ざわ・・    ざわ・・・
      
        ざわ・・・

    雄山:「わあっはっはっはっは!! これは大笑いだっ、究極のブックマークとやらもたいしたことはないな!」

    山岡:「なんだと! だったら至高のブックマークを見せてみろ!」

    雄山:「いいだろう、これが至高のブックマークだ」

    山岡:「ふ、なんだ、えらそうなことを言ってブックマーク数はたったの2桁じゃないか」

    雄山:「よく画面を見てみろ」

    山岡:「何だと……。わからない、何がすごいっていうんだ……。」

    雄山:「まだわからないのか! ブックマークのusersをクリックしてみろ!」

    山岡:「!!! ああ!! ブックマークしているユーザーがid:naoya、id:miyagawa、id:kanose、id:kurimax……。お気に入り数が100を超えているユーザーばかりだ……。」

    雄山:「これがブックマークというものだ。単にユーザー数が多いブックマークよりも、お気に入りの多いユーザーにブックマークされるほうがはるかに影響力が大きいのだ。釣りタイトル、ユーザー数、お気に入りユーザー数、その個々の美を統括して初めて渾然たるブックマークの美が完成する。何が究極のブックマークだ。はてなブックマークのことを教えるのならお気に入りユーザーの影響力を教えろ!」

    山岡:「……(俺の負けだ……)。」

    唐山:「勝負ありましたな。」

    審査員:「この勝負、至高側の勝ちとします」


    ワー    ワー
      
        ワー

     IDは私がブックマークされて実際に大きな影響を受けた方々のものを使わせていただきました。なお、はたして300のブックマーク数にアルファブックマーカーの影響力だけで勝てるのか、など細かい設定はテキトーですのでよろしくお願いします。突貫工事なのでかなりクオリティは甘めの方向で。そもそもアルファブックマーカーがブックマークした時点で普通にユーザー数伸びるよなーとか自分でも思っていたりする今日この頃であります。

     あーこれ増田で書けばよかったかなー。

    サイドバー折りたたみ強化

    このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

     ブログ合宿のカスタマイズ第2弾は、サイドバーの折りたたみ強化。Javascriptを使ってサイドバーをパカパカ閉じたり開いたりするやつですね。いわゆる「menufolder」というやつです。

    小粋空間: menufolder.js マニュアル
    http://www.koikikukan.com/menufolder.php

     すでにカテゴリやバックナンバー、トラックバックやコメントなんかは折りたたみ化を進めていましたが、タグに関してはせっかくタグクラウドを設定したこともあってそのままにしておきました。しかし最近設定するタグが多すぎて縦に長くなりすぎているので、ここらでタグも折りたたみ化することに。

     さらにある程度タグの多いものは「注目タグ」として外に出しました。ただこれ、多そうなもの手動でピックアップしてるだけなんですよね……。本当は「登録数がx以上のタグだけを表示」とかやりたいので、それはおいおい調べてみます。タグのソース見る限りなんとなくできそうな気はするんだよなー。

     しかし、ただ注目タグを作るだけでは寂しいのでちょいと工夫。たとえばMovable Typeのタグ検索はこんな感じであまりURLが美しくない。

    カイ氏伝: 検索結果
    http://blogging.from.tv/mt/mt-search.cgi?tag=Movable%20Type&blog_id=2

    なのでhtaccess使ってmovable Type専用のURLを作成し、そこからMovable Typeタグの検索結果に飛ばしています。

    「Movable Type」タグのついたエントリー
    http://blogging.from.tv/movabletype/

    ブログ右のサイドバーにもあるとおり、全部で4種類ほど作ってみました。自分のブログ内でリンクするときにはあまり意味ないですが、他のところでリンクしてもらうときにはちょっと見た目的にましになるかなと。

    Movable Type
    http://blogging.from.tv/movabletype/

    EX-V7
    http://blogging.from.tv/exv7/

    Wii
    http://blogging.from.tv/wii/

    DS
    http://blogging.from.tv/ds/

    バソキヤ
    http://blogging.from.tv/basyokiya/

     せっかく専用のフォルダ作ったので、今後は単にタグ検索へ飛ばすだけじゃなく、専用のindex.htmlも作りたいなあ。Wii関連情報をまとめるサイトとかいろいろ画策してみます。

    2007年3月24日

    「続きを読む」をカスタマイズ

    このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク

     今回のブログ合宿では、エントリーよりも普段なかなかできない細かなカスタマイズを念頭に作業を進めております。意外とこういう地味な作業が楽しいわてくし。

     まず最初に取り掛かったのは「続きを読む」の仕様変更。もともとフィードは全文配信派なので「続きを読む」はあまり使わないのですが、映画のネタバレだったり、画像貼りまくって重いエントリーなんかは時々「続きを読む」で隠してます。

     ただ、せっかく「続きを読む」を設定していても、フィードだと全文配信されてしまっていたのでネタバレ防止もまったく意味なし。というわけでまずはフィードにも「続きを読む」が反映されるようにしてみます。

     Movable Typeの管理画面から「テンプレート」「RSS 2.0」を開いてカスタマイズ開始。今までの設定はこうでした。

    <$MTEntryBody encode_xml="1" convert_breaks="1"$>

     これだと「続きを読む」にかかわらず全文配信してしまうので、まずはきちんと「続きを読む」が反映されているエントリーのテンプレートを見ると、MTEntryIfExtendedの文字を発見。さっそくGoogleさまに問い合わせてみると、「エントリーに追記があればその内容を表示するMTタグ」とのこと。(ちなみにマニュアル、「コンテナのん内容を」になってますよと一応書いておく)

    Movable Type 3.2 マニュアル - テンプレート・ タグ
    http://www.sixapart.jp/movabletype/manual/3.2/mtmanual_tags.html

     で、まずはそのままMTEntryIfExtendedを入れてみる。

    <$MTEntryBody encode_xml="1" convert_breaks="1"$>
    <$MTEntryIfExtended$>
    <p class="entry-more-link">
    <a href="<$MTEntryPermalink$>#more">続きを読む "<$MTEntryTitle$>" »</a>
    </p>
    </MTEntryIfExtended>

     テンプレートを保存するとエラーが出るのでもう一度良く見ると、エントリーのテンプレートとの違いを発見。エントリーのテンプレートは

    <$MTEntryBody>
    <$MTEntryIfExtended$>

    なのに、RSSの場合は

    <$MTEntryBody encode_xml="1" convert_breaks="1"$>
    <#MTEntryIfExtended$>

    となっている。そうか、XMLに変換する記述が必要なのね、ということで以下のように修正。

    <$MTEntryBody encode_xml="1" convert_breaks="1"$>
    <$MTEntryIfExtended convert_breaks="1"$>
    <a href="<$MTEntryPermalink$>#more">続きを読む "<$MTEntryTitle$>" »</a>
    </MTEntryIfExtended>

     MTEntryIfExtendedにXMLの記述を追加した上で、RSSなのでPタグも排除。そして貼り付けてみるとフィードでも無事動作です。わーい。Atomもエントリー部分は記述同じだったので問題なく設定できました。

     もう1つ「続きを読む」で気になっていたのは、初期設定だと、エントリーの最後に#moreがついてしまうこと。エントリーのURLがバラけてしまってあまり美しくない、そのエントリーをソーシャルブックマークないしブックマークするときにもちょっと不便。

     実際にテンプレートを見てみるとこうなってました。

    <$MTEntryBody$>
    <MTEntryIfExtended>
    <p class="entry-more-link">
    <a href="<$MTEntryPermalink$>#more">続きを読む "<$MTEntryTitle$>" »</a>
    </p>
    </MTEntryIfExtended>

     単に#moreMTEntryPermalinkにくっつけているのでそれを解除。ただ、#moreの場合はリンクをクリックした際に続きの部分から表示されますが、MTEntryPermalinkの場合は冒頭から表示されるので「続きを読む」という言葉はいささかそぐわない。なので文章も「このエントリーを全部読む」に変更。これならエントリーが冒頭から表示されたときの違和感も多少やわらぐだろうし、何より自分が「続きを読む」で見るときはエントリーの最初から読みたかったりもするので。この仕様に違和感あるなどご感想ありましたらどしどしいただけると助かります。

    プロフィール


    ブログツール


      +6601






    アーカイブ